☆ベルトアクション作成 Beats of rageスレッド☆

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
11
垢版 |
04/10/29 15:17:03ID:gA+7HPqV
フリーのベルトアクション作成ツールBeatsofrageでオリジナルの
ベルトアクションを製作するスレッドです。
http://ime.nu/senileteam.segaforums.com/
関連スレッド
http://game8.2ch.net/test/read.cgi/game/1088475819/l100
2009/01/31(土) 19:05:44ID:DyiZi4SX
packer.batを実行すればおk
2009/01/31(土) 22:05:33ID:lNz+XlBh
>>748
サンクス!!!!
これが自分のPSPで動くと思うとマジ感激して泣きそう
2009/01/31(土) 22:24:40ID:lNz+XlBh
・・・と思いきや撃沈orz
やっぱVistaだから?ウインドウすぐ閉じちゃうんですけど・・・
2009/02/01(日) 01:03:19ID:oSHuLl3V
dataファイルをpacker.batと同じフォルダに置いてから実行する必要があるよ
2009/02/01(日) 03:23:58ID:uqOSmaVX
よく見たらpacker.exeだった・・・
ファイルが違うのかも??
2009/02/01(日) 05:38:29ID:uqOSmaVX
まだconvert.exeがあるところってわかりませんか?
デフォのサウンドじゃショボすぎ・・・
2009/02/01(日) 06:59:36ID:FLxu/KP8
くにおくん作ろうと思ったけど
動かし方分からんから諦めた
2009/02/01(日) 07:36:12ID:uqOSmaVX
サウンド関連も乗り越えて、やっとこさpacまで作れたのに・・・
PCでは起動できるくせにPSPではロードが途中で終わってしまうorz
なぜなんだぁぁ・・・
2009/02/02(月) 13:14:56ID:XEmmU97L
>>743
どこです?
757755
垢版 |
2009/02/02(月) 21:17:02ID:iY7OPN/l
PSPでのロード中断が解決した!!あっさりと!!!
なんか画像(GIF)の名前がやたら長かったのが原因だった
俺のバカんっ
2009/02/03(火) 23:27:08ID:Bnq0wcAh
>>756
ここからダウンロード出来るんだけど、ユーザー登録が必要なので注意。
http://lavalit.com:8080/index.php?topic=2031.0
2009/02/04(水) 00:15:33ID:k72HonIk
自分で作ったゲームをいつでもどこでも遊べるっていいな
PSP版OpenBORは2P協力プレイできたりする?
2009/02/05(木) 11:04:25ID:OVt9TLV1
クリアしないと隠しが選べないのがだるいな
一回が長いし難易度も高いからクリアできないわ
2009/02/10(火) 05:37:26ID:DMydJX89
MUGENはキャラ完成レベルまで到達したのに
BORはPACKファイルの圧縮・解凍方法すら分からない
2009/02/21(土) 17:12:57ID:wt1eG+RI
>>761
PAKファイルは構築・展開するものだ
君は根本的に間違っている
Lavalitに登録しよう
話はそれからだ
2009/02/21(土) 17:16:07ID:wt1eG+RI
グレンラガンで一本作ってみたいんだが、各ステージごとにプレイヤーを限定できないかな?
キャラ変身技術を身につけた今、今こそ俺が天元突破してみたい!!
2009/02/26(木) 03:33:16ID:7vph7UbF
>>762
登録済で既存データで遊ぶ事もできる状態なんですが、データを作る側になりたくて。
既存のキャラ&ステージがどんな風にして作られているのか
参考にしたいんだけど、PAKファイルを作るツールがどれなのか、とか
基本中の基本が分からない状態です。
2009/02/28(土) 22:47:14ID:tT7nuo8V
>>764
俺も最近、自作できるようになったばっかだお
アンリミテッドフィストってサイト参考にしたよ俺
2009/03/05(木) 09:31:13ID:QDwc1tmF
これって落とし穴とか梯子登りの要素作れないの?
2009/03/07(土) 01:19:12ID:2UNSl/IM
壁と穴は作れるぜ。
マスカクのウサギ面が参考になるよ。
2009/03/09(月) 15:37:58ID:letE7UPH
>>767
ニコニコのマス格制作動画は参考になるよね
2009/03/11(水) 20:18:42ID:DlzqBd2R
マスカクは、どんどんFF系からズレていってるのが。ベアナックル系とか、そういうレベルじゃなくて、迷路とか作り出してるからな。
2009/05/24(日) 12:23:37ID:c16MHlkX
過疎ってるなあ
最近やったので面白かったのは、ナイトスラッシャーズのMODだな
完成度が高くて面白かった。グロいけどw
2009/05/31(日) 11:08:55ID:t4j4sC9e
最近やり始めたけど難しいもんだな
投げやメガクラに無敵が無いのが辛い
ファイナルファイトって偉大だったんだなあ
2009/05/31(日) 21:21:05ID:aQpbJaQT
俺も最近やり始めた
Ladies Of Rageの方だけどw
すげー難しいな
こっちの起き上がりとかメガクラの外から攻撃が重なってたり
どうにもならない状態になってたりするんだがなんか抜け方があるのか?
2009/06/02(火) 09:45:40ID:xCLD6MAB
うpされてる動画なんかも色々見てみたけど
とにかくリーチのあるキャラで間合いの外からチクチクするしか手がなさそうだった
モノによってはザコが4人くらいワラワラ出てくるし片方に寄せるのも大変そうだったわ

