☆ベルトアクション作成 Beats of rageスレッド☆

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
11
垢版 |
04/10/29 15:17:03ID:gA+7HPqV
フリーのベルトアクション作成ツールBeatsofrageでオリジナルの
ベルトアクションを製作するスレッドです。
http://ime.nu/senileteam.segaforums.com/
関連スレッド
http://game8.2ch.net/test/read.cgi/game/1088475819/l100
2005/08/03(水) 14:21:05ID:OXMnlchm
盛り上がらないな
2005/08/03(水) 22:07:58ID:Q8Cc35VG
よし、今からドット絵を描いて見るよ。
Windows付属のペイントで描いても問題ない?
203名前は開発中のものです。
垢版 |
2005/08/07(日) 21:10:18ID:8fV1AK2Y
問題ないぜ兄弟
2005/08/08(月) 02:18:37ID:793k3gGI
>>199 とりあえずコピペ乙。 ってか最近よくその文章見るな。
>>198 ただでさえ十人少なくて過疎なんだからえり好みするなよ… 住人減るじゃんかorz
>>201 ペイントでも問題ないな。ただ、カラーテーブルの管理ができないからEDGEなり使ってカラーテーブル管理して画像書きなさい!!使いやすい方法だとペイントで作成。
EDGEでカラーテーブルの変更をして保存。 がべすとかな?
2005/08/11(木) 02:07:27ID:H2YSy00B
MOD製作で画像はみんな何で書いてる?教えてほしいんだけど。
しかし、コピペが出てくるとはこのスレも人気があるのかないのかよくわからんな。
206名前は開発中のものです。
垢版 |
2005/08/14(日) 22:35:00ID:RiiYCzGr
制作のヒント
PCしてたらEDGE使って描く
外出先ではドット絵データを携帯にいれてドット絵職人っていうアプリ使って描く
207名前は開発中のものです。
垢版 |
2005/08/15(月) 23:33:56ID:QnHADPaM
どんなキャラ作ってるか言ってみないか?
ちなみにオレは学生キャラ描いてる
2005/08/17(水) 22:21:09ID:AnwhJvO2
オレはとても人に言えないようなキャラ描いてる
2005/08/18(木) 02:44:06ID:BjxkgUrW
ホモか
2005/08/21(日) 16:34:29ID:GWUyfyQW
オレも人に言えないような・・・
エロキャラでつ(=3=)
211名前は開発中のものです。
垢版 |
2005/08/22(月) 15:45:05ID:KAU5EAKH
>>208に期待してみる
2005/08/22(月) 21:46:18ID:Vlvb04BT
パクマンになっちゃったよ…
213名前は開発中のものです。
垢版 |
2005/08/26(金) 12:47:56ID:ZVPr7Sao
>>208
絵うp
2005/08/29(月) 16:07:34ID:P1HpxPn/
うpキボンヌ
215名前は開発中のものです。
垢版 |
2005/09/21(水) 00:49:31ID:8gdzp6SY
なんかBORが起動しなくなった
2005/09/21(水) 17:55:20ID:QYXA2uQ+
新しく出たダブルドラゴンアドバンスのMOD物凄いな!!
ついに走りが動作にはいったよ
ちなみにBORGUIなんてのも出てきてもう驚き通しだ
しかしDC版のRUN対応のOPENBOR見当たらないんだけど皆知ってる?
