主な3Dツールのリンク
Softimage/XSI
http://www.softimage.jp/
3DStudioMax
http://www.discreet.jp/
Maya
http://www.alias.co.jp/
LightWave
http://www.dstorm.co.jp/
AnimationMaster
http://www.artware.co.jp/
trueSpace
http://canon-sol.jp/product/ts/index.html
Doga
http://doga.jp/
主にアマチュアでのゲーム製作での使用を前提と考えていますが、どうでもいいです
Softimage/XSI 3DStudioMax Mayaは実際のゲーム製作の現場で活躍しているようです
個人的にこの3つ+LightWaveは高額ソフトだと思っています
できれば低額ソフトでのX形式での出力(アニメーション、スキニング)、出力ファイルフォーマット、コンバータなどの情報交換をしていきましょう
■3Dツール総合@ゲーム製作■
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
11
04/09/03 02:06ID:D9hj8w5h321名前は開発中のものです。
2006/08/07(月) 23:54:29ID:qI4s3nwR どれもだめ。
322名前は開発中のものです。
2006/08/08(火) 00:24:17ID:BXZALQpt XSI
323名前は開発中のものです。
2006/08/08(火) 04:08:17ID:YfSANqhi blenderのチュートリアルを途中まで勉強してみたけど
やっぱダメだ、わかりづらすぎる。
暗号化されたような操作系、値を数値入力出来ないっぽいし、
この先おもいやられるので却下した。
遺憾ながらLW3Dで行く事にした・・・
ちなみに俺が過去一番気に入ったのはデジロケ。
今は月謝制になったから使わなくなったけど・・・
やっぱダメだ、わかりづらすぎる。
暗号化されたような操作系、値を数値入力出来ないっぽいし、
この先おもいやられるので却下した。
遺憾ながらLW3Dで行く事にした・・・
ちなみに俺が過去一番気に入ったのはデジロケ。
今は月謝制になったから使わなくなったけど・・・
324名前は開発中のものです。
2006/08/08(火) 10:01:13ID:wdr+9bfx >>320
maxのMAD製作用の無料で我慢する。
maxのMAD製作用の無料で我慢する。
325名前は開発中のものです。
2006/08/08(火) 10:40:18ID:uJjfwckF とりあえずモデリングは好きなアプリケーション(メタセコでも
LWでも六角でも)でやるのが一番。
LWでも六角でも)でやるのが一番。
326名前は開発中のものです。
2006/08/08(火) 18:36:36ID:daSvx8De コレダ!っていうのがないんだよなあ。。。
俺のスキルがないだけなんだろうけど。
俺のスキルがないだけなんだろうけど。
327名前は開発中のものです。
2006/08/08(火) 19:41:19ID:8Qoif+C0 問題は、アニメーションだよ
328名前は開発中のものです。
2006/08/08(火) 19:56:00ID:YfSANqhi なんだ、みんな悩んでんのか。
俺の必須条件は
・".x"を吐き出せる事
・チュートリアルが存在する事(gameSpaceとかどうしようもない)
重要なポイントは
・数値の直接入力
・バイナリで吐ける
・フレーム名を設定出来る
・一般的でわかりやすい操作性
・日本語
出来れば欲しい機能は
・アニメーションセットに対応
・スキン対応
・多くのフォーマットに対応して、将来に期待できる
メタセコに並ぶアニメーションツールがあればな・・・
俺の必須条件は
・".x"を吐き出せる事
・チュートリアルが存在する事(gameSpaceとかどうしようもない)
重要なポイントは
・数値の直接入力
・バイナリで吐ける
・フレーム名を設定出来る
・一般的でわかりやすい操作性
・日本語
出来れば欲しい機能は
・アニメーションセットに対応
・スキン対応
・多くのフォーマットに対応して、将来に期待できる
メタセコに並ぶアニメーションツールがあればな・・・
329名前は開発中のものです。
2006/08/08(火) 20:53:16ID:6XgxPGvL メタセコメタセコいってるからアニメに適応できないんだよ。
330名前は開発中のものです。
2006/08/09(水) 05:16:24ID:OT1Lj8A8 メタセコを初めて弄ってるけど
ドキュメントもしっかりしてるし、申し分無いっぽい。
スキンアニメは何でつけようかな・・・
ドキュメントもしっかりしてるし、申し分無いっぽい。
スキンアニメは何でつけようかな・・・
331名前は開発中のものです。
2006/08/09(水) 11:05:27ID:rTmfM09R mikotoは?
