☆ベルトアクション作成 Beats of rageスレッド☆

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
11
垢版 |
04/10/29 15:17:03ID:gA+7HPqV
フリーのベルトアクション作成ツールBeatsofrageでオリジナルの
ベルトアクションを製作するスレッドです。
http://ime.nu/senileteam.segaforums.com/
関連スレッド
http://game8.2ch.net/test/read.cgi/game/1088475819/l100
04/12/09 22:28:55ID:TB5/YbVc
こっちにまで書くなんて・・・
よっぽど嫌なおもいをしたのか?
04/12/10 07:55:03ID:a7n8CzVd
28です
>>37
知ってる人、改造しちゃった人、もしいたら教えてくださ〜い。

>>38
荒らしさんですか?
きっと、動作の重さより、あなたの体重の方が重いですよ〜。
ダイエットすれば軽くなるんじゃないですか〜。

HEXAZOMBIEがちょっとした解説サイトになってきてますね。
http://www.geocities.jp/hexazombie/hexabor/
41名前は開発中のものです。
垢版 |
04/12/11 03:21:22ID:KOLGlEKE
>>40
ゲーキャラよりタシーロの方がいいねぇ。
MODだっけ?俺も作ってみたいんだよ。
なんとか簡単に作れる方法はないものか。
HEXAZOMBIEでMODの作り方もやってほしい。
42名前は開発中のものです。
垢版 |
04/12/13 08:16:06ID:Z6rX030Q
>>40
ムービー更新されてた
キャラが増えてる
04/12/13 20:17:43ID:coYVZjtQ
PSP版でねーかなー
44名前は開発中のものです。
垢版 |
04/12/14 05:35:47ID:6T/SBMFq
>>43
PSP版ホシーイ。
誰か作ってくれるさ、きっと。
04/12/14 12:40:15ID:Bra+EMnL
PSPでなんかできるはずがないと思うのだが。
GP32で我慢しろ
04/12/14 14:03:58ID:mEdQekgu
ってかマジで作ってるらしい
04/12/15 04:18:25ID:ZiMPw4S+
28です
>>46
PSPのBeats of Rageでるんですね〜。
PSP買っちゃおうかな。
でもGP32でも動くんだよね。
PSPで動いたら考えます。

