この板の企画屋のほとんどが
プログラム分からない、絵は描けない、それで企画屋になる
別にそれは悪くは無い、だがな企画屋になったのなら
企画屋としてのレベルを上げるべきだろ?
企画屋に必要なものを意見しようぜ
企画屋が勉強するスレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
04/11/11 15:09:30ID:33Z4/ydM
249名前は開発中のものです。
04/12/02 00:30:03ID:SqV5AWqz >>247
ここで出てくる例がガンシューティングであることからも分かるように、
FPSには、自在に動かせるポインティングデバイスが必要不可欠なんです。
そして、日本でゲームの主流であるコンシューマ機には、それが無い。
ここで出てくる例がガンシューティングであることからも分かるように、
FPSには、自在に動かせるポインティングデバイスが必要不可欠なんです。
そして、日本でゲームの主流であるコンシューマ機には、それが無い。
250名前は開発中のものです。
04/12/02 00:33:26ID:m9mSMXv4 >>249
アイトイ
アイトイ
251238
04/12/02 02:16:35ID:PIkxrzNO >>239
私が考える良い企画とは、
「主観的な企画への情熱」
「客観的な企画の分析」
この二つのバランスがとれている企画だと思います。
今、スレでは日本市場におけるFPSの「客観的な分析」が盛んですが、
「それでも俺はFPSが出したいんだ」
という情熱的な人がいれば、私はその企画を評価しますよ。
今の若い人には信じられないかもしれませんが、
今から20年近く前までは「家庭用ゲーム機ではRPGは流行らない」
と「客観的に分析」されていた時代がありました。
「それでもRPGを出したいんだ」という情熱を持って
世に出たのが「ドラゴンクエスト」です。
もちろんヒットの影には
「キャラクターデザインに鳥山明を使い」
「プロモーションに少年ジャンプを使う」
という「客観的な分析」に基づいた戦略もあったわけですが。
なにやら散々な言われようのFPSですが、ヒット作が一本出れば
世間の評判なんてがらっと変わるもんです。
私が考える良い企画とは、
「主観的な企画への情熱」
「客観的な企画の分析」
この二つのバランスがとれている企画だと思います。
今、スレでは日本市場におけるFPSの「客観的な分析」が盛んですが、
「それでも俺はFPSが出したいんだ」
という情熱的な人がいれば、私はその企画を評価しますよ。
今の若い人には信じられないかもしれませんが、
今から20年近く前までは「家庭用ゲーム機ではRPGは流行らない」
と「客観的に分析」されていた時代がありました。
「それでもRPGを出したいんだ」という情熱を持って
世に出たのが「ドラゴンクエスト」です。
もちろんヒットの影には
「キャラクターデザインに鳥山明を使い」
「プロモーションに少年ジャンプを使う」
という「客観的な分析」に基づいた戦略もあったわけですが。
なにやら散々な言われようのFPSですが、ヒット作が一本出れば
世間の評判なんてがらっと変わるもんです。
252名前は開発中のものです。
04/12/02 17:14:41ID:OsPddgVY 某発熱地帯ではないですけど、一般ユーザーにどんなに
食べやすく味付けしても、ゲームのコアに、こんなゲームで
遊びたかったという(?)「(製作者の個人的な)欲望」を
感じないゲームというのは、確かに魅力がないですね。
美しいが、魂のこもっていない人形というべきか。
まあ、本命の企画をこのスレでうpする人もいないとは思いますが。
で、このスレはどういう方向に進んでいくきか。
別に、だらだらダベっていてもいいですけどねw
食べやすく味付けしても、ゲームのコアに、こんなゲームで
遊びたかったという(?)「(製作者の個人的な)欲望」を
感じないゲームというのは、確かに魅力がないですね。
美しいが、魂のこもっていない人形というべきか。
まあ、本命の企画をこのスレでうpする人もいないとは思いますが。
で、このスレはどういう方向に進んでいくきか。
別に、だらだらダベっていてもいいですけどねw
253246
04/12/02 23:39:19ID:T8WROOKJ254名前は開発中のものです。
04/12/03 01:58:49ID:pAsiAmP1 > もちろんヒットの影には
> 「キャラクターデザインに鳥山明を使い」
> 「プロモーションに少年ジャンプを使う」
> という「客観的な分析」に基づいた戦略もあったわけですが。
他にも、ドラクエ開発者物語みたいな本によると、
まずはユーザーにゲームで文章を読むことに慣らさせるためにアドベンチャーゲームを出したとか書いてあって、
ユーザーを教育 なんて言うと言葉は悪いけど ユーザー側がついてこられるような手を打つ事もしていたんですよね。
ほんで、最初からパーティープレイを強要するのも難しいから、と、ドラクエ1ではソロ、2では決められた仲間、
そして3で初めて自分で仲間を選んでパーティーを組んで遊べるようにした みたいな。
例えば、初期のアーマードコアはFP視点と3P視点を選べるようなコマンドがあって、
私はそれでFP視点で遊んでいたりしてたんで、
まずはそう言った、大多数に受け入れられている3P視点と、FP視点を切り替えてもゲームになるようなシステムを売り出して、
それを根付かせるー なんて方向性で攻めるのもアリかなーと。
FPSを根付かせるのが目的なら、プレーしやすいFPSを作ってアピールするより、
もっと難易度の低い入門者向けゲームで...と なんか陳腐な事を続けて書きそうになったからこの辺で。
> 「キャラクターデザインに鳥山明を使い」
> 「プロモーションに少年ジャンプを使う」
> という「客観的な分析」に基づいた戦略もあったわけですが。
他にも、ドラクエ開発者物語みたいな本によると、
まずはユーザーにゲームで文章を読むことに慣らさせるためにアドベンチャーゲームを出したとか書いてあって、
ユーザーを教育 なんて言うと言葉は悪いけど ユーザー側がついてこられるような手を打つ事もしていたんですよね。
ほんで、最初からパーティープレイを強要するのも難しいから、と、ドラクエ1ではソロ、2では決められた仲間、
そして3で初めて自分で仲間を選んでパーティーを組んで遊べるようにした みたいな。
例えば、初期のアーマードコアはFP視点と3P視点を選べるようなコマンドがあって、
私はそれでFP視点で遊んでいたりしてたんで、
まずはそう言った、大多数に受け入れられている3P視点と、FP視点を切り替えてもゲームになるようなシステムを売り出して、
それを根付かせるー なんて方向性で攻めるのもアリかなーと。
FPSを根付かせるのが目的なら、プレーしやすいFPSを作ってアピールするより、
もっと難易度の低い入門者向けゲームで...と なんか陳腐な事を続けて書きそうになったからこの辺で。
255名前は開発中のものです。
04/12/03 05:07:23ID:uqKcd6Iy >>253
>んー、そうでしょうか?ガンコントローラがありますし、マウス等もありますが・・・。
それが標準でついてないのが問題なんだ。
そもそも、FPSは日本で流行らないという話題なのに、周辺機器を買わないと
普通に操作できないような環境であることを主張してもらっても困る。
>んー、そうでしょうか?ガンコントローラがありますし、マウス等もありますが・・・。
それが標準でついてないのが問題なんだ。
そもそも、FPSは日本で流行らないという話題なのに、周辺機器を買わないと
普通に操作できないような環境であることを主張してもらっても困る。
256名前は開発中のものです。
04/12/03 09:57:43ID:D7wTxayO 一応アナログ入力はあるから,入力のはしょり方を工夫すれば
コントローラーでもいけなくもないような気がする。
そのうち自作してみよかな。
コントローラーでもいけなくもないような気がする。
そのうち自作してみよかな。
257246
04/12/03 12:54:42ID:lVXuCeey >>255
困ると言われても困ってしまいますが、
とりあえず私は、
>周辺機器を買わないと
>普通に操作できないような環境であることを主張してもらっても困る。
このような主張はしていません。
必要であればこういうデバイスにも対応するべきであるとは思いますが、
そもそも対応の必要性を感じておりません。
私の考えではそういったデバイスは、
FPSの面白さの本質には、余り関係ないと思います。
逆に言うと、そういったデバイスが無いと
思い通りに操作できない&面白さが発揮できない とは思いません。
理由はいくつかありますが、
・HALOや、007等の海外で大ヒットしたゲームが標準コントローラ以外は対応していない事
(私の無知かもしれませんが、これら以外にも対応したFPSを私は知らないです)
・私自身が標準コントローラーで面白いと感じている事
が上げられます。
誤解を恐れずに比喩を上げさせてもらえれば、
「スト2はジョイスティック+6ボタンじゃなくても十分面白い」
と言うことです。
困ると言われても困ってしまいますが、
とりあえず私は、
>周辺機器を買わないと
>普通に操作できないような環境であることを主張してもらっても困る。
このような主張はしていません。
必要であればこういうデバイスにも対応するべきであるとは思いますが、
そもそも対応の必要性を感じておりません。
私の考えではそういったデバイスは、
FPSの面白さの本質には、余り関係ないと思います。