使い方がよくわからなかったけど。。。
使い方がよくわからなかったけど。。。
332名前は開発中のものです。
2006/08/09(水) 11:24:03ID:H3dom5f0 せめて、リグやIKの概念があるソフトでアニメーションつけろ。
333名前は開発中のものです。
2006/08/09(水) 12:06:29ID:KswribLe ゲームのモーションつけるのにIKなんて使わなくて余裕だろ。
334名前は開発中のものです。
2006/08/09(水) 13:19:47ID:OT1Lj8A8 >>331
mikotoはそもそもX吐けないし、ずっと更新が止まってるから余裕で却下。
mikotoはそもそもX吐けないし、ずっと更新が止まってるから余裕で却下。
335名前は開発中のものです。
2006/08/09(水) 16:46:39ID:/2DTJC5Q336名前は開発中のものです。
2006/08/09(水) 20:15:56ID:6aYgez+D 機能的には十分(学ぶのにはそこそこ時間がかかるが)。
ただXSIの.xエクスポートは癖がある(設定&uv)。
自作ソフト用にデータ取りたい用途だったら、HL2向け
のSMDでエクスポートしたやつを解析するのが楽かもしれない。
もしくは.xsiで読み込む系のソースコードを読むとか…
DirectXで表示(素のモデル、シェーダ、アニメーション。説明とソース)
ttp://www.inframez.com/articles.htm
OpenGLで表示(ソース付き)
ttp://www.simongl.net/index.php?sub=projects
xsigame(glut+OpenglのゲームをXSIでリアルタイムプレビュー)
ttp://softimage.wiki.avid.com/sdkdocs/examples/Addons/XSIGame/netview_XSIGame.htm
ただXSIの.xエクスポートは癖がある(設定&uv)。
自作ソフト用にデータ取りたい用途だったら、HL2向け
のSMDでエクスポートしたやつを解析するのが楽かもしれない。
もしくは.xsiで読み込む系のソースコードを読むとか…
DirectXで表示(素のモデル、シェーダ、アニメーション。説明とソース)
ttp://www.inframez.com/articles.htm
OpenGLで表示(ソース付き)
ttp://www.simongl.net/index.php?sub=projects
xsigame(glut+OpenglのゲームをXSIでリアルタイムプレビュー)
ttp://softimage.wiki.avid.com/sdkdocs/examples/Addons/XSIGame/netview_XSIGame.htm
337名前は開発中のものです。
2006/08/11(金) 01:39:59ID:EY9lw5Jv338名前は開発中のものです。
2006/08/13(日) 03:24:43ID:hkA4DGW5 とりあえず指までボーン仕込んだキャラをゲームで使える見通しが
立ったけど、特に作りたいゲームも無いし、めんどくさいんで
モチベーションが・・・
立ったけど、特に作りたいゲームも無いし、めんどくさいんで
モチベーションが・・・
339名前は開発中のものです。
2006/08/13(日) 10:41:47ID:J9e+5xK4 >>338
リアルタイムのゲーム環境でキャラ紹介動画作ってみたら?
リアルタイムのゲーム環境でキャラ紹介動画作ってみたら?
340名前は開発中のものです。
2006/08/15(火) 00:20:49ID:2riJaeSy >338
ゲームは作ってないがサンプルプログラムのためのXファイルやらスキン付きの
Xファイル使用さしてほしいかも
ゲームは作ってないがサンプルプログラムのためのXファイルやらスキン付きの
Xファイル使用さしてほしいかも
341名前は開発中のものです。
2006/08/15(火) 22:02:54ID:tyw1n1DU >>338
公開して
公開して
342名前は開発中のものです。
2006/08/21(月) 19:24:43ID:DaMGX6c5 タダのXSIで全部済むな
343名前は開発中のものです。
2006/08/21(月) 21:33:49ID:ELgpR4HB 最近DLした。使ってみる予定。いつになるやら。。。
344名前は開発中のものです。
2006/08/22(火) 03:14:56ID:1YkQuGxg LightwaveのXエクスポーターは不良品らしい。
スキンアニメがぶっ壊れる・・・ダメポ
XSIか・・・
スキンアニメがぶっ壊れる・・・ダメポ
XSIか・・・
345名前は開発中のものです。
2006/08/22(火) 03:46:03ID:1YkQuGxg てかXSIってXファイル吐けるの?