HEXAZOMBIEのMODにすごい期待してるんですけど・・・
スクリーンショットが増えてて、ムービーも更新されてました。
今出てるMODとはちょっと違うっぽいんでどうかなって感じです。
04/12/20 07:05:19ID:tkxrFqfT
28です
久しぶりに来てみたら、だれも書いてない・・。
さびしいです〜。
って、新しい情報がないからでしょうか・・。
04/12/20 21:56:11ID:wFt1s5s/
PCゲーム板は地味ながら盛り上がってる。
50名前は開発中のものです。
垢版 |
04/12/21 07:57:32ID:J6z6R874
オフィシャル http://senileteam.segaforums.com/
FAQの日本語訳 http://gamdev.org/w/?BeatsofRage
タシーロmod http://www.geocities.jp/hexazombie/hexabor/
51名前は開発中のものです。
垢版 |
04/12/21 22:50:12ID:I285MhYK
bor.pakを読み込もうとすると、「STOP! Majic read err!」と表示されるんですが...。
誰かわかる人お願いします
52名前は開発中のものです。
垢版 |
04/12/21 22:51:57ID:I285MhYK
言い忘れましたがGP32用ですね
53名前は開発中のものです。
垢版 |
04/12/22 00:56:22ID:FfhvRMPd
>>51
MODは何?
詳しく書かないとわかりません。
海外サイトで聞いた方が早くないか?
54名前は開発中のものです。
垢版 |
04/12/22 19:17:00ID:+rmF3DKy
>>53
MODはハイパーファイナルファイトです。
その他のMODでも試してみましたが結果は同じです
55名前は開発中のものです。
垢版 |
04/12/23 00:55:49ID:/OGzqgaM
GP32のBORはHEXAZOMBIEが強いと思われ。
PAKLIST.TXTってファイルがいるらしいんだけど用意してます?
BOR.PAKが1個のときでもいるらしいですよ。
56名前は開発中のものです。
垢版 |
04/12/28 23:32:44ID:lKK/IqyJ
期待あげ
57名前は開発中のものです。
垢版 |
04/12/29 09:16:00ID:yGxR+bK0
BORって何さ?よくわからん
58名前は開発中のものです。
垢版 |
04/12/29 09:33:08ID:iaKFHwCQ
>>57はBORで遊んだのか?
FAQの日本語訳 http://gamdev.org/w/?BeatsofRage
タシーロmod http://www.geocities.jp/hexazombie/hexabor/
遊んでないなら上のサイトに逝け
5957
垢版 |
04/12/30 08:51:27ID:1kdOF2C+
>>58
レスサンクス
まだ遊んでない
遊んでみるよ
05/01/12 17:00:37ID:VtRBibo1
なんかこっちも盛りあがっとるぞ!!
05/01/12 18:46:28ID:lnb5N/bd
>>60
盛りage
05/01/17 10:39:08ID:Ayl8Uniy
セーラームーンのスプライトだす
http://tsgk.captainn.net/sprites.php?s=arcade&g=prettysoldiersailormoon
63名前は開発中のものです。
垢版 |
05/01/22 04:13:40ID:hmCCkRU7
プレステ2でも遊べるゲームを作れるってのが
最大の魅力だと思うのだが、その辺どーなの?
まだ日本人の手によってはぜんぜん解明も探究もされてないんかな?
64名前は開発中のものです。
垢版 |
05/03/17 09:13:46ID:iNrRmqMH
カプコンゲーにおけるパンチ投げ(連続技の最後にレバー入れで投げに移行)が
できないのが気になる…。
敵に囲まれたとき、メガクラッシュしか抜け出せないんだものなあ。
つかんだあとも前には投げられないし。
それ以外は良くできてるけど。
05/03/19 19:51:01ID:e4iY9Zrb
ジャンプ投げもほしい
ハガーのパイルドライバーとか
2005/05/07(土) 16:49:03ID:93Kfjc+P
それわかる ってか本スレおちた!!畜生
2005/05/07(土) 17:46:05ID:RHaXRRYU
Vampires Rageすげぇね
コマンド技3つ搭載、各キャラに飛び道具あるし体力とは別にサブゲージあるし、
体力減るとキャラの立ちCGも変わるしマジすげぇ
ヘキサはもったいぶらずに1面だけのMODとかさっさと公開していただきたい。
ここで宣伝するのは自由だからさw
2005/05/08(日) 07:07:22ID:oLFkyKV4
ヘキサのあからさまな宣伝カキコが懐かしい・・・
69名前は開発中のものです。
垢版 |
2005/05/08(日) 22:07:48ID:ZYsCXAno
保守
70名前は開発中のものです。
垢版 |
2005/05/08(日) 22:24:07ID:btB1eBhA
http://ntchba096213.chba.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp/
wwwwwwwwwwwwwっうぇwうはっwwwおkwww
wうはっwww
wwwwwwうぇwwwっおkwww
っうぇwwwうはっwwwwwwwwwwww
2005/05/09(月) 23:20:37ID:iZZZWoDK
基本的な事かも知れ無いんだけど・・
DCでやるにはPC版のpakファイルを使ってセルフブートイメージを作ればいいの?
2005/05/12(木) 12:32:47ID:5E6yP+Qd
そのとおりで津
2005/05/17(火) 16:59:56ID:Aw8ymHBy
とりあえず落ちないようにカキコ
74名前は開発中のものです。
垢版 |
2005/05/21(土) 12:23:37ID:m2XCdV9V
記念カキコ
75名前は開発中のものです。
垢版 |
2005/05/23(月) 15:29:43ID:goMn4vTD
DCでのプレアビリティが相当高いのがいいよね!!
AgeoftheBeastが楽しみだ!!
76名前は開発中のものです。
垢版 |
2005/05/24(火) 08:20:37ID:UY3B5G/0
一番おもろいと思ったのは「beats of rage remix」かなぁ。王道いってるし、バランスもいい。
昨日UPになった「StriderX」はwin版では出来ないのだろうか?

