開発の参考となりそうなページを挙げときます。
すずめ愛好会
http://vsync.org/
極楽プログラマの部屋
http://www.inetmie.or.jp/~koh/inside/index.htm
Console/Emulator Programming Resource in Japan
http://www.geocities.co.jp/Playtown/2004/816_2.txt
http://www.geocities.co.jp/Playtown/2004/sndtech.txt
http://www.geocities.co.jp/Playtown/2004/sfc.txt
探検
スーファミのプログラム
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
04/09/13 17:14:12ID:oqwjwnvf
263名前は開発中のものです。
2008/03/25(火) 21:11:04ID:cUljzw0d タクティクスオウガはフォントを8x16で描いたりしてて職人芸が凄すぎる
264名前は開発中のものです。
2008/05/12(月) 21:37:43ID:nIIJ24Xy しかも伝説のオウガバトルは漢字を音訓読みと総画数で検索でき、ゲームで使うであろう漢字は全てと言ってよいほど漏れなく入っている
265名前は開発中のものです。
2008/05/22(木) 14:36:27ID:h9X0Y7Xe SFCって解像度は512x478が最高みたいだけど中途半端に400x300みたいなことも出来んの?
266名前は開発中のものです。
2008/06/15(日) 01:18:59ID:aVGizkRw 無理
わざと中央部分だけ描画して周りは黒枠にすれば擬似的に出来るかもしれないけど
わざと中央部分だけ描画して周りは黒枠にすれば擬似的に出来るかもしれないけど
267名前は開発中のものです。
2008/06/16(月) 06:41:29ID:papbe+q0 無理ということはないだろう。
とてつもなく無意味に複雑なプログラム組めば、400×300の画像サイズでフルスクリーンに見えなくもない状態を作り出せる。
何に使うのかって?知らんがな
とてつもなく無意味に複雑なプログラム組めば、400×300の画像サイズでフルスクリーンに見えなくもない状態を作り出せる。
何に使うのかって?知らんがな
268名前は開発中のものです。
2008/06/16(月) 08:22:52ID:ykuc8Ge+ スーファミじゃ、スピード遅すぎて実用に耐えない
269名前は開発中のものです。
2008/06/16(月) 10:45:23ID:lrReDTJo270名前は開発中のものです。
2008/06/16(月) 14:49:07ID:M4ctME6k なんに使うかっていうか、
当時のアーケードの解像度に合わせて移植の完成度を上げる用途がある。
当時のアーケードの解像度に合わせて移植の完成度を上げる用途がある。
271名前は開発中のものです。
2008/06/18(水) 08:17:30ID:UVvpB1Th まさか・・・400x300領域のBGをフレームバッファ的に使って拡大表示とか?
いやいやいや、ねぇなw
いやいやいや、ねぇなw
272名前は開発中のものです。
2008/08/10(日) 15:34:46ID:TpADy3yR 意味解析してまともなコード吐いてくれる逆アセンブラないの
273名前は開発中のものです。
2008/08/11(月) 00:17:53ID:xEJBMEFo アセンブラ自体、結構ギチギチに手動最適化かます代物だから意味解析なんて無理言うな。
ソフト毎にクセが違ったりするだろうしな。
ソフト毎にクセが違ったりするだろうしな。
274名前は開発中のものです。
2008/08/24(日) 17:04:41ID:tK/194KP 逆アセしたファイルをアセンブルしたら正常にプレイ出来るんだろうか
275名前は開発中のものです。
2008/08/24(日) 20:37:16ID:QrjO7eR4 逆汗したツールにもよるんでないか?
SuperGameBoyシリーズってどうやってるんだろうねえ
いったんカートリッジからロードしてSGB-CPUを使っているのか、
それかまたはSGB-CPUが実行して得られた画面をロードして描画しているだけなのか....
いったんカートリッジからロードしてSGB-CPUを使っているのか、
それかまたはSGB-CPUが実行して得られた画面をロードして描画しているだけなのか....
あー、少し調べればSGB-CPUが実行し、製作した画面データを読み込んで表示しているって事がわかるな。
画面モードはどうなっているんだか。
画面モードはどうなっているんだか。
278名前は開発中のものです。
2008/08/25(月) 06:10:24ID:HIJwEr8O 160x144で、1dot1nibbleとしても1フレーム24kb?