346名前は開発中のものです。
2006/08/22(火) 10:59:55ID:XMo14aFo347名前は開発中のものです。
2006/08/22(火) 12:07:10ID:OIbQHSQ2 元々SoftImageの会社はMSが買収したんじゃないっけ?
それがきっかけでD3Dが作られるに至ったんじゃないっけか?
それがきっかけでD3Dが作られるに至ったんじゃないっけか?
348名前は開発中のものです。
2006/08/23(水) 02:16:29ID:IJiUu1Wa XSIチュートリアル1つ目完了('A`)
349名前は開発中のものです。
2006/08/23(水) 02:19:25ID:I4Y23HkL XSIってModToolじゃXは吐き出せないらしい。
コンバーターも無いっぽい。
最低でもFoundation買わなきゃダメか。
Lightwaveも最新のXfileには対応してないし、どうないしよ
コンバーターも無いっぽい。
最低でもFoundation買わなきゃダメか。
Lightwaveも最新のXfileには対応してないし、どうないしよ
350名前は開発中のものです。
2006/08/23(水) 12:14:25ID:49iqA0Ha 最新のXファイルは行列キーが追加されただけじゃないいけ?
行列キーなんて役に立たないもんはじめから使わないから問題なし。
行列キーなんて役に立たないもんはじめから使わないから問題なし。
351名前は開発中のものです。
2006/08/23(水) 13:31:31ID:zxCULmJH352名前は開発中のものです。
2006/08/23(水) 18:51:40ID:JPEl9AQX pプラグイン作ろうかなって言ってる人のブログ見つけた・・・・その人を信じよう
353名前は開発中のものです。
2006/08/23(水) 19:06:05ID:I4Y23HkL354名前は開発中のものです。
2006/08/23(水) 19:26:31ID:zxCULmJH やっぱり分かってないのに無い無い言ってたのか。
そもそもXを扱うのはD3DXがたまたまやってくれるだけだし、
X自体はテンプレートで自由にデータを定義できるコンテナでしかない。
どう扱うかは自分次第なのに最新のDirectXもへったくれもない。
そもそもXを扱うのはD3DXがたまたまやってくれるだけだし、
X自体はテンプレートで自由にデータを定義できるコンテナでしかない。
どう扱うかは自分次第なのに最新のDirectXもへったくれもない。
355名前は開発中のものです。
2006/08/23(水) 19:42:44ID:49iqA0Ha Lightwave使ってるがまったくもって不必要な全キーフレーム行列吐き出し以外は
サポートしてるから問題ない。
テクスチャもアニメーションもスキンメッシュもサポートしてますよっと。
サポートしてるから問題ない。
テクスチャもアニメーションもスキンメッシュもサポートしてますよっと。
356名前は開発中のものです。
2006/08/23(水) 21:10:31ID:I4Y23HkL357名前は開発中のものです。
2006/08/23(水) 21:16:24ID:49iqA0Ha Lightwave9.0にupdateしたばっかりだが
出力プラグイン自体は7.0から変わってないな。
DirectXは9.0c(2004 october)で問題なし。
ありもののライブラリでもなんら問題なく再生可能。
出力プラグイン自体は7.0から変わってないな。
DirectXは9.0c(2004 october)で問題なし。
ありもののライブラリでもなんら問題なく再生可能。
358名前は開発中のものです。
2006/08/24(木) 03:26:44ID:wtOPYfOS359名前は開発中のものです。
2006/08/24(木) 12:13:30ID:sJxsspLQ ちなみにD3DXのXファイル読み込み関数は、
頂点ウエイトが入っているときのインデックスの展開にバグがある。
頂点とウエイトと法線のデータの展開時に、
頂点と法線が別々のインデックスで管理されているはずなのに、
頂点側の並びに合わせて、インデックスで重複を省けるはずの法線データを無駄に増やさないと、
正常に展開できずにウエイトの付き方に異常が起こりメッシュに穴が開いたりする。
これは最新云々関係なく昔からのD3DX側のバグ。
はっきりいってD3DXのXファイル関係の高レベルAPIは使い物にならない。
エクスポートされたデータそのものに異常はないので、
Xファイルの読み込みぐらい自分で作ればいいだけの話。
頂点ウエイトが入っているときのインデックスの展開にバグがある。
頂点とウエイトと法線のデータの展開時に、
頂点と法線が別々のインデックスで管理されているはずなのに、
頂点側の並びに合わせて、インデックスで重複を省けるはずの法線データを無駄に増やさないと、
