画面が大体出来てもサウンドがないのではやっぱペケ
そこでサウンドとかつけたいと考えこそすれどどうもそこでつまづいて…
同じタイプの人、やっぱいるでしょう
ちょっと悩むなあ…と考えてスレ立てて見ました
サウンドの作成みんなどうしてる?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
04/10/29 13:59:52ID:VjvvrHle
2006/07/19(水) 00:31:57ID:NdblWDlU
そんなこと言われると迷ってしまう
2006/07/19(水) 17:48:35ID:ni8BoS+2
>>84
先生乙
先生乙
2006/07/21(金) 13:25:02ID:3Rwod/om
ゲームは自分で調べられないやつにはつくれない
マジで
マジで
2006/07/26(水) 19:57:06ID:SaECI3vQ
専門でよく聞くよな 「ゲーム科」
前に専門のDQNぶりを描いた雑誌の漫画がどこかでうpされてたのを思い出したが、
何でも意気込んで入学しても期待はずれで直に辞めるか、
推薦で入ったような周りのDQN連中と一緒に腐っていくかどっちかとか
実際に知り合いは一年で退学していたりする
前に専門のDQNぶりを描いた雑誌の漫画がどこかでうpされてたのを思い出したが、
何でも意気込んで入学しても期待はずれで直に辞めるか、
推薦で入ったような周りのDQN連中と一緒に腐っていくかどっちかとか
実際に知り合いは一年で退学していたりする
89名前は開発中のものです。
2006/08/21(月) 13:50:46ID:kpwK4vwX ゲームコースの俺が来ました
何か質問ある?
何か質問ある?
2006/08/21(月) 16:41:36ID:MxUHHqln
>>87
ゲームに限らないし。
ゲームに限らないし。
2006/09/24(日) 21:39:18ID:vvL6fC7p
>>78〜82の展開に萌えた
2007/01/30(火) 02:26:29ID:+5CYZKb/
効果音作成の入門書みたいなものはないもんか
2007/01/30(火) 04:45:36ID:3+YZkrzz
ヒント:入門する人が少ないから売り上げにならない
94名前は開発中のものです。
2007/04/02(月) 18:10:55ID:0q+4yudy AGE
2007/04/02(月) 20:52:12ID:q7rxp6Lc
ヒントと言いながら答えを書く人いるよな
96名前は開発中のものです。
2007/04/12(木) 12:33:04ID:OQ9CiyjS 効果音作成スレあったんだね。
俺は今は、主に、PixToneなんだけど、
簡単に使えるけど、限界が見えてきた
PixTone(Windows95/98/Me / 画像&サウンド)
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se284432.html
SWaveと効果音エディタ_Dか・・・
ちょっと使ってみよう。
俺は今は、主に、PixToneなんだけど、
簡単に使えるけど、限界が見えてきた
PixTone(Windows95/98/Me / 画像&サウンド)
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se284432.html
SWaveと効果音エディタ_Dか・・・
ちょっと使ってみよう。
2007/04/18(水) 12:54:16ID:uKvNqeiK
98名前は開発中のものです。
2007/04/18(水) 19:04:31ID:e6DftQ2K ゲームの効果音作ってる人はライブラリ公開しないの?
2007/04/20(金) 00:19:44ID:8WNfZan/
したらなんだ
100名前は開発中のものです。
2007/04/22(日) 11:18:42ID:lvTlLpVM 有効活用する
101名前は開発中のものです。
2007/04/22(日) 16:16:14ID:L75WM/ZM PCの内蔵マイク(本体についてるやつ)に息吹きかける
↓
録音して、良い感じにエフェクト通す。
↓
爆発音完成
↓
録音して、良い感じにエフェクト通す。
↓
爆発音完成
102名前は開発中のものです。
2007/04/23(月) 09:58:50ID:FbZd+71d103名前は開発中のものです。
2007/04/24(火) 18:58:02ID:2bphQ+I4 息だけ
ttp://www7a.biglobe.ne.jp/~geregere/01.wav
EQで低音を強調
ttp://www7a.biglobe.ne.jp/~geregere/02.wav
コーラスでちょっとだけフランジング
ttp://www7a.biglobe.ne.jp/~geregere/03.wav
ツールはSoundEngineだけでおk
吹きかけるときにできるだけ良い演技をするのがポイントだね。
ttp://www7a.biglobe.ne.jp/~geregere/01.wav
EQで低音を強調
ttp://www7a.biglobe.ne.jp/~geregere/02.wav
コーラスでちょっとだけフランジング
ttp://www7a.biglobe.ne.jp/~geregere/03.wav
ツールはSoundEngineだけでおk
吹きかけるときにできるだけ良い演技をするのがポイントだね。
104名前は開発中のものです。
2007/04/24(火) 19:04:01ID:BvuQ5uw3 感動した!
