クムドールの剣
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
04/08/11 13:34ID:EmvgCmY+
あの名作を誰か作ってくれ
515名前は開発中のものです。
2012/11/27(火) 21:51:01.81ID:hyRY90pn はじめからで終わりまでたどり着けることを確認。
ドリームポイント本体の演出が超格好良くなってる.....!!
以下報告
バグ・誤植
・クウェーで、スパイスが足りないにもかかわらずアクアラングが譲ってもらえてしまう
・ヨゴンナの看護ロボが、鯨のスリッパをまだ入手してないのに入手済みの場合の台詞をしゃべる
・タマオリン関係のイベント進行中、「500スパイスかかりますがタマオリンをもっと作りますか?」の後はyes/noであるべきところ、Jプロンプトがでてそのまま進行してしまう
・買い物時、持ち物いっぱいの判定が、所持品欄の数よりも1つ少なく行われる
・チャトフィッシュ台詞「エスケープキーは右手の親指すんだよ。」->「エスケープキーは右手の親指で押すんだよ。」
実装待ち
・宝箱が緑一色のセルで表示される
・製材所、ブブムの町会所、空港1F、クム研4F、クム研3F、王宮会議室に緑の丸のままのNPCがいる
・おにぎりが使用できない
・クミエルのマーケットの店員にただ話しかけたときの台詞が未定義
・佃煮が使用できない
・洞窟やラストダンジョンでDASSHUTU唱えたが何も起こらない
・暗闇の暗示で暗くならない
ドリームポイント本体の演出が超格好良くなってる.....!!
以下報告
バグ・誤植
・クウェーで、スパイスが足りないにもかかわらずアクアラングが譲ってもらえてしまう
・ヨゴンナの看護ロボが、鯨のスリッパをまだ入手してないのに入手済みの場合の台詞をしゃべる
・タマオリン関係のイベント進行中、「500スパイスかかりますがタマオリンをもっと作りますか?」の後はyes/noであるべきところ、Jプロンプトがでてそのまま進行してしまう
・買い物時、持ち物いっぱいの判定が、所持品欄の数よりも1つ少なく行われる
・チャトフィッシュ台詞「エスケープキーは右手の親指すんだよ。」->「エスケープキーは右手の親指で押すんだよ。」
実装待ち
・宝箱が緑一色のセルで表示される
・製材所、ブブムの町会所、空港1F、クム研4F、クム研3F、王宮会議室に緑の丸のままのNPCがいる
・おにぎりが使用できない
・クミエルのマーケットの店員にただ話しかけたときの台詞が未定義
・佃煮が使用できない
・洞窟やラストダンジョンでDASSHUTU唱えたが何も起こらない
・暗闇の暗示で暗くならない
516名前は開発中のものです。
2012/11/27(火) 22:31:10.46ID:hyRY90pn 提案(オリジナルの挙動とは必ずしも同じではなくなってしまうかもしれませんが...)