正常に展開できずにウエイトの付き方に異常が起こりメッシュに穴が開いたりする。
これは最新云々関係なく昔からのD3DX側のバグ。
はっきりいってD3DXのXファイル関係の高レベルAPIは使い物にならない。
エクスポートされたデータそのものに異常はないので、
Xファイルの読み込みぐらい自分で作ればいいだけの話。
360名前は開発中のものです。
2006/08/24(木) 19:38:19ID:wtOPYfOS >>359
そうなるとXファイルを使用する事自体に疑問が沸いてくるわけだが・・・
そうなるとXファイルを使用する事自体に疑問が沸いてくるわけだが・・・
361名前は開発中のものです。
2006/08/24(木) 20:20:13ID:ubr4QMaN ベストは自前フォーマット
362名前は開発中のものです。
2006/08/26(土) 00:12:51ID:tRkmKyph ITmedia News:老舗3Dソフト「Bryce 5」が期間限定で無償公開
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0608/23/news015.html
老舗3Dソフト「Bryce 5」が期間限定で無償公開
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cg/1156336273/
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0608/23/news015.html
老舗3Dソフト「Bryce 5」が期間限定で無償公開
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cg/1156336273/
363名前は開発中のものです。
2006/08/26(土) 02:28:59ID:iX3R1d8l で、結局フリーでスキンXを吐ける
最高のツールって何なの?
最高のツールって何なの?
364名前は開発中のものです。
2006/08/26(土) 09:04:22ID:iD0qGHjT sdkに入ってるプラグインではけるやつ
blender?
blender?
365名前は開発中のものです。
2006/08/26(土) 09:13:57ID:iX3R1d8l366名前は開発中のものです。
2006/08/26(土) 09:22:50ID:iD0qGHjT blenderってわかり辛いよなw
それかアンリアルとかで使われてる形式にしたら?
吐けるやつもあるし、操作用のやつもあるし
仕様がちゃんとしてるぶん楽じゃない?
それかアンリアルとかで使われてる形式にしたら?
吐けるやつもあるし、操作用のやつもあるし
仕様がちゃんとしてるぶん楽じゃない?
367名前は開発中のものです。
2006/08/26(土) 10:23:12ID:iX3R1d8l >>366
XSI ModToolは最近諦めたばっかだよw
一目見て使いやすそうなオーラを感じたけど、Xを吐けないから泣く泣く却下。
dotXSIの完璧なXコンバーターは存在しないものか・・・
そういやGamespaceLightもあるけど、アレは日本語の
チュートリアルが存在しなくてどうしようもないんだ・・・
XSI ModToolは最近諦めたばっかだよw
一目見て使いやすそうなオーラを感じたけど、Xを吐けないから泣く泣く却下。
dotXSIの完璧なXコンバーターは存在しないものか・・・
そういやGamespaceLightもあるけど、アレは日本語の
チュートリアルが存在しなくてどうしようもないんだ・・・
368名前は開発中のものです。
2006/08/26(土) 10:48:44ID:iD0qGHjT いや、xはべつに良いじゃん・・・
ライブラリ使ったほうが手っ取り早い
ライブラリ使ったほうが手っ取り早い
369名前は開発中のものです。
2006/08/26(土) 17:22:21ID:iD0qGHjT370名前は開発中のものです。
2006/08/26(土) 17:49:46ID:APQypR24371名前は開発中のものです。
2006/08/26(土) 18:04:52ID:BYHzVu6Y372名前は開発中のものです。
2006/08/27(日) 23:50:09ID:Epi6m/6s373名前は開発中のものです。
2006/08/28(月) 00:22:46ID:FZlHEyVO 前に使ったら強制終了しまくった。
374名前は開発中のものです。
2006/08/30(水) 09:21:17ID:HClHf2cj 頂点カラーだけでなく、頂点単位のスペキュラ(加算色)のペイントが
できるツールってご存知ではありませんか?
ちょっとぐぐってみた感じ、見当たらないのですが...
背景モデル用なんです。
できるツールってご存知ではありませんか?
