開発の参考となりそうなページを挙げときます。
すずめ愛好会
http://vsync.org/
極楽プログラマの部屋
http://www.inetmie.or.jp/~koh/inside/index.htm
Console/Emulator Programming Resource in Japan
http://www.geocities.co.jp/Playtown/2004/816_2.txt
http://www.geocities.co.jp/Playtown/2004/sndtech.txt
http://www.geocities.co.jp/Playtown/2004/sfc.txt
スーファミのプログラム
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
04/09/13 17:14:12ID:oqwjwnvf
2名前は開発中のものです。
04/09/13 17:26:14ID:sj34VEYK 君が死んでからもう1年。君は今も僕を見守ってくれているのかな?
君は、僕の生まれて初めて出来た彼女だった。すごく嬉しくて、幸せだったなあ。
突然、白血病だって医者に宣告されてから、君は病室で日に日に弱っていった。
「病院ってひまねえ」って笑う君を見て、僕はいつも泣いていたんだ。君の為に、僕の小汚いノートパソコンをあげたら、君はすごく喜んでくれたよね。
ネットをするようになった君がいつも見ていたサイト、それが「2チャンネル」だった。ある日君はいつものように、笑いながら言った。「ほら、見て今日も2ゲット出来たよ。」
「あまりパソコンばっかいじってると身体に障るよ」なんて僕が注意すると、「ごめんねえ。 でもね、これ見てよ。
ほら、この3のひと、2げっとぉ!なんて言っちゃってさぁ、ふふ」僕は黙っていた。君がすごく楽しそうで、僕は何も言えなかった。
「ほらみて、この3のひと、変な絵文字使ってくやしぃ〜!だって。かわいいねえ。 ふふ。」
僕はまだ黙っていた。笑う君を見て、どうしようもなく悲しくなった。「憶えててくれるかなあ」 君がふと言った。「…この3のひと、私がいなくなっても、
あの時変な奴に2をとられたんだよなー
なんて、憶えててくれないかなあ……無理かな……憶えてて、ほしいなぁ……」
それから数ヶ月後、君は家族と僕に見守れながら息を引き取った。
君はもうこの世に居ない、なのに僕は今F5を連続でクリックしている。
君の事を、3のひとが忘れないように、いつまでも、いつまでも忘れないように。
天国にいる君と一緒に、今ここに刻み込む 2 ゲ ッ ト
君は、僕の生まれて初めて出来た彼女だった。すごく嬉しくて、幸せだったなあ。
突然、白血病だって医者に宣告されてから、君は病室で日に日に弱っていった。
「病院ってひまねえ」って笑う君を見て、僕はいつも泣いていたんだ。君の為に、僕の小汚いノートパソコンをあげたら、君はすごく喜んでくれたよね。
ネットをするようになった君がいつも見ていたサイト、それが「2チャンネル」だった。ある日君はいつものように、笑いながら言った。「ほら、見て今日も2ゲット出来たよ。」
「あまりパソコンばっかいじってると身体に障るよ」なんて僕が注意すると、「ごめんねえ。 でもね、これ見てよ。
ほら、この3のひと、2げっとぉ!なんて言っちゃってさぁ、ふふ」僕は黙っていた。君がすごく楽しそうで、僕は何も言えなかった。
「ほらみて、この3のひと、変な絵文字使ってくやしぃ〜!だって。かわいいねえ。 ふふ。」
僕はまだ黙っていた。笑う君を見て、どうしようもなく悲しくなった。「憶えててくれるかなあ」 君がふと言った。「…この3のひと、私がいなくなっても、
あの時変な奴に2をとられたんだよなー
なんて、憶えててくれないかなあ……無理かな……憶えてて、ほしいなぁ……」
それから数ヶ月後、君は家族と僕に見守れながら息を引き取った。
君はもうこの世に居ない、なのに僕は今F5を連続でクリックしている。
君の事を、3のひとが忘れないように、いつまでも、いつまでも忘れないように。
天国にいる君と一緒に、今ここに刻み込む 2 ゲ ッ ト
3きよっぱ
04/09/13 20:58:35ID:LBWb6VAP ツマンネ
04/09/13 22:27:02ID:LbUG5bDH
スーファミは分かんない。
04/09/14 14:34:28ID:FaPMzOIH
スーファミキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!