逆に言うと、そういったデバイスが無いと
思い通りに操作できない&面白さが発揮できない とは思いません。
理由はいくつかありますが、
・HALOや、007等の海外で大ヒットしたゲームが標準コントローラ以外は対応していない事
(私の無知かもしれませんが、これら以外にも対応したFPSを私は知らないです)
・私自身が標準コントローラーで面白いと感じている事
が上げられます。
誤解を恐れずに比喩を上げさせてもらえれば、
「スト2はジョイスティック+6ボタンじゃなくても十分面白い」
と言うことです。
258名前は開発中のものです。
04/12/03 13:32:47ID:x3Dg8Bhq259名前は開発中のものです。
04/12/03 17:32:26ID:D7wTxayO Xboxのヘイローはコントローラーで動かしますね。
ただ、PCのFPSではマウスを使うことで、
本当に直接的に「視線を動かしている」感じがします。
マウスとアナログスティックの違いは入力する情報が「軌跡」か「方向」かの違いで、
1次元多い分、マウスのほうが感覚を伝えるのに有利なわけです。
FPSの面白さの一つにはそういう「ダイレクトに感覚をつなぐ」という
いわゆる「スポーツ感覚」があるのではないかと思います。
ただし、射撃というスポーツ分野がマイナーな日本では、
そのスポーツ感覚を求めるユーザ層が薄いのではないかなと思います。
ただ、PCのFPSではマウスを使うことで、
本当に直接的に「視線を動かしている」感じがします。
マウスとアナログスティックの違いは入力する情報が「軌跡」か「方向」かの違いで、
1次元多い分、マウスのほうが感覚を伝えるのに有利なわけです。
FPSの面白さの一つにはそういう「ダイレクトに感覚をつなぐ」という
いわゆる「スポーツ感覚」があるのではないかと思います。
ただし、射撃というスポーツ分野がマイナーな日本では、
そのスポーツ感覚を求めるユーザ層が薄いのではないかなと思います。
260名前は開発中のものです。
04/12/03 19:10:25ID:yzGf1E6k 話の流れをさえぎってすまないけれども、上に出ている攻殻のFPSは結構やりたい気がする。
自分の視覚に丸いウィンドウが出てきて、仲間のキャラクターがしゃべる、みたいなのを体験してみたいな。
あと、ちょっと思ったのは、マリオ64では、ジュゲムカメラによる視点がメインだったわけだけど、
一人称視点をメインにして、(小型のプロペラつきカメラが主人公の周りを回っているとでも
設定して)サブ的に三人称視点で、周りの状況も探れるとかね。(カメラは動かせるけど、主人公は動かせない)
自分の視覚に丸いウィンドウが出てきて、仲間のキャラクターがしゃべる、みたいなのを体験してみたいな。
あと、ちょっと思ったのは、マリオ64では、ジュゲムカメラによる視点がメインだったわけだけど、
一人称視点をメインにして、(小型のプロペラつきカメラが主人公の周りを回っているとでも
設定して)サブ的に三人称視点で、周りの状況も探れるとかね。(カメラは動かせるけど、主人公は動かせない)
261246
04/12/03 22:34:17ID:lVXuCeey >>258
御指摘どうもです。
確かに読み返してみると、勘違いしやすいレスの返し方ですね。
249さん、不明瞭なレスを返してしまい、すいませんでした。
私の考えは257の通りですので、「そりゃ違う」
てなポイントがありましたら、遠慮なく突っ込んでください(w
重ねて258さん御指摘ありがとうございました。
御指摘どうもです。
確かに読み返してみると、勘違いしやすいレスの返し方ですね。
249さん、不明瞭なレスを返してしまい、すいませんでした。
私の考えは257の通りですので、「そりゃ違う」
てなポイントがありましたら、遠慮なく突っ込んでください(w
重ねて258さん御指摘ありがとうございました。
262246
04/12/03 22:35:48ID:lVXuCeey >>259
>FPSの面白さの一つにはそういう「ダイレクトに感覚をつなぐ」という
>いわゆる「スポーツ感覚」があるのではないかと思います。
>ただし、射撃というスポーツ分野がマイナーな日本では、
>そのスポーツ感覚を求めるユーザ層が薄いのではないかなと思います。
スポーツ感覚というのはおもしろい視点ですね。
確かに日本では射撃は現実的なスポーツではないですし。
ただ、そうなるとますます日本では受けないというイメージが・・・(w
>FPSの面白さの一つにはそういう「ダイレクトに感覚をつなぐ」という
>いわゆる「スポーツ感覚」があるのではないかと思います。
>ただし、射撃というスポーツ分野がマイナーな日本では、
>そのスポーツ感覚を求めるユーザ層が薄いのではないかなと思います。
スポーツ感覚というのはおもしろい視点ですね。
確かに日本では射撃は現実的なスポーツではないですし。
ただ、そうなるとますます日本では受けないというイメージが・・・(w
263名前は開発中のものです。
04/12/04 01:25:10ID:P8MZ8gj9 まず、本格的にFPSを遊んだことが無いので
語るに語れない。
語るに語れない。
264名前は開発中のものです。
04/12/04 11:48:37ID:u40H7Ry0 サバゲに通じるものがある……っつーか、まんま。
265名前は開発中のものです。
04/12/05 13:22:59ID:cjsbvaaw266名前は開発中のものです。
04/12/05 14:40:08ID:kE/Aq23O 「だから何?」ってことを言われてるんだと思います。
反省します。
>>265も是非一緒に中身のある議論しましょう。
ていうか別にパッド否定してるわけじゃないんです。「1次元少ない」って言ってるだけで。
慣れたらどんなコントローラーを使ってもやることは同じです。
ただし、慣れるほどにやりこむには導入が簡単な必要があると考えます。
以前フロムの人に「難しい操作に慣れる面白さ」というものについて
聞いたことがあります。
難しい操作を克服するときの身体性の獲得過程が楽しいし、
上手く動かせることによる競争相手からの優位感も楽しいと言いたかったのでしょう。
スポーツ系よりもシミュレーションやRPG,アドベンチャーを好む購買層*には
そういう「プレイヤースキルの成長」っていうフィーチャーが
なかなかわかってもらえないのでしょう。
で、どうするかです。
1) 要素を混ぜたゲームを作る
2) 無理に混ぜないで面白さを伝える方向で努力する
ところで
http://report.cesa.or.jp/game/index.htmlのような資料は
現状把握とか論拠の整理に役立つかな?
反省します。
>>265も是非一緒に中身のある議論しましょう。
ていうか別にパッド否定してるわけじゃないんです。「1次元少ない」って言ってるだけで。
慣れたらどんなコントローラーを使ってもやることは同じです。
ただし、慣れるほどにやりこむには導入が簡単な必要があると考えます。
以前フロムの人に「難しい操作に慣れる面白さ」というものについて
聞いたことがあります。
難しい操作を克服するときの身体性の獲得過程が楽しいし、
上手く動かせることによる競争相手からの優位感も楽しいと言いたかったのでしょう。
スポーツ系よりもシミュレーションやRPG,アドベンチャーを好む購買層*には
そういう「プレイヤースキルの成長」っていうフィーチャーが
なかなかわかってもらえないのでしょう。
で、どうするかです。
1) 要素を混ぜたゲームを作る
2) 無理に混ぜないで面白さを伝える方向で努力する
ところで
http://report.cesa.or.jp/game/index.htmlのような資料は
現状把握とか論拠の整理に役立つかな?
267名前は開発中のものです。
04/12/05 14:59:16ID:asc5iGXb そもそも国内でFPSを売るメリットってあるのかな
268名前は開発中のものです。
04/12/05 21:10:45ID:AZkibHTc _Y_
r'。∧。y.
ゝ∨ノ >>このスレが ,,,ィf...,,,__
)~~( 無意味な時を _,,.∠/゙`'''t-nヾ ̄"'''=ー-.....,,,
,i i, 過ごしていく間に ,z'"  ̄ ̄ /n゙゙''''ー--...
,i> <i 文明はどんどん r”^ヽ く:::::|::|:::〔〕〔〕
i> <i. 発達していく・・・・。 , 入_,..ノ ℃  ̄U ̄_二ニ=
`=.,,ー- ...,,,__ |,r'''"7ヽ、| __,,,... -ー,,.=' >ーz-,,,...--,‐,‐;;:'''""~
~''':x.,, ~"|{ G ゝG }|"~ ,,z:''" ___
~"'=| ゝ、.3 _ノ |=''"~ <ー<> / l ̄ ̄\
.|)) ((| / ̄ ゙̄i;:、 「 ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄ ̄ ̄\
))| r'´ ̄「中] ̄`ヾv、 `-◎──────◎一'
├―┤=├―┤ |li:,
|「 ̄ |i ̄i|「.//||「ln|:;
||//__|L_」||__.||l」u|:;
|ニ⊃| |⊂ニ| || ,|/
|_. └ー┘ ._| ||/
ヘ 「 ̄ ̄ ̄| /
r'。∧。y.
ゝ∨ノ >>このスレが ,,,ィf...,,,__
)~~( 無意味な時を _,,.∠/゙`'''t-nヾ ̄"'''=ー-.....,,,
,i i, 過ごしていく間に ,z'"  ̄ ̄ /n゙゙''''ー--...
