エロゲーツクール作ってるから要望くれ!

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1RJ45
垢版 |
05/01/03 02:52:58ID:1+cBBo1Y
エロゲー用ライブラリ&スクリプト作成中!
基本的にはなんでも作れるものを目指してるんで、他のスクリプトより作りにくいかも。
しかーし、スクリプト部分は自作可能&VBSやVB等COMサポート言語から描画エンジン直接呼び出し可能!

ちなみに本開発にあたって競合製品のリサーチは行なっていません。あくまでも独自性を大切にしてます。
とりあえずナイスな要望求む!


あと使ってるプロバイダかからの書き込み規制かかってるので誰か串教えて下さい。
05/01/03 03:03:48ID:X1uO84GX
物理的性感創出エンジン搭載きぼんぬ
3RJ45
垢版 |
05/01/03 03:27:45ID:1+cBBo1Y
俺も考えた事ある。
ダッチコントローラーとか。

じゃなくって、スクリプトの仕様とか、描画まわりの機能とか・・・
4名前は開発中のものです。
垢版 |
05/01/03 04:32:48ID:oCd4xrUk
44Ko44Ot44Gv5biw44Gj44Gm5a+d44KNDeOBneOCk+OBp+atu+OBrQ3mrbvjga0N5q2744GtDQ==
05/01/03 04:41:12ID:rT8Jq/LA
エロゲー用と言いつつ「なんでも作れるもの」と言うのがひっかかる。
紙芝居程度なのか、それともアクション、ひいては 3D ゴリゴリまで含むのか等、
どの程度の範囲を考えてるのかが解らない。

紙芝居なら既に色々なスクリプトエンジンがあるので、
相当良く出来た IDE でも作らない限りは利用されないかと。
05/01/03 04:48:02ID:cmnE21vK
>>1
・乳揺れエンジン
・動的モザイク
・ブッカケエフェクト支援
・自動ネコミミ装着機能
・インバースキネマティクス付き多関節着せ替え人形機能
・デュアルショックコントローラ対応軟体変形機能
・半自動あえぎ声生成ウィザード
・語尾専用リファクタリング機能
05/01/03 04:53:44ID:0T6J0vwa
>>1
モザイク無しは基本な。
05/01/03 05:08:46ID:cmnE21vK
>>1
・2Dで髪の毛とかふさふさふわってできる機能ほすぃ〜
・動画編集はパーツ毎にキーフレームを設定できて個別にリピート可能
・リップシンク
・テキスト読み上げ機能
・シチュエーションを入力したら背景を作ってくれる機能
05/01/03 05:19:58ID:X1uO84GX
サブリミナルによる性感創発システムきぼんぬ
05/01/03 06:31:29ID:mpQezHjk
ディスプレイから女の子が出てくる電影少女機能キボンヌ。
11RJ45
垢版 |
05/01/03 07:54:16ID:1+cBBo1Y
>>5
すいません。説明が適当で。
3Dは知能的に無理やけど、アクションや短編RPGとかは作れるレベルにしたいと思ってます。
作成の目的は自社ツールなんです。もち、フリーとして公開はしますけど。
今までこの手のゲームをあまりした事がないので、どのような機能に需要があるのか教えてほしいんです。

>>6-9
非現実的なものばかりですね。
でもブッカケエフェクト支援とリップシンクは面白いですね。
05/01/03 09:13:53ID:m6UtazUR
誰も言わないのでこの板のあるべきセリフを。

動くものだせ
05/01/03 09:19:49ID:j/1uwPOg
>>12
それ言ってるのおまいだけじゃね?
14名前は開発中のものです。
垢版 |
05/01/03 10:30:26ID:2OEYeZJl
きりきりがあるから
必要ない
終了
05/01/03 10:36:42ID:vsPCr35Q
NScripter
必要ない
終了
05/01/03 12:05:55ID:sDKLvn1E
要望が欲しいのなら、少なくともサンプルなりを出した上で、
必要な機能なり改善点なりを集めるべきだろう。
05/01/03 13:54:59ID:cb2hQAhG
ツクールXPのこと?
18RJ45
垢版 |
05/01/03 22:48:23ID:1+cBBo1Y
皆さんすいませんでした。
とりあえず今週中にVBSで作成したバージョンをアップします。
その時にまたお願いします。
m(__)m
19名前は開発中のものです。
垢版 |
05/01/03 23:24:28ID:2LgQQyq9
VBS?
まさかエクセルか何か?
05/01/03 23:47:36ID:L6H4YwOk
バイナリでよこせクズ
05/01/04 00:04:57ID:2nSrmcdb
単に串が欲しいだけちゃうんかと
05/01/04 00:09:41ID:YFPZSodG
・フラグ管理、入力補完、リファクタリング、RADなどIDEならでは支援
・アウトラインエディタのような文章整理機能
・シーンと素材を結びつける管理ソフト
開発環境としてはこれぐらい欲しい

スクリプトとしてはクラスやコンテナあたりが欲しい
もう関数増やして多機能ですよ、凄いですよってされても
多少のことじゃ驚けない気がする

ライバルはsystem4.0や吉里吉里かと思ってたけど
よくよく読んでみるとHSPやActiveBASICあたりを
狙ってる感じなのかな
RAD強化するならGameMakerになるだろうけど。
23RJ45
垢版 |
05/01/04 10:49:27ID:/95uHsf2
>>19-20
WSHです。
VBでも作れますが、あえて簡単なモノをという事で。
あとVC版をスマートポインタを使うサンプルという事でソースで付けます。

>>21
欲しいですねぇ。
携帯からの書き込みは辛いです(;^_^A

>>22
MFCが苦手なんで開発環境の方はあまりまだ考えてないんですが、クラスは確かに欲しいですね