105名前は開発中のものです。
2007/04/24(火) 21:14:28ID:YWKAIQds >>103 ありがとう
106名前は開発中のものです。
2007/04/25(水) 15:55:13ID:LugTP7nd まだ息だってわかってしまうな。
ビットレート下げたり、歪エフェクターとか入れたらどうだい。
コンプレッサーもスレッショルド低めでいれるといいかもしれん。
ビットレート下げたり、歪エフェクターとか入れたらどうだい。
コンプレッサーもスレッショルド低めでいれるといいかもしれん。
107名前は開発中のものです。
2007/04/26(木) 05:32:19ID:KRsNgXe5 息から作ったって知ってるからわかるだけでは?
前知識無しに聞いたら、まず判らないと思う。
前知識無しに聞いたら、まず判らないと思う。
108名前は開発中のものです。
2007/04/26(木) 12:32:02ID:FZlRat51 03はジェット機の音にちゃんと聞こえる
109名前は開発中のものです。
2007/04/27(金) 14:26:43ID:YUW6luQ0110名前は開発中のものです。
2007/04/27(金) 18:52:10ID:tlspCI3W つ【Adobe Audition】
111名前は開発中のものです。
2007/04/27(金) 20:10:11ID:MWl+LD9A >>110
スカッとするドラゴンボールっぽい音が作りたいのでダウンロードしましたが使い方がわかりません。
スカッとするドラゴンボールっぽい音が作りたいのでダウンロードしましたが使い方がわかりません。
112名前は開発中のものです。
2007/04/30(月) 15:11:14ID:PvgGk+E7 先生体験版が切れそうです
お願いします
お願いします
113名前は開発中のものです。
2007/07/24(火) 00:00:50ID:RgEpGWs3 人工合成音はもっと凄くならないのだろうか?
114名前は開発中のものです。
2008/01/26(土) 14:07:46ID:obRhhZM9 物理モデリングのヴォーカロイドが、遠くない未来に出るんじゃないかと思われ
115名前は開発中のものです。
2008/07/06(日) 13:05:29ID:M8QbAIln 俺は37だが受験生当時ゲームをつくりたくてもそれに該当する大学・学部学科は存在しなかったからなー。
ていうか今でもないよな。 工学部情報系? 美術大学?
ていうか今でもないよな。 工学部情報系? 美術大学?