,i> <i 文明はどんどん r”^ヽ く:::::|::|:::〔〕〔〕
i> <i. 発達していく・・・・。 , 入_,..ノ ℃  ̄U ̄_二ニ=
`=.,,ー- ...,,,__ |,r'''"7ヽ、| __,,,... -ー,,.=' >ーz-,,,...--,‐,‐;;:'''""~
~''':x.,, ~"|{ G ゝG }|"~ ,,z:''" ___
~"'=| ゝ、.3 _ノ |=''"~ <ー<> / l ̄ ̄\
.|)) ((| / ̄ ゙̄i;:、 「 ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄ ̄ ̄\
))| r'´ ̄「中] ̄`ヾv、 `-◎──────◎一'
├―┤=├―┤ |li:,
|「 ̄ |i ̄i|「.//||「ln|:;
||//__|L_」||__.||l」u|:;
|ニ⊃| |⊂ニ| || ,|/
|_. └ー┘ ._| ||/
ヘ 「 ̄ ̄ ̄| /
269名前は開発中のものです。
04/12/05 22:19:10ID:cjsbvaaw >>266
だからSOCOMなんかはあれでFPS初心者を取り込んでるんだって。
リンク先の資料については自分は6300円出して買ったが、
就職活動用の企画書に使う資料ならネットで拾えるデータで十分だと思う。
6300円って価格に見合うだけのデータ量は無いよ。
6300円CESAに寄付するようなもん。
しかもCESAの場合、主に扱ってるのはコンシューマーゲームで、
携帯ゲームとかPCゲームについての情報はほとんど得られない。
だからSOCOMなんかはあれでFPS初心者を取り込んでるんだって。
リンク先の資料については自分は6300円出して買ったが、
就職活動用の企画書に使う資料ならネットで拾えるデータで十分だと思う。
6300円って価格に見合うだけのデータ量は無いよ。
6300円CESAに寄付するようなもん。
しかもCESAの場合、主に扱ってるのはコンシューマーゲームで、
携帯ゲームとかPCゲームについての情報はほとんど得られない。
270238
04/12/05 23:41:13ID:nWYJB5Tu なんだか皆さん、混乱しているようですね(笑)
客観的な「市場分析」をしようと思うから
訳が分からなくなるんですよ。
皆さんは「HALO」は買いましたか?
買わなかった人はどうして買わなかったんですか?
買った人はどうして買ったんですか?
まずは自分の胸に手を当てて考えてみるといいですよ。
自分の分析もできない人が、市場の分析なんて
できるわけがありません(笑)
ちなみに私はHALOを買いませんでした。
買わなかった理由は「X-BOX」だからです。
もしPS2で発売されていたら、きっと私は買っていたでしょう。
少なくとも私にとっては「HALOがFPSである」というのは
購入動機を左右する理由にはならなかったのです。
自分の胸に手を当てて聞いてみましょう。
あなたはどうしてHALOを買わなかったんですか?
自由に動かせるポインティングデバイスがなかったからなんですか?
客観的な「市場分析」をしようと思うから
訳が分からなくなるんですよ。
皆さんは「HALO」は買いましたか?
買わなかった人はどうして買わなかったんですか?
買った人はどうして買ったんですか?
まずは自分の胸に手を当てて考えてみるといいですよ。
自分の分析もできない人が、市場の分析なんて
できるわけがありません(笑)
ちなみに私はHALOを買いませんでした。
買わなかった理由は「X-BOX」だからです。
もしPS2で発売されていたら、きっと私は買っていたでしょう。
少なくとも私にとっては「HALOがFPSである」というのは
購入動機を左右する理由にはならなかったのです。
自分の胸に手を当てて聞いてみましょう。
あなたはどうしてHALOを買わなかったんですか?
自由に動かせるポインティングデバイスがなかったからなんですか?
271名前は開発中のものです。
04/12/05 23:44:31ID:1Pp7x/Fe >>270
PC版HALOは買ったの?
PC版HALOは買ったの?
272名前は開発中のものです。
04/12/05 23:44:44ID:cjsbvaaw >まずは自分の胸に手を当てて考えてみるといいですよ。
自分の分析もできない人が、市場の分析なんて
できるわけがありません(笑)
全くその通り。
自分の分析もできない人が、市場の分析なんて
できるわけがありません(笑)
全くその通り。
273名前は開発中のものです。
04/12/05 23:52:53ID:M501z4ML 分析っていうのは要素を分けて析出させる行為であって、
「何でだろう?」って理由を考えることじゃないからな。
「何でだろう?」って理由を考えることじゃないからな。
274238
04/12/06 00:06:47ID:R+PY687b >>271
PC版も買ってません。
理由は「動作条件を満たすPCを持っていなかった」からです。
もし私がもっと高性能のPCを持っていたら、
あるいはHALOがもっと軽いゲームだったら、
私は買っていたでしょうね。
PC版も買ってません。
理由は「動作条件を満たすPCを持っていなかった」からです。
もし私がもっと高性能のPCを持っていたら、
あるいはHALOがもっと軽いゲームだったら、
私は買っていたでしょうね。
275名前は開発中のものです。
04/12/06 00:18:14ID:4PvRInnS276238
04/12/06 00:52:33ID:R+PY687b 「HALOの世界観が嫌いだから買わなかった」
こんな人はいませんか?
HALOの舞台は近未来のリアルなSF世界です。
もしHALOが「機械文明と魔法文明が融合したファンタジー世界」
を舞台としたFPSだったら、売り上げはもっと伸びたでしょうか?
こんな人はいませんか?
HALOの舞台は近未来のリアルなSF世界です。
もしHALOが「機械文明と魔法文明が融合したファンタジー世界」
を舞台としたFPSだったら、売り上げはもっと伸びたでしょうか?
277名前は開発中のものです。
04/12/06 01:05:42ID:/t/xVb7d ちょっと待て、疑問系でレス終ってたら返したくなるじゃないか
HALOは世界観は嫌いじゃない
始めはグラフィックのバタ臭さが気なったが30分もプレイすれば気にならなくなった
スターウォーズに近い世界だから日本人にもそれなりに馴染める素地はある
しかし俺が買わなかった理由はXBOXだったという一点のみ
面白さは感じたけどXBOXを買わせるほどには気に入らなかった
スレ違いですまんね
HALOは世界観は嫌いじゃない
始めはグラフィックのバタ臭さが気なったが30分もプレイすれば気にならなくなった
スターウォーズに近い世界だから日本人にもそれなりに馴染める素地はある
しかし俺が買わなかった理由はXBOXだったという一点のみ
面白さは感じたけどXBOXを買わせるほどには気に入らなかった
スレ違いですまんね
278名前は開発中のものです。
04/12/06 01:12:19ID:KhhSeBms >>274
じゃあ、当然PS2で発売されたFPSは買ってるんだろうな?
じゃあ、当然PS2で発売されたFPSは買ってるんだろうな?
279名前は開発中のものです。
04/12/06 08:54:41ID:P0IiDVkP う〜ん
機種選択の問題は開発コストと市場規模のトレードオフだと思うので
PS2向けのゲーム開発コストとXBox向けのコストを比較し、
さらに各機種の市場規模とゲームジャンルを考えて
一次的な販売本数を目算して、ペイ可能か検討してみるっていう流れでしょうか。
機種選択の問題は開発コストと市場規模のトレードオフだと思うので
PS2向けのゲーム開発コストとXBox向けのコストを比較し、
さらに各機種の市場規模とゲームジャンルを考えて
一次的な販売本数を目算して、ペイ可能か検討してみるっていう流れでしょうか。
280名前は開発中のものです。
04/12/06 22:04:16ID:P5FeVtFV お前等は、結局のところ厨房プランナーと変りが無いな
281名前は開発中のものです。
04/12/07 06:52:06ID:GYUbiEcA >>241
>納品するまでに作るのが仕様書
そういう事は冗談でも言うな。マジで。
理想だからと言って最初から諦めてるからクダクダになる。
PGで例えるなら、どうせバグのないコードなんてないから。と
バグの出にくいコードを書く努力をしない馬鹿と一緒。
>納品するまでに作るのが仕様書
そういう事は冗談でも言うな。マジで。
理想だからと言って最初から諦めてるからクダクダになる。
PGで例えるなら、どうせバグのないコードなんてないから。と
バグの出にくいコードを書く努力をしない馬鹿と一緒。
282名前は開発中のものです。
04/12/07 07:28:36ID:RIVN3xaI283名前は開発中のものです。
04/12/07 11:42:46ID:GxR6kkob だから?ここは給料泥棒テクニックスレですか?
284名前は開発中のものです。
04/12/07 20:07:20ID:mklbz9/g285名前は開発中のものです。
04/12/07 23:43:19ID:GYUbiEcA286名前は開発中のものです。
04/12/07 23:51:27ID:1oL6D2Q3287名前は開発中のものです。
04/12/08 01:52:58ID:LinKe2bh 企画理論てなんじゃ?
288名前は開発中のものです。
04/12/08 08:19:03ID:jEH1Bdux たぶんアイデア搾り出しのことかにゃ?
289名前は開発中のものです。
04/12/08 12:53:26ID:62dyaL4K 自分のアイディア力(りょく)に自信があるから、
企画屋をめざしていたり、実際に、企画屋なんでしょう?