04/09/14 15:45:58ID:k4nWGX8F
音楽を鳴らす方法がわからないんですぐ
あきらめちゃった。65なんちゃらのアセンブラも難しそう
nesとかpceもかじったけど実行速度が遅くてサンプル止まり…
あきらめちゃった。65なんちゃらのアセンブラも難しそう
nesとかpceもかじったけど実行速度が遅くてサンプル止まり…
04/09/14 17:00:57ID:DMbCWVcH
参考にさせて頂きます。
04/09/14 20:30:12ID:Cb+fKw9u
8年くらい前だか、アスキーの自作ゲームコンテストで
SFCのゲームが入賞してた。
ツクールじゃなくてオリジナルプログラム作品だったが
あれはどうやって作ったんだろう。
SFCのゲームが入賞してた。
ツクールじゃなくてオリジナルプログラム作品だったが
あれはどうやって作ったんだろう。
04/09/15 00:44:15ID:lj2sT/22
スーファミって言語は何使ってんの?
04/09/15 02:41:47ID:YwQR+QuT
>>8
マジコンでクロス開発かゲーム専門学校の生徒あたりかなぁ
マジコンでクロス開発かゲーム専門学校の生徒あたりかなぁ
04/09/15 02:52:01ID:HUnZv4gz
>9
CPUがしょぼいから、アセンブラ言語を使っていると思われ
CPUがしょぼいから、アセンブラ言語を使っていると思われ
04/09/15 20:41:19ID:yot9nBTx
俺言語
04/09/16 01:01:12ID:PMgv5L8f
04/09/16 20:00:37ID:GCZUhpyY
光Aが使ってたやつか
04/09/18 22:15:57ID:iBY8JEkA
どうやら、開発のための資料が少ないようなので、外人さんの解析資料を調べる事になりそうです。
04/09/22 03:12:02ID:9sTrxPEn
外人の資料とかどうやって探すの?
17名前は開発中のものです。
04/09/22 10:27:27ID:YFMLqweH >16
googleで調べるとか…
以下、いろいろと調べてみた外人さんの資料などのリンク
http://filebox.vt.edu/users/rogrubb3/SNESDev/
http://snescentral.edgeemu.com/Development/Tutorials/Intro.htm
http://www.programmersheaven.com/zone8/cat716/index.htm
どうやら、スーファミ用(65816)のアセンブラは、いろいろと存在するらしいが、
初期化部分などは皆同じような処理をしている事が分かった
googleで調べるとか…
以下、いろいろと調べてみた外人さんの資料などのリンク
http://filebox.vt.edu/users/rogrubb3/SNESDev/
http://snescentral.edgeemu.com/Development/Tutorials/Intro.htm
http://www.programmersheaven.com/zone8/cat716/index.htm
どうやら、スーファミ用(65816)のアセンブラは、いろいろと存在するらしいが、
初期化部分などは皆同じような処理をしている事が分かった
04/09/23 02:04:55ID:6Xo8lIWU
資料は「ぞ」とかにもあるのよね。
どっちかと言うと逆汗について知りたい。
どっちかと言うと逆汗について知りたい。
04/09/23 04:42:14ID:35DAWWS7
>18
「ぞ」って何ですか?
ぐぐっても出てこない…
「ぞ」って何ですか?