2005/09/24(土) 15:51:45ID:6RVhdBUw
ぶっちゃけ作る気失せてきた
2005/10/04(火) 09:56:29ID:9uL/EglJ
日本製(日本語版)の製作ツール欲しいね。
どっかにないかなあ・・・
2005/10/10(月) 00:05:33ID:Ak3SWpOP
翻訳ツールぶち込みではない、日本語の解説サイトでも可。
2005/10/10(月) 14:30:45ID:TeiKJgqa
レトロゲー板の某スレでBORの存在を知り、自分も作ってみようと思ったのですが、
早速壁にぶち当たりました。
画像をとりこんでプレイしてみたら何だか変色していて、
変色の原因はFAQの翻訳サイトでわかったのですが、
パレットの設定方法がよくわからんのです。
BOR palettのpalファイルをググって探したのですが見つかりませんでした。
使用描画ソフトはEDGEなんですが、設定方法を教えてください。
221220
垢版 |
2005/10/10(月) 17:25:31ID:TeiKJgqa
ガイシュツでしたね・・・すいません。
2005/10/13(木) 15:43:05ID:INaQ5mPF
>>220
24bitに居ろ数増やしてから256に減色 それでOK

ところで作成ツール拾えないんだけど誰か持っている人代理アップしてくれません?
223220
垢版 |
2005/10/15(土) 00:43:06ID:sRfSFfnC
>>222
サンクスです。写真屋の購入に踏み切るところでした。
2005/10/15(土) 15:23:37ID:0pIv+Z4c
とりあえずパンチ投げが出来るやつは無いのか。
あとダッシュ。
2005/10/19(水) 06:42:17ID:dYp5FTAC
>>224
ダッシュはあるよ
2005/10/19(水) 09:57:50ID:RZ5i8XBM
>>224 
ダッシュはOPENBOR(←ユーザーがソースいじって勝手に改変したやつ。)
の最新版に入っているようでBOR RevolutionのNew doubledragon mod内の実行
ファイルで使用確認できますた。
しかし写真屋高いから写真屋でもエレメンツの法にしといたほうがいいよ。
エレメンツでも256色減食はできるし、値段は1万円弱ってところですか。

それでも惜しいというのならNyxyz名にうをやめれうwhszkjぢお」
2005/10/19(水) 10:00:19ID:RZ5i8XBM
>>224 
ダッシュはOPENBOR(←ユーザーがソースいじって勝手に改変したやつ。)
の最新版に入っているようでBOR RevolutionのNew doubledragon mod内の実行
ファイルで使用確認できますた。
しかし写真屋高いから写真屋でもエレメンツの法にしといたほうがいいよ。
エレメンツでも256色減食はできるし、値段は1万円弱ってところですか。

それでも惜しいというのならNyxyz名にうをやめれうwhszkjぢお」
228名前は開発中のものです。
垢版 |
2005/10/19(水) 10:03:08ID:RZ5i8XBM
下えええええええええええええ!!! 二重カキコですた orz
スマソ!! とりあえずあげときます
2005/10/19(水) 12:54:03ID:dYp5FTAC
(・∀・)ニヤニヤ
2005/10/19(水) 13:38:21ID:6Az2FJBS
情報サンクス。
ついでですまないけどOPENBORどこにあるか分からない。教えて。
231名前は開発中のものです。
垢版 |
2005/10/20(木) 11:48:10ID:zNS9f2o/
俺もわからん
判ることはBor revolutionのサイト内のComplete modから拾える
Double dragon advanceのファイルの中にOpenBORの最新の実効ファ
イルが見つかっ たってこと
ただDCの奴は見つからないが
2005/10/20(木) 17:26:54ID:/vzJVRAh
なるほど。サンクス。
パンチ投げは今のところ無しってことね・・・
233名前は開発中のものです。
垢版 |
2005/10/20(木) 22:18:05ID:eoK+K8Az
http://users.sisna.com/rhpeterson2/openbor.zip
http://users.sisna.com/rhpeterson2/openborntsc.zip
http://users.sisna.com/rhpeterson2/openborpal.zip
234名前は開発中のものです。
垢版 |
2005/10/21(金) 01:53:28ID:NR8HhHuJ
>>233
GJ!!サンキューベラマッチャ
 っつかどこであったんでつか?
いつのまにやらUPされていたみたいだが・・・
235名前は開発中のものです。
垢版 |
2005/10/22(土) 11:13:43ID:nTxnSuwa
>>233
THX
まじありがたいっす
走りモーション以外にも追加動作がかなり入ってるね。
これはつくりがいあるわ!!