・ジー、キューの出題文字列の中にコロンが入っているが、セミコロンの間違いではないか。ジー、キューが出てくるあたりではまだコロンを入力することができない。
・ヨゴンナで塔から飛び降りたときに、飛び降りた旨メッセージがあるといいのでは
・戦闘時、卵でミスしたときやタイムアウトしたときに、消えてしまった的なメッセージがあるとよいのではないか
・発狂状態ではなしかけたとき、何回かに1回はまともに会話できるとよいのでは。
・目標W/mレベル変更のところ。変更後の値が現在値と同じならメッセージはなしにする方がよい。同様に、変更後の値が現在値よりも低くなるなら、上がったではなくて下がったとするほうがよい。
・ワールドマップ西端、もう4列外側にも山岳地形セルでも置いたほうがよい(or トーラス状に東端側のデータでも参照するか)。製材所のあたりでは世界の果てが見えてしまう。
・ワールドマップ東端にももう3列マップデータがあるほうがよい(同上)
・ジュクルン湖水中(深さ1)マップ、西端もう2列岩盤セルを配置して地の色がみえないようにしたほうがよい。
・鍵穴のついた扉を調べたときに何かメッセージを表示するのはどうか? 鍵がかかっている、等
・鍵穴のついた扉に向かって水晶を使用したときに何かメッセージを表示するのはどうか? 鍵を開けた、等
・宝箱をあけるかどうかyes/noで問うようにしたらどうか
・ラストダンジョンで、行き止まりの袋小路には宝箱など置くのはどうか。せっかく呪文の壁を解除してたどり着いても何にもなしだとがっかりする
・水晶などが復活するのと似たような要領で、宝箱もある程度後には復活しているようにするのはどうか。
・ドリームポイント本体突入時、宇宙が消えてしまったときには、ブラックアウト(できれば、マップ表示部だけでなくステータス欄など含めてメッセージ欄以外全部)してみるのはどうか。
・ラストダンジョン7F、1玉あぶくと4玉あぶくが交互に表示されているところは、1玉あぶく表示時には進入可とするのはどうか(進入後4玉あぶくに切り替わるとはまるようにする)
・ジー、キューの出題文字列の中にコロンが入っているが、セミコロンの間違いではないか。ジー、キューが出てくるあたりではまだコロンを入力することができない。
・ヨゴンナで塔から飛び降りたときに、飛び降りた旨メッセージがあるといいのでは
・戦闘時、卵でミスしたときやタイムアウトしたときに、消えてしまった的なメッセージがあるとよいのではないか
・発狂状態ではなしかけたとき、何回かに1回はまともに会話できるとよいのでは。
・目標W/mレベル変更のところ。変更後の値が現在値と同じならメッセージはなしにする方がよい。同様に、変更後の値が現在値よりも低くなるなら、上がったではなくて下がったとするほうがよい。
・ワールドマップ西端、もう4列外側にも山岳地形セルでも置いたほうがよい(or トーラス状に東端側のデータでも参照するか)。製材所のあたりでは世界の果てが見えてしまう。
・ワールドマップ東端にももう3列マップデータがあるほうがよい(同上)
・ジュクルン湖水中(深さ1)マップ、西端もう2列岩盤セルを配置して地の色がみえないようにしたほうがよい。
・鍵穴のついた扉を調べたときに何かメッセージを表示するのはどうか? 鍵がかかっている、等
・鍵穴のついた扉に向かって水晶を使用したときに何かメッセージを表示するのはどうか? 鍵を開けた、等
・宝箱をあけるかどうかyes/noで問うようにしたらどうか
・ラストダンジョンで、行き止まりの袋小路には宝箱など置くのはどうか。せっかく呪文の壁を解除してたどり着いても何にもなしだとがっかりする
・水晶などが復活するのと似たような要領で、宝箱もある程度後には復活しているようにするのはどうか。
・ドリームポイント本体突入時、宇宙が消えてしまったときには、ブラックアウト(できれば、マップ表示部だけでなくステータス欄など含めてメッセージ欄以外全部)してみるのはどうか。
・ラストダンジョン7F、1玉あぶくと4玉あぶくが交互に表示されているところは、1玉あぶく表示時には進入可とするのはどうか(進入後4玉あぶくに切り替わるとはまるようにする)
517名前は開発中のものです。
2012/11/27(火) 22:31:49.58ID:hyRY90pn 議論の種
1. 自宅を購入していなくても、ドリームポイントから地下室にワープしてくることで自宅の機能が使用できてしまうが、よいのか。