ぐぐっても出てこない…
04/09/23 04:51:34ID:D5Ei/9Ui
SNES Technical Documentsでぐぐると出てくるよ。
04/09/23 06:53:50ID:49Gb3IaD
「ぞ」でわかってしまった。。。やっぱりその辺しか資料ないのですか。
17さんのリンクも調べてみよう。
つい最近「ぞ」へ行ったら画面いっぱいに広告が表示されて
ボタン押せって。。。すぐに回線切って強制リセット。
Activex、JAVAなどすべてオフにして訪問すべきですね。
ファイルのダウンロードだけはオンにして。ぞ自体に悪意が
なくても広告業者がそういうバナーを送りつけてくる。。。
17さんのリンクも調べてみよう。
つい最近「ぞ」へ行ったら画面いっぱいに広告が表示されて
ボタン押せって。。。すぐに回線切って強制リセット。
Activex、JAVAなどすべてオフにして訪問すべきですね。
ファイルのダウンロードだけはオンにして。ぞ自体に悪意が
なくても広告業者がそういうバナーを送りつけてくる。。。
04/09/23 08:49:49ID:D5Ei/9Ui
そんなあなたにオミトロン。
04/09/23 09:43:44ID:pbT5J8bw
言語は65816
0x4200あたりが
コントローラ情報
マルチタップの場合123Playerは、続いて情報があるのに
4Playerの情報が別の場所。
VSync中にしかVRAM書き返れない。
ストUみたいにパターン多いの、これやるしかない。
掛け算、割り算は
かける数かけられる数を、どっかのメモリに入れて3クロック?だっけ
たつと、答えが違うアドレスに出てくる。
それは、奇妙な言語というか環境。
普通のアセンブラと少し違うし。
大昔に触ったので
忘れた。
現代っ子は、GBAのほうがいいんでない?
0x4200あたりが
コントローラ情報
マルチタップの場合123Playerは、続いて情報があるのに
4Playerの情報が別の場所。
VSync中にしかVRAM書き返れない。
ストUみたいにパターン多いの、これやるしかない。
掛け算、割り算は
かける数かけられる数を、どっかのメモリに入れて3クロック?だっけ
たつと、答えが違うアドレスに出てくる。
それは、奇妙な言語というか環境。
普通のアセンブラと少し違うし。
大昔に触ったので
忘れた。
現代っ子は、GBAのほうがいいんでない?
04/09/23 11:52:35ID:l7KWTOrr
04/09/23 14:58:58ID:IiOUr2+S
>>23
hsync中には書き込めなかったか?
hsync中には書き込めなかったか?
04/09/23 15:44:31ID:w/BkptAe
>>24
いや、プログラム部門で入賞だったからそれはないと思う。
2P対戦ゲームで、足場を壊して、相手を落下させれば
勝ちとかいうゲームだった。
↓これをSFC用に作った感じ
ttp://www.frgm.org/cgi-bin/act/265.php
いや、プログラム部門で入賞だったからそれはないと思う。
2P対戦ゲームで、足場を壊して、相手を落下させれば
勝ちとかいうゲームだった。
↓これをSFC用に作った感じ
ttp://www.frgm.org/cgi-bin/act/265.php
04/09/23 17:31:32ID:l7KWTOrr
インテリゲントシステムのアセムブラって流出してるの?
04/09/25 01:54:46ID:twLyd/sc
個人が作ったゲームはないの?
04/09/25 03:22:45ID:Bd85XhP7
アルアルヨ
04/09/26 00:44:02ID:28xcRWxl
>>29
キボンヌ
キボンヌ
04/09/26 01:40:46ID:TA5ko+/L
秘密の厨房室でググルアル
04/09/28 10:54:09ID:ronjFDZL
外人ならもっと凄いの作ってそう。
04/09/28 17:56:26ID:h2bvSQqI
PDRomsに少しならある
34名前は開発中のものです。
04/09/29 01:20:51ID:EXhlJqVG SFCのゲームって逆コンパイラできないの?
04/10/01 10:25:11ID:rJkmzb/z
36名前は開発中のものです。
04/10/03 10:18:09ID:rFRRMFA1 誰かゲーム作れ
37名前は開発中のものです。
04/10/10 18:35:38ID:KvLmCUOl ( ´∀`)オマエモナー
04/10/10 19:04:55ID:8VhzB3Zz
それどころじゃないんです
39名前は開発中のものです。
04/10/18 15:51:03ID:AAyvFJKL 書き込めよ
04/10/19 00:23:24ID:VV9c30Xo
PCでゲーム作ったほうが楽
04/10/19 15:01:24ID:+rlajghI
ロマンがない
04/10/19 16:39:55ID:buzlEAlm
そんなこと無いよ。もっと、開発しやすいように講座系のサイトやツール、ソフトが
増えれば、それなりにスーファミゲームを作る人間は増えていくと思うけどなあ
増えれば、それなりにスーファミゲームを作る人間は増えていくと思うけどなあ
04/10/19 22:36:29ID:pGoHNftZ
>>42
SNESでのその手のブームは過ぎ去った後ですがなにか?