2005/05/24(火) 20:10:53ID:v8xsgPQs
いまパソが貧弱なのでこれ試してないけど買ったらDC盤作ってみたい。

自分音楽製作ができるんですけど、伽羅作るのはむずそうだから音楽だけ自分の用意したものに差し替えたりできる?
SEもやりたいなぁ。それだけでもかなり楽しそう。
2005/05/25(水) 06:32:55ID:Ct1FMIm0
>>77
出来ますよ〜
ボイスの無い物に声入れるだけでもかなり感じが変わるよね
7977
垢版 |
2005/05/25(水) 22:27:55ID:RS9sSern
>>78
うおーマジうきうきする!はやくやりたい…
キャラ造りは絵をかけたとしても
設定とかが難しいのかな?

できれば全部改造したいなー…
80名前は開発中のものです。
垢版 |
2005/05/26(木) 21:37:31ID:wAbDppeq
StriderX おもしれ〜。
81名前は開発中のものです。
垢版 |
2005/05/27(金) 11:48:28ID:PEmd6UXz
WIN版でやっているものですが、ムービーシーンなどが早送り状態になってしまうのですが、
解決法はないのでしょうか?
2005/05/27(金) 12:41:14ID:Zc/u4XsM
それはWIN版特有ノバグです。ってか現時点ではそれに対する対処法はありま
せん。というより、オフィシャルがWinよりDOSとDCに傾倒しているからです。
そりゃDCだったらCD-Rをセルフブート形式にしたら誰の家でも直起動可能です
からね。
そして、なによりパソコンより安く所有者も多いとなると

>>77
俺と協力しようぜ!!俺伽羅と背景はかなりできてるんだけんども。
SEはWavですね。簡単に編集できる。
ってかすれ住人みんなで作らないか?
どっかアップローダ用意してキャラをそれぞれが随時にUPするわけだ。
2005/05/27(金) 15:27:10ID:K5pmSBzd
>>82
それいいな、キャラとか効果音とか色々提供しあおうぜぇ
まずは簡単で初めてでも分かりやすいアップローダー教えて
あ、すぐ消えないヤツでねw
8477
垢版 |
2005/05/27(金) 20:07:20ID:YtXLpu1Q
>>82 >>83

いいですね。みんなで素材うpして各自で自由に組み合わせてつくるのとか面白そう。
それか1つのゲームをみんなで作るのでもやりがいあるかも。
85名前は開発中のものです。
垢版 |
2005/05/28(土) 09:18:48ID:4RkeFR3N
WIN版の早送りは起こるべくして起こるモノだったんですね・・・ありがとうございます。
2005/05/28(土) 12:20:29ID:QSgOc6/6
そうす・・・ そこんとこオープンソースなんでWIN版のバグ対処してくれる
猛者がいてくれればいいんですけどね。
まぁオフィシャルでWIN版のまともなのが出ていないMUGENよかずっとましですが
2005/05/28(土) 13:02:00ID:Bk7X5jsg
公式の軽く触った感想だけど、
これってシステム面どこまで葬れる?
単純な演出う他ヒットストップの重みが無くて特殊なこと一切無さそうだけど、
武器パワーアップや立体的MAP分岐点やD&Dに近い事って不可能?
キャラ書き換えだけ?
MUGENぐらい自由度無い?
88名前は開発中のものです。
垢版 |
2005/05/29(日) 07:58:30ID:s2CQ0WTL
おまいら、もしかしたら今日からPSPで楽しめるかもしれませんよ。
89名前は開発中のものです。
垢版 |
2005/05/29(日) 13:14:22ID:9roNgSsv
じゃあコレきっかけにPSP買おうかなぁ。ゲームのジャンルで一番好き
なのはこの横スクロール格闘アクションなのに、最近このジャンルほとん
どないし。PSPでBOR出来るなら持ち運べてうれしい。
90名前は開発中のものです。
垢版 |
2005/05/29(日) 13:41:14ID:tsvnj2HU
>>89
確実に動くのがわかるまで待ったほうがいいよ
参照
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1117183093/l50
91名前は開発中のものです。
垢版 |
2005/05/30(月) 11:03:02ID:xre8NlNl
なるほど参考になりました。
92名前は開発中のものです。
垢版 |
2005/05/30(月) 12:38:38ID:2yMCmj1o
浜崎あゆみが障害児をばかにするみたいなフラッシュの名前教えて下さい
2005/05/30(月) 12:56:45ID:c/2Fqbp5
>>87
ヒットステップに関しては自分でできる。
具体的に言うと、攻撃は攻撃判定、自分の当たり判定(無しも有)、アニメー
ションのウェイト(小刻みにするとファイナルファイト張りに早くなる)
ちなみにMUGENぐらい自由度は?ってそれはとてもとても。
まず武器は無理。MAP分岐?そんなもんMUGENでも無理だわ
せいぜいキャラ書き換えぐらいだが、オープンソースの自作本体でいろいろと
請ったことをなされている。
例:KO時専用のアニメーション(ナイトスラッシャーの敵が砕けるetc)
必殺技を三種類に、ジャンプ攻撃も三種類に。
ジャンプ力の設定(ダブルドラゴンなどキャラの小さいゲームでの高さあわせ)
デフォでできるもの:ステージ間のムービーの作成(GIFアニでもOK)
隠しキャラ設定:全ステージクリア後に登場という設定は変更不可
こんなところですかね?
2005/05/30(月) 14:00:16ID:v1hUWa+L
>>93
詳しくありがと
最低ダブドラぐらい葬れたら最高と思うがどれもグラフィック除いてほぼ一緒だったから非常に残念だった