279名前は開発中のものです。
2008/08/25(月) 06:44:19ID:HIJwEr8O あはーん、半分の12kbyteだわ・・・
バラして海外のサイトから回路図を落として眺めてみるとかなり酷いブツだな>SGB
なんせGBそのものに変換チップとSFC用のPRG-ROMを足したに過ぎない
なんせGBそのものに変換チップとSFC用のPRG-ROMを足したに過ぎない
さて、結局PC/ATアダプタの計画は振り出しに戻ってしまったわけだ。
(SGB-CPUの液晶用出力をメモリデータに訳しているだけだから)
(SGB-CPUの液晶用出力をメモリデータに訳しているだけだから)
282名前は開発中のものです。
2008/09/02(火) 01:10:28ID:q0wMZ5eC お、はさんは面白そうなことを調べてますね
俺も最近65816は6502の動作をエミュレートすることができると知って、
もしかするとSFC本体を使ってFCのゲームもできるんじゃないかと画策してるんだけど
分解してどうにか改造施すことでFCのゲームできるようにならないかなぁ
俺も最近65816は6502の動作をエミュレートすることができると知って、
もしかするとSFC本体を使ってFCのゲームもできるんじゃないかと画策してるんだけど
分解してどうにか改造施すことでFCのゲームできるようにならないかなぁ
283名前は開発中のものです。
2008/09/02(火) 04:25:04ID:6yKZpfqS あれは任天堂でもバンク制御の方式が多すぎて対応を捨てたらしいが・・・
そもそも、画面周りの設計が全く違う
そもそも、画面周りの設計が全く違う
284名前は開発中のものです。
2008/09/02(火) 12:51:24ID:Vg7Cwq6p ttp://www.ne.jp/asahi/oroti/famicom/mab17.html
その昔に「ファミコンアダプター」なるオプション製品の発売が考えられていたらしい。
なんでもそれを装着するとスーファミ本体利用でファミコンのゲームができたんだとか。
まああれだよね、今でいうとプレステ2で初代プレステのゲームもできたり、
ゲームボーイアドバンスは初代ゲームボーイもカヴァーできるって流れと一緒だよね。
スーファミでファミコンやるってのはさ。
下位互換ってやつ?
6502が進化したものが65816だろうから出来ないこともないだろうね。
その昔に「ファミコンアダプター」なるオプション製品の発売が考えられていたらしい。
なんでもそれを装着するとスーファミ本体利用でファミコンのゲームができたんだとか。
まああれだよね、今でいうとプレステ2で初代プレステのゲームもできたり、
ゲームボーイアドバンスは初代ゲームボーイもカヴァーできるって流れと一緒だよね。
スーファミでファミコンやるってのはさ。
下位互換ってやつ?
6502が進化したものが65816だろうから出来ないこともないだろうね。
285名前は開発中のものです。
2008/09/04(木) 23:26:41ID:Yticc6PO その昔、トライスターという製品がゲーラボとかに乗ってた
SFCのFCアダプタ
SFCのFCアダプタ
286名前は開発中のものです。
2008/09/05(金) 00:15:57ID:WVoRvDp0 ファミコンが丸ごと入ってるから
288は@携帯 ◆cplnFO9T0I
2008/09/06(土) 12:21:50ID:sMkvI4A7 そういやトライスターのSFCゲームの起動はどうやっているんだろ?
トライスター内蔵ROMを切り離してリセットをかけているのかな?
トライスター内蔵ROMを切り離してリセットをかけているのかな?
289名前は開発中のものです。
2008/09/19(金) 20:44:27ID:l9139VW1 カセットがスイッチ代わり
>>289
mjsk
mjsk
292名前は開発中のものです。
2008/09/22(月) 02:15:58ID:0+Go/f0o ttp://www.h3.dion.ne.jp/~kuboken/famicom/tri.html
TriStarで出てきた
TriStarで出てきた
293名前は開発中のものです。
2008/10/02(木) 05:37:47ID:BQZjZ/s6 スーファミのエミュでファミコンのエミュみたいにパート別にサウンドを
聴くことって可能ですか?
聴くことって可能ですか?