SNESでのその手のブームは過ぎ去った後ですがなにか?
04/10/20 00:18:47ID:I2syoLE4
ロマンがないっていうのは>>40に対する意見だ
そもそもSNESって作り易すぎるんでは?
そもそもSNESって作り易すぎるんでは?
04/10/20 09:02:21ID:0enrmJfM
何をどうすればいいのか、フローチャートで詳しく!!
46名前は開発中のものです。
04/10/21 09:12:35ID:NqUjOBvZ ヽ( ・∀・)ノ ウンコー
04/10/21 18:59:11ID:2TKWDW4w
なにをー!?
48名前は開発中のものです。
04/10/24 20:35:43ID:gdyCXqoh 亀レスだけど
>>27
流出っていうか、誰でも入手可能な状態っぽい。
ftp://ftp.intsys.co.jp/pub/IS-SUPPORT/cgb/sdk/cgb_sdk991026.exe
でも落としたはいいけど勇気がなくてダブルクリックできない(つД`)
>>27
流出っていうか、誰でも入手可能な状態っぽい。
ftp://ftp.intsys.co.jp/pub/IS-SUPPORT/cgb/sdk/cgb_sdk991026.exe
でも落としたはいいけど勇気がなくてダブルクリックできない(つД`)
04/10/25 00:41:34ID:UcLdSiXG
それは開発用ボードが刺さってないと解凍できないんじゃなかったっけ?
どうしてもSNES開発したいのならフツーにフリーのアセンブラにしとけ。
どうしてもSNES開発したいのならフツーにフリーのアセンブラにしとけ。
04/10/25 00:54:05ID:+pJdE9es
>>48
それ以前にGBC用だと思われ
それ以前にGBC用だと思われ
04/10/25 17:55:47ID:qFq3fSEn
どなたか日本語のSNESヘッダの資料持っていませんか?
タイトルが埋まってるらしいけどどこだかわかんないんです。
タイトルが埋まってるらしいけどどこだかわかんないんです。
04/10/25 22:25:20ID:n8xhp/Ny
LoROMは7FC0から11バイト
HiROMはFFC0から11バイト
日本語の資料なんかない。
HiROMはFFC0から11バイト
日本語の資料なんかない。
5451
04/11/08 16:37:21ID:Vi0Lqf44 資料を読んでヘッダについては一応理解できたんですが、
LoROMとHiROMの見分け方がどうしてもわからないので
どなたか教えていただけませんでしょうか。
LoROMとHiROMの見分け方がどうしてもわからないので
どなたか教えていただけませんでしょうか。
04/11/13 02:24:13ID:TtNKm01y
LoROMは7FD5
HiROMはFFD5
1ビット目が0ならLoROM、1ならHiROM。
そういうことだ。
ただし特殊チップ搭載の場合はこの限りでない。
HiROMはFFD5
1ビット目が0ならLoROM、1ならHiROM。
そういうことだ。
ただし特殊チップ搭載の場合はこの限りでない。
5751
04/11/14 11:32:51ID:TOgJuONc よく見たらここに書いてあった…。
お答え下さった方、すみませんでした。以後気をつけます。
http://www.emulatronia.com/doctec/consolas/snes/sneskart.html
お答え下さった方、すみませんでした。以後気をつけます。
http://www.emulatronia.com/doctec/consolas/snes/sneskart.html
04/11/14 21:05:55ID:HGC8IiOp
それはそれは、よかったです。
ヘッダの資料なんて調べて何を企んでるのかわからないけど・・・
ヘッダの資料なんて調べて何を企んでるのかわからないけど・・・
59名前は開発中のものです。
04/11/23 01:00:22ID:c9NXzTf2 保守
60名前は開発中のものです。
04/12/26 01:02:13ID:gaNKZ7Kc 保守
61名前は開発中のものです。
04/12/26 14:04:32ID:B4CcQ7qm 別に
いいじゃないですか。
いいじゃないですか。
04/12/27 16:29:03ID:gVlATnAk
つくったプログラムを実機でやるばやい、ROMを焼くしかなにのでしょうか?
63名前は開発中のものです。
04/12/29 04:38:27ID:bZvyS9ts SFメモリカセットにでも転送してください
64名前は開発中のものです。
05/01/20 03:18:16ID:Juc/N+CH 逆アセして、記述を編集して、アセンブラはどうやんの?
