少し前まではHSPで作ろうと思っていたのですが、HSPでRPGゲームを作るのは難しいらしいので、C++で作ろうと思います。
C++のプログラミングは初めてですので、みんなの力が必要です。
お願いします。
あと質問ですが、C++ってMMORPGつくれますか?
探検
C++でRPGゲームを作成する
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1じっち
04/11/23 07:14:50ID:CCsv+84e 今日からRPGを作り始めることにした
とりあえずウィンドウ表示だけつくった
途中で飽きるかもしれないが
ttp://gamdev.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/No_0030zip.html
とりあえずウィンドウ表示だけつくった
途中で飽きるかもしれないが
ttp://gamdev.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/No_0030zip.html
05/02/28 01:42:48ID:x5J/cIzu
API + C++でやってんのか。フレームワークを使わないその心意気よし。
でもゲームで使う程度ならわざわざウィンドウクラス作らんでもいい気がしないでもない。
まあOOP好きじゃないヤシの独り言だけど。
でもゲームで使う程度ならわざわざウィンドウクラス作らんでもいい気がしないでもない。
まあOOP好きじゃないヤシの独り言だけど。
05/03/02 10:14:39ID:wdYy/m2T
>>91
期待。
期待。
05/03/04 05:36:17ID:w55fjCTM
自分のC++の勉強にもなりそうっす。がんばてください。
96名前は開発中のものです。
05/03/09 19:04:05ID:rDSrhxYN クラスの説明が理解しやすいサイト
教えてください、人のオープンソース見ても全然わからなくて
教えてください、人のオープンソース見ても全然わからなくて
05/03/09 19:14:33ID:J3i+4rjF
猫でもかワイズダムソフト
05/03/09 19:26:45ID:2NJ5xnut
wisdomのC++は全部勉強したんですが、
クラスを使ってのゲームの作り方のようなのを解説しているサイトを
知りませんか?
クラスを使ってのゲームの作り方のようなのを解説しているサイトを
知りませんか?
05/03/09 20:23:08ID:3eEAr32+
100名前は開発中のものです。
05/03/09 23:13:34ID:5Fm2MPTT C++スレで言うのもなんだが、別にクラスありきじゃなくてもいいと思うぞ。
101名前は開発中のものです。
05/03/10 14:24:14ID:9d9DIWb5 struct Player とかで分けて
作る方法しかしらないんですが、DirectXの勉強に入ってもいいですか?
作る方法しかしらないんですが、DirectXの勉強に入ってもいいですか?
102名前は開発中のものです。
05/03/10 15:25:59ID:O9bJykz9 >101
C以上ならいいと思う
C以上ならいいと思う
103102
05/03/10 15:27:52ID:O9bJykz9 すげー文面読み違えてたorz
CでもDirectXは出来るぞ
CでもDirectXは出来るぞ
104名前は開発中のものです。
05/03/12 02:15:31ID:Ci+7MgqV なんとか週一のペースを維持したい('A`)
文字表示が出来るようになった
MIDIを簡単に鳴らせるDLLがあったので使ってみた
ttp://gamdev.org/up/img/2427.zip
文字表示が出来るようになった
MIDIを簡単に鳴らせるDLLがあったので使ってみた
ttp://gamdev.org/up/img/2427.zip
106名前は開発中のものです。
05/03/13 12:42:30ID:hbCTUoBL >>105
音を鳴らすのはMCIとか楽だぜベイビー
音を鳴らすのはMCIとか楽だぜベイビー
107名前は開発中のものです。
05/03/13 14:50:20ID:Gav+WFan >>98
MFCなら<http://www2s.biglobe.ne.jp/~sinmasa/>
ライブラリ使ってるなら色々あるでしょうが、
全て自前となると解説までしているサイトは私は見たことないですね〜。
オープンソースなら
<http://f44.aaa.livedoor.jp/~sagadev/saga4wiki/pukiwiki.php?FrontPage>
<http://homepage1.nifty.com/sakurayama/>
くらいでしょうか・・・。
<>
MFCなら<http://www2s.biglobe.ne.jp/~sinmasa/>
ライブラリ使ってるなら色々あるでしょうが、
全て自前となると解説までしているサイトは私は見たことないですね〜。
