画面が大体出来てもサウンドがないのではやっぱペケ
そこでサウンドとかつけたいと考えこそすれどどうもそこでつまづいて…
同じタイプの人、やっぱいるでしょう
ちょっと悩むなあ…と考えてスレ立てて見ました
サウンドの作成みんなどうしてる?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
04/10/29 13:59:52ID:VjvvrHle
04/10/29 14:14:42ID:kcNev2I7
04/10/29 14:33:49ID:p2d/Od2+
サウンドなら効果音も範疇に入るのか?
04/10/29 14:57:25ID:VjvvrHle
04/10/29 15:04:03ID:V4iKM5sV
何ですぐスレ立てちゃうの?
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1015059429/l50
自作ならDTM版や音楽のカテゴリ行って勉強すればいいんじゃないの?
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1015059429/l50
自作ならDTM版や音楽のカテゴリ行って勉強すればいいんじゃないの?
04/10/29 15:10:29ID:ZteHjdkJ
>>5
おまえはプログラム系だけなんでそういう態度を取れないんだ?
おまえはプログラム系だけなんでそういう態度を取れないんだ?
04/10/29 17:28:02ID:1MZyHy1v
>>1
おいおい2が張ってくださったスレは無視ですか
おいおい2が張ってくださったスレは無視ですか
04/10/30 12:54:25ID:d2DNvYjF
>>8
いやいや無視はしてませんよ
ただ、こちらは飽くまで効果音(例えばマリオのジャンプ音みたいな音)とかを自作するにあたり
どう勉強して行くかと言った主旨でものを考えているので…
>>2さんが紹介されているスレッドも読んではいました
でも、あちらは音楽の方ですよね
ですからちょっと無視はしていないけど敢えて避けていたのですよ
曲作りと音作りを区別してそう考えたわけです
それはそうと、>>2の人が紹介してくれているスレは前々から読んでおり、そこで紹介
されていたフリーの「オルガー二ャ」、「PianoBoard」を使って作曲入門の本をめくり
つつ勉強もしてはいますよ
まあ、色々つまづきながらですけどネ(笑)
いやいや無視はしてませんよ
ただ、こちらは飽くまで効果音(例えばマリオのジャンプ音みたいな音)とかを自作するにあたり
どう勉強して行くかと言った主旨でものを考えているので…
>>2さんが紹介されているスレッドも読んではいました
でも、あちらは音楽の方ですよね
ですからちょっと無視はしていないけど敢えて避けていたのですよ
曲作りと音作りを区別してそう考えたわけです
それはそうと、>>2の人が紹介してくれているスレは前々から読んでおり、そこで紹介
されていたフリーの「オルガー二ャ」、「PianoBoard」を使って作曲入門の本をめくり
つつ勉強もしてはいますよ
まあ、色々つまづきながらですけどネ(笑)
04/10/30 17:55:37ID:y1ofkCrS
効果音か。知ってるフリーソフトだと
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se082033.html
とか
ttp://homepage1.nifty.com/YSS/soft/koumak.htm
だけど、どっちも使い勝手がいいとは言いがたい。
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se082033.html
とか
ttp://homepage1.nifty.com/YSS/soft/koumak.htm
だけど、どっちも使い勝手がいいとは言いがたい。
04/10/30 21:55:33ID:JkC2ADo6
DTM板 効果音製作情報交換スレ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1045257963/
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1045257963/
04/10/31 09:59:39ID:YM1huEBQ
04/10/31 15:11:31ID:uT0weAQ0
スレタイに対する返事みたいになっちゃうけど俺の意見。
趣味でゲ製作やってるとプログラム方面の力はついて来るけど
音楽系、絵系はそれほど興味ないから力がつかない。
自分でそこまで手を広げる気力もないのでそこは分業したいと思うんだよなあ。
音楽2だったし自分のセンスのなさは分かってるし、趣味とはいえ各方面の経験者がやったほうが
いいものできるだろうから、自分で作るという方向は却下している。
(上までがサウンド作成は自分でやらないで分業したい、という俺の意見で以下が悩み。)