全部ダブドラ基準だけど
敵の登場:エレベータや壁割って出てくる
地形の立体化:MAPの穴やトラップ
キャラの成長:武器や状況による特殊操作
これぐらいはできると思ってた。

さすがにD&Dみたいなもの無理だけど上に書いたようなことが将来的にでもできるようになれば凄い面白いんだろうなぁ。
95名前は開発中のものです。
垢版 |
2005/05/30(月) 15:45:43ID:jINwug81
俺はコンボの三発目、四発目で↑or↓+攻撃ボタンで投げられる
システムを入れて欲しかった。
96名前は開発中のものです。
垢版 |
2005/05/31(火) 11:54:31ID:J/ZvC0dv
お前ら、ついにPSPでBORが楽しめますぜ
http://psp-dev.org/pukiwiki/index.php?Beats%20of%20Rage
2005/05/31(火) 12:29:03ID:4Oc1nsnl
無料動画落とし放題↑
9893
垢版 |
2005/05/31(火) 13:11:11ID:8LDRmT0X
追記で失礼
仕掛け穴はできます。あとトラップもアイディアしだいでできます。
たとえばよくある圧縮プレス機械の作り方。
BORにはキャラクターやアイテムを総称してMODELと表記されます。
そのモデルの中で倒さないでもゲームを進行できるもの、それがアイテムです
敵キャラはすべて倒さない限りステージを進行できないのですが、アイテムは
とろうがとるまいと、もしくはアイテムボックスも破壊せずともゲームは進行
します。
それを逆手にとって、当たり判定があって、攻撃力が高く動かない、なお吹っ
飛ばし判定をOKにして上下アニメーションを登録しておけば、プレス機は完成
します。ってか俺はだけた。
トラップはアイデアしだいで他にも地雷や火炎放射、と色々作れます。
ちなみに地雷や火炎放射はプレス機械よりもずっと作り方が簡単です。

武器に関してですが、拾った際や所有しているときのアニメーションを全ての
キャラクターに個々にも足せなければならないので製作側も面倒なので当面は
採用されないでしょう。
それとダブドラみたいなのなら大概はできます。
橋のスクロールや崖に突き落としてドンドコ倒すってのももちろんOKです
2005/06/02(木) 13:01:56ID:SEYsrFGO
マジですか?
結構できる事あるのね!? ようはアイデアしだいってわけか。
2005/06/04(土) 12:11:37ID:jM8+bs9M
基本的にベアナックルで出来る事はほとんどできるみたいだね。
投げ受身もできたようだし。
http://borrevolution.vg-network.com/