ちょっとぐぐってみた感じ、見当たらないのですが...
背景モデル用なんです。
375名前は開発中のものです。
2006/08/30(水) 11:42:47ID:6Bwv+Myt 頂点カラーを加算に使えばいいだけだろ。
376名前は開発中のものです。
2006/09/12(火) 15:36:14ID:gSPm8/Xd377名前は開発中のものです。
2006/09/24(日) 03:18:16ID:33ILzOzz >>376
へー、$30 USDかー。 で使ってみた感想が知りたい。
へー、$30 USDかー。 で使ってみた感想が知りたい。
378名前は開発中のものです。
2006/10/08(日) 20:00:05ID:zFSlgErc すごい基本的な事なのかもしれないうえ、スレ違いなにかもしれないんですけど
シェーディングとシェーディングモデルのちがいってなんでしょう?
シェーディングとシェーディングモデルのちがいってなんでしょう?
379名前は開発中のものです。
2006/10/08(日) 20:07:27ID:DUhJFWgv シェーディングというのは陰影そのもの。
んで、その陰影を光の位置や面の向きとかからどう計算する?
という計算式(モデル)がシェーディングモデル。
んで、その陰影を光の位置や面の向きとかからどう計算する?
という計算式(モデル)がシェーディングモデル。
380名前は開発中のものです。
2006/10/08(日) 20:14:02ID:zFSlgErc >>379
お早いレスありがとうございます。m(_ _)m
つまりシェーディングモデルというのは、物体に働きかけている光や、面の向きなどを計算して、シェーディングを作っている、
という認識でいいのでしょうか?
お早いレスありがとうございます。m(_ _)m
つまりシェーディングモデルというのは、物体に働きかけている光や、面の向きなどを計算して、シェーディングを作っている、
という認識でいいのでしょうか?
381名前は開発中のものです。
2006/10/08(日) 20:20:55ID:DUhJFWgv うん。後はいろいろなモデルの式を見ると実感できると思う。
382名前は開発中のものです。
2006/10/08(日) 20:29:39ID:zFSlgErc ありがとうございます、参考になりましたm(_ _)m
383名前は開発中のものです。
2006/10/08(日) 21:39:37ID:zFSlgErc また質問です(´・ω・`)
いろいろなモデルの式、というのはスムーズシェーディング、コンスタントシェーディング、フォンシェーディングなどの事ですよね?
シェーディングには色々な種類がある、という事で…
いろいろなモデルの式、というのはスムーズシェーディング、コンスタントシェーディング、フォンシェーディングなどの事ですよね?
シェーディングには色々な種類がある、という事で…
384名前は開発中のものです。
2006/10/10(火) 19:14:22ID:nNKjnfGq CG板で聞いたら?
385名前は開発中のものです。
2006/10/10(火) 23:55:23ID:ezyZaFnB ここの板の構成人員がいまいちわからないんだけど、、、。
ゲーム会社の社員とかいるのかな?
Maya のプラグインって需要ってある?
あと、フリーのモデラーはメタセコがダントツだろうけどフリーのモーション付けって何でやるもんなの??
もしフリーのモーション付けツールとか作ったら需要あるんかな?
ゲーム会社の社員とかいるのかな?
Maya のプラグインって需要ってある?
あと、フリーのモデラーはメタセコがダントツだろうけどフリーのモーション付けって何でやるもんなの??
もしフリーのモーション付けツールとか作ったら需要あるんかな?