対応として、大目にみて現状維持、ワープゾーン自体無効にしてしまう、階段をブロックして地上レベルには上がれないようにする、などが考えつきます。
2. 現在、ストレージが満杯の状態で宝箱をあけると、拾ったにもかかわらずアイテムをロストしていますが、どうしたものでしょうか。
対応として、持ちきれない旨メッセージを出してロストする、宝箱を閉めて拾わなかったことにする、ストレージを開いてどれか捨てるものを選べるようにする、などが考えつきます。
3. ラストダンジョン7F、1玉あぶくと4玉あぶくの交互表示、通路壁面が揺らいでいるところ、穴の演出について。
今回の実装では立ち止まっていても表示が切り替わるので、不気味さが増していていいなあと思うのですが、しばらく立ち止まっていると割と簡単に見切れてしまうようにも思います。
オリジナル版では、一歩移動するごとに表示が切り替わるように実装されていたので、次に進む方向が安全かどうかというのは、動いてみないとわからず、迷ってしまったときのドキドキ感が結構あったように記憶しています。
4. ラストダンジョン7F、穴について。
オリジナル版では底無し穴で即死イベントだったと記憶していますが、今回提案されている、抜け出せる落とし穴での実装もいいなあと思います。
ご議論ください。
1. 自宅を購入していなくても、ドリームポイントから地下室にワープしてくることで自宅の機能が使用できてしまうが、よいのか。
対応として、大目にみて現状維持、ワープゾーン自体無効にしてしまう、階段をブロックして地上レベルには上がれないようにする、などが考えつきます。
2. 現在、ストレージが満杯の状態で宝箱をあけると、拾ったにもかかわらずアイテムをロストしていますが、どうしたものでしょうか。
対応として、持ちきれない旨メッセージを出してロストする、宝箱を閉めて拾わなかったことにする、ストレージを開いてどれか捨てるものを選べるようにする、などが考えつきます。
3. ラストダンジョン7F、1玉あぶくと4玉あぶくの交互表示、通路壁面が揺らいでいるところ、穴の演出について。
今回の実装では立ち止まっていても表示が切り替わるので、不気味さが増していていいなあと思うのですが、しばらく立ち止まっていると割と簡単に見切れてしまうようにも思います。
オリジナル版では、一歩移動するごとに表示が切り替わるように実装されていたので、次に進む方向が安全かどうかというのは、動いてみないとわからず、迷ってしまったときのドキドキ感が結構あったように記憶しています。
4. ラストダンジョン7F、穴について。
オリジナル版では底無し穴で即死イベントだったと記憶していますが、今回提案されている、抜け出せる落とし穴での実装もいいなあと思います。
ご議論ください。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【足立区暴走11人死傷】歩行者はねた後も減速せず…精神疾患がある37歳男「車で神奈川の山の方に行きたいと思った」 [ぐれ★]
- 【北海道】「稀に見る大きな個体」 体長1.9m、体重400kg超の巨大グマを捕獲 苫前町 [煮卵★]
- SuicaとPASMOのコード決済「teppay(テッペイ)」26年秋開始 🐧🤖 [少考さん★]
- 【円安】「ホストに貢ぎたい」と海外で売春する日本人女性 2カ月で2千万円稼ぐケースも★2 [1ゲットロボ★]
- 【フジ】クリスマスイブ恒例の「明石家サンタ」見送りへ 今年は「お笑い向上委員会」SP放送 [征夷大将軍★]
- フィフィ “工作員”と疑う声に「日本のために…昔から身を挺して発信している」「どんだけ探ったところで、なんも出てこないよ」 [Anonymous★]
- デフレ日本、ラーメン500円でインフレ進まず… [667744927]
- 【悲報】ネトウヨ「高市発言のどこが人災なんだ😡チャイナリスクを考えてない奴らの自己責任だろ!」7千いいね [359965264]
- メディアさん、高市総理を無理のある褒め方で称賛😰「笑顔で周囲の空気を明るくして…」「日本が世界の中心…」 [153490809]
- 防衛省「台湾有事にロシア参戦するかも」 [177178129]
- マルハニチロ、冷凍食品値上げ最大22% [268244553]
- スコール久々に飲んだけどうめえな!!