自分のアイディア力に自信がないやつが何で企画屋を
やるんだ?
いや、自分でゲームを作れるプログラマが企画の
アイディア力を鍛えるために、その想起方法の
方法論を研究するというのはあると思うけどさ。
ここはそういうスレじゃないでしょ。
もちろん、レベルデザインなんかは話は違ってくると
思うけど。
企画屋をめざしていたり、実際に、企画屋なんでしょう?
自分のアイディア力に自信がないやつが何で企画屋を
やるんだ?
いや、自分でゲームを作れるプログラマが企画の
アイディア力を鍛えるために、その想起方法の
方法論を研究するというのはあると思うけどさ。
ここはそういうスレじゃないでしょ。
もちろん、レベルデザインなんかは話は違ってくると
思うけど。
290名前は開発中のものです。
04/12/08 17:29:50ID:BgWtJ237 ここは議論が何かを産むと思い込んでる厨房が多いね。
まじこんな所で議論してる暇あったらゲームデザイン系の洋書の一つでも読んでおけ。
まじこんな所で議論してる暇あったらゲームデザイン系の洋書の一つでも読んでおけ。
291名前は開発中のものです。
04/12/08 19:30:02ID:705H5VOU 例えば、感覚だけで家を一軒建ててしまう凄腕の大工が居たとしよう。
そいつの建てた家を見て、お前らは俺もあんな家を建てたい、と思って
犬小屋とかを作ってみるわけだ。
出来た小屋を見ると、意外とうまく出来ているんで俺才能あるじゃん、とか思う。
甘い。甘すぎる。
犬小屋くらいなら、少々設計がいびつでも大丈夫だろう。だが、その感覚で
民家を作ってみろ。雨漏りはするわ、床が斜めになってるわ、数年で
ガタガタになるわの、欠陥住宅が出来上がるに決まってるんだよ。
まあ何が言いたいかというと、センスは大事だが
それは基礎が出来てる人がプラスアルファで持っていて、初めて役に立つ
技能だってことだ。
そいつの建てた家を見て、お前らは俺もあんな家を建てたい、と思って
犬小屋とかを作ってみるわけだ。
出来た小屋を見ると、意外とうまく出来ているんで俺才能あるじゃん、とか思う。
甘い。甘すぎる。
犬小屋くらいなら、少々設計がいびつでも大丈夫だろう。だが、その感覚で
民家を作ってみろ。雨漏りはするわ、床が斜めになってるわ、数年で
ガタガタになるわの、欠陥住宅が出来上がるに決まってるんだよ。
まあ何が言いたいかというと、センスは大事だが
それは基礎が出来てる人がプラスアルファで持っていて、初めて役に立つ
技能だってことだ。
292名前は開発中のものです。
04/12/08 20:54:35ID:Jco0YPbl293名前は開発中のものです。
04/12/08 21:00:50ID:BgWtJ237 >>291
その基礎を勉強するためには2chなんかで議論してたって
しょうがないって事だな。
今すぐに始められる事をしない奴が大杉。
っていうかこんな所にいるのが少数派で、世の中には
まっすぐな努力をしている人が大勢いるのが現実かもしれないが。
その基礎を勉強するためには2chなんかで議論してたって
しょうがないって事だな。
今すぐに始められる事をしない奴が大杉。
っていうかこんな所にいるのが少数派で、世の中には
まっすぐな努力をしている人が大勢いるのが現実かもしれないが。
294名前は開発中のものです。
04/12/08 21:41:57ID:LinKe2bh 要は、練習なり実践なりしているのが前提、そのうえで学べってことだな。
結局は踏み出してみんと何にも変わらんもんなぁ。
納豆喰う納豆喰う
結局は踏み出してみんと何にも変わらんもんなぁ。
納豆喰う納豆喰う
295名前は開発中のものです。
04/12/08 22:42:30ID:NxsZUWa+ 分かった。
1枚企画書書くのも面倒なんだな、要は。
じゃあ、3行企画案というのはどうだ?
3行の中にエッセンスを詰め込める。
1枚企画書書くのも面倒なんだな、要は。
じゃあ、3行企画案というのはどうだ?
3行の中にエッセンスを詰め込める。
296名前は開発中のものです。
04/12/08 22:54:05ID:BgWtJ237297名前は開発中のものです。
04/12/09 10:20:16ID:SFQ+Qgd3298名前は開発中のものです。
04/12/09 15:05:16ID:ARIgi4HV そうだな、俺からも動くか
以下提案、文句が在るならそれ以上の提案を出す、もしくは穴を埋めて余分な
部分を取るとか、もっと増やすなど、とにかく動け、動いた分が可能性になるんだ
厨房は二人以上で企画を作らせるのがいい、自分勝手すぎるからな、
共同作業をもっと経験した方がいい。
他の板にスレを立てたい、方向性をはっきりしたい、理屈やら技術やら
混ざっているのは、他人を教科書にしているこいつらには問題がある、
見極める目があって本質を知識に出来るなら、真似なんかしないからな。
あと他の板から人を補給する
あと、HPだな、公の場での評価が欲しいとか、保管する場所としてな、
もしかしたらの企業が企画者を買うかもしれんし、夢のあるリターンだろ、まず無いけど
以下提案、文句が在るならそれ以上の提案を出す、もしくは穴を埋めて余分な
部分を取るとか、もっと増やすなど、とにかく動け、動いた分が可能性になるんだ
厨房は二人以上で企画を作らせるのがいい、自分勝手すぎるからな、
共同作業をもっと経験した方がいい。
他の板にスレを立てたい、方向性をはっきりしたい、理屈やら技術やら
混ざっているのは、他人を教科書にしているこいつらには問題がある、
見極める目があって本質を知識に出来るなら、真似なんかしないからな。
あと他の板から人を補給する
あと、HPだな、公の場での評価が欲しいとか、保管する場所としてな、
もしかしたらの企業が企画者を買うかもしれんし、夢のあるリターンだろ、まず無いけど
299名前は開発中のものです。
04/12/09 15:23:20ID:pQHFyPSv つまり企画屋がまず真っ先に勉強するべきことは日本語である、と。
300名前は開発中のものです。
04/12/09 16:22:28ID:SFQ+Qgd3 >>299
exactly
exactly
301名前は開発中のものです。
04/12/11 00:10:24ID:k4zzYDN/ (その通りでございます)
302名前は開発中のものです。
04/12/11 03:32:47ID:i8A+FhqN 実際、共同作業できない人間が企画屋ってどうよ?
303名前は開発中のものです。
04/12/11 10:25:08ID:D3i04BES それは企画屋じゃなく企画厨
304名前は開発中のものです。
04/12/11 10:58:23ID:k4zzYDN/ 純粋に企画屋って職業は無いよ。
肩書きが企画になってても、やってることはスケジュール調整だとか
営業だとかだ。
肩書きが企画になってても、やってることはスケジュール調整だとか
営業だとかだ。
305名前は開発中のものです。
04/12/11 14:29:25ID:XFD7Ffns 何とも言えない流れだな、どうしたいのかはっきりしろ
といってもお前等の脳みそに考えるという機能はついてないようだがな
といってもお前等の脳みそに考えるという機能はついてないようだがな
306名前は開発中のものです。
04/12/11 17:53:09ID:TrEPJ+hq こういうの見つけたよ。
ttp://play.tii.se/projects/ubigaming/mytheme.html
欧州ではUbiquitous Gamingが活発そうだ。ボードゲームも欧州発だし。
ttp://play.tii.se/projects/ubigaming/mytheme.html
欧州ではUbiquitous Gamingが活発そうだ。ボードゲームも欧州発だし。
307名前は開発中のものです。
04/12/11 18:46:52ID:3x2mmvt7 >291
このごろは、外見だけ最新鋭のハリボテ最高級住宅がボコボコ建ってるな
中はただの空洞というw
こんなんだからゲームはもう終わりなんだよな
このごろは、外見だけ最新鋭のハリボテ最高級住宅がボコボコ建ってるな
中はただの空洞というw
こんなんだからゲームはもう終わりなんだよな
308名前は開発中のものです。
04/12/12 00:45:07ID:if12omnn 企画厨って言われんようにがんばろっと
スケジュール調整で失敗すること多いって聞くし
もっと、いろんなこと勉強せんとなぁ・・・
スケジュール調整で失敗すること多いって聞くし
もっと、いろんなこと勉強せんとなぁ・・・
309名前は開発中のものです。
04/12/16 01:20:48ID:CGHlv9bX このスレは終りだな、
お前等が自分で勉強できるならこんなスレたてんよ
お前等が自分で勉強できるならこんなスレたてんよ
310名前は開発中のものです。
04/12/16 08:41:52ID:nYcbMoQ4 ゲームプログラミングに関する書籍は腐る程あれど
ゲーム企画に関する本ってないよな
ゲーム企画に関する本ってないよな
311名前は開発中のものです。
04/12/16 11:48:22ID:q0433IPU312名前は開発中のものです。
04/12/16 21:57:50ID:taIylQQZ 何かよく分かりませんが、
ここにヤムチャ置いときますね。
トv'Z -‐z__ノ!_
. ,.'ニ.V _,-─ ,==、、く`
,. /ァ'┴' ゞ !,.-`ニヽ、トl、:. ,
rュ. .:{_ '' ヾ 、_カ-‐'¨ ̄フヽ`'|::: ,.、
、 ,ェr<`iァ'^´ 〃 lヽ ミ ∧!::: .´
ゞ'-''ス. ゛=、、、、 " _/ノf:::: ~
r_;. ::Y ''/_, ゝァナ=ニ、 メノ::: ` ;.