BOR Collectionなんてのあったね。ためしに焼いてみたがなかなかカッコいい
インターフェイスでいいよ!!
MODの選び方もよくわかってると思えたし。
2005/06/04(土) 15:20:01ID:D4MyZsLD
オレ前々から思っていたんだけどさ、
ROMサイトは明らかに違法とみんな理解してるのか絶対に晒さないのにさ
そのROMのデータこの場合(音楽)や(画像等)を無断使用しているこの手のHPや
またBIOSファイル等のサイトは何故か平気で晒すよね
こういうヤシって違法じゃ無いとでも勘違いしてるのかな?
あ、ちなみにゲームの画像を少しHPに載せているのがOKっぽいからいいだろってのも勘違いだからね
画像載せているのと、画像を無断使用して別の創作物にしようしているのでは全然違うから。
102名前は開発中のものです。
垢版 |
2005/06/06(月) 00:21:38ID:ahkd9rFi
mugen系だとその辺の指摘厳しいよ
2005/06/06(月) 01:40:35ID:6mexiLWE
>>102
そうですよね、
BORを遊ぶ人も作る人もMUGENぐらい気を使うべきだと
オレも言いたかったのでふ
2005/06/08(水) 12:39:32ID:RdhK09fN
それはまだBORが世間に浸透してないからだよ。
MUGENも最初はこんなもんだったよ。
2005/06/08(水) 12:41:39ID:RdhK09fN
おまけになんだかんだいってMUGENは移植もの以外は皆興味ナッシングだからね。
というより皆違法なのはわかってるんじゃないの?
それともROMサイトがやたら多い海外ではその点オープンなのかなぁ?
2005/06/10(金) 09:04:16ID:hbO/bjgM
うーん。どうなんだろうね?
MUGENのどこが気を使っているのかよくわからない。
http://www.lifido.com/SSF2X/download.htm

これなんかの存在を知ると益々疑問が・・・・
2005/06/11(土) 02:09:26ID:5Bx/p4bo
これはMUGENの中では例外といっていいほうだろ!!
と誰かが言うと思うので俺も突っ込んでおくが、まぁBORの場合はキャラ一人
作成しただけではゲームとして完成しないので著作権を大きく侵害してしまう
のは止むを得ない事だろうと思うよ。

大体著作権云々言う前に格ゲーみたいに5、6人じゃなくて数十人ものキャラ
のドット打って音楽も位置から作って完全にオリジナルのものを作れってった
って無理な注文でしょ?

そこで次のBORはオフィシャルも必死でオリジナルのやつを作ってるみたいだが。
俺はMUGENみたいに1つだけキャラ作ってカンフーマンが大量の敵カンフーマンを
やっつけるアクションゲームも見てみたかったのだが。
2005/06/11(土) 12:59:19ID:Jw74ywr4
うーん。なんともいえないな。
BORがMUGENの初期よりおおらかなのはBORユーザーがモラルがない
のではなくてMUGENというものの存在が先にあったことによって著作権に
対するモラル、定義が曖昧になってしまっただけではないのかな?
みんなはどう思う?
2005/06/13(月) 11:42:11ID:QqOwR+UT
そこんとこどうなんでしょうかね?
俺もそれなりにキャラはできたんだがステージ配置がよくわからん。
どなたか、おせーて
2005/06/14(火) 12:20:07ID:pyONMGIv
なんか 最近元気ないな。とりあえず保守
2005/06/14(火) 16:30:08ID:pyONMGIv
・・・・・・・・・・・・・
112名前は開発中のものです。
垢版 |
2005/06/14(火) 19:40:15ID:nAPqGmh/
ギルティキャラのキボン
113名前は開発中のものです。
垢版 |
2005/06/14(火) 19:54:59ID:OTn3o7wi
これパソでやる場合どれくらい最低スペックあれば良いかな?

パソ注文したのでドリキャス版を作るのが楽しみだ
2005/06/15(水) 12:09:35ID:2UFejfIB
ギルティのキャラが入ったMODあるじゃんか
>113 パソでやるには、必要条件としてWin版なら300Mhz以上、DOSだったら
200Mhz無問題。
ちなみにWin版は最新のMODに対応していないので注意。また、XPだとGIFの透過
処理が施されるので黒(RGB0.0.0)の背景は白く表示されてしまって気持ち悪い。
ベストともいえるOSはやはりWin98で、音はサウンドブラスター系のサウンド
カードを所有していれば問題なく音楽がなる。
また、DOS版はコントローラには正式には対応していないらしく
JoytoKey、Joyadapter 等のキーボードエミュレータ(PCパッドのボタンをキー
ボードのキーと連動させるプログラム)でないと事実上パッドでのプレイは負荷。
その際3ボタン以上の同時押しに対応していないキーボードだと二人プレイは
遊ぶことこそできてもまともにプレイするのは不可能に近い。