早速デフォのBORに走りモーション追加して作成してるところだけど、いいね
これ
それととりあえずあげとく
2005/10/23(日) 15:54:36ID:v3/ekmJS
borファイルに関して質問なのですが、
インストラクションにあるようにモノラルの16ビットのwavファイルを用意して
wav2bor.exe 曲名.wav 曲名.bor って入力したバッチファイルを作ったり、
最初からwav2borフォルダに入ってるconmusicの中身をまねた文を
入力したバッチファイルを作ったりしたのですが、
ダブルクリックしてもwavファイルをドロップしても何も起こりませんでした。
どうすればwavファイルをborファイルに変換できるか教えてください。
2005/10/23(日) 16:55:13ID:K1XZPdqW
http://www.segaforums.com/senileteam/files/convert.zip
これを使う
2005/10/23(日) 18:54:25ID:v3/ekmJS
>>237
コンバートできました!サンクスです!
239あぼーん
垢版 |
2005/10/25(火) 12:28:17ID:H1Kny1kd
しかし、オフィシャルもいい加減Editorの中のコンバートファイル正常なやつ
に差し替えればいいのにな。
初心者は大概ここらへんで詰まる。
んで、俺も詰まった口。
俺なんか漫画喫茶でネットやってるからそのConvertだけ落としそびれて
音楽だけ作れなくてなきそうになったよ
240名前は開発中のものです。
垢版 |
2005/10/27(木) 12:10:44ID:b1WGGRqX
とりあえずそれには同意
それとあげ
241名前は開発中のものです。
垢版 |
2005/10/29(土) 11:56:46ID:62hhtOR+
ところでみんな今どんなMODつくってる?
ってか俺はドットは基本的に吸出しなんだが。
今俺はNEOGEOのダブドラのキャラつかってMOD作ってるんだが
2005/10/30(日) 02:47:32ID:i2aiVY98
>>241
俺も吸い出し。
というか、俺には絵なんて描けねぇ。

ちなみに、ウチのDCだとOPENBORはフリーズしたり
音声が途切れたり、再生されなかったりするので
無印BORで作ってる。
2005/10/31(月) 13:08:05ID:BpKxqzXR
>>242
なんかいろいろ愛称の問題あるのねOpenBOR
俺もそうだったんだが、これを機会にDCの中古買いなおした。
本体のみAVケーブルその他無しで580円だったけど…
244名前は開発中のものです。
垢版 |
2005/11/10(木) 13:34:11ID:CyuIM3g4
分かりやすい日本語解説サイトあったら作る気起きるのにな
2005/11/10(木) 17:16:33ID:81OqxVKB
>>244
同感。とても。
2005/11/11(金) 02:09:10ID:DASaiTsW
>>244 >>245
同意ではあるがMUGENと比べてもそんなに難しいものかな?
そりとMUGENは伽羅ひとつでOKだがBORはゲーム丸々一つ作らないと
いけないんで正直しんどい。でもとりあえずがんばってますが
2005/11/24(木) 01:15:09ID:jWrb29iW
パンチ投げ保守
2005/11/26(土) 22:18:48ID:AZuULSYN
そしてパイルドライバー保守
2005/11/28(月) 15:56:58ID:v7CP4lyq
スーファミでキャラ作りたいんですけど
出来ましたら詳細な説明お願い出来ませんでしょうか?

あとOBOR新しいの出ましたね。

http://www.openbor.net/
2005/11/29(火) 15:40:22ID:CvsRcSxG
AOTBは未だ動き無し。
MOD作りながら気長に待つか…
2005/12/07(水) 04:05:19ID:ULKJU5xL
パンチハメ保守
2005/12/12(月) 18:04:16ID:oF2GxNU3
>>249
スーファミでキャラってSFCのキャラのこと?