386名前は開発中のものです。
2006/10/11(水) 00:49:24ID:bqL/vQc/ >mayaのプラグイン
当たり前だけどモノによる
>メタセコ
使っている人は100人に一人もいないと思う。外注の人でたまに見るくらい。それもシェア。
>フリーのモーション付けツール
モーションはプログラムと直結するからできる限り一つのツールで済ませたい。
3大ソフトやMB以上の性能と柔軟性とサポート力がない限り、どれだけ安くても見向きもされないと思う。
開発の心臓部にフリーソフトを使いたがる会社はない。情報もないし文句が言えないから。
シェアより良くて一人の開発者に頼っておらず活発なコミュニティと継続的なアップデートが期待できるのは別。
以上ゲーム会社の話でした。同人でお金かけたくないという人は知らない。
当たり前だけどモノによる
>メタセコ
使っている人は100人に一人もいないと思う。外注の人でたまに見るくらい。それもシェア。
>フリーのモーション付けツール
モーションはプログラムと直結するからできる限り一つのツールで済ませたい。
3大ソフトやMB以上の性能と柔軟性とサポート力がない限り、どれだけ安くても見向きもされないと思う。
開発の心臓部にフリーソフトを使いたがる会社はない。情報もないし文句が言えないから。
シェアより良くて一人の開発者に頼っておらず活発なコミュニティと継続的なアップデートが期待できるのは別。
以上ゲーム会社の話でした。同人でお金かけたくないという人は知らない。
387385
2006/10/11(水) 06:43:17ID:jkLFT3z3 >386
そりゃ、オレもゲーム会社の社員だからそれぐらいわかるよw
会社にいてフリーのソフトで作ってる人なんて今まで一人しかみたことないし。。
Maya とか XSI があるならメタセコなんて使う理由無いからね。
・・・ってオレの文章が悪かったね orz
最初の「ゲーム会社の社員とかいるのかな?」ってただ単純にこの板が同人専門なのか業界の人も結構いるのか知りたかっただけなんです(´・ω・`)
なんか業界人向けの話題が少ないような気がしたので。
質問の意味は、個人での Maya とかの普及率を知りたかったのと、
業界のボトムアップに何か貢献できたらなって意味で、
ゲームを作る上でモーション付けがネックになっているのならなんとかできないかなー?って思ったワケなんです。
そりゃ、オレもゲーム会社の社員だからそれぐらいわかるよw
会社にいてフリーのソフトで作ってる人なんて今まで一人しかみたことないし。。
Maya とか XSI があるならメタセコなんて使う理由無いからね。
・・・ってオレの文章が悪かったね orz
最初の「ゲーム会社の社員とかいるのかな?」ってただ単純にこの板が同人専門なのか業界の人も結構いるのか知りたかっただけなんです(´・ω・`)
なんか業界人向けの話題が少ないような気がしたので。
質問の意味は、個人での Maya とかの普及率を知りたかったのと、
業界のボトムアップに何か貢献できたらなって意味で、
ゲームを作る上でモーション付けがネックになっているのならなんとかできないかなー?って思ったワケなんです。
388名前は開発中のものです。
2006/10/11(水) 21:50:24ID:bLCR2nd4 複数の質問を1つのレスへ混ぜるから……
389名前は開発中のものです。
2006/10/11(水) 23:22:57ID:K3Q//N7A うっわー こいつ感じわるー
100%自分のミスなのに「それぐらいわかるよw」か
あんたの知りたいこと知ってるけど教えてやる気になりませんw
100%自分のミスなのに「それぐらいわかるよw」か
あんたの知りたいこと知ってるけど教えてやる気になりませんw
390385
2006/10/11(水) 23:35:19ID:jkLFT3z3 んー、、、欧米に比べて草の根レベルのゲーム製作が活発じゃないので微力ながら何か力になりたかっただけなんだけど(´・ω・`)
ここじゃ板違いみたいですね。。
退散します・・・ orz
ここじゃ板違いみたいですね。。
退散します・・・ orz
391名前は開発中のものです。
2006/10/11(水) 23:50:26ID:3hY6RazF なんでそんなに偉そうに出し惜しみしてるの?