趣味でゲ製作やってるとプログラム方面の力はついて来るけど
音楽系、絵系はそれほど興味ないから力がつかない。
自分でそこまで手を広げる気力もないのでそこは分業したいと思うんだよなあ。
音楽2だったし自分のセンスのなさは分かってるし、趣味とはいえ各方面の経験者がやったほうが
いいものできるだろうから、自分で作るという方向は却下している。
(上までがサウンド作成は自分でやらないで分業したい、という俺の意見で以下が悩み。)
04/10/31 15:12:20ID:uT0weAQ0
でもプログラム系が本業だとこっち系の知り合いはできても音楽系、絵系とはなかなか知り合う機会ない。
webみてるとドット絵のサイトとかあるよね〜あういう人たちってドット絵描くのは好きで自分のキャラがゲームで動いたらなあとか
妄想してるのかもしれないけど、基本的に彼らは絵描きだからプログラム力が無い場合が多い。そういう人たちに
「こういうゲーム作ってるんだけどドット絵描いてもらえない?」とメールなりでお願いしてもいいんだけど、
いきなり知り合いでもないのに用件だけってのもねえ・・・なかなか人が捕まえられない。
こっちも無差別に依頼メール書くわけにも行かないし。
おまえが友好範囲広げろと言われたら返す言葉無いけど・・・。
同じことは音楽にも言える。潜在的にゲーム製作に関わりたいと思っている音楽家、絵描きがこの板くる確立は低いしね。
たぶんここに来るのはプログラム方面か企画方面の人(だいたは兼任?)だと思うから。
そのへん効率よく分業者を集めるのはどうしたらいいかねー、こっちから向こうに
「ゲ製作やってみたいひとの効果音作成さん募集」みたいなスレ建てて
効果音作って欲しいこの板の連中は、企画と途中までの作品をupするってのは
どうかなあと思うんだけど、2chって悪意ある書き込みおおいのが悩み。この板でも
途中までいい雰囲気で製作を見守るスレあってもある時の煽りがきっかけで崩壊するパターンってあるよね。
ハイペースで進められるときもあればそうでないときもあるから、不調なときに
無関係な人間に煽られたくないってのがあるから・・・いまいち行動に踏み切れなくて、
2chでの集客力を利用しつつある程度欲しい人間が見つかったら地下に潜っていけるような案ないかな?
チラシの裏に落書きしてスッキリした。
さて、音無し、ショボイ絵なゲームの続きを作るかorz
webみてるとドット絵のサイトとかあるよね〜あういう人たちってドット絵描くのは好きで自分のキャラがゲームで動いたらなあとか
妄想してるのかもしれないけど、基本的に彼らは絵描きだからプログラム力が無い場合が多い。そういう人たちに
「こういうゲーム作ってるんだけどドット絵描いてもらえない?」とメールなりでお願いしてもいいんだけど、
いきなり知り合いでもないのに用件だけってのもねえ・・・なかなか人が捕まえられない。
こっちも無差別に依頼メール書くわけにも行かないし。
おまえが友好範囲広げろと言われたら返す言葉無いけど・・・。
同じことは音楽にも言える。潜在的にゲーム製作に関わりたいと思っている音楽家、絵描きがこの板くる確立は低いしね。
たぶんここに来るのはプログラム方面か企画方面の人(だいたは兼任?)だと思うから。
そのへん効率よく分業者を集めるのはどうしたらいいかねー、こっちから向こうに
「ゲ製作やってみたいひとの効果音作成さん募集」みたいなスレ建てて
効果音作って欲しいこの板の連中は、企画と途中までの作品をupするってのは
どうかなあと思うんだけど、2chって悪意ある書き込みおおいのが悩み。この板でも
途中までいい雰囲気で製作を見守るスレあってもある時の煽りがきっかけで崩壊するパターンってあるよね。
ハイペースで進められるときもあればそうでないときもあるから、不調なときに
無関係な人間に煽られたくないってのがあるから・・・いまいち行動に踏み切れなくて、
2chでの集客力を利用しつつある程度欲しい人間が見つかったら地下に潜っていけるような案ないかな?
チラシの裏に落書きしてスッキリした。
さて、音無し、ショボイ絵なゲームの続きを作るかorz
04/10/31 18:25:02ID:0+vGoCgN
ゲームできてるんだけど効果音作って。というスレならいいかもな。
ある程度遊べるまではできてないと、提供する側もモチベーションがわかないし。
ある程度遊べるまではできてないと、提供する側もモチベーションがわかないし。
04/11/01 19:47:51ID:c1y8Rb5I
04/11/02 11:45:33ID:4kqTeB+C
04/11/20 00:59:16ID:3RwYYwgQ
ギターとピアノやってるから自作
04/11/24 16:29:08ID:aI45HpBv
うわ、自作出来るんだ
いいねー
いいねー
04/11/25 02:41:06ID:bxvYNeMf
昔はリコーダーで頑張ってた時期があったな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