それだったらZSNESかSneshout使ってスクリーンショットを取ればいいよ。
両方ともレイヤー削除機能はついてるし
2005/12/24(土) 12:00:54ID:b6aPPQ3y
AotBのデモムービー発表されたぞ!!
いよいよ公開間近だ!!
祭りの予感
2006/01/02(月) 01:19:55ID:2M3o3wv6
期待age
よし ドット絵描き始めるか!
255名前は開発中のものです。
垢版 |
2006/01/07(土) 17:22:45ID:1U3/QDLb
素朴な疑問なんだが
AotBのキャラってBORみたくオリジナルじゃないキャラなのか?
2006/01/09(月) 13:16:13ID:vFg7Goa4
顔がRAGE OF THE DRAGONSの女性キャラっぽいんだけど、実際はどうなんだろね
257名前は開発中のものです。
垢版 |
2006/01/24(火) 01:37:46ID:O2R8qOkU
SNKのキャラ加工ってオフィシャルで言ってる。
もっともあそこまで加工してればS社に訴えられないんジャマイカ?
258名前は開発中のものです。
垢版 |
2006/01/28(土) 21:27:58ID:nldzelYO
いきなりで本当に「コイツ馬鹿だろ」とか言われそうですけど・・・・
・・・・DC版BoRをCDに焼く時ってどのファイルを入れればいいんでしょうか!?;
2006/02/01(水) 13:50:39ID:pTM6w0Qn
いきなりでかまいませんが←っていうか住人不足だ
説明しましょう まず、絶対条件としてDCがセルフブート可能な本体かです
これの確認方法は本体の裏側の社名表記がセガエンタープライゼスになっているか
ってそんなこと問題無ければ本題に入りましょう
まずhttp://www.openbor.net/に行ってSource / Executablesの個所から、
OpenBOR DC NTSC executable (v2.0037) の本体を落として下さい
次に、オフィシャルからBOR editorを拾ってそのファイル内のセルフブートイン
クルーダーを用意してください。そこのフォルダ内に拾ったBORファイルと
OPENBOR両本体の解凍ファイルをselfboot内のbinフォルダに打ちこんでください。
あとは、Sb.exeを起動してDOS窓が開いたらエンターを押してイメージが出来るまで
気長に舞ってください。
そして出来たイメージをディスクジャグラーでやいてください。
それで官僚です。一寸フォルダネームとか曖昧なところとか有るんですいません。
260名前は開発中のものです。
垢版 |
2006/02/05(日) 23:23:20ID:E7NYnkZ8
作りたいのは山々なんだがドット絵何枚描けばいいかわからん
2006/02/15(水) 02:08:40ID:49y+qrKm
ドット絵の枚数についてだが俺も作っているところだから今計算してみる。
プレイヤー
立ち状態 1枚から4枚 最悪一枚でもいいが少々さびしい
歩行 最低3枚以上それ以下だとかなり厳しい
Aボタン攻撃 最悪1枚でもOK
ジャンプ 上昇、着地の二枚で問題なし
起き上がり 二枚以上は欲しい
吹っ飛び 最低四枚必要
ダメージ 一枚でもOK
攻撃 最初のジャブのモーションで2枚、次の中攻撃で3枚、最後ので、2枚から
4枚といったところ。
ジャンプ攻撃 二種類あったとしても2枚でOK 
できれば一種類につき攻撃開始、攻撃の二枚が欲しい。
必殺技 何枚でも。ただ2枚以上でナイト寂しい
こんなところかな
262名前は開発中のものです。
垢版 |
2006/02/17(金) 15:56:07ID:hS/OZ5EQ
>>261
めちゃめちゃ参考になった
本当に感謝する、ありがとう
263261
垢版 |
2006/03/06(月) 18:02:08ID:yLbSBYLR
>>262
どうもありがと
1ゲームにつきどれだけキャラクターを作るかにもよるね。
登場キャラクターがプレイヤー側が1キャラで色違い、敵キャラが雑魚とボス
で計四種類とかだったら何とかできるんだが
なんなら皆でサイズ統一してキャラ共有しません?