116名前は開発中のものです。
2008/10/03(金) 10:30:49ID:CGdeDC1r 音楽作りってモロに性格でるな。絵とかは経験で何とかなるけど
せっかちかつヘタレな性格が災いして力強いBGMとか落ち着いたBGMが作れないorz
せっかちかつヘタレな性格が災いして力強いBGMとか落ち着いたBGMが作れないorz
117名前は開発中のものです。
2008/10/03(金) 13:25:37ID:S+YSL+gH わかる、わかる。
俺なんか「ゲーム音楽って感じがしない」って言われる…
俺なんか「ゲーム音楽って感じがしない」って言われる…
118名前は開発中のものです。
2008/10/03(金) 15:11:06ID:i0z2gkUo119名前は開発中のものです。
2008/10/03(金) 15:14:37ID:cGSHjP57 クラシックコンサートでロックを演奏する奴は居ない
120名前は開発中のものです。
2008/10/04(土) 07:51:01ID:SJSS2oqK そうなんです。どうしてもクラシックっぽくなっちゃって…
簡単なメロディにしようと思って作ったら、戦闘の時に流せるような曲じゃなくなってた…
簡単なメロディにしようと思って作ったら、戦闘の時に流せるような曲じゃなくなってた…
121名前は開発中のものです。
2008/10/04(土) 10:53:32ID:GbMLjyBh 美味しんぼのラーメン戦争で、
海原雄山が化学調味料の入ってないラーメンはラーメンじゃねえみたいなことを言ってたのを思い出した。
いや、言葉にはしてなかったかも。
海原雄山が化学調味料の入ってないラーメンはラーメンじゃねえみたいなことを言ってたのを思い出した。
いや、言葉にはしてなかったかも。
122名前は開発中のものです。
2008/10/04(土) 12:41:48ID:biXol0iI クラシックっぽくても短調で速度がVivaceやPrestoとかならイケルはず
だけど相手が普段から音楽を聴く人とは限らないし
FFやらテイルズやらの戦闘曲を真似して作ったほうが喜ばれると思う
だけど相手が普段から音楽を聴く人とは限らないし
FFやらテイルズやらの戦闘曲を真似して作ったほうが喜ばれると思う
123名前は開発中のものです。
2008/10/04(土) 22:34:03ID:iaf4aV/k やっぱすぎやんは上手いわ
124名前は開発中のものです。
2008/10/06(月) 13:01:46ID:UIiJbbBI125名前は開発中のものです。
2008/10/17(金) 16:56:30ID:hOpdMLx4 確かな技術があるジャズフューの人がゲーム音楽書いたら
お笑いだったなんて事が合ったよ。
理論かじると何でもできるような気がしてくるんだけど
ジャンルによって作曲のやり方なんかサッカーと野球くらいの差があるわけだし
未開のジャンルに挑戦する時って実は素人とあまり差がないんだよな。
お笑いだったなんて事が合ったよ。
理論かじると何でもできるような気がしてくるんだけど
ジャンルによって作曲のやり方なんかサッカーと野球くらいの差があるわけだし
未開のジャンルに挑戦する時って実は素人とあまり差がないんだよな。
126名前は開発中のものです。
2009/10/18(日) 18:14:22ID:7Z/krhJh そりゃそうだろ
ただ本物の作曲家は何でも書けるよね
ただ本物の作曲家は何でも書けるよね
127名前は開発中のものです。
2009/12/09(水) 11:21:23ID:kZsIDtjn128名前は開発中のものです。
2010/03/05(金) 19:43:12ID:KnyZF4cH どうしたらゲーム音楽特有の安っぽさを出せるんですか
129名前は開発中のものです。
2010/03/06(土) 03:20:56ID:9BsOHjPf まずどういう音楽が安っぽく聞こえるのかかんが得るんだ。
130名前は開発中のものです。
2010/03/06(土) 09:52:47ID:hXBmEbO0 chiptune的な安っぼさかな?
131名前は開発中のものです。
2010/03/14(日) 07:56:25ID:A9nbqofy 同時発音数を8位にしてみては
132名前は開発中のものです。
2010/03/14(日) 16:14:47ID:mrRHCXti 8ってスーパーファミコンぐらいだったっけ?
ゲームボーイみたいに3音で頑張ってみてくれ
ゲームボーイみたいに3音で頑張ってみてくれ
133名前は開発中のものです。
2010/03/14(日) 20:21:30ID:Di+leNLi 後は矩形波と三角波をビコビコ駆使すればおk
134名前は開発中のものです。
2010/03/22(月) 01:33:15ID:DzydYDEw 50%の矩形波って包茎波って言うんだってね
135名前は開発中のものです。
2010/03/31(水) 01:51:39ID:nTbNmxG1 ファミコンみたいな効果音を作れるWAV?製作ツール知ってる人いますか?