オープンソースなら
<http://f44.aaa.livedoor.jp/~sagadev/saga4wiki/pukiwiki.php?FrontPage>
<http://homepage1.nifty.com/sakurayama/>
くらいでしょうか・・・。
<>
108名前は開発中のものです。
05/03/13 15:02:50ID:idmmnJMg >98
猫にしろワイズダムにしろ、そこに書かれているのはC++の文法について
オブジェクト指向の理解が不十分だからクラスのデザインができない
言語理解はもちろんだが、それとは別にオブジェクト指向の概念の理解が必要
というわけで次はオブジェクト指向でググって勉強しる
サイトは知らんが、漏れのお勧め書籍は
憂鬱なプログラマのためのオブジェクト指向開発講座 C++による実践的ソフトウェア入門
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4881356194/250-0536964-7363426
猫にしろワイズダムにしろ、そこに書かれているのはC++の文法について
オブジェクト指向の理解が不十分だからクラスのデザインができない
言語理解はもちろんだが、それとは別にオブジェクト指向の概念の理解が必要
というわけで次はオブジェクト指向でググって勉強しる
サイトは知らんが、漏れのお勧め書籍は
憂鬱なプログラマのためのオブジェクト指向開発講座 C++による実践的ソフトウェア入門
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4881356194/250-0536964-7363426
109名前は開発中のものです。
05/03/13 15:12:22ID:2/dZfKbi 憂鬱な…はある程度理解しているひと向けだとおもうが。
111名前は開発中のものです。
05/03/13 21:57:09ID:KexRPIpE クラス設計(というか使い方や意図)はVBとかで適当に窓アプリ作ってればわかると思うけどな。
オブジェクト(クラス)&プロパティ(クラス変数)&イベント(メソッド)=オブジェクト指向だし。
オブジェクト(クラス)&プロパティ(クラス変数)&イベント(メソッド)=オブジェクト指向だし。
112名前は開発中のものです。
05/03/14 06:47:53ID:S/PdDMS7 >>111
それだけでわかりますか?本当にわかりますか?
それだけでわかりますか?本当にわかりますか?
113名前は開発中のものです。
05/03/14 23:01:46ID:iP2mgtm8 APIを直接扱うのって、皆が言うほどめんどくさく無い気がする
VC++の場合ね
VC++の場合ね
114名前は開発中のものです。
05/03/15 00:20:58ID:+EvsjKCI まあAPIそこそこ習熟してればMFCなんか(゚听)イラネよな。
特にMFCフレームワークはうんこ。
特にMFCフレームワークはうんこ。
115名前は開発中のものです。
05/03/15 00:29:00ID:2caYpl3H >114
まぁもともとゲームを作る用のフレームワークではないのだから
ゲーム作ろうと思ったらMFCは大便なのは小がない
まぁもともとゲームを作る用のフレームワークではないのだから
ゲーム作ろうと思ったらMFCは大便なのは小がない
116名前は開発中のものです。
05/03/15 21:55:32ID:Pq1WJNxK117名前は開発中のものです。
05/03/17 00:59:40ID:hsmr9amO118名前は開発中のものです。
05/03/17 02:44:08ID:M0JA8+fe VBで分かるのはイベント駆動くらいだろ。
まあ終わった開発環境のことなんで激しくどうでもいいんだけど。
まあ終わった開発環境のことなんで激しくどうでもいいんだけど。
119名前は開発中のものです。
05/03/17 21:27:06ID:rSQ4MC4K VBだとマジでAPI使いにくいね。
C++はもっと凄いんだろうなあと思ったら
VBより遥かに簡単だった。
C++はもっと凄いんだろうなあと思ったら
VBより遥かに簡単だった。
120名前は開発中のものです。
05/03/17 22:27:52ID:Jm4RD0Ul VBとCOBOLの話はイラネ
メッセージループとメインループを分離してみた。
キー入力で(・∀・)を移動させてみた。
簡単なイベントスクリプトが動いてるっつーか、それだけっつーか('A`)
http://gamdev.org/up/img/2437.zip
キー入力で(・∀・)を移動させてみた。
簡単なイベントスクリプトが動いてるっつーか、それだけっつーか('A`)
http://gamdev.org/up/img/2437.zip
122名前は開発中のものです。
05/03/18 21:28:48ID:aF4N6gHL >>117 は クラス=オブジェクト指向だと思ってるのか?