05/01/20 08:05:38ID:yg5XQfov
汗んブラ
05/01/20 10:34:54ID:ZiLlsPH1
汁んブラ
67名前は開発中のものです。
05/01/31 08:41:45ID:T4Qyj9OB 実際にコンパイラできるツールとかあるのか?
05/01/31 13:43:56ID:oO//plNV
>コンパイラできるツール
05/01/31 14:06:29ID:k7ogCMuV
ああ、わりい。
コンパイル出来るツールがコンパイラで、
アセンブル出来るツールがアセンブラか。
GBAの方がいいか。環境のも整ってるし。
スーファミの唯一GBAより勝ってるとこは
画面解像度だけだな。
コンパイル出来るツールがコンパイラで、
アセンブル出来るツールがアセンブラか。
GBAの方がいいか。環境のも整ってるし。
スーファミの唯一GBAより勝ってるとこは
画面解像度だけだな。
70名前は開発中のものです。
05/01/31 15:38:53ID:V1XG9IBr 他にもカセットの大きさがGBAに勝っている
05/01/31 23:15:37ID:9yII4gGc
というかそういう観点で考えてるんだったらスーファミで作るのは絶対に向いてない。
スーファミなんて古い物のプログラム作るのは「スーファミが好きだから」ぐらいしか理由がないのでは。
他機種と性能比較してるんだったらWindowsでPC用のプログラムでもしてろって話だ。
スーファミなんて古い物のプログラム作るのは「スーファミが好きだから」ぐらいしか理由がないのでは。
他機種と性能比較してるんだったらWindowsでPC用のプログラムでもしてろって話だ。
05/02/02 17:36:54ID:qmXTP9SO
そだね。同意。
05/02/03 23:55:57ID:leU8zXyl
>>71
プラットホームが恐ろしく安く入手できるってのもあるけど・・・
プラットホームが恐ろしく安く入手できるってのもあるけど・・・
05/02/04 01:30:50ID:bTnNBVXC
GBAだとゲーム作って大画面でみれない。
SNESだとゲーム作って大画面でみれる。
大人数プレイはやっぱりSNESですよ。
PCから簡単に実機に転送できれば圧勝なんだけどね。
SNESだとゲーム作って大画面でみれる。
大人数プレイはやっぱりSNESですよ。
PCから簡単に実機に転送できれば圧勝なんだけどね。
75名前は開発中のものです。
05/02/04 04:12:16ID:thyQeiQA エミュならネット対戦できるから問題無いんじゃない?
てかGBAで出来てSFCに出来ないことって何だ?使える色数だけか?
てかGBAで出来てSFCに出来ないことって何だ?使える色数だけか?
05/02/04 16:28:45ID:1LNK3ISZ
BGを2枚使った2軸回転の重ね合わせはさすがに無理だろ。
やる必要があるかはともかく。
やる必要があるかはともかく。
05/02/05 05:17:23ID:u41ZohCI
エミュより実機つかってネット対戦できなきゃスーファミで作る意味無いだろー
サテラビュー用の拡張端子はガンガッテなんとかできないもんだろうかなぁ。
サテラビュー用の拡張端子はガンガッテなんとかできないもんだろうかなぁ。
78名前は開発中のものです。
05/02/05 14:19:14ID:HzQUkJEC コンパイラ無いんならプログラム覚えても意味無いじゃん。
05/02/05 14:39:16ID:ARL9aLJB
>>78
プログラムと言ったらコンパイラしかないのですか?(w
プログラムと言ったらコンパイラしかないのですか?(w
05/02/05 14:52:47ID:ky6Ow03D
>>78
自力で探せないとは哀れな…
自力で探せないとは哀れな…
05/02/05 15:28:55ID:ErPb0cxx
アセンブラ
05/02/05 17:58:36ID:YCDQS/NY
ttp://www.cc65.org/
05/02/05 18:04:32ID:YCDQS/NY
つ ttp://www.hut.fi/%7Evhelin/wla.html
84名前は開発中のものです。
05/02/06 01:04:14ID:3Hkx5qre05/02/06 01:34:46ID:HNw1HkEx
>>84
開発用ボードが刺さってないんジャネーノ?