_ ::\,!ィ'TV =ー-、_メ:::: r、
゙ ::,ィl l. レト,ミ _/L `ヽ::: ._´
;. :ゞLレ':: \ `ー’,ィァト.:: ,.
~ ,. ,:ュ. `ヽニj/l |/::
_ .. ,、 :l !レ'::: ,. "
ここにヤムチャ置いときますね。
トv'Z -‐z__ノ!_
. ,.'ニ.V _,-─ ,==、、く`
,. /ァ'┴' ゞ !,.-`ニヽ、トl、:. ,
rュ. .:{_ '' ヾ 、_カ-‐'¨ ̄フヽ`'|::: ,.、
、 ,ェr<`iァ'^´ 〃 lヽ ミ ∧!::: .´
ゞ'-''ス. ゛=、、、、 " _/ノf:::: ~
r_;. ::Y ''/_, ゝァナ=ニ、 メノ::: ` ;.
_ ::\,!ィ'TV =ー-、_メ:::: r、
゙ ::,ィl l. レト,ミ _/L `ヽ::: ._´
;. :ゞLレ':: \ `ー’,ィァト.:: ,.
~ ,. ,:ュ. `ヽニj/l |/::
_ .. ,、 :l !レ'::: ,. "
313名前は開発中のものです。
04/12/18 19:51:27ID:Xzk7r9q8 >>310
俺が知ってるのは田尻智のゲームデザイン
俺が知ってるのは田尻智のゲームデザイン
314名前は開発中のものです。
04/12/23 18:38:36ID:r0Lkg9Kw ゲーム企画に関する本を読んで、
一番感銘を受けた言葉はなに?
一番感銘を受けた言葉はなに?
315名前は開発中のものです。
04/12/24 00:55:07ID:0uztf2Lv そんな事言っておまえ俺の企画パクるつもりだろ。
316名前は開発中のものです。
04/12/24 01:02:46ID:AtDi8h4+ やることないから>>191の企画をこのスレで膨らませね?
317名前は開発中のものです。
04/12/26 15:18:02ID:TUvtVyK8318名前は開発中のものです。
04/12/26 21:29:15ID:6BnAzY5c スクエアのゲームは正反対だな。
319名前は開発中のものです。
04/12/26 22:17:54ID:2aNmo7+l まぁ、セフィ×クラとかも自分の物語といえなくもな(ry
320名前は開発中のものです。
04/12/28 04:25:30ID:Z1HHlZO5 プレイヤーが自分の物語を作るのを手伝う事・・・
プレイヤーが、「自分でやってる」って感じられるように作るってことだよね。
やらされてる感じのするゲームは確かに続ける気にならないし。
てか、「やらされてる」って感じた時点で飽きる、か。
どうしても、ゲーム企画しようとすると
「どこを見せるか」「何を見せるか」「どのように引っ張ってくか」
って事ばっかり、頭行くけど、それだけじゃ
どんなにがんばっても、すぐ飽きられるって事ね。
ありがと(^^/ >>317 とても、参考になったよ
プレイヤーが、「自分でやってる」って感じられるように作るってことだよね。
やらされてる感じのするゲームは確かに続ける気にならないし。
てか、「やらされてる」って感じた時点で飽きる、か。
どうしても、ゲーム企画しようとすると
「どこを見せるか」「何を見せるか」「どのように引っ張ってくか」
って事ばっかり、頭行くけど、それだけじゃ
どんなにがんばっても、すぐ飽きられるって事ね。
ありがと(^^/ >>317 とても、参考になったよ
321名前は開発中のものです。
05/01/14 14:32:52ID:jZjylNrf http://www.president-vision.com/back/mail_230.html
おまいらここの「ヤリスギシート」みたいなの作ってる?
意思疎通のアイテムなんて掲示板ぐらいしか用意してなかったんだけど
もっとこういうのあれば知りたい
おまいらここの「ヤリスギシート」みたいなの作ってる?
意思疎通のアイテムなんて掲示板ぐらいしか用意してなかったんだけど
もっとこういうのあれば知りたい
322名前は開発中のものです。
05/01/15 01:54:38ID:JO0h4bu6 >>321
最初、ヤリスギシートが「ヤドリギ・シート」に見えた。
宿り木シートである。なにやらどっかのサークルに寄生して作品作ってそうな響きなのだが
よく見るとそうではないことに気づいた。
そう、「ヤスリギ・シート」。いや、違う。今は違うと分かっているのだが、そのときは
なぜか知らないがヤリスギがヤスリギに見えてそれ以外には見えなかったのだ。
ヤスリギって何だ。
最初、ヤリスギシートが「ヤドリギ・シート」に見えた。
宿り木シートである。なにやらどっかのサークルに寄生して作品作ってそうな響きなのだが
よく見るとそうではないことに気づいた。
そう、「ヤスリギ・シート」。いや、違う。今は違うと分かっているのだが、そのときは
なぜか知らないがヤリスギがヤスリギに見えてそれ以外には見えなかったのだ。
ヤスリギって何だ。
323名前は開発中のものです。
05/01/31 21:52:15ID:JCVgr0el324名前は開発中のものです。
05/02/13 16:42:09ID:hokXqmTo このスレたてた奴だが、すっかり見事な過疎スレになったので
俺が考えて欲しかった事をほざくわ、どうせそこに到る事はないだろうし。
企画屋は協力者にどこまで頼るべきか、どこまでからが甘えなのか、
俺はそのことを考えた時、こういうスレが必要だと思ったんだけど。
…まぁ、人居ないし、うだうだ言う事もねーな、
立てたけじめとして書き込んだだけだ。じゃーな、貶すなり嘲笑うなり好きに埋めてくれ
俺が考えて欲しかった事をほざくわ、どうせそこに到る事はないだろうし。
企画屋は協力者にどこまで頼るべきか、どこまでからが甘えなのか、
俺はそのことを考えた時、こういうスレが必要だと思ったんだけど。
…まぁ、人居ないし、うだうだ言う事もねーな、
立てたけじめとして書き込んだだけだ。じゃーな、貶すなり嘲笑うなり好きに埋めてくれ
325名前は開発中のものです。
05/02/13 21:18:56ID:niUS+OxX ちょいとマジレスしてみる。
企画者が自分ではできないことなら頼ってよい。
自分でできることを協力者に振る(作業依頼する)のは甘えだと思う。
誰でもできることなら自分でやる。雑用をなるべく排除して、
協力者には気持ちよく作業できる環境を提供しないとな。
それが、クオリティやスピードのアップにつながるのだから。
企画者が自分ではできないことなら頼ってよい。
自分でできることを協力者に振る(作業依頼する)のは甘えだと思う。
誰でもできることなら自分でやる。雑用をなるべく排除して、
協力者には気持ちよく作業できる環境を提供しないとな。
それが、クオリティやスピードのアップにつながるのだから。
326名前は開発中のものです。
05/02/14 17:11:22ID:12we7owy 意外だな、たまたまだろうが、書き込みがあるとわな
ほっといても何年も残るし、きっちり1000までうめるかな、
多分一人でほとんど埋める事になるだろうな…。
>>325
俺はその理想を、行うための、スキルを向上する場として立てたんだが、
察していたなら、そういう話し合いして欲しかったもんだ。
向上し情報を共有する、お互いに利益があると思うんだがな。
もう遅いか、
ほっといても何年も残るし、きっちり1000までうめるかな、
多分一人でほとんど埋める事になるだろうな…。
>>325
俺はその理想を、行うための、スキルを向上する場として立てたんだが、
察していたなら、そういう話し合いして欲しかったもんだ。
向上し情報を共有する、お互いに利益があると思うんだがな。
もう遅いか、
327名前は開発中のものです。
05/02/14 19:14:00ID:6IZAOPIV 趣味でフリゲをつくってる、しがないスクリプタ兼絵描きなんだが、
泣けるノベルゲーを作りたいがシナリオが書けない企画者とか
アクションの細かい動作にこだわりがあるがプログラムができない企画者とか
そんな企画立てるなよ、と思ってしまうな。企画の根幹にかかわる部分のスキルがない、
というのは、2、3人で作るフリゲレベルのゲーム制作のときは致命的のような気がする。
>>1に書いてあるこの板の企画屋というのが、ゲーム会社とか、
大規模な募集やらで技術集団が他にある場合とかを想定していたら的外れかもしれんが。
個人レベルで制作するつもりの企画なら、自分がその企画を出す上で、
もっとも重要な部分を担うつもりでいないと厳しいんじゃないかと。
泣けるノベルゲーを作りたいがシナリオが書けない企画者とか
アクションの細かい動作にこだわりがあるがプログラムができない企画者とか
そんな企画立てるなよ、と思ってしまうな。企画の根幹にかかわる部分のスキルがない、
というのは、2、3人で作るフリゲレベルのゲーム制作のときは致命的のような気がする。
>>1に書いてあるこの板の企画屋というのが、ゲーム会社とか、
大規模な募集やらで技術集団が他にある場合とかを想定していたら的外れかもしれんが。
個人レベルで制作するつもりの企画なら、自分がその企画を出す上で、
もっとも重要な部分を担うつもりでいないと厳しいんじゃないかと。
328名前は開発中のものです。
05/02/14 21:35:06ID:12we7owy >>327
そうだな、俺も、いいだしっぺが責任取るもんだと思うよ
本当に作りたかったら、全部自分で作るのが当たり前だ、
後悔もしないし、迷惑もかけないし。
>>>1に書いてあるこの板の企画屋というのが、ゲーム会社とか、
>大規模な募集やらで技術集団が他にある場合とかを想定していたら的外れかもしれんが。
この2ちゃん、ていう環境でゲームを作るぞ!