123名前は開発中のものです。
05/03/18 21:29:22ID:aF4N6gHL124名前は開発中のものです。
2005/04/06(水) 20:23:49ID:1e73+srh AGE
125名前は開発中のものです。
2005/04/14(木) 21:17:14ID:K5c5HS8h GLAUXでRPG作るのって、やはり無謀なんだろうか。
126名前は開発中のものです。
2005/04/16(土) 16:18:26ID:ISSyieFz RPG作ってる人って、自前で簡単なスクリプト言語を作ってデータ管理してる?
全部ソース内でやるのもどうかと思うし、その辺の線引きが不明瞭だなぁ。
全部ソース内でやるのもどうかと思うし、その辺の線引きが不明瞭だなぁ。
127名前は開発中のものです。
2005/04/16(土) 19:58:08ID:C0pndgdN ツクール使え
128名前は開発中のものです。
2005/04/17(日) 22:26:19ID:fLpYfal0 ツクール作れ
129名前は開発中のものです。
2005/04/20(水) 00:32:27ID:gLI6dYPX test
130名前は開発中のものです。
2005/04/21(木) 23:11:40ID:4JElvU13131名前は開発中のものです。
2005/04/21(木) 23:35:02ID:JdISyS9h132名前は開発中のものです。
2005/04/22(金) 19:50:23ID:lXLoWuSC >>130
PythonはCから呼び出せる
PythonはCから呼び出せる
133名前は開発中のものです。
2005/04/22(金) 19:56:54ID:MgqBS32I134名前は開発中のものです。
2005/04/22(金) 22:28:16ID:RO+mOeog >>132
Pythonって、スクリプトが丸見えじゃないの?
Pythonって、スクリプトが丸見えじゃないの?
135名前は開発中のものです。
2005/04/22(金) 23:34:13ID:ti8BK4U7 >>134
暗号化
暗号化
136名前は開発中のものです。
2005/04/23(土) 00:33:34ID:TwvkmPWl >>134
コンパイルしてバイナリにすればいい
コンパイルしてバイナリにすればいい
137名前は開発中のものです。
2005/04/23(土) 15:19:48ID:Nei6DBiJ Cらいんたいむ混じりで新人教育してたら
w系のAPIはなんのためにあるのですかと聞かれますた
w系のAPIはなんのためにあるのですかと聞かれますた
138名前は開発中のものです。
2005/04/23(土) 15:45:58ID:z0KEmKtk >>137
wsprintf()とかか?
wsprintf()とかか?
139名前は開発中のものです。
2005/04/23(土) 17:11:34ID:3v/b3h3p Rubyだったら、ちょっとしたコード片を渡して実行させることができるけど、Pythonだと無理だからなぁ
140名前は開発中のものです。
2005/04/23(土) 20:19:06ID:yuS2obD0 >>139
evalじゃだめなの?
evalじゃだめなの?
141名前は開発中のものです。
2005/04/24(日) 10:17:30ID:wjakTbXK ツクール、ADVツールの台頭で今や絶滅寸前種ですが
まだC/C++でRPG作っている人いますか?
まだC/C++でRPG作っている人いますか?
142名前は開発中のものです。
2005/04/24(日) 15:29:48ID:4xN6/FLI 141 名前:名前は開発中のものです。 投稿日:2005/04/24(日) 10:17:30 ID:wjakTbXK
ツクール、ADVツールの台頭で今や絶滅寸前種ですが
まだC/C++でRPG作っている人いますか?
ツクール、ADVツールの台頭で今や絶滅寸前種ですが
まだC/C++でRPG作っている人いますか?