開発用ボードが刺さってないんジャネーノ?
05/02/07 03:27:02ID:RXe9V2p/
開発用ボード?
05/02/08 00:51:57ID:3/XJyRgN
CGBのSDKをインストールしたいんだろ?
ならCGBの開発用ボードをさしたPCが必要だ。
intsysのはだいたいそういう提供の仕方だが?
ならCGBの開発用ボードをさしたPCが必要だ。
intsysのはだいたいそういう提供の仕方だが?
88名前は開発中のものです。
05/02/20 06:49:03ID:/zBzDtBq 開発環境ってDOSしかないんだな
誰かGUI作れよ
誰かGUI作れよ
05/02/20 10:56:14ID:ugdCyfe1
GUI作ったところで何かうれしいか?
必要ないだろ…
必要ないだろ…
05/02/20 11:06:18ID:Eo/QAnbX
>>88
つ [クロス開発環境+eclipse]
つ [クロス開発環境+eclipse]
91名前は開発中のものです。
05/03/01 21:04:45ID:xM6zk+5A スーファミって動画とかは再生できないの?
05/03/02 00:55:10ID:eYMTCf1L
つ [SNES MEGADEMO]
93名前は開発中のものです。
05/03/02 09:48:06ID:NJeJfjWk megademoってなんだ?
amigaとか変なのしか引っかからない
amigaとか変なのしか引っかからない
05/03/02 16:48:29ID:j5MNXaHJ
つ [Google]
05/03/03 09:00:26ID:mU1jOGM1
ttp://www.wdic.org/?word=%A5%E1%A5%AC%A5%C7%A5%E2+%3AMOE
メガデモ
辞書:萌え編 (MOE.DIC) : 萌色用語
読み:メガデモ
外語:Megademo: Mega Demonstration
品詞:名詞
・パソコン上でリアルタイムに映像や音楽の再生を行なうプログラム. 単に "デモ" と呼ばれることもある.
・元々は, アングラ系クラッカーがゲームのプロテクトを外した時に,
そのゲームのイントロ部に自分の名前を表示させる様にした事に始まる.
その行為が流行る頃には, その限られた空間でどれだけの映像が作れるかという競い合いにまで発展していた.
その後, 一部のクラッキングチームがデモを専門に作り始めた事から沢山のデモグループが登場し,
自分のグループを有名にするためにデモに多くの最新技術を投入していく.
これらのデモの中にはデモの容量がメガ単位にまで膨らむものも現われ, そのような大型デモのうち,
ある程度の質を備えたデモをメガデモと呼称するに至った.
・現在ではメガデモ大会が世界各地で開催され, 大会の上位作品がFTPなどでダウンロードできるようになっている.
メガデモ大会では, デモの技術力や映像・音楽のセンスが競われる. また, もともとゲームのイントロ部であったという歴史から,
ファイルサイズの小ささをも競う "4kIntro", "64kIntro" 等といった部門も存在する(サイズ無制限は単に "DEMO" と呼ばれる).
大会ではデモだけでなく,同時にグラフィックや音楽の部門等も競われている.
メガデモ
辞書:萌え編 (MOE.DIC) : 萌色用語
読み:メガデモ
外語:Megademo: Mega Demonstration
品詞:名詞
・パソコン上でリアルタイムに映像や音楽の再生を行なうプログラム. 単に "デモ" と呼ばれることもある.
・元々は, アングラ系クラッカーがゲームのプロテクトを外した時に,
そのゲームのイントロ部に自分の名前を表示させる様にした事に始まる.
その行為が流行る頃には, その限られた空間でどれだけの映像が作れるかという競い合いにまで発展していた.
その後, 一部のクラッキングチームがデモを専門に作り始めた事から沢山のデモグループが登場し,
自分のグループを有名にするためにデモに多くの最新技術を投入していく.
これらのデモの中にはデモの容量がメガ単位にまで膨らむものも現われ, そのような大型デモのうち,
ある程度の質を備えたデモをメガデモと呼称するに至った.
・現在ではメガデモ大会が世界各地で開催され, 大会の上位作品がFTPなどでダウンロードできるようになっている.