なお、DC版だがMODEditor内のセルフブートプログラムとDiscjugglerだけで完璧
に作れてしまうので実に簡単。もっともCD-RWドライブが必要なのだが。
115追記1
垢版 |
2005/06/15(水) 12:28:54ID:2UFejfIB
ただBOR作りたさだけにパソコンを買いたいというのなら最悪8年近く前のボロ
PCでもなんら問題ない。
参考例にまずBORの作成条件に最低限十分なPCのスペックを挙げてみると
Cpu PentiumII200Mhz
HD 最低2GBから(XPなら4GBほど)

BOR開発のための必要なソフトウェアと必要HDスペース
Win98 約500MB WinXP 約2GB 
BOR Mod editor 約10Mb
画像加工ソフト(これらのソフトは一部の参考例)
 Adobe photoshop HDインストール用要領70MB キャッシュファイル必要量500MB
その他のグラフィックソフト(すべて無料)
Pixia
http://homepage2.nifty.com/~maru_tacmi/
GIMP for Windows
http://hp.vector.co.jp/authors/VA025935/
EDGE←個人的にはこれがお勧め
http://www.tkb-soft.hmcbest.com/
GraphicsGale
http://www.humanbalance.net/gale/
116追記2
垢版 |
2005/06/15(水) 12:29:18ID:2UFejfIB
日本橋近辺のこれらのスペックでのPCの相場値段
PentiumII200MhzPCデスクトップ→1980円、3000円etc…
同じくノートパソコン
166Mhzドライブなし→3000円〜5000円
200MhzドライブUsb端子有り→9800円〜13000円
300MhzドライブUSB端子有り→19800円〜26000円

デスクトップ用ATAPICD-RWドライブ 1000円〜4000円まで(書き込み速度による)
ノートパソコン用USBCD−RWドライブ 3000円〜8000円まで
(これも書き込み速度、USB2.0対応かによる)
なお、BORのイメージ書き込みはDCで確実に読み込ませるためには必然的に
低速で焼かなければならないので安物の低速ドライブでもなんら問題ない。
ただ、あまりにも安いものは焼きこみそのものが不安要素であるため、
見るからに痛んでいる古い物などは控えておいたほうが良い
こんなところですかね?
117113
垢版 |
2005/06/15(水) 19:45:28ID:s2+7MTNL
>>114 115 116
くわしい解説ありがとうございます!
今使ってるパソコンはもう6年くらい前のボロボロのものなのですが、
家はナローなのでネットカフェで前にBORはDLしておいたのですが動くはずがない、と思いこんでて放置してたんですが
今やってみたら普通に動きました!
なかなか良い感じですね。公式のは普通、というかやっぱり作ってナンボな感じですね。

エディットパックもDLしてあったので覗いてみたらよくわからないけど、けっこうおぼえればいけそう?という感じがしました。
どこまでできるんだろう。たとえばSEの音を増やすこととか出きるんでしょうか?
たとえば公式にはない音、歩く音や矢印が出るときの音など音の担当を増やしたりしたいんですが…
あと飛び道具を使う敵が出てきたけど、プレイヤーに付けたりできるとアクションシューになって楽しそう…
あとジョイパッドで動きました、2Pになりましたけどオプションで変えられるみたいですが。DOS版です。
118名前は開発中のものです。
垢版 |
2005/06/16(木) 02:24:16ID:NH8q9gwB
>>117
SEの音はデフォルトで32音色
どれがどの音として使用されているかは実際のゲーム時の音と照らし合わせて
みればなんとなく分かるでしょう。
わたしはデフォのモードセレクトの「ピッ」という音がどうしても苦手なので
ストIIのキャラセレクトの音に変えました。
ちなみにSEの数ですが無論増やすこともできます。
ただし、プログラムの性質上「最大登録可能SE数は64個まで」となってますの
で全キャラクターKO声ばらばらなんてのは不可能なのです。←畜生!!
ちなみに私は以前的キャラを女性ばっかりにして女の声全部ばらばらでハァハァ
・・・をもくろんでたんですが、ある程度女性キャラを作った後音声とキャラ登録、
グラフィックに制限があったのにはショックでした。そこで、作成途中、私が
もっとも興奮できると判断した女性キャラのKO声を20種類ほど用意して似たよう
な性質のキャラで声を被らしてごまかしました。
なお、このSEは必殺技の声などいろいろと使いますので、私みたいにKOの声ばっ
かり力入れたらなんだかなんだか間抜けです。
もちろん攻撃の声も12種類あるんですよ!!
2005/06/16(木) 14:36:06ID:hnZPsA/n
未訳部分を翻訳してみました
http://gamdev.org/w/?BeatsofRage
120追記2
垢版 |
2005/06/16(木) 15:26:45ID:qtRu5XDb