143名前は開発中のものです。
2005/04/28(木) 00:34:20ID:BRfmTZZe >>141
m9(^Д^)プギャーーーッ
m9(^Д^)プギャーーーッ
144名前は開発中のものです。
2005/04/28(木) 13:59:52ID:KkmPPcP0145名前は開発中のものです。
2005/04/28(木) 16:58:35ID:A0EPb3pg >>141
勝手に「絶滅寸前」とか決めつけるなヽ(`Д´)ノ
勝手に「絶滅寸前」とか決めつけるなヽ(`Д´)ノ
147名前は開発中のものです。
2005/04/28(木) 19:57:59ID:NsnMFIBJ >>141はたった4行で画面が出るスクリプトですら挫折する低脳なんだな。
まあでも僻むだけの甲斐性あるだけマシかもwww
まあでも僻むだけの甲斐性あるだけマシかもwww
148名前は開発中のものです。
2005/04/28(木) 23:09:14ID:0lucgEJm149名前は開発中のものです。
2005/04/29(金) 00:28:49ID:0+M7YLMk150名前は開発中のものです。
2005/05/01(日) 22:16:04ID:Nm7Sjoxe DirectXとかWindowsAPIとか以外のライブラリ(上のSDLとかEasy Link Libraryとか)って使うと確かに楽だけど、汎用性に欠けるよね。
そういうの無しでRPG作りたいんだけど、どっか解説サイトとかありますか?
言語はC++でDirectXはありでも無しでもいいんだけど。
そういうの無しでRPG作りたいんだけど、どっか解説サイトとかありますか?
言語はC++でDirectXはありでも無しでもいいんだけど。
151名前は開発中のものです。
2005/05/01(日) 23:53:47ID:JPSpu1ZJ >150
>汎用性に欠けるよね。
といっても表示部分とかだけだけどな
ゲームの処理そのものと表示なんかをきっちり分けられてれば問題ない
>汎用性に欠けるよね。
といっても表示部分とかだけだけどな
ゲームの処理そのものと表示なんかをきっちり分けられてれば問題ない
152名前は開発中のものです。
2005/05/01(日) 23:59:26ID:Nm7Sjoxe153名前は開発中のものです。
2005/05/02(月) 00:33:57ID:lgcm0Itw SDLってイベント拾うようになってんじゃん。
154名前は開発中のものです。
2005/05/03(火) 11:04:59ID:a9O3te92 >>150
要するにチュートリアルだろ?
要するにチュートリアルだろ?
155名前は開発中のものです。
2005/05/03(火) 16:17:31ID:j64lEizF RPG作るのとDirectX使うのは別でしょうに。
面接官だってその辺はわかるよ。
面接官だってその辺はわかるよ。
156デフォルトの名無しさん
2005/05/20(金) 06:41:22ID:1ZKzBoXH http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1114834076/
糞スレより、こっちのほうがいいぞー
だいたいRPGのGはゲームって意味だし。
RPGゲームを崩すとローリング・プレイ・ゲーム・ゲームとなる。
糞スレより、こっちのほうがいいぞー
だいたいRPGのGはゲームって意味だし。
RPGゲームを崩すとローリング・プレイ・ゲーム・ゲームとなる。
157名前は開発中のものです。
2005/05/29(日) 10:03:28ID:C6swhYar 捕手っとくか
158名前は開発中のものです。
2005/06/08(水) 09:47:08ID:sYDsoLba >>156で紹介されたスレが、紹介された直後から荒れに荒れ、最終的にスレストされた件について。
159名前は開発中のものです。
2005/06/08(水) 12:31:25ID:Fysd5INt160名前は開発中のものです。
2005/06/08(水) 14:01:49ID:WmY810W2 RPGゲーム!?
ロールプレイングゲームゲーム!?
ロールプレイングゲームゲーム!?
161名前は開発中のものです。
2005/06/08(水) 14:40:19ID:YCeW3Rmb >>158
まだ普通に書けるじゃん・・
まだ普通に書けるじゃん・・
162名前は開発中のものです。
2005/06/08(水) 17:53:22ID:EMtdM6Po >>159
RPゲームって言えばいいんだな('A`)マンドクセ
RPゲームって言えばいいんだな('A`)マンドクセ
163名前は開発中のものです。
2005/06/11(土) 12:31:42ID:wbD2CWIz ぶっちゃけ普通の会社なら、自社専用のライブラリを作ってるはず。
そうじゃなきゃ生産性が激しく落ちる上、どうでもいいバグやパフォーマンス低下に繋がる。
そうじゃなきゃ生産性が激しく落ちる上、どうでもいいバグやパフォーマンス低下に繋がる。
164名前は開発中のものです。
2005/07/08(金) 22:11:59ID:n86dNf9G165名前は開発中のものです。
2005/07/10(日) 08:08:02ID:bJC/X7J6 このスレ生きてる?