力になりたいなら黙ってプラグイン晒せばいいじゃないか。
おまえはスレ住人の注目を集めて悦に浸りたいだけちゃうんか?と。
言ったところでもういないか、何しに来たんだ>>385は。
力になりたいなら黙ってプラグイン晒せばいいじゃないか。
おまえはスレ住人の注目を集めて悦に浸りたいだけちゃうんか?と。
言ったところでもういないか、何しに来たんだ>>385は。
392名前は開発中のものです。
2006/10/11(水) 23:56:22ID:4kB995+C 本来は板違いではないんだけど何か同人というか初心者レベルのスレと無意味なレスばかりだよね。
まともな人もいるから気軽に居てよ。
まともな人もいるから気軽に居てよ。
393名前は開発中のものです。
2006/10/12(木) 00:33:48ID:xT+uN3Ty Mayaよりすごいツールをただでくれると聞いて飛んできましたっ
作ってくださいよう お願いしますぅw
作ってくださいよう お願いしますぅw
394名前は開発中のものです。
2006/10/12(木) 00:35:09ID:xT+uN3Ty 欲しい人は多いほうがモチベーションも上がりますよねっ
上げておきますねっ
上げておきますねっ
395名前は開発中のものです。
2006/10/12(木) 22:53:18ID:PV6PY4YH なぜか笑えるテンションの高さだ
396名前は開発中のものです。
2006/10/16(月) 11:14:45ID:8cUb8Myp397名前は開発中のものです。
2006/10/24(火) 16:00:09ID:73E23Ztt モーション付けが初心者でもゲーム会社に勤めるプロフェッショナル様のようにできるツールが貰えると聞いてきました
398名前は開発中のものです。
2006/10/24(火) 18:18:10ID:c84/Rz0p うるせえ
399名前は開発中のものです。
2006/10/28(土) 00:53:26ID:MUODaa3X Bl
400名前は開発中のものです。
2006/12/03(日) 00:29:30ID:YkYhttcR 保守あげ
401名前は開発中のものです。
2006/12/24(日) 15:39:08ID:7nr3Us+T メタセコでMD3ファイルを読み込めるようにするプラグインってありませんか?
既存のモデルを参考にモデリングしたいのですが。
既存のモデルを参考にモデリングしたいのですが。
402名前は開発中のものです。
2006/12/24(日) 16:05:34ID:sKHOugjv403名前は開発中のものです。
2006/12/24(日) 19:46:34ID:uuzO74fB タスクシステムじゃない場合、
ポーズ状態のときに、通常のキャラクターなどの実行処理(描画以外)を飛ばすようにしているが
ポーズ状態のときに、通常のキャラクターなどの実行処理(描画以外)を飛ばすようにしているが
404名前は開発中のものです。
2006/12/29(金) 11:48:08ID:IiGUVzZg RokDeBone2 Ver2.0.15 で質問です
・やりたいこと
メタセコイアで作ったモデルを読み込んでボーンを作成し、
sigファイルとして保存しました。
元のモデルを一部修正したのですが、ボーンはそのまま流用したいのです。
・やったこと
ボーン情報のテキスト出力、ボーン影響マップファイル出力でそれぞれ保存、
修正後のmqoモデルを読み込んだあと、ボーン情報のテキスト入力で読み込みしようとすると
「ボーンファイルの読み込みに失敗しました。」と出ます。
ボーンだけを移植するにはどうしたらいいのでしょうか。
・やりたいこと
メタセコイアで作ったモデルを読み込んでボーンを作成し、
sigファイルとして保存しました。
元のモデルを一部修正したのですが、ボーンはそのまま流用したいのです。
・やったこと
ボーン情報のテキスト出力、ボーン影響マップファイル出力でそれぞれ保存、
修正後のmqoモデルを読み込んだあと、ボーン情報のテキスト入力で読み込みしようとすると
「ボーンファイルの読み込みに失敗しました。」と出ます。
ボーンだけを移植するにはどうしたらいいのでしょうか。
405名前は開発中のものです。
2006/12/29(金) 18:19:44ID:u2PMy6pd >>404
出来ない。
出来ない。
406名前は開発中のものです。
2006/12/29(金) 18:34:05ID:IiGUVzZg407名前は開発中のものです。
2006/12/31(日) 20:31:13ID:UafD+NaN 俺には浮かばんw
でも、確かにボーンのアニメーションの場合って
メッシュとボーン+アニメーションで切り離したデータにしてもらいたいね。
後で、メッシュにくっつけて、スキンデータ作ってもいいんじゃないかと思うが。
そうなってないなら苦しいなw
でも、確かにボーンのアニメーションの場合って
メッシュとボーン+アニメーションで切り離したデータにしてもらいたいね。
後で、メッシュにくっつけて、スキンデータ作ってもいいんじゃないかと思うが。
そうなってないなら苦しいなw
408名前は開発中のものです。
2007/01/07(日) 01:24:47ID:EtaHRLh+ 3Dのアニメーションって難しいな。
ゲームのMODでは、アニメーションはかなり時間がかかる部類だな。
ゲームのMODでは、アニメーションはかなり時間がかかる部類だな。
409aa
2007/01/12(金) 02:59:12ID:CZPMj3Lo aaa
410名前は開発中のものです。
2007/01/14(日) 11:08:40ID:DmpiqGeU >>386
PS1レベルなら今のフリーツールでアマチュアでも何とか作れる
PS1レベルなら今のフリーツールでアマチュアでも何とか作れる
411名前は開発中のものです。
2007/01/24(水) 07:52:34ID:tf58u2cx 久々に3Dゲームを作ろうと思って、3Dツールを探してたら、
XSI Mod ToolにXファイルの公式Add-Onが・・・
まだ試してないけど、最強のフリー3Dソフト議論もこれでおしまい?