136名前は開発中のものです。
2010/04/04(日) 10:23:58ID:ruty2+ei >>135
ファミコン
ファミコン
137名前は開発中のものです。
2010/04/06(火) 23:55:03ID:TnfQ9pce138名前は開発中のものです。
2010/04/07(水) 03:14:46ID:DJHOh2RD Reaktorで効果音専用のシンセ作ってやってる。
139名前は開発中のものです。
2010/07/31(土) 18:51:41ID:ixcS8EzU >>128
DS-10で作ってる
DS-10で作ってる
140名前は開発中のものです。
2010/09/18(土) 03:08:17ID:8raVIWQ8 Retro Music Editorというものを見つけたけど
置いた時に音が鳴らないから作りにくい。
置いた時に音が鳴らないから作りにくい。
141名前は開発中のものです。
2010/11/13(土) 05:18:28ID:ZAq7zM5h 適当な企画に適当な曲を提供したい
142名前は開発中のものです。
2010/11/13(土) 22:51:56ID:ybTwnJ4i >137
ピストンコラージュ使ってみたけど、慣れてきたら便利だな。
他と組み合わせて使う用途を覚えると幅が広がる。
ピストンコラージュ使ってみたけど、慣れてきたら便利だな。
他と組み合わせて使う用途を覚えると幅が広がる。
143名前は開発中のものです。
2011/06/11(土) 23:36:18.93ID:2KDnyR9g パチンコなんかで鳴り響くけたたましいガインガインした音やキンキンした音はどうやって作れば良いんだろうか
144名前は開発中のものです。
2011/09/01(木) 04:28:09.60ID:xUJT6g7g145名前は開発中のものです。
2012/08/18(土) 21:30:24.40ID:hRG5af9d http://gigazine.net/news/20120804-atmosphere-lite/
集中力を高める自然音のBGMが作れるフリーソフト「Atmosphere Lite」
すげーいいんだけど
こういうの素材としてゲームに使っていいのかな
集中力を高める自然音のBGMが作れるフリーソフト「Atmosphere Lite」
すげーいいんだけど
こういうの素材としてゲームに使っていいのかな
146名前は開発中のものです。
2012/08/18(土) 21:31:18.86ID:hRG5af9d げっ全然動いてないスレに書き込んでしまった
無視してください
無視してください
147名前は開発中のものです。
2012/09/04(火) 14:38:25.83ID:TtYRbmm1 なにをいってるんだお前は
148名前は開発中のものです。
2013/12/06(金) 17:58:32.21ID:dG6aHT7L 仕事ください
149名前は開発中のものです。
2015/12/19(土) 14:37:47.87ID:WvHFtVFN プログラマはMacを使ってるってマジ?
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1450395043/
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1450395043/
150名前は開発中のものです。
2016/02/24(水) 19:21:12.24ID:QD+orf7q151名前は開発中のものです。
2017/12/31(日) 22:40:54.32ID:/rN76OKL 簡単にお金が稼げる方法興味ある人だけ見てください。
グーグル検索⇒『来島のモノノリウエ』
7MVQ53EWA7
グーグル検索⇒『来島のモノノリウエ』
7MVQ53EWA7
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】トランプ大統領、中国の習近平国家主席を「国賓」として招待することに ★2 [ニョキニョキ★]
- 日本と中国を結ぶ12航空路線で全便欠航 中国人に最も人気の海外旅行先は日本から韓国に [ぐれ★]
- 米中電話会談、トランプ氏は「米国側は中国にとっての台湾問題の重要性を理解する」 [1ゲットロボ★]
- 【東京・足立の車暴走】赤信号無視か 危険運転致死傷疑いも視野に捜査 逮捕された職業不詳の男性(37)は精神疾患で通院歴も ★3 [ぐれ★]
- 【音楽】「なんでこんなバカが国のトップなの?」 若者に人気のバンド「GEZAN」のマヒトゥ・ザ・ピーポーが高市総理に苦言 [シャチ★]
- 【国際】トランプ氏、来年4月に中国を訪問する招待を受け入れる 習氏も国賓で訪米へ 電話会談 [ぐれ★]
- 専門家「社会不安や不満が高まると、人々は原因を単純化し外集団を脅威として捉えやすくなります」政権批判か?😡 [399259198]
- ーーーーー力が欲しいんかーーーーー?
- 社会人1年目ワイ、貯金100万円を突破www
- 【画像】なんか模型屋さんにいかにもお前らが好んでそうなアキバ系のアニメ?のキャラいたけどこれなに?
- 【高市悲報】来年、習近平主席がアメリカに「国賓」として訪米。どうするんだよ高市・・・アメリカも敵に回すのか? [483862913]
- フィフィ「外国人だろうが日本人だろうが反日は要らんのよ、この国に…自分にとって住みやすい国に行け。」 [856698234]