294名前は開発中のものです。
2008/10/02(木) 06:33:39ID:ZZTdc1kU295名前は開発中のものです。
2008/10/02(木) 14:41:01ID:BQZjZ/s6296名前は開発中のものです。
2008/10/08(水) 02:09:15ID:iFXW1TtO e
m!
m0
m!
m0
間違えているかもしれないけどROMスロット-拡張28ピン間の結線を書いておくぜ
ちなみに調査対象が初期型だからサウンドカードが別についているんだぜ
ROM(及びその他)-拡張28ピン
28-1
59-2
29-3
60-4
30-5
61-6
3-7
34-8
35-9
4-10
19-11
20-12
21-13
22-14
50-15
51-16
52-17
53-18
26-19
1-20
サウンドカード15-21
(S-PPU2)27-22
gnd-23
2-24
サウンドカード16-25
18-26
31-27
62-28
ごめん、早速訂正。
サウンドカーの16ピンはGNDなのに拡張28ピンの25ピンはGNDじゃないな。
つか21ピンと25ピンの部分は怪しい。
300名前は開発中のものです。
2008/10/23(木) 19:39:07ID:KwcHHuC5301名前は開発中のものです。
2008/10/24(金) 03:48:22ID:+ecJUWAW ホームページに自作のSNESエンジンと書いてあるのでそうらしい
302は@cr4-172-178.seaple.icc.ne.jp
2008/10/26(日) 23:01:22ID:hNWI8eqB マルチタップ2つ繋いでの8人プレイはいくら何でも想定の範囲外だな
303名前は開発中のものです。
2008/10/29(水) 01:12:48ID:tYbc9mqS 何で日本版のカセット形状にしてるんだろう
日本版というよりはPAL版だろ
305名前は開発中のものです。
2008/10/30(木) 14:14:38ID:kENl1WZd ヘッダーではUSA(NTSC)になってるがな
306名前は開発中のものです。
2008/12/08(月) 00:41:26ID:8OZvWSph うーむ
307名前は開発中のものです。
2009/01/02(金) 07:28:13ID:YkELPUJK308名前は開発中のものです。
2009/01/11(日) 17:49:07ID:Mzp6lsUj へぇー、そんなことやっちゃう人もいるのか 面白そうだ。
俺は技術ないから無理だが。
電子回路とかに超詳しければ解析・研究すればできるのかね。
俺は技術ないから無理だが。
電子回路とかに超詳しければ解析・研究すればできるのかね。
309名前は開発中のものです。
2009/02/17(火) 23:57:27ID:+gJCRER9 スーパードンキーコングって特殊なチップ使ってるわけじゃなかったんだな
310名前は開発中のものです。
2009/02/27(金) 15:58:27ID:qhg9xKkJ 65816って命令の長さがバラバラなんだな。
よく分からんけど、PCはそれぞれの命令の長さずつ増えてるって事でおk?
よく分からんけど、PCはそれぞれの命令の長さずつ増えてるって事でおk?
311名前は開発中のものです。
2009/02/28(土) 00:40:00ID:iW4OhQkY 65816に限らずそうなっていると思う。
312名前は開発中のものです。
2009/02/28(土) 03:34:42ID:kwyvUJ4R313名前は開発中のものです。
2009/02/28(土) 03:54:35ID:2+/SVClE そうそう、移植しようとすると奇数アドレスからのワード読みとかでハマるんだよなw
314311
2009/02/28(土) 04:45:05ID:iW4OhQkY ゴメン、モノによるわ、多分。
65816に関しては命令長だけ増える。
だから整理しなくていいと思うよ。
いや、混乱させたのは私なんだが。
ところでその32bitCPU、命令長が全部4Byteってオチはないよね。
なさそうだけど。
65816に関しては命令長だけ増える。
だから整理しなくていいと思うよ。
いや、混乱させたのは私なんだが。
ところでその32bitCPU、命令長が全部4Byteってオチはないよね。
なさそうだけど。
315名前は開発中のものです。
2009/02/28(土) 10:05:46ID:kwyvUJ4R わざわざどうも、おかげで分かった気がする。
32bitCPUは、命令長はバラバラだけどPCは4byteずつ増えるってヤツ。
(言葉足りてなかった、スマソ)
ご指摘どおりモノによるみたいだね。
32bitCPUは、命令長はバラバラだけどPCは4byteずつ増えるってヤツ。
(言葉足りてなかった、スマソ)
ご指摘どおりモノによるみたいだね。
316名前は開発中のものです。
2009/02/28(土) 16:54:17ID:/Uu2ua9T そんなCPUもあるのか。命令自体が4Byteごとに配置されるの??