XSI Mod ToolにXファイルの公式Add-Onが・・・
まだ試してないけど、最強のフリー3Dソフト議論もこれでおしまい?
412名前は開発中のものです。
2007/01/25(木) 00:27:06ID:bToLOpaq 久々に作るのならなれた奴でいいんじゃね?
413名前は開発中のものです。
2007/01/25(木) 02:05:50ID:1xhgUNsK makehuman0.9(テンプレ人体作成?)
ttp://www.dedalo-3d.com/index.php
これどうかな?今からインスコしてみるんだが一緒に体験してくれる人募集。
後程感想書く。
ttp://www.dedalo-3d.com/index.php
これどうかな?今からインスコしてみるんだが一緒に体験してくれる人募集。
後程感想書く。
414名前は開発中のものです。
2007/01/25(木) 02:37:46ID:pay9yk3q415名前は開発中のものです。
2007/01/25(木) 11:56:08ID:a7NNQloJ 関節とか可動させてポージングも出来るな
416名前は開発中のものです。
2007/01/25(木) 19:20:59ID:c+Vui5e9 股間はチクワでおk
417名前は開発中のものです。
2007/01/25(木) 22:42:15ID:1xhgUNsK MakeHumanすげぇっす。
各部位に複数パラメータ存在してて、自分の求めるモデルにかなり近づけられた。
最初適当に弄ってたら怪物が生まれたけどね。
オープンソース版POSERってところか。
モデルもMITライセンスで事実上フリーなのがありがたい。
各部位に複数パラメータ存在してて、自分の求めるモデルにかなり近づけられた。
最初適当に弄ってたら怪物が生まれたけどね。
オープンソース版POSERってところか。
モデルもMITライセンスで事実上フリーなのがありがたい。
418名前は開発中のものです。
2007/01/27(土) 09:59:41ID:xkj6/CCb GPLから変わったんだ?出た当初はGPLでやだーとかあったが
419名前は開発中のものです。
2007/01/27(土) 19:21:59ID:YRCrYr5A420名前は開発中のものです。
2007/02/03(土) 12:21:20ID:udApEs1D 質問です。
ゲームなどの3Dマップ(GTAの街やMGS3のジャングル等)を作成するには何が適していますか?
ゲームなどの3Dマップ(GTAの街やMGS3のジャングル等)を作成するには何が適していますか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】トランプ大統領、中国の習近平国家主席を「国賓」として招待することに ★2 [ニョキニョキ★]
- 日本と中国を結ぶ12航空路線で全便欠航 中国人に最も人気の海外旅行先は日本から韓国に [ぐれ★]
- 米中電話会談、トランプ氏は「米国側は中国にとっての台湾問題の重要性を理解する」 [1ゲットロボ★]
- 【東京・足立の車暴走】赤信号無視か 危険運転致死傷疑いも視野に捜査 逮捕された職業不詳の男性(37)は精神疾患で通院歴も ★3 [ぐれ★]
- 【音楽】「なんでこんなバカが国のトップなの?」 若者に人気のバンド「GEZAN」のマヒトゥ・ザ・ピーポーが高市総理に苦言 [シャチ★]
- 【国際】トランプ氏、来年4月に中国を訪問する招待を受け入れる 習氏も国賓で訪米へ 電話会談 [ぐれ★]
- 【岸田朗報】鰻(ウナギ)、ガチで3年以内に1匹1000円以下へ!!!! [782460143]
- 【実況】博衣こよりのえちえち朝こよ🧪
- 習「中国とアメリカは軍国主義(日本)を倒した仲間。勝利の成果を守るために協力すべきだ」とトランプに呼び掛け。高市早苗、終了。 [153490809]
- シャコがデカかったらヤバイよな
- 専門家「社会不安や不満が高まると、人々は原因を単純化し外集団を脅威として捉えやすくなります」政権批判か?😡 [399259198]
- 【急募】巨人の人的補償プロテクトリストWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