2006/03/08(水) 12:19:06ID:aSEKV2Vr
>>263
前にも共有案ありましたけど人数が少なかったですよね
今はドット絵描いてAOTBに期待している僕です
2006/03/16(木) 20:16:11ID:bax2PIQ+
FFAを起動するとfreespecial2がなんたらってでてエラーになるんですが、なんか設定いるんすかね?PCver.でOSはXPです。
2006/03/17(金) 00:20:35ID:9lcBzXo5
>>265
それは多分、freespecial2とかのコマンドが
対応してない古いOPENBORだと思う
最近出た3人用OPENBORとか使ってみたら?
2006/03/18(土) 00:34:55ID:afu7ucFZ
出来ました!どうもありがとうございました!
2006/03/18(土) 02:54:32ID:7FKEbc1F
なんか4人対応のWIN版でたね!!てか舞ってたよ
269名前は開発中のものです。
垢版 |
2006/03/19(日) 23:21:12ID:w/X+Hi3Z
PS2のはCDに焼けないの?もしかして
270名前は開発中のものです。
垢版 |
2006/03/21(火) 21:40:39ID:H1TBTTSV
age
2006/03/23(木) 02:34:57ID:0WnuB2pa
CDに焼けないというよりPS2はプロテクトが頑丈なだけ
2006/03/23(木) 23:38:43ID:+Uf1QZZS
なんか最近Senileteam更新ないね。 本当にAOBって登場するんだろうか?
2006/03/24(金) 19:06:51ID:HPDqa+4+
一応継続するって公式のほうも言ってるぞ とりあえず俺も上げとく
2006/03/25(土) 02:01:42ID:X3IuxLYQ
とりあえずこっちもカキコしとく
2006/03/25(土) 02:09:33ID:X3IuxLYQ
ってかHP更新ないね
2006/03/25(土) 15:17:42ID:8rpPnR0X
HexaBORッ手最近どうなの?
更新してないけど
2006/03/26(日) 13:40:26ID:cUVnpjFV
動画更新されてんじゃん
2006/03/26(日) 16:46:28ID:+vvMWv0X
ほんまかいな。Hexaのホームページ閲覧府かなんだが
2006/03/27(月) 02:26:48ID:3WBTSwDN
Hexaってもう死んだんじゃないの?
2006/03/28(火) 01:04:44ID:xK+pIHXw
どうなんだろ? それよかこないだDatなりかけだったので書き込んでおく
2006/03/29(水) 00:11:20ID:OBRI/YsM
なんか元気ないねこのスレ
282名前は開発中のものです。
垢版 |
2006/03/29(水) 22:14:10ID:XD1vPwcV
それを言うならこの板自体が・・・
2006/03/29(水) 23:36:18ID:j2RK5eSc
そんなときだからこそカキコ。そしてAge
284名前は開発中のものです。
垢版 |
2006/03/31(金) 13:15:02ID:f/6tT3aD
取り敢えずサンプルのタイトル画面のライセンスのとこをGASEに書き換えるのが精一杯
2006/03/31(金) 18:52:50ID:SZNuF/w0
いやいや。そんなむずかしいことではない。まずはムゲンのキャラをBORに移植。それからだ
286名前は開発中のものです。
垢版 |
2006/03/32(土) 11:20:46ID:vodkfK8U
せっかくだし32日カキコ
2006/03/32(土) 16:55:51ID:IPpPFpCw
もう終わったのか?誰もうpらないしな・・・
2006/03/32(土) 18:25:30ID:LcvzmMQP
オレも32日記念カキコ
2006/03/32(土) 23:37:24ID:eiMFfC1S
危ないんでカキコ
2006/04/02(日) 03:13:59ID:7Ww3rDhE
こっちも記念カキコ
2006/04/03(月) 03:02:51ID:7QsKGPOv
32日になってたとは。俺も書き込んどけばよかった
2006/04/03(月) 12:59:32ID:uyDGuVbO
カキコ
2006/04/03(月) 14:45:49ID:wFAUXKA4
AOTBもうすぐ出るかな?