俺格闘って苦手なんだけどキャラは好きで使いたいからこれ見つけた時は歓喜した
自分で製作なんてしないからおこがましいんだけど
バランスのとれた良作が出てきて欲しいと常々思ってるぜ
2009/06/02(火) 23:57:40ID:1XVBbxpa
やっぱキャラの部分が大きいよねぇ

ナイスラが出来がいいとの事で試してみようと思ったのだが起動しない
単品で起動しようとしてもダメだし
他のpakと一緒に入れると他のpakまで起動しなくなる(最初これで他のも起動しなくてかなり悩んだ)
pspでやってるんだけど1000だとダメとかあるのかな

投げの後もう少し無敵があればなぁ・・
2009/06/05(金) 19:02:35ID:hMwoP8q7
>>774
俺もPSPでやってるぜ♪ただし2000な
なんかパッとしないのばっかだったんで、自分で作ってみたら・・・
試行錯誤を繰り返し、うまくいった時の快感がすげえw
いろいろ調べたら分かるが自由度高い!変身とか作れるし最高!!
2009/06/05(金) 23:54:08ID:hMwoP8q7
誰かステージ分岐について詳しい人はいらっしゃらないかな?
もしくは分岐があるmod教えてください
2009/07/20(月) 03:10:12ID:GxAYUfZr
>>776
俺が知っているのでは『アンリミテッド・フィスト!』の
『ダブルドラゴンUnlimited』が、途中でステージ分岐していたと思います。

うーん、BORの勉強で暫く来なかった間に、
書き込みが殆ど無くなってしまったようで。
2009/12/08(火) 10:13:20ID:Z2+2d8Dd
ユーザー登録がのやり方がよくわからなかったので、↓からOpenBORを入手した。
ttp://sourceforge.jp/projects/sfnet_openbor/

PS2用のイメージファイル作成は・・・・。
ttp://www.senileteam.com/ で「Beats of Rage edit pack 1.3」を落として解凍。
「C:\Beats of Rage edit pack 1.3\EDITOR\Consoles\Ps2」に「BOR.PAK」を入れる。
UltraISOを起動して新規で「PS2 CDイメージ(ESRで起動させる場合は[PS2 DVDイメージ]」を選択して、
「C:\Beats of Rage edit pack 1.3\EDITOR\Consoles\Ps2」内にある「SYSTEM.CNF」を選択してISOを作る。
実機でESRとHDLoaderで正常に起動できました。
779名前は開発中のものです。
垢版 |
2009/12/10(木) 01:36:47ID:7wc9iLy0
BORは、古い人はダブルドラゴン風のゲーム、若い人はファイナルファイト風って感じかな?
780名前は開発中のものです。
垢版 |
2009/12/11(金) 01:48:11ID:8l0i6OYV
OpenBOR_v3.0_Build_2252で更新止まってる!?
781名前は開発中のものです。
垢版 |
2009/12/11(金) 18:52:22ID:8l0i6OYV
過疎り過ぎ!!
2009/12/12(土) 22:35:04ID:/rU5qPhw
新しいツールはまだできんの?
なんとかレイジてやつ
2009/12/15(火) 20:00:08ID:SWzh+rQZ
JoyToKey 4.3
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se101657.html
2010/01/06(水) 22:50:12ID:lwp1uCfp
タイムベルトアクション
785名前は開発中のものです。
垢版 |
2010/01/08(金) 19:38:15ID:gCZ9L91L
Final Fight DC Rev3
Rhythm of Destruction 2 - Street Fighter Edition
Kill Ryu 1
Guilty Gear - The Crusades
Double Dragon Return
Final Fight Apocalypse - 2nd Edition
Final Fight - Last Round Special
Luta Final Fight
Metal Slug Resistance - Aniversary Edition
Hyper Final Fight
Kill Ryu 2
Rhythm of Destruction 2 - Green Edition
Dragons of Rage
Crisis Evil 1
Street Fighter Victory
X-Man vs Street Fighter
Crisis Evil 2
Double Dragon Advance
Double Dragon Extreme
Chrono Killer
2010/03/10(水) 19:16:02ID:MFw/nW9a
本体どこいっちゃったの?
2010/03/14(日) 09:51:46ID:o/tYe0pc
俺、パレットがデフォのやつ使ってるから画面が汚い・・・
788名前は開発中のものです。
垢版 |
2010/03/20(土) 20:36:46ID:4ReiYrAZ
>>786
OpenBOR v3.0 Build 2727
2010 3/15 21:18:03
ttp://www.psp-ita.com/?module=fileview&file_id=2899

OpenBOR v3.0 Build 2719
ttp://www.todopsp.com/foros/showthread.php?t=115301
2010/03/20(土) 20:59:00ID:4ReiYrAZ
OpenBOR v3.0 Build 2727
ttp://www.dcemu.co.uk/vbulletin/showthread.php?t=301769
PC,PSP, Dreamcast, Wii版
2010/03/21(日) 01:55:25ID:ynqGSn+A
PS2 BOR MODS DVD Compilation

BOR Revolution

PS2BOR.ELF
791名前は開発中のものです。
垢版 |
2010/03/22(月) 00:08:54ID:oKqmXIoC
PS2用BOR起動ファイル
ttp://ps2game.s269.xrea.com/
up0147.rar PS2用BOR起動ファイル 655KB 10/03/21

PS2 メモカブート総合スレッド Part8
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1257553168/
792名前は開発中のものです。
垢版 |
2010/04/10(土) 18:34:00ID:gtEOUOO0
OpenBOR v3.0 Build 2731
ttp://www.dcemu.co.uk/vbulletin/showthread.php?s=16db01fba1acd471871a27e9f44ecedb&t=304479
793名前は開発中のものです。
垢版 |
2010/05/14(金) 14:48:52ID:AUmhxm3p
OpenBoRのWindows版、どこでダウンロードするの・・・・?
794名前は開発中のものです。
垢版 |
2010/05/16(日) 19:16:14ID:AEluMEX5
>>793
OpenBOR v3.0 Build 2784
ttp://www.dcemu.co.uk/vbulletin/showthread.php?t=309383
ttp://www.dcemu.co.uk/vbulletin/forumdisplay.php?f=23
795名前は開発中のものです。
垢版 |
2010/05/20(木) 23:28:50ID:CVPjOSPB
どうも有難うございました
規制で書けなかったので遅れましてすいませんでした
796名前は開発中のものです。
垢版 |
2010/05/26(水) 20:21:06ID:qanH9SlT
OpenBOR v3.0 Build 2797
ttp://www.dcemu.co.uk/vbulletin/showthread.php?t=310377
797名前は開発中のものです。
垢版 |
2010/06/07(月) 19:09:34ID:wU9sw7tu
OpenBOR v3.0 Build 2814
ttp://www.dcemu.co.uk/vbulletin/showthread.php?s=1f27ccea02b009c14ab1263d5bdff5d7&t=312078
798名前は開発中のものです。
垢版 |
2010/07/19(月) 22:59:17ID:1iDTkkR2
OpenBOR v3.0 Build 2851
ttp://www.dcemu.co.uk/vbulletin/showthread.php?t=316413
2010/07/20(火) 23:02:26ID:Kf9L37js
Lavalitに登録してBeats of Rage のoriginalを見つけたまではいいのですが
Windowsで遊ぶためにはこれからどうすればいいのでしょうか?
2010/07/20(火) 23:42:43ID:Kf9L37js
あせりすぎでしたー自己解決しました
普通にOpenBOr最新版をダウンロードしたらwindows用も入ってるんですね

龍虎の拳のユリがプレイアブルキャラクターになっているMODってありますか?
2010/07/23(金) 18:57:24ID:l+GitQFJ
PS2用Beat of Rageセット
ttp://ps2game.s269.xrea.com/

up0150.rar
2010/08/19(木) 18:16:13ID:Yr5tAMQE
自分で作ったMOD、ここで公開してもいいのかな?
公式英語めんどくさいし、同志の意見を伺いたい
とはいっても、すっかり過疎ってる様だけど・・・
どなたか見てる方、いらっしゃいませんか〜?
2010/08/24(火) 13:36:28ID:N6Xyw4h2
いますよ!
2010/08/24(火) 13:54:11ID:9pQF9D3a
>>803
あ、よかったですw
自分のMODをプレイしてもらって、「もっとこうしたら面白いよ!」的な意見を頂きたいのです
※スクリプトの事について、詳しい方はご教授お願いしたい!
ジャンルは漫画・アニメ系でDB・ワンピ・ダイ大・マリオetc(キャラほぼ手書き
ひとまず、近日公開するということで〜
2010/08/24(火) 14:03:40ID:N6Xyw4h2
おお!マジか!
楽しみにしてるわ。

公開はいつぐらいになるの?
2010/08/24(火) 14:38:40ID:9pQF9D3a
しようと思えば今すぐにでも、と言いたいところですが
どうもまだシステムの作りが甘いので、少しお時間頂きたい(生意気にすいません;
なんかリクありますか?
>>804に挙げた物の中で、とりあえず1つ公開してみます
あくまでDEMO版程度の出来ですが、それでもよろしければw
2010/08/24(火) 19:02:13ID:N6Xyw4h2
β版って事でうpお願いしますよ。
何でもいいですよ!
2010/08/24(火) 20:05:13ID:9pQF9D3a
>>807
ありがとうございます!今日中になんとかなりました
ワンピが一番出来がいいので、うpしてみます

*以下にご注意*
-自分の趣味のカタマリみたいなMODです
-いろいろと試行錯誤中(公式HPで勉強中)=バグあるかも?
-初めて遊ばれる方は、かならずMENUの”HOW TO PLAY”をご参照ください
-できれば、感想などをお願いします

ttp://www.sendspace.com/file/ogz0he
2010/08/24(火) 21:40:40ID:9pQF9D3a
微修正しました
こっちでどうぞ〜

ttp://www.sendspace.com/file/qs6hcv
810名前は開発中のものです。
垢版 |
2010/08/27(金) 21:26:18ID:0EVL7O+h
PSP用として出ている NightSlashersX の
NightSlashersX (PSP).spkをNightSlashersX (PSP).pakにして読み込んで最初の面始まってしばらくしたら落ちる・・・

全機種で動くはずなのにやっぱPSPじゃないと不具合でんのかな
2010/08/28(土) 15:40:52ID:JzSpaPR0
>>810
かもね
.exeを.spkに変換してる場合もあるし
812名前は開発中のものです。
垢版 |
2010/08/30(月) 13:16:05ID:OCI7S8DW
PC用のNightSlashersXも開始しばらくして落ちるなあ

OpenBoR v3.0 Build 2851, XPSP3
2010/09/04(土) 07:41:15ID:PCx8zbTg
>>812
2851はバグも報告されてる
別ver試してみては?
2010/09/13(月) 17:02:02ID:vDJw6j9G
>>813
Build 2848で正常にプレイできたサンクス
2010/09/13(月) 19:55:37ID:QKmMhCk1
New OpenBOR Mod: Skull Kingz Original 2008
ttp://www.dcemu.co.uk/vbulletin/showthread.php?t=325292
816名前は開発中のものです。
垢版 |
2010/12/23(木) 22:27:33ID:i34NKGXD
BORのダブルドラゴンでくにおくんの看板が出てたやつが面白かった記憶あるんだけど
何だったかな?
2010/12/27(月) 19:05:49ID:LvaqaaPB
>>816
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm7557202

ニコニコ動画だけど、コレのコトかな?
くにおくんのチリ大冒険。
2010/12/27(月) 19:21:56ID:LvaqaaPB
スマソ くにおくんのMODと勘違いした。
んー俺がプレイしたダブルドラゴンのMODのなかでは、
くにおくんの看板は出てこなかったような。
エクストリーム、レヴォリューション、アドバンス、
リターン・オブ、ゼロ、アンリミテッドの6つだけど。

ほかにもダブルドラゴンを扱ったMODがあるのかな。
819名前は開発中のものです。
垢版 |
2010/12/29(水) 02:47:17ID:i44OFIlr
そうですか
もしかしたら気のせいだったかも
そういえばくにおくんのMODは小さいのしかないですね
2011/01/04(火) 23:56:16ID:5Zc9x6Zn
http://uproda11.2ch-library.com/11280351.gif.shtml  250

製作中のMODで登場させる予定の自作ザコ敵。
AAキャラを交えたMODを現在、製作中です。
カプコン製のナイツオブザラウンドのような
ゲームを目指しています。

今日はプレイヤーキャラに、ガードを備えつけるコトに成功。
先はまだ長いです。
821名前は開発中のものです。
垢版 |
2011/04/19(火) 01:15:01.04ID:OfAhU5CS
OpenBOR v3.0 Build 3327
ttp://www.emucr.com/2011/04/openbor-v30-build-3327.html
2011/04/19(火) 20:22:26.21ID:aiRxi2me
pakextractor.zip
bor-edit-1.2.zip この辺のツールどこにあるの?
823名前は開発中のものです。
垢版 |
2011/07/02(土) 21:02:20.13ID:rtZR4r9x
 
2011/07/11(月) 11:47:48.07ID:y09aluaE
>>822
公式が更新してからDLできないですね・・・

Sceneファイル用のアニメGifは皆さん、どのソフトをお使いですか?
2011/08/11(木) 22:54:41.67ID:wE6Pbwfm
>>824
Giamかな。使いやすいし。
ところで、今オレ以外にヒトいるのかな…
826名前は開発中のものです。
垢版 |
2011/08/16(火) 14:43:37.82ID:VcpyZ+AQ
OpenBOR v3.0 Build 3367
ttp://www.emucr.com/2011/08/openbor-v30-build-3367.html
2011/10/15(土) 15:16:39.37ID:tfWAo1Vs
制作してみようと色々調べたら日本での情報無さすぎワロタwww
ワロタ・・・
828名前は開発中のものです。
垢版 |
2011/10/15(土) 18:45:25.15ID:dYzw9xxj
Openになってから急に情報なくなったよなw
2011/10/15(土) 22:06:25.08ID:MmUCb5Zp
アンリミテッド・フィストが消えると思わんかった
保存してねーし(´・ω・`)
2011/10/16(日) 21:24:50.03ID:Nuaw9QCR
まどマギのファイナルファイト作りたい
2011/10/17(月) 15:32:46.68ID:Hu2DgfX2
>>827
本当に日本の情報なさすぎだな。
ダブルドラゴンの改造版に感動して、俺も作りたかったのに。
英語ばっかで、作る準備するだけでも膨大な時間がかかりそうだ。
2011/10/17(月) 15:53:37.32ID:Hu2DgfX2
まとめwikiも消滅してないか?
2011/10/27(木) 16:24:48.05ID:5FQriU83
難しいなぁ
2011/11/13(日) 15:03:09.01ID:A4SEaF6I
俺、自作MODつくってるから大体のことは分かるよ
自分自身、聞きたいことも結構あるけど
やる気ある人のチカラになりたい
2011/12/08(木) 03:51:06.95ID:vRWXyEA0
>>834おぉ、俺以外にも製作してる方がいた!
ダブルドラゴンアンリミテッドのブログが閉鎖して以来、スレが消滅しないか心配だったけど、
活動を続けている製作者が日本にもいて一安心したよ。

http://www1.axfc.net/uploader/He/so/347309  1096

俺は現在↑のように、くにおくんをベースにしたAAキャラのゲームを作っているよ。
Music以外は、もう大体理解できた。壁、穴の調整、敵の思考パターン、タイプ等等。
武器の設定がまだよくわからないけど、何れ完璧に理解して、
製品版ダブルドラゴンのようなゲームを作り上げたいと思っているよ。
836名前は開発中のものです。
垢版 |
2011/12/11(日) 04:19:31.20ID:748vz8eh
pakextractor.zip
ttp://www.mediafire.com/?24489p9n33m08mv

Beats of Rage edit pack 1.3
ttp://www1.axfc.net/uploader/H/so/148622
2011/12/26(月) 14:24:18.56ID:Zyb69EAw
>>835
武器(weapon)のシステムはおもしろいよな
俺は主にキャラの変身に利用してる
weaplossが1〜3で武器落とす設定らしいが、思った通りには機能しなかった

最近、カットイン演出ができるようになったので、導入中・・・
2011/12/31(土) 19:05:42.27ID:GOung7Uu
>>837
理想は『Return of the Double Dragon』か『Double Dragon Genesis 2011』
特に後者は、敵も武器を拾って攻撃したりできるようになっているから、
このシステムを完璧に理解する事ができれば、
オリジナルのダブルドラゴン風ゲームを作り上げるのも、最早不可能では無くなった!

後は、bor式BGMの作り方が理解できればね・・・
未だにやり方がわからないから、BGMだけは他のMODからお借りしてもらっているんだ。
おかげで、場面に合ったBGMを探すのに苦労するよ。
2012/01/12(木) 19:18:30.76ID:GdONPdtP
>>838
wav2bor持ってないのかい?
自分のwavを自由にbor用に変換できるよ(mp3とかもwavに変換すれば可)
ちなみにMOD作成方法はニコ動のマス格の動画で勉強した
2012/01/14(土) 20:53:41.09ID:PvnJqyZD
>>839
一応あるけど、どうもやり方がわからないんだ。
試しに、wavファイルの音楽をwav2borに移動させても、
一瞬黒い画面が出たきりで・・・

某サイトに記載してあった、編集での変換方法も試してみたけど、駄目だったよ。
2012/01/15(日) 16:47:07.71ID:vCzIUPkI
>>840
wavファイルの名前はmymusicに変えてるかい?
2012/01/15(日) 21:31:26.52ID:GlWld66/
>>841
試してみたけど、一瞬現れる黒い画面に、
「無効なパラメータです」と表記されていたから、恐らく駄目だったと思う。
検索でも、それらしきファイル名のborは見つからなかった。
2012/01/16(月) 00:54:49.38ID:wkiA33WP
うーん・・・
あと俺はローカルディスク直下にwav2borのフォルダ置いてるくらいかな
すまん、力になれず;
2012/01/16(月) 02:27:04.78ID:+zTYixgX
>>843
改めてスレを読み直したら、convert.exeをダウンロードすると良いとあったので、
それを落としてみたら、なんとか次の段階に進めたよ。あとは、borに変換できる方法にたどり着けばいい。
わかりやすく教えてくれてありがとう、843さん。
2012/01/16(月) 20:38:54.21ID:EX99wL45
>>844
BORは自由度高いから、根気さえあれば際限なく楽しめるよな
ま、数少ない同志だ・・・健闘を祈る!
2012/01/16(月) 23:13:38.81ID:+zTYixgX
>>845
conbertの変換方法がちんぷんかんぷんすぎて、結局borファイルは作れなかった。無念。
ひとまず音楽は後回しにして、まずはそれ以外の中身の製作に集中する事にするよ。
845さんも頑張ってね!
2012/02/28(火) 21:00:28.50ID:BL8NtlW0
キャラは大体できたから、そろそろマップ作りに着手したい。
でもできるなら、予め用意してあるwavのイメージに沿ったマップを作りたいなぁ・・・

ニコニコ動画にあるM@Sゲームの製作メモ通りに、
wav2borフォルダにconvert.exeを放り込んで、conmusicをクリックしても、
動画のようにスムーズにborに変換できない。

ttp://www1.axfc.net/uploader/He/so/355343 P:228
↑のような画面が現れるだけで、さっぱりわからない。
自分のやり方が間違っているかもしれないけど、誰か知っている人がいたら教えてほしい。
848847
垢版 |
2012/02/28(火) 22:10:47.25ID:BL8NtlW0
失礼、自己解決しました。
ちょっと調べれば、直ぐにわかる事だったよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています