void main(){
char name="Null";
void self=getlocalvar("self");
void x=getentityproperty(self, "x");
void z=getentityproperty(self, "z");
int e=rand()%20+1;
if (e>=19){ name="1up";
}else if(e>=18){ name="Red";
}else if(e>=15){ name="Green";
}else if(e>=11){ name="Pink";
}else if(e>=6){ name="Blue";
}else if(e>=2){ name="Black";
}else { name="Explode"; }
clearspawnentry();
setspawnentry("name", name);
setspawnentry("coords", x-openborvariant("xpos"), z);
spawn();
}
このスクリプトを適当な名前で(ItemGet.c など) DATA/Scripts フォルダに作成
適当な回復アイテムのmodel.txt(apple.txt など)のヘッダー部に
didhitscript data/scripts/ItemGet.c と記述
すると、例でアイテム apple を拾うとランダムでいくつかのアイテムやNPCが出現します。
(もちろん出現するものはmodel.txtキャラ側とmodel.txtシステム側で必要ですが。)
例では 低い確率で 1UP と Explode あとは 順次 色の名前のアイテム となっています。