2006/04/05(水) 02:19:07ID:NI1duIjW
書きこみ少ないね。おれこれでゲーム作ろうとおもってるんだけど・・・
2006/04/05(水) 02:19:50ID:zvpflU4V
自分で英語訳しながら調べてるけど今更初心者な質問できそうにない空気だ
2006/04/05(水) 10:13:58ID:724h0KNa
>>294
>>295
俺も俺も
何か作品に触れば、やりたいことも固まると思うけど、イマイチ・・・
2006/04/05(水) 23:04:44ID:cFZt54rS
俺BOR歴1年だけど、聞きたいことがあれば何でも述べてけれ!!
2006/04/05(水) 23:27:35ID:cFZt54rS
じゃあ、BORのMOD作成についての簡単な説明をば
まず、用意するもの
Senileteamのページから、BoreditorとUpdated ADPCM encoderrをダウン。
Updated ADPCM encoderはBoreditorのフォルダの同じ名前のファイルに上書きしてくらはい。
それでは、簡単なファイル構造について説明します。
まずeditorのフォルダにdataフォルダがありますが、その中にはMODのファイルが入っています。
それぞれ、画像とスクリプトが記述されていますが、それらのフォルダについてまず説明していきます。
chars キャラクターのフォルダ。敵、プレイヤー、アイテム、アイテムボックスなどが収納されている。
bgs 背景画像が入ってる。
まずはこんなところから
2006/04/06(木) 00:38:23ID:xTkf6xab
>>297
例えばこれから作るとして、どれくらいの演出および表現が出来るのか知りたい
もしよければ、既存のゲームで例えてもらえれば分かりやすい
300297-298
垢版 |
2006/04/06(木) 01:47:10ID:LRcKldNi
>>299
OpenborとデフォBorでのできることの説明をします。
デフォbor
主人公の行動種類
ジャンプキック二種類
通常攻撃コンボ三種類 例:ジャブx2→ボディ→アッパー 等
フリー必殺技 →→攻
掴み
掴み攻撃 二種類
投げ 後ろ投げ一つ 掴み中←+攻
スペシャル  Aボタン  ヒットポイント消費
あとは、落とし穴を作ったりエレベーターの演出したりできます。
それとキャラクターのマップ上の行動範囲は画面半分と制限されています

OpenBor
キャラクターの登録制限無し (選択可能プレイヤー99人、敵キャラクターの種類99人なんてのも可能)
キャラクターのマップ上移動範囲を自由に設定可能
ゲーム内での使用できる画像の枚数(キャラクター、背景全てをひっくるめて)の制限無し
level(ステージ数)の制限無し
Mode(タイトルでのモードセレクトメニュー)の数の登録制限無し
追加モーション
ダッシュ(走る) →→
ダッシュ攻撃 ダッシュ中攻撃ボタン
フリー必殺技を好きなだけ登録できる。(登録できるコマンドは→→攻以外に、↓→攻、↓↓攻、→↑攻等)
KO固有モーション やられたとき専用のモーションを別個に登録できる。(例:倒すと体が溶ける、倒すと体が切れる、etc)
スコアランキングが表示される。

Openborがどれほどの自由度が知りたい場合はOriginalのBeats of rageをダウンロードしてプレイした後、FinalFight LastroundとOpenborもしくはOpenborWinをダウンロードしてプレイしてみれば実感できるはずです
2006/04/06(木) 01:50:53ID:6JBSD91r
>>300
299じゃないけど丁度知りたかった
OpenBorのほうが基本的には良いということかマジthx
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況