ありがd
2005/06/17(金) 14:59:37ID:RBQ8wNxa
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1118972404/l100

関連スレ
122113
垢版 |
2005/06/17(金) 19:46:26ID:C8ZHBDG9
>>118
いろいろありがとうございます!工夫すればけっこういいものが作れそうですね。

で、新しいパソコンが届いたのでさっそくDC用のを焼いてみようと思ったのですが、失敗してしまいます。
なにが原因でしょうか‥
hexaborさんとこを参考に製作しました。
はじめselfbootをインストールして起動、フォルダを選んでnero(DAC)ボタンを押すと
Tools/mkisofs: No such file or directory. Invalid node - C:\Documents
とでて製作できなくて、Documentsフォルダをつくってその中に3つのファイルが入ったDreamcastフォルダをおいて
やってみたらnrgファイルは無事に製作できたんですが
それを焼いてドリキャスで起動するとおんがくCD扱いになってしまいます。
OS XP SP2 neroは6.3.1.17です。一番遅い速度で焼きました。

メディアが悪いのかなぁ‥なにか解決策あったらどなたか教えてください。
2005/06/18(土) 05:51:52ID:Ze6Py5RA
屁臭さんは紙です!!!
2005/06/18(土) 11:21:27ID:Cs1HJSTe
>>123
これだけ経ってもDEMOの1つも公開せず、
自演な宣伝しかしないようなヤツだからな・・・
紙屑じゃね?
2005/06/18(土) 13:11:30ID:UkNhL3wW
>>122
そのDCの裏に書いてあるメーカー名はセガ・エンタープライズと書いてますか?
それともセガコーポレーションとなってますか?

これ結構重要です。
もしあなたのDCがセガコーポレーションとなっていたらMIL-CD非対応の
セルフブートCD-R起動不可の本体です。
あなたのDCでピーコしたセルフブートCDが問題なく動くというのなら書
き込み速度が早すぎてエラーが起きたと思って間違いないでしょう。
ちなみに、ディスクジャグラーは体験版でも書き込み速度以外の制限は
CDに限ってはありませんのでそちらで試してみるのも一興です。
なお、書き込み速度は2から8倍速に抑えておくこと!!
理想はそのドライブでの最低速度です。なお、高速ドライブでは4倍速以下
の書き込みは帰ってCDの書き込み性能を低下させてしまうのでくれぐれも注意
してください!!

ところでHexaは本気でMOD公開する気あるのかな?
126122
垢版 |
2005/06/18(土) 16:12:09ID:rISCPwHH
>>125
レスありがとうございます。
MIL対応なのは確認できていてDC用エミュレーターをやいたところ成功もしました。
完成したnrgファイル(私の場合はbor.nrgとしました)のサイズは
オフィシャルpakを使用して69.4MBとなってます。

で、失敗したディスクをみるとどれも書き込まれている幅が1センチくらいしかない
(ディスクをみると書き込んだところの色がかわってますよね)
69MBのサイズならほとんど書き込みでうまるはずですよね?やっぱり焼きミスでしょうか。
メディアは太陽誘電の80分メディアです。
データCDとして焼くと音楽扱い。ディスクイメージとして焼くとディスクとして認識すらしません。
neroでの最低速度は4倍速から選べるようになってます。
4、32、48倍速で試しましたがいずれも失敗でした。
これつくるのすんごい楽しみにしてたんですがメディアがもったいなくて挫折しそう‥
RW改造も怖くてできないし‥