っていうクサレ厨房プランナー向けのスレだよ、的あってるよ。
やる気も根気も無い、糞がきの妄想を、現実的な物にする為にあったんだが。
自分が能力のある人間か偉い王様かなにかと勘違いした厨房まみれになったから
過疎スレに、結構偉そうな事を俺も言ってるだけに。全然示しがつかないね。
つー訳で俺は…
そうだな、俺も、いいだしっぺが責任取るもんだと思うよ
本当に作りたかったら、全部自分で作るのが当たり前だ、
後悔もしないし、迷惑もかけないし。
>>>1に書いてあるこの板の企画屋というのが、ゲーム会社とか、
>大規模な募集やらで技術集団が他にある場合とかを想定していたら的外れかもしれんが。
この2ちゃん、ていう環境でゲームを作るぞ!
っていうクサレ厨房プランナー向けのスレだよ、的あってるよ。
やる気も根気も無い、糞がきの妄想を、現実的な物にする為にあったんだが。
自分が能力のある人間か偉い王様かなにかと勘違いした厨房まみれになったから
過疎スレに、結構偉そうな事を俺も言ってるだけに。全然示しがつかないね。
つー訳で俺は…
329名前は開発中のものです。
05/02/14 21:39:16ID:12we7owy ゲーム作ろうかな、すっかり過疎スレになったし
俺が実験的に作ってみるよ。
人を集めるなら、こうしてみるかな。とか
ここはこうやって指示してみようー。とかな
悪いか良いかわからんが見本にはなるよな。
俺が実験的に作ってみるよ。
人を集めるなら、こうしてみるかな。とか
ここはこうやって指示してみようー。とかな
悪いか良いかわからんが見本にはなるよな。
330325
05/02/14 21:51:56ID:zdRI+rJR たまたまじゃないよ。
前からこのスレは見てたけど、何やりたいのかわからなかった。
>324見て、やりたかったことがわかったからレスしてみた。
>327の最後の2行は激しく同意。
だが企画を成功させるには更にもう1つ必要だと今の自分は思ってる。
それについてはまた明日書き込む。
前からこのスレは見てたけど、何やりたいのかわからなかった。
>324見て、やりたかったことがわかったからレスしてみた。
>327の最後の2行は激しく同意。
だが企画を成功させるには更にもう1つ必要だと今の自分は思ってる。
それについてはまた明日書き込む。
331名前は開発中のものです。
05/02/14 22:13:44ID:12we7owy >>330
>前からこのスレは見てたけど、何やりたいのかわからなかった。
立てた奴が、こういう事考えた方が現実的だぜ、っていうより
自分から向上しよう、ってことを希望してたので…、結果は今の過疎スレ状態に。
厨房侮っていた俺の負け。意外に人がいたのも予想できなかったな。
そうそう、俺も必要だと思うものがある、それは愛です、精神論ですわ。
まぁ俺の愛の定義は広いだけ何ですけどね、何かにかける思いはすべて愛ですね、キモイデスカ、ソーデスカ
>前からこのスレは見てたけど、何やりたいのかわからなかった。
立てた奴が、こういう事考えた方が現実的だぜ、っていうより
自分から向上しよう、ってことを希望してたので…、結果は今の過疎スレ状態に。
厨房侮っていた俺の負け。意外に人がいたのも予想できなかったな。
そうそう、俺も必要だと思うものがある、それは愛です、精神論ですわ。
まぁ俺の愛の定義は広いだけ何ですけどね、何かにかける思いはすべて愛ですね、キモイデスカ、ソーデスカ
332名前は開発中のものです。
05/02/16 23:29:31ID:ieyfCZ05 あ〜、頭いてぇ、風邪だ、寝込んでる間にずっと妄想してたよ。暇だし。
で、やっぱ、プログラマを誘う口実が思いつかん。
あー、つらい、今日の妄想は終了
で、やっぱ、プログラマを誘う口実が思いつかん。
あー、つらい、今日の妄想は終了
333名前は開発中のものです。
05/02/18 22:39:10ID:k2XV5D6t あーうがぇえ。のどいてぇ。
前からまとまってた事を書いておく
アドベンチャー物を作る、協力者に仕事の注文を伝えやすいからな
あと、あー、まぁいいや次に書く。
あとHP作らないと駄目だな、自分の証明をする事をしないと、
やはり限界があるからな。あと居場所は必要だよな。
あとプログラマの件だが。変わり者とか苦労すれば見つかるだろうな
知り合いにそれがいれば一番楽だろうな、あとは何らかの活動をしていれば
奉仕したい奴が向こうから来るんだろうがな。
いなければ経験は浅いが自分で打とうかと思っているん、時間はあるし。
だけど俺の今使っているパソ…コンピュータにコンパイラはいってないんだよな。寝る
前からまとまってた事を書いておく
アドベンチャー物を作る、協力者に仕事の注文を伝えやすいからな
あと、あー、まぁいいや次に書く。
あとHP作らないと駄目だな、自分の証明をする事をしないと、
やはり限界があるからな。あと居場所は必要だよな。
あとプログラマの件だが。変わり者とか苦労すれば見つかるだろうな
知り合いにそれがいれば一番楽だろうな、あとは何らかの活動をしていれば
奉仕したい奴が向こうから来るんだろうがな。
いなければ経験は浅いが自分で打とうかと思っているん、時間はあるし。
だけど俺の今使っているパソ…コンピュータにコンパイラはいってないんだよな。寝る
334名前は開発中のものです。
05/02/22 23:45:55ID:5EaQ7FYA アドベンチャーを選んだ理由は
俺が話を作れないし、ゲーム作ってやるから話作れよっていったら
喜んでしっぽを振るだろうと考えたのもあるな。
あー、しんどい。実際人あつめたりするのはいつになるかな
俺が話を作れないし、ゲーム作ってやるから話作れよっていったら
喜んでしっぽを振るだろうと考えたのもあるな。
あー、しんどい。実際人あつめたりするのはいつになるかな
335名前は開発中のものです。
05/02/28 00:23:52ID:wL0hizC/ さて、偉そうな事言って何もしてないが、やるきないんだよな。
頑張れば俺の糞コンピュータでもjavaスクリプトでゲームだって作れるわけだし、
あ〜何もやらなきゃ、結局口だけやろうになるし、でも心底やる気がねぇな。
色々考えて到ったのが、ある程度の人数で共同で製作するには、と
いろいろ思案してるが、ぜんぜん上手く事が運ばない、どんな案も、
匿名性を大きく欠けるのは仕方が無い、と、考えればそこで終る、だが
この板の企画屋、とほざいてしまっている以上は、特殊な環境でありながら、
ただのきっかけにしかならないんじゃ、意味がない。
このゲー製作板は、ゲーム製作を意見しあう場であり
そこでゲームを作ろう、って意見が出るのはごく自然だと思うが
全然完成に到らない、理由はされどあるが、結局は匿名性の無責任である、と思う
ここで越えられない壁が生まれる、やはり、未知数のリスクを抱え込むのは
回避できないな、まぁ、それはここにかぎった話じゃないが。
まぁ結局は、ゲーム作るけどさ。
これは前に行ったかもしれんが、この板で少しはゲームが生まれる様にはなるだろ
ってことで動いてるから、空中分解する理由とか妄想して、排除しようと
妄想している訳だが、
結局まだ行動をしていない、以前書き込んだ自称企画屋に厨房と罵ったくせ、
些細な差である、正に目くそ鼻くそ、次は人を集める為に妄想して行動してくるよ。
尻に火が点けば、俺もすこしは行動するだろうしな、
あと過疎スレでも少しは書き込みねぇかな、キモイ、とか歓迎できるぐらい空しいわ
頑張れば俺の糞コンピュータでもjavaスクリプトでゲームだって作れるわけだし、
あ〜何もやらなきゃ、結局口だけやろうになるし、でも心底やる気がねぇな。
色々考えて到ったのが、ある程度の人数で共同で製作するには、と
いろいろ思案してるが、ぜんぜん上手く事が運ばない、どんな案も、
匿名性を大きく欠けるのは仕方が無い、と、考えればそこで終る、だが
この板の企画屋、とほざいてしまっている以上は、特殊な環境でありながら、
ただのきっかけにしかならないんじゃ、意味がない。
このゲー製作板は、ゲーム製作を意見しあう場であり
そこでゲームを作ろう、って意見が出るのはごく自然だと思うが
全然完成に到らない、理由はされどあるが、結局は匿名性の無責任である、と思う
ここで越えられない壁が生まれる、やはり、未知数のリスクを抱え込むのは
回避できないな、まぁ、それはここにかぎった話じゃないが。
まぁ結局は、ゲーム作るけどさ。
これは前に行ったかもしれんが、この板で少しはゲームが生まれる様にはなるだろ
ってことで動いてるから、空中分解する理由とか妄想して、排除しようと
妄想している訳だが、
結局まだ行動をしていない、以前書き込んだ自称企画屋に厨房と罵ったくせ、
些細な差である、正に目くそ鼻くそ、次は人を集める為に妄想して行動してくるよ。