メガデモ大会では, デモの技術力や映像・音楽のセンスが競われる. また, もともとゲームのイントロ部であったという歴史から,
ファイルサイズの小ささをも競う "4kIntro", "64kIntro" 等といった部門も存在する(サイズ無制限は単に "DEMO" と呼ばれる).
大会ではデモだけでなく,同時にグラフィックや音楽の部門等も競われている.
05/03/03 09:00:58ID:mU1jOGM1
・メガデモの発祥地はフィンランドである. 気温が低く外で遊べない子供達がプログラムに走り,
インターネットを通じてデモグループを発足させる事が多いようだ.日本でメガデモが流行っていないのは,
外で遊ばない子供が皆テレビゲームをするからだと言われていて,
フィンランドではゲーム機のかわりにパソコンがあるためにこの違いが生じたという説が一般的である.
現にメガデモが世界的に盛んになり始めた1990年代初めのデモグループの多くは
10代のメンバーで構成されていた(中には高校生だけで構成された主力チームも存在した).
今日ではそういった若者が成長し, 更なる技術力を身に付けて大会に挑むことが多く,
昔のようなパワフルな10代はあまり存在していない.
・現在のメガデモの多くはAT互換機上で動作するが, 一昔前のものはAmiga やCommdore 64などの機種が主流であった.
AT互換機上では, 1900年代にはDOSで,2000年からはそのほとんどがWindowsへと動作環境を移行している.
またWindowsへ移行するにつれ, 3D画像を使用するデモが増えてきている.
・メガデモの音楽には, MODという形式が使用されることが多い.
MODの「サイズが小さい」「テクノ系が得意」という特徴がメガデモの志向に合致したため普及した.
もっとも, 現在ではプラットフォームの性能自体が向上しているため, MP3をフルアセンブラで再生するデモも登場している.
・メガデモに投入される映像技術は, 初めてデモシーンに登場してから約2年後に日本のゲーム業界に導入されると言われる.
例えばポリゴンを本格的に使い始めたのは1991(平成3)年頃で,
その2年後の1993(平成5)年にはスーパーファミコンでスターフォックスが発売された.
これらの事例は沢数あり, デモシーンを知る事は2年後のゲーム映像を知る事にもなる.
インターネットを通じてデモグループを発足させる事が多いようだ.日本でメガデモが流行っていないのは,
外で遊ばない子供が皆テレビゲームをするからだと言われていて,
フィンランドではゲーム機のかわりにパソコンがあるためにこの違いが生じたという説が一般的である.
現にメガデモが世界的に盛んになり始めた1990年代初めのデモグループの多くは
10代のメンバーで構成されていた(中には高校生だけで構成された主力チームも存在した).
今日ではそういった若者が成長し, 更なる技術力を身に付けて大会に挑むことが多く,
昔のようなパワフルな10代はあまり存在していない.
・現在のメガデモの多くはAT互換機上で動作するが, 一昔前のものはAmiga やCommdore 64などの機種が主流であった.
AT互換機上では, 1900年代にはDOSで,2000年からはそのほとんどがWindowsへと動作環境を移行している.
またWindowsへ移行するにつれ, 3D画像を使用するデモが増えてきている.
・メガデモの音楽には, MODという形式が使用されることが多い.
MODの「サイズが小さい」「テクノ系が得意」という特徴がメガデモの志向に合致したため普及した.
もっとも, 現在ではプラットフォームの性能自体が向上しているため, MP3をフルアセンブラで再生するデモも登場している.
・メガデモに投入される映像技術は, 初めてデモシーンに登場してから約2年後に日本のゲーム業界に導入されると言われる.
例えばポリゴンを本格的に使い始めたのは1991(平成3)年頃で,
その2年後の1993(平成5)年にはスーパーファミコンでスターフォックスが発売された.
これらの事例は沢数あり, デモシーンを知る事は2年後のゲーム映像を知る事にもなる.