よかったら何てCPUかおせーて
よかったら何てCPUかおせーて
317名前は開発中のものです。
2009/02/28(土) 21:15:52ID:DZjQUbA+ MIPSとかでしょ。
全ての命令が4byteでできてるってだけ。
全ての命令が4byteでできてるってだけ。
318名前は開発中のものです。
2009/02/28(土) 21:31:39ID:/Uu2ua9T319名前は開発中のものです。
2009/03/01(日) 00:38:55ID:IJs7M7cO RISCは基本的に固定長だよ
SHが16bit固定長、ARMは16bit固定長と32bit固定長をCPUモード切り替えで使い分け
SHが16bit固定長、ARMは16bit固定長と32bit固定長をCPUモード切り替えで使い分け
320名前は開発中のものです。
2009/03/01(日) 18:30:24ID:HLnwgG4l DisPel v0.99てどこにあんの
321名前は開発中のものです。
2009/03/14(土) 06:20:07ID:0LSgvGhR SFCって容量は48Mbit以上も可能なわけ?
322名前は開発中のものです。
2009/03/14(土) 11:29:41ID:RphfsIiA それ用のバンクを定義したらいけるんじゃない?
323名前は開発中のものです。
2009/03/15(日) 21:16:17ID:1wXhTl4R 天外魔境ZEROは実質72Mbitらしいな
324名前は開発中のものです。
2009/03/16(月) 06:43:17ID:5DF6lFIK >本作のロムカセットの容量は40Mbitだが、上述の特殊チップによる容量圧縮により、
>データ量としては72Mbit程のファイルサイズに相当することから、広告などでは
>「72Mbit相当」と記載され、大々的な宣伝がなされた。
>データ量としては72Mbit程のファイルサイズに相当することから、広告などでは
>「72Mbit相当」と記載され、大々的な宣伝がなされた。
325名前は開発中のものです。
2009/03/17(火) 01:28:08ID:2P/+Xee3 あれどこにそんなに容量使ってたんだろう
グラフィックもたいしたことないし
グラフィックもたいしたことないし
326名前は開発中のものです。
2009/03/17(火) 09:41:52ID:jp8reOQj ・ほとんど左右対称だが戦闘の背景が60はある。
・モンスターは色違いがいなかったはず。それでも200匹近く。
・ボスがでかく技固有のアニメがある。
・年月によるイベント情報量。
・モンスターは色違いがいなかったはず。それでも200匹近く。
・ボスがでかく技固有のアニメがある。
・年月によるイベント情報量。
327名前は開発中のものです。
2009/03/22(日) 09:02:11ID:WNj86L9a 公式的は圧縮技術使えば72Mbitまでは使えるってことか。
328名前は開発中のものです。
2009/03/22(日) 12:48:00ID:wkZZfcbl いや、その例で言えば実容量はあくまで40Mbitだろう
Wikipediaによれば65816は16MB(128Mbit)のメモリ空間にアクセスできるそうだから
変な実装をしてない限りその通りなんじゃないだろうか
それを超える容量を使いたければバンク切り替え等の仕組みが必要になる
Wikipediaによれば65816は16MB(128Mbit)のメモリ空間にアクセスできるそうだから
変な実装をしてない限りその通りなんじゃないだろうか
それを超える容量を使いたければバンク切り替え等の仕組みが必要になる
329名前は開発中のものです。
2009/03/22(日) 12:58:45ID:6PGa54zf ということはSFCにもマッパーってあるのか?
FCだけかと思ってた
FCだけかと思ってた
330名前は開発中のものです。
2009/03/22(日) 15:50:36ID:wkZZfcbl 実際は128Mbitを使いきるゲームは出なかったからバンク切り替えが必要になることはなかったと思う
331名前は開発中のものです。
2009/03/22(日) 19:11:18ID:3ARtSnxH スロットにそれだけのアドレス線が出てるかどうかが問題だな
332名前は開発中のものです。
2009/03/26(木) 01:33:41ID:CpxQaECw 32Mbitがひとつの壁だったような気もするけどわかんねえや
333名前は開発中のものです。
2009/04/03(金) 19:58:44ID:Iq3Z/mXZ ところでお前ら自作Rom開発してるのか?