尻に火が点けば、俺もすこしは行動するだろうしな、
あと過疎スレでも少しは書き込みねぇかな、キモイ、とか歓迎できるぐらい空しいわ
336名前は開発中のものです。
05/02/28 00:46:55ID:wL0hizC/ >>335
かき込む前に文章をちゃんと修正するべきだった、文章を全体を通してキモイ
結局俺が思った事は、この環境でゲームの共同製作する時に、計画自体を失敗させる、
マイナスとなる要素の予想をしているの訳だ、
で今回思った事は、このゲー製作板で、多くの思案が出たのに関わらず
それが形となら無い理由の一つとして、協力者そのものの存在、協力という意志の真偽
それは排除できるか、という事を試行した結果、この掲示板の特殊性をなくす事になる、
故に、通常予想されるリスクより、多くの不確定な要素、それも協力者自体、
という物で、それを排除するのは難しく、製作に不安を抱くものと、現状判断する事に到る
ってことですよ、焦りすぎだが、少しはマシだとだよな。
色々考えるが、ゲームっていう完成まで、直線だけでたどり着けるとは思ってない
かき込む前に文章をちゃんと修正するべきだった、文章を全体を通してキモイ
結局俺が思った事は、この環境でゲームの共同製作する時に、計画自体を失敗させる、
マイナスとなる要素の予想をしているの訳だ、
で今回思った事は、このゲー製作板で、多くの思案が出たのに関わらず
それが形となら無い理由の一つとして、協力者そのものの存在、協力という意志の真偽
それは排除できるか、という事を試行した結果、この掲示板の特殊性をなくす事になる、
故に、通常予想されるリスクより、多くの不確定な要素、それも協力者自体、
という物で、それを排除するのは難しく、製作に不安を抱くものと、現状判断する事に到る
ってことですよ、焦りすぎだが、少しはマシだとだよな。
色々考えるが、ゲームっていう完成まで、直線だけでたどり着けるとは思ってない
337名前は開発中のものです。
05/02/28 04:01:23ID:wL0hizC/ >>336
お前もかきこむ前に誤字脱字に気づけよ、学習能力無いね、ていうか俺な。
人募集するために、材料になると思い、他のスレや過去スレ見ているんだが
ゲームジャンルの意見交換スレ、有名ゲームアレンジスレ、ぐらいしか1000にいかない
他は、直ぐに過疎スレ化、過去スレ行き。
一過性のテンションで立てたり、書き込んだりで、最終的に飽きたんだろうね
途中でいきなり書き込みが無くなるし、ゲーム製作を目指すようなスレはまずそれで終る
立てた奴が逃げたんだろうな、俺が言えた立場じゃないが、
結局は立てた奴が厨房と判断されて、終りってことだろうな。
この板がもっと管理されていれば、もう少しは改善されると思うんだがな
書き込みが無いスレは無くなったほうがいい、このスレも無くなれば
全部うやむやに出来るしな、一人で書き込むの空しいわ、一日に3回書き込み
毎日やっても1000まで半年かかるわ、この書き込みも日記状態、悲惨だな
話が逸れたな、結局今のところ、企画屋は信頼性薄い、って事だろうな
協力者は責任持って動いてくれるっていうか、そういう事に関わりたい奴は
意外にいる事は感じたなし、まだ、何とかなる状況なんだろうな、いや
現状が悪化する訳じゃなく、経験ってことで向上しているのかも、やはり企画屋しだいか?
お前もかきこむ前に誤字脱字に気づけよ、学習能力無いね、ていうか俺な。
人募集するために、材料になると思い、他のスレや過去スレ見ているんだが
ゲームジャンルの意見交換スレ、有名ゲームアレンジスレ、ぐらいしか1000にいかない
他は、直ぐに過疎スレ化、過去スレ行き。
一過性のテンションで立てたり、書き込んだりで、最終的に飽きたんだろうね
途中でいきなり書き込みが無くなるし、ゲーム製作を目指すようなスレはまずそれで終る
立てた奴が逃げたんだろうな、俺が言えた立場じゃないが、
結局は立てた奴が厨房と判断されて、終りってことだろうな。
この板がもっと管理されていれば、もう少しは改善されると思うんだがな
書き込みが無いスレは無くなったほうがいい、このスレも無くなれば
全部うやむやに出来るしな、一人で書き込むの空しいわ、一日に3回書き込み
毎日やっても1000まで半年かかるわ、この書き込みも日記状態、悲惨だな
話が逸れたな、結局今のところ、企画屋は信頼性薄い、って事だろうな
協力者は責任持って動いてくれるっていうか、そういう事に関わりたい奴は
意外にいる事は感じたなし、まだ、何とかなる状況なんだろうな、いや
現状が悪化する訳じゃなく、経験ってことで向上しているのかも、やはり企画屋しだいか?
338名前は開発中のものです。
05/02/28 11:15:12ID:X6Y8V7JH プログラムする人間がメインで、テスト版のプログラムのうpがあって、
読む人に実現性を感じさせるようなスレは形になっていってるね。
『作ろう』系のスレは、大きな夢を見過ぎてダメなものが多かったよ。
自分だけじゃ作れないからってスレは、その時点で終わっていると思う。
コツコツ作りながら、『こんな感じなんだけど、だれか○○やってくれない?』と
協力者を求めていくなら、参加者が来てもおかしくない。
企画者でもHSPとかで簡単なプログラムでも書いてみたら良い。
ゲームの大まかな流れ、基本のやりとりを他人に理解してもらうには、
なにか形になったものが必要なんだ。
頭の中で考えていただけでは分らなかった問題点も浮き彫りになるしね。
これは絶対そうしなければいけないというのではなくて、自分の構想を
伝えるための努力や、スレを盛り立てる素材が大事だということ。
なんにしても、企画屋にはプレゼン能力が必要だってことなんだと思うよ。
読む人に実現性を感じさせるようなスレは形になっていってるね。
『作ろう』系のスレは、大きな夢を見過ぎてダメなものが多かったよ。
自分だけじゃ作れないからってスレは、その時点で終わっていると思う。
コツコツ作りながら、『こんな感じなんだけど、だれか○○やってくれない?』と
協力者を求めていくなら、参加者が来てもおかしくない。
企画者でもHSPとかで簡単なプログラムでも書いてみたら良い。
ゲームの大まかな流れ、基本のやりとりを他人に理解してもらうには、
なにか形になったものが必要なんだ。
頭の中で考えていただけでは分らなかった問題点も浮き彫りになるしね。
これは絶対そうしなければいけないというのではなくて、自分の構想を
伝えるための努力や、スレを盛り立てる素材が大事だということ。
なんにしても、企画屋にはプレゼン能力が必要だってことなんだと思うよ。
339名前は開発中のものです。
05/02/28 16:51:20ID:wL0hizC/ >>338
そうだな
企画屋が最初にプレゼンするのは、企画ではなく企画屋自身、ってことが
俺の結論だし、作りこめばゲームは絶対面白くなる訳だからな、
「俺の構想するゲームは面白い、だから作れ、または手伝え」は不毛だな
協力者は企画屋自身についていく、って事を自覚しないとな
だから、ゲー製作では企画についていく協力者はいない、ってことに成るべきだな
未だにホームレスに手を貸す人がいるからな、まぁゲームを作りたいって人がいる訳だし
そいつの可能性が分らないだけだから、否定はせんが。
だが、それじゃあ、ここの向上する要素にはならない、っと思ってる、
という発言のおかげで、ハードルが上がったり、首が絞まったりする。
>ゲームの大まかな流れ、基本のやりとりを他人に理解してもらうには、
>なにか形になったものが必要なんだ。
それは俺も思ったな、俺はゲーム画面の画像を作るソフトがあれば、
とは何度も思った、金出して製作してもらおうかと考えたぐらい。考えただけだがな
そうだな
企画屋が最初にプレゼンするのは、企画ではなく企画屋自身、ってことが
俺の結論だし、作りこめばゲームは絶対面白くなる訳だからな、
「俺の構想するゲームは面白い、だから作れ、または手伝え」は不毛だな
協力者は企画屋自身についていく、って事を自覚しないとな
だから、ゲー製作では企画についていく協力者はいない、ってことに成るべきだな
未だにホームレスに手を貸す人がいるからな、まぁゲームを作りたいって人がいる訳だし
そいつの可能性が分らないだけだから、否定はせんが。
だが、それじゃあ、ここの向上する要素にはならない、っと思ってる、
という発言のおかげで、ハードルが上がったり、首が絞まったりする。
>ゲームの大まかな流れ、基本のやりとりを他人に理解してもらうには、
>なにか形になったものが必要なんだ。
それは俺も思ったな、俺はゲーム画面の画像を作るソフトがあれば、
とは何度も思った、金出して製作してもらおうかと考えたぐらい。考えただけだがな
340名前は開発中のものです。