05/03/04 09:34:16ID:9nkkjpw2
逆アセしても、そのソースからはアセンブリ出来ねー。
意味あるのか?参考にもなんねーし。
意味あるのか?参考にもなんねーし。
05/03/04 12:21:38ID:B6Fl8JJ5
>97
これって逆アセンブルむずいのよ。
8ビットモードと16ビットモードを切り替えられるCPUだから。
多くのソフトでは、混乱を避けるために初期処理の最初で
16ビットモードに切り替えてずっとプログラム中そのまま
だろうから、16ビットモードで逆アセンブルすればよいとして、
初期化部分がありそうなところは8ビット指定で逆アセンブル。
でもデータ部分とかも逆アセンブルしてくれるし、
そういう部分は「???」になってない?そういうニーモニックは無いから
アセンブラに通らない。
ずっと前に熱帯魚の泳ぐフリーのロムでためしたのだが、
あんなちっこいものですら逆アセンブル、→アセンブルできなかった。
それにサウンドを鳴らす方法無くない?
以前調べたんだけど調べきらなかった。
これって逆アセンブルむずいのよ。
8ビットモードと16ビットモードを切り替えられるCPUだから。
多くのソフトでは、混乱を避けるために初期処理の最初で
16ビットモードに切り替えてずっとプログラム中そのまま
だろうから、16ビットモードで逆アセンブルすればよいとして、
初期化部分がありそうなところは8ビット指定で逆アセンブル。
でもデータ部分とかも逆アセンブルしてくれるし、
そういう部分は「???」になってない?そういうニーモニックは無いから
アセンブラに通らない。
ずっと前に熱帯魚の泳ぐフリーのロムでためしたのだが、
あんなちっこいものですら逆アセンブル、→アセンブルできなかった。
それにサウンドを鳴らす方法無くない?
以前調べたんだけど調べきらなかった。
99名前は開発中のものです。
05/03/04 19:07:01ID:9nkkjpw2 ttp://wolf.emu-zone.org/doc/ref/sfc/list.htm
サウンドはここの下のが参考にならないか?
demoのソースもついてるし。
サウンドはここの下のが参考にならないか?
demoのソースもついてるし。
100名前は開発中のものです。
05/03/04 19:15:42ID:Tu9fDwnm 100
101名前は開発中のものです。
05/03/04 19:42:03ID:9nkkjpw2 >>1
すずめ愛好会脂肪してる。
少し前まで見れてたのに・・・。
Internet Archiveもスーファミの項目は全滅っぽい。
移転する前のデータは残ってた。
ttp://web.archive.org/web/*/http://www.suzume.net/
ttp://web.archive.org/web/*/http://float.jp/cafe/
すずめ愛好会脂肪してる。
少し前まで見れてたのに・・・。
Internet Archiveもスーファミの項目は全滅っぽい。
移転する前のデータは残ってた。
ttp://web.archive.org/web/*/http://www.suzume.net/
ttp://web.archive.org/web/*/http://float.jp/cafe/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】トランプ大統領、中国の習近平国家主席を「国賓」として招待することに ★2 [ニョキニョキ★]
- 日本と中国を結ぶ12航空路線で全便欠航 中国人に最も人気の海外旅行先は日本から韓国に [ぐれ★]
- 米中電話会談、トランプ氏は「米国側は中国にとっての台湾問題の重要性を理解する」 [1ゲットロボ★]
- 【東京・足立の車暴走】赤信号無視か 危険運転致死傷疑いも視野に捜査 逮捕された職業不詳の男性(37)は精神疾患で通院歴も ★3 [ぐれ★]
- 【音楽】「なんでこんなバカが国のトップなの?」 若者に人気のバンド「GEZAN」のマヒトゥ・ザ・ピーポーが高市総理に苦言 [シャチ★]
- 人生初黒星の神童、那須川天心がリング上で土下座謝罪★2 [牛丼★]
- 専門家「社会不安や不満が高まると、人々は原因を単純化し外集団を脅威として捉えやすくなります」政権批判か?😡 [399259198]
- 職場のゴミが俺が上がろうとするのを止めてきたからめちゃくちゃイライラした俺が取ったら返してくれた
- ーーーーー力が欲しいんかーーーーー?
- 【高市悲報】来年、習近平主席がアメリカに「国賓」として訪米。どうするんだよ高市・・・アメリカも敵に回すのか? [483862913]
- フィフィ「外国人だろうが日本人だろうが反日は要らんのよ、この国に…自分にとって住みやすい国に行け。」 [856698234]
- 【画像】35歳こどおじワイの朝ごはん(1,250円)