334名前は開発中のものです。
2009/04/06(月) 19:24:40ID:WAsSgnau 自分はファミコンに流れてしまった
ファミコンやDSに比べて、スーファミは日本の開発サイト少ないね
ファミコンやDSに比べて、スーファミは日本の開発サイト少ないね
335名前は開発中のものです。
2009/04/14(火) 01:28:56ID:F+1Fzo1M336名前は開発中のものです。
2009/04/14(火) 01:43:16ID:vvTFudOi >>335
特定した
特定した
337名前は開発中のものです。
2009/04/14(火) 05:28:12ID:WXrbcXGh ウホッ
いい出来・・・
いい出来・・・
338名前は開発中のものです。
2009/04/14(火) 07:51:56ID:hVRy0MJ9 純正マウスで操作するの?
カーソルが動かん
カーソルが動かん
339名前は開発中のものです。
2009/04/30(木) 20:40:14ID:lWoAvSwd 過疎
340名前は開発中のものです。
2009/06/13(土) 18:05:25ID:gFHB1/l3 過疎
341名前は開発中のものです。
2009/06/18(木) 01:35:48ID:72xLO4Qf 過疎とか言ってる人は自分から話題を振ったことが無いに1ペリカ
342名前は開発中のものです。
2009/06/23(火) 19:52:34ID:t/FQpe0W ttp://hyperhacker.kicks-ass.org:55555/disasm65816.php
これ何よ
これ何よ
343名前は開発中のものです。
2009/06/24(水) 21:32:45ID:E8rh9TPO ディスアセンブラじゃね
344名前は開発中のものです。
2009/06/24(水) 22:42:49ID:jiGcDtxq webで逆アセできるのか。
345名前は開発中のものです。
2009/06/28(日) 15:34:50ID:lrktbDqt うんこ
gccは65816に対応してないのか
347名前は開発中のものです。
2009/07/20(月) 07:02:52ID:xqZSZnfh >>335
ちょっと聞きたいんだけどBGをビットマップのように扱うのってどのくらい手間なものなのかな
ちょっと聞きたいんだけどBGをビットマップのように扱うのってどのくらい手間なものなのかな
348名前は開発中のものです。
2009/07/20(月) 16:26:10ID:S2tOf3sp349名前は開発中のものです。
2009/07/20(月) 18:48:28ID:+DRERXkv >>335だけど
点の描画なら
1.描画画面データをWRAMに用意(当然)
2.カーソル位置から書き換えるアドレス&Bit位置を調べる
3.2で求めたアドレスのデータを読込み、2で求めたBit位置をクリア&新たに色に応じてセット
4.3をアドレスをずらして4回行う(SNESの画像形式の関係上1回ではできない)
5.Vblank時にカーソル位置からWRAM&VRAMのアドレスを求めて画面更新。全画面更新はSNESじゃ間に合わない
6.2へ戻る(次フレームへ)
とまあ1ドット描画するだけならこの程度の処理書けばいける
点の描画なら
1.描画画面データをWRAMに用意(当然)
2.カーソル位置から書き換えるアドレス&Bit位置を調べる
3.2で求めたアドレスのデータを読込み、2で求めたBit位置をクリア&新たに色に応じてセット
4.3をアドレスをずらして4回行う(SNESの画像形式の関係上1回ではできない)
5.Vblank時にカーソル位置からWRAM&VRAMのアドレスを求めて画面更新。全画面更新はSNESじゃ間に合わない
6.2へ戻る(次フレームへ)
とまあ1ドット描画するだけならこの程度の処理書けばいける
350名前は開発中のものです。
2009/07/22(水) 00:18:10ID:P6taU9Sk351名前は開発中のものです。
2009/07/28(火) 20:48:49ID:mtn6aZPY クロノブレイカーをやってみた。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7762070
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7762070
352名前は開発中のものです。
2009/09/23(水) 18:23:32ID:h+zdLFWZ Kaso
353名前は開発中のものです。
2009/10/20(火) 18:26:37ID:7/WR8nvL 数年前開発できることを知ったが
音を出す方法が無いのですぐあきらめた
音の処理をするには任天堂のサウンドドライバーが無いと
だめなんだっけ
音を出す方法が無いのですぐあきらめた
音の処理をするには任天堂のサウンドドライバーが無いと
だめなんだっけ
354名前は開発中のものです。
2009/10/20(火) 19:29:15ID:MSetkfi1 そんなことは無い
SPC700のアセンブリ知識が必要だけど6502の親戚みたいなもんだからスーファミ開発が出来るなら難しくは無いだろう
どうしても無理ならここにオリジナルのドライバがある
ttp://ekid.nintendev.com/xms/
SPC700のアセンブリ知識が必要だけど6502の親戚みたいなもんだからスーファミ開発が出来るなら難しくは無いだろう
どうしても無理ならここにオリジナルのドライバがある
ttp://ekid.nintendev.com/xms/
355名前は開発中のものです。
2009/12/25(金) 18:50:21ID:YDkUgB7i ttp://x11.s11.xrea.com/dist
これ何てツールで逆アセして改造してんの?