05/03/02 02:33:00ID:AkN2Q2R3 個人の考えは、個人の数ほどある、俺がどんなに思案しても
否定されれば終り、経験も知識も薄く、現状ただの憶測でしかない考えに
自分で優劣を考えていも、無駄でしかない。
結局俺が落ち着いたのは、自身を信頼させる材料を持つ事。
つー事で、今は一人でなんか作ってみる、俺自身が今共同で何かしても
多くを頼るだろうし、パクッてみたい作品が有るんだよね。
ってことで、今日の日記終了、どうにかならんかこの状況
否定されれば終り、経験も知識も薄く、現状ただの憶測でしかない考えに
自分で優劣を考えていも、無駄でしかない。
結局俺が落ち着いたのは、自身を信頼させる材料を持つ事。
つー事で、今は一人でなんか作ってみる、俺自身が今共同で何かしても
多くを頼るだろうし、パクッてみたい作品が有るんだよね。
ってことで、今日の日記終了、どうにかならんかこの状況
341名前は開発中のものです。
05/03/03 01:25:44ID:KZCWJDDE 作ろうと考えている物を形にするために動いてんだが
完成まで努力すれば到るだろうが、つらい戦いになりそうだ、
既に意気消沈、ある意味落ち着いたわ。
で、このスレが、劇団一人もしくはいっこくどう状態だという事実に気づいた、
どおりで書き込みが無い訳だな、あと結局まだ形になる事をしていない厨房野郎だな、
うわぁ、キモイ、考えているもの見せられる所まで作って晒すわ、日記状態は脱したいからな
完成まで努力すれば到るだろうが、つらい戦いになりそうだ、
既に意気消沈、ある意味落ち着いたわ。
で、このスレが、劇団一人もしくはいっこくどう状態だという事実に気づいた、
どおりで書き込みが無い訳だな、あと結局まだ形になる事をしていない厨房野郎だな、
うわぁ、キモイ、考えているもの見せられる所まで作って晒すわ、日記状態は脱したいからな
342名前は開発中のものです。
05/03/06 02:50:02ID:okP2A3wd 一枚企画書ってもうやってないのか・・・せっかく見つけたのに(今日
343名前は開発中のものです。
05/03/08 01:23:38ID:YRQeWgxJ 一応、作ってるよ、ていう報告、書き込みしないと逃げたと思われるからな
本当は構想自体が完成してないんだよね、妄想しながらいじってる、
まともに出来てるのは最初しか出来てないけど、面白いわ
すごく満足感がある、幸せ。
ブラウザで遊べるゲーム、てことでhtmlとjavascriptでいじってる
本当言うとアプリの組み方知らない、おぼえりゃいけど、
どうせコンパイラないし、WIN95だし、ま、とにかくそういうことです
内容は、こ〜こはど〜この箱庭じゃ?っていう作品をパクッて作ってます、
主人公は、ある被疑者のHPを観察し、精神状態などを証拠として報告する事を
目的としている、終り。法律云々は最低限調べて後は誤魔化す、
この作品は2ちゃんその物が参考になる、少しは完成したら公開して
意見を募る、日記終り
本当は構想自体が完成してないんだよね、妄想しながらいじってる、
まともに出来てるのは最初しか出来てないけど、面白いわ
すごく満足感がある、幸せ。
ブラウザで遊べるゲーム、てことでhtmlとjavascriptでいじってる
本当言うとアプリの組み方知らない、おぼえりゃいけど、
どうせコンパイラないし、WIN95だし、ま、とにかくそういうことです
内容は、こ〜こはど〜この箱庭じゃ?っていう作品をパクッて作ってます、
主人公は、ある被疑者のHPを観察し、精神状態などを証拠として報告する事を
目的としている、終り。法律云々は最低限調べて後は誤魔化す、
この作品は2ちゃんその物が参考になる、少しは完成したら公開して
意見を募る、日記終り
344名前は開発中のものです。
05/03/08 17:00:07ID:V2PldNQz あっちの世界に逝ったようです
345名前は開発中のものです。
05/03/09 20:00:14ID:waCKcbcT >>344
まぁ、確かに企画屋が全部自分済ましたら企画する必要も無いしな。
俺だけじゃ無理な部分があれば、協力者を募りたいが
その部分を排除してしまえばいいし、無難な誤魔化しかたでまとめちゃうんだよな
ていうかそういう事を言ってんだよね?
まぁ、確かに企画屋が全部自分済ましたら企画する必要も無いしな。
俺だけじゃ無理な部分があれば、協力者を募りたいが
その部分を排除してしまえばいいし、無難な誤魔化しかたでまとめちゃうんだよな
ていうかそういう事を言ってんだよね?
346名前は開発中のものです。
05/03/17 16:18:32ID:0ghxrwvj なんかだるくなっちゃったよ
ある事件を起こした犯人の精神鑑定を依頼された精神科医の、息子が
俺もオヤジの役に立ちたい、なんて考えで、参考資料の一つである
その犯人のhpの立ち上げから現在までの更新内容全て記録したCDをコピーする訳だよ
で、探偵の真似事のように観察し、それを日記にまとめる
日記は短い文章を選択し、正解と同じなら進行、違うならやり直し
そういうのを繰り返して、事件云々やらこういう心境だったんだ、とか
理屈が通ったら終り
でも、どうやって最後まで進行するか、全く考えていない
それに俺が文章やセリフ打つと、時間をかけた分だけ酷くなる
スレ立てて、そこ中間の話書いてもらおう、つーことを考えている
ある事件を起こした犯人の精神鑑定を依頼された精神科医の、息子が
俺もオヤジの役に立ちたい、なんて考えで、参考資料の一つである
その犯人のhpの立ち上げから現在までの更新内容全て記録したCDをコピーする訳だよ
で、探偵の真似事のように観察し、それを日記にまとめる
日記は短い文章を選択し、正解と同じなら進行、違うならやり直し
そういうのを繰り返して、事件云々やらこういう心境だったんだ、とか
理屈が通ったら終り
でも、どうやって最後まで進行するか、全く考えていない
それに俺が文章やセリフ打つと、時間をかけた分だけ酷くなる
スレ立てて、そこ中間の話書いてもらおう、つーことを考えている
347名前は開発中のものです。
05/03/17 16:43:28ID:0ghxrwvj 今更ながら、書き込みに脈略がないな、馬鹿か
まぁ、とにかく、そういう事だよ
多分何とかなるはず
まぁ、とにかく、そういう事だよ
多分何とかなるはず
348名前は開発中のものです。
2005/03/26(土) 19:53:45ID:xzqaJz52349名前は開発中のものです。
2005/05/09(月) 01:11:09ID:Ew2eMKMH >>348
その画像、最近良く見るな。
いつの奴?何の雑誌?
でも、その画像は大変納得がいく。
ネット上にこれだけたくさん企画屋がいるのに、
ちゃんと企画書や仕様書用意して現れるのなんて、皆無だもんな。
きっと面倒なんだろう………
その画像、最近良く見るな。
いつの奴?何の雑誌?
でも、その画像は大変納得がいく。
ネット上にこれだけたくさん企画屋がいるのに、
ちゃんと企画書や仕様書用意して現れるのなんて、皆無だもんな。
きっと面倒なんだろう………
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【インバウンド】中国政府、日本行き航空便の減便指示、2026年3月末まで「当面の措置」 [1ゲットロボ★]
- 【高市関税キター!!】個人輸入・少額輸入品への税優遇見直しへ…中国の通販サイトなどからの大量輸入を懸念 [1ゲットロボ★]
- たぬかな、結婚していた SNSで報告 生配信では入籍時期も説明 祝福殺到「おめでとう!」「幸あれ」 [muffin★]
- 自民 国会議員の歳費 月額5万円引き上げ 今国会での成立目指す [どどん★]
- 【工作員】「X」のアカウント所在地公開機能が暴いた世論操作の実態 MAGA支持著名アカウントの多くが米国外から運営 日本にも波及 [ごまカンパチ★]
- 「クラウンに乗りたかった」東京・足立の車暴走 男性、容疑を否認★2 [七波羅探題★]
- 足立区轢き逃げ犯、やはり「日本人」だった事が判明...ネトウヨが死ねばよかったのに [237216734]
- 30年没落して愛国保守政党を支持して米国でも勝てない超大国の領土へ軍隊を送ると言い出した日本…为什么 [819729701]
- 日本人の英語力、96位と過去最低 [805596214]
- たぬかな、結婚していた [268244553]
- 山里亮太「高市さんの問題ではなく国会で国益より政局が優先されているように感じる質問がある」 [931948549]
- 【動画】慶應准教授の有野氏、高市答弁の問題点を理路整然と指摘しまいネトウヨ発狂wwwwwwwwwwww [271912485]