ディスクジャグラーでは試していないのでやってみたいとおもいます。
でもうちナローだからDLにいくらかかるんだろ‥さっき挑戦したら20MBほどあったので‥
127122
垢版 |
2005/06/18(土) 18:35:03ID:F/58fXRg
ディスクジャグラーで作れました!
あとサイズの単位間違えてた‥
なんでneroで焼けなかったんだろう‥
128名前は開発中のものです。
垢版 |
2005/06/19(日) 16:43:50ID:/N5veBQD
いや・・・ ほとんど書き込みで埋まらないよ。69MBくらいなら
2005/06/20(月) 11:51:28ID:dEIYFd+S
動きましたか!! それはよかった!!
俺は今自作に挑戦中だが、なかなかDCで動くのはうれしいよね。
友達の家出自作のゲーム持っていけるし
130名前は開発中のものです。
垢版 |
2005/06/20(月) 17:32:30ID:32GHYCW5
BORすごくいいんだが、今の自分の技術じゃ画像置き換えぐらいしかできん・・・
誰かが作成ツール作ってくれよ!
2005/06/21(火) 12:49:56ID:qCPuSNcT
作成ツールね… MUGENみたいに超便利なツールができたらうれしい限りなん
だが。
無理かな? ためしにVBで作ってみてるんだが、なかなかうまいこといかん。
132名前は開発中のものです。
垢版 |
2005/06/21(火) 22:56:53ID:F3WcYfS4
BORプレイ中に処理が一瞬遅れて、キャラ瞬間移動とかないか?
いつの間にか敵にやられてるし・・・
2005/06/22(水) 12:35:34ID:R1uprEiI
それはたぶんOSがXPの時たびたび起こりうる現象です。
DOS起動中にメーカー製のPCなら特にですが、余計な常駐ソフトが起動してし
まうのです。
たとえば、私の所有するNEC LAVIEではSearchMというスマートホビーの常駐
ソフトが勝手に起動してしまうのです。
そしたら、とたんにPCが重くなり…
しかも、このソフトあまり役に立たないんで削除しますた
134名前は開発中のものです。
垢版 |
2005/06/22(水) 16:13:50ID:Kn8mPAhy
>>133
ようはPS2やらDCに焼いてプレイして発生しないんならいいんだ。
いまキャラ作るためにドット絵描いてる。
どうせならダッシュやらフリーの必殺技あと1つは欲しいな。
説明ありがとうな。
2005/06/23(木) 13:12:54ID:Z09P7yV8
>>134
DCで焼いてなら問題なく動く。
ダッシュは新作のAOTBで登録されるらしい。
なお、FinalfightApocalypceのMODに入ってるBORの本体はスペシャルが最大
3つまで登録できるよ!! コマンドは→→攻 ↑↑攻 ↓↓攻 の三種類
なお、死に動作も登録できる さらにジャンプ攻撃は三種類に。
って無茶苦茶動作増えてるのね。

136名前は開発中のものです。
垢版 |
2005/06/23(木) 23:25:28ID:vYAION3I
>>135
ATOBだったらダッシュはどんなコマンドになるんだ!?
必殺技3つって・・・もっとドット絵用意せにゃいかんな!
めちゃくちゃいいこと教えてもらってマジ感謝します。
2005/06/24(金) 17:35:58ID:3G7Z79lF
>>136
どっと絵準備って 物凄いね!!
今までまともに完全オリジナルでどっと絵書いてる職人なんてゼロだったし。
ヘキサの丸人間はドット絵というにはちょっと微妙だし…
そうそう。ストライダー飛竜のMODだと相手を投げたときは通常の点滅消滅KO
でパンチなど吹っ飛ばし系でない攻撃だと独自に用意した死にアニメになった
よ。たとえば相手が飛竜よろしく丸い光の輪になって消滅とか。
これをうまく利用すれば首チョンパやゾンビの体どろりとか作れる
2005/06/24(金) 17:37:46ID:3G7Z79lF
ダッシュ動作は予定では→→となるようだ。なおエイジオブザビーストでは
四人同時プレイ対応32ビットカラー画像、背景アニメーション有りと
追加要素はたくさんなのだが、いかんせんいつになったら公開されるのかが
なぞだ。年内に公開されるかも怪しいところだ
2005/06/25(土) 13:55:08ID:8jg5aGwq
サイトが晒されまくった結果転送量増大にてほぼ全てのMODがDL出来なくなった件についてみんなはどう考えているのだろうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況