これ何てツールで逆アセして改造してんの?
356名前は開発中のものです。
2010/02/15(月) 23:23:49ID:PSt0WzgJ loromとhirom。なんでhiromにする必要がでてきたんだっけ。
単なるセキュリティ系?
どっちも32Mだし、hiromのマッピングって逆に扱いづらいきが
するんだけど・・ポートと同時につかえないし
単なるセキュリティ系?
どっちも32Mだし、hiromのマッピングって逆に扱いづらいきが
するんだけど・・ポートと同時につかえないし
357名前は開発中のものです。
2010/02/15(月) 23:44:24ID:BCjJyDgP Exhiromは64Mbitまで対応してるらしいけどhiromは何が変わるのかさっぱり
358名前は開発中のものです。
2010/02/16(火) 04:32:31ID:0AKfKNdz えっ
loromは16Mじゃないか?
loromは16Mじゃないか?
359名前は開発中のものです。
2010/02/17(水) 00:40:42ID:MrP4l4n7 うーん。それが、たとえばスーパーメトロイドは24Mでlow
みたいなんで、16越えでlowもあるんじゃないかと。
00-7dbankまでの8000-ffffを単純計算しても32Mだし。
みたいなんで、16越えでlowもあるんじゃないかと。
00-7dbankまでの8000-ffffを単純計算しても32Mだし。
360名前は開発中のものです。
2010/02/18(木) 00:57:23ID:RITpqm+y メモリマップみればいい。
361名前は開発中のものです。
2010/02/21(日) 04:50:49ID:yHhS7df9 ぐぐった
ttp://www.romhacking.net/forum/index.php?topic=2019.0
ttp://www.romhacking.net/forum/index.php?topic=2019.0
362名前は開発中のものです。
2010/03/25(木) 01:59:56ID:FMbz1csN サテラビューの特許なんてあったのか特開平08-265280
363名前は開発中のものです。
2010/04/10(土) 17:42:25ID:ASDa4que■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- ■緊急地震速報 熊本など [人気者★]
- 性売買「買う側」処罰化と同時に「売る側は処罰せず、支援の対象に」Colabo主催の集会にて [パンナ・コッタ★]
- 相次ぐ中国公演中止に、シンガーソングライターらが続々高市首相に怒り表明「隣国の仲間たちに対して申し訳ない」 [muffin★]
- 【足立区ひき逃げ事故】意識不明の20代女性が死亡 死者2人に [Ailuropoda melanoleuca★]
- NHKの災害情報、閲覧に「ユーザー登録必要」で批判の声多数 [少考さん★]
- とろサーモン・久保田「後輩や演者からも評判が悪すぎる」大物MCに意見 「世間が思ってる人間とは真逆」と思い爆発 [muffin★]
- ほんこん さん「安全保障やセキュリティクリアランスに疎い方には国家は任せれません。やはり選挙がいかに大事か!」久々に自分で語る [201193242]
- しじみ [546716239]
- 【悲報】NHK党が消滅!立花孝志が齊藤健一郎議員の離党を承認 [977790669]
- 大地震 [904880432]
- 大震災
- 【安倍晋三】山上徹也は暴力を使った。お前らはそれを認め許すの? [201193242]