166名前は開発中のものです。
2005/07/10(日) 08:19:22ID:DDbqB6GW167名前は開発中のものです。
2005/07/11(月) 13:35:56ID:Jfmihk+9 つか、>>1はHSPでさえまともに使えないのによくC++なんかに手を出そうと思うかなぁ…。
168名前は開発中のものです。
2005/07/11(月) 17:46:27ID:tL4BUDvE 日本語が微妙におかしい
169名前は開発中のものです。
2005/07/18(月) 01:14:02ID:Ak0U8Tog Cでnethackのようなゲームを作ってるんだが
170名前は開発中のものです。
2005/07/18(月) 21:07:53ID:OSK5cpqy なにそれ、名前からサイバーパンクな世界で、ハッカーになって巨悪企業の不正を暴くようなゲーム?ドキドキ
と思って検索したら全然違った
と思って検索したら全然違った
171名前は開発中のものです。
2005/07/18(月) 22:55:35ID:VDhsg7Dy172名前は開発中のものです。
2005/07/19(火) 22:34:40ID:YY9pZEgN とりあえずfpsとかマルチスレッドとか勉強したらできるよな。
あと描画か。
あと描画か。
173名前は開発中のものです。
2005/07/19(火) 22:41:16ID:h08CCx7/ 他にはデータファイルの読み書きや
インタープリタやエディタも必要
インタープリタやエディタも必要
174名前は開発中のものです。
2005/07/23(土) 19:15:06ID:b7e5JWn2 描画さえ出来れば後はなんとでもなる。
少なくともコマンドプロンプトが最高のゲーム環境だ!と勘違いしていたかつての俺よりは希望があると思う。
少なくともコマンドプロンプトが最高のゲーム環境だ!と勘違いしていたかつての俺よりは希望があると思う。
175名前は開発中のものです。
2005/07/23(土) 19:29:52ID:gBVwp/Cv >>174
まあ、でもコマンドプロンプトも捨てたもんじゃないぞ。地味だけど。
まあ、でもコマンドプロンプトも捨てたもんじゃないぞ。地味だけど。
176名前は開発中のものです。
2005/07/23(土) 23:22:21ID:k1X7rXJA 音声入力で曖昧な単語も理解してくれれば大分違うかもな
177名前は開発中のものです。
2005/08/11(木) 16:14:36ID:MFJlMhaZ 「RPGゲーム」というと「ロールプレイングゲームゲーム」になる気が
178名前は開発中のものです。
2005/08/11(木) 18:54:45ID:xfawb53Z 腐るほど既出
179名前は開発中のものです。
2005/08/13(土) 12:23:45ID:aTcUCT/h180名前は開発中のものです。
2005/10/13(木) 03:55:08ID:oJM14mks 俺がひっそりと開発してみるか。
181名前は開発中のものです。
2005/10/15(土) 04:32:52ID:FwvtlEza 出来たらひっそりと晒してくれ
182名前は開発中のものです。
2005/10/19(水) 01:52:06ID:FnF4cxf+ ひっそりと簡単なスクリプトを作ったんだが、
どうもスマートじゃないのでひっそりとSpiritを使おうとひっそりと勉強中。
どうもスマートじゃないのでひっそりとSpiritを使おうとひっそりと勉強中。
183名前は開発中のものです。
2005/10/20(木) 01:55:59ID:/HreMZtk ひっそりとageてみる
184名前は開発中のものです。
2005/10/21(金) 16:34:39ID:/dZnG4BT テス
185蓮香
2005/10/28(金) 18:41:29ID:k54YA6zE どこかに、高機能で、無料のプログラミングツールはないのですか?
インストールしては見るものの、会員登録が何とかで・・・あ〜〜〜(泣)
VCとボーランドのC++、delphi・・・ツクールに負けないものつくれるのは、
いったいどれなの〜=。=HSPじゃむりですよ!!フルスクリーンでdirectXつかいたいのです!!
Help Me〜・・・・
だれかお返事書いてくださる心の広〜いかたは、アドバイスくださいw
わたしもすばらしいRPGをつくりたいのです!
インストールしては見るものの、会員登録が何とかで・・・あ〜〜〜(泣)
VCとボーランドのC++、delphi・・・ツクールに負けないものつくれるのは、
いったいどれなの〜=。=HSPじゃむりですよ!!フルスクリーンでdirectXつかいたいのです!!
Help Me〜・・・・
だれかお返事書いてくださる心の広〜いかたは、アドバイスくださいw
わたしもすばらしいRPGをつくりたいのです!
186名前は開発中のものです。
2005/10/28(金) 18:44:15ID:F5NzL3uw 無能な人間に必用なのは高性能なツールではない。
金だ。
金だ。
187名前は開発中のものです。
2005/10/28(金) 19:21:51ID:pyIjKpZE >>185
BCC5.5 VCToolKit2003 MinGW
BCC5.5 VCToolKit2003 MinGW
188名前は開発中のものです。
2005/10/29(土) 12:06:55ID:J1mYPRL4 Delphi6 Personal(フリーウェアの配布はOK)もいれといて、
でも正直、無料だと敷居が幾分か上がる。
無能なら、有料のをかっておけ。
お勧めは、VS.NETのアカデミック。
5000円もしないのに、数万のと中身は変わらないので。
でも正直、無料だと敷居が幾分か上がる。
無能なら、有料のをかっておけ。
お勧めは、VS.NETのアカデミック。
5000円もしないのに、数万のと中身は変わらないので。
189名前は開発中のものです。
2005/10/29(土) 17:36:17ID:EPaERWkH >>186,>>187に追加
DirectX(OpenGL)をカプセル化したライブラリを使うのがいいかも。
SDL
http://www.libsdl.org/
Irrlicht
http://irrlicht.sourceforge.net/
ogre
http://www.ogre3d.org/
あと、会員登録くらい英語でもできるようになっとけよ。
DirectX(OpenGL)をカプセル化したライブラリを使うのがいいかも。
SDL
http://www.libsdl.org/
Irrlicht
http://irrlicht.sourceforge.net/
ogre
http://www.ogre3d.org/
あと、会員登録くらい英語でもできるようになっとけよ。
190名前は開発中のものです。
2005/10/31(月) 12:09:14ID:CTpPdkqt191名前は開発中のものです。
2005/10/31(月) 15:47:32ID:uNGCaZOo Python+Panda3D
ttp://www.panda3d.org
ttp://www.panda3d.org
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【工作員】「X」のアカウント所在地公開機能が暴いた世論操作の実態 MAGA支持著名アカウントの多くが米国外から運営 日本にも波及 ★2 [ごまカンパチ★]
- 【大阪】日本一高い観覧車が落雷で緊急停止 約20人乗客が閉じ込められ9時間にわたり救助活動 [七波羅探題★]
- 【・(ェ)・】「くまちゃんがいた」散歩中の2歳園児が発見 クリ林に1頭のクマ…保育士「ワンちゃんだね…」と声かけて移動 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【芸能】人気ゲーム実況者が一定期間の活動休止を発表「彼女以外の女性複数人と関係を持った」 [湛然★]
- ラピダス、第2工場建設でも見えぬ顧客 技術開発も難題山積 [蚤の市★]
- 【芸能】安達祐実 44歳の最新姿「ぇーーーーー!!!」「声出た」「なんなの」「まって」「ワオ」 [湛然★]
- 【悲報】小野田紀美「私のドレスは日本の正礼装なんだが?ダサいと言ってるやつは日本文化を否定し国内ブランドを貶したいのか?」 [802034645]
- たぬかなはん、ちょっとクズすぎなんじゃね? [267550838]
- 【悲報】『たぬかな』ファンのホビット、絶望「こうして36歳年収650万円身長155cmの底辺独身男性が残りましたとさ…どうすればいいんだよ [257926174]
- 日経「ギャー!中国がおやびんと高市さんの仲を引き裂こうとしてる!」中国、台湾問題で日米の分断狙う [834922174]
- 高市ジャパン、核融合開発に1千億円の超大規模投資!これで日本の未来は安泰だね [668970678]
- まんこライン丸見えのぴっちりレギンスなど、アスレチックとレジャーを融合させた『アスレジャー』というファッションジャンルが流行 [377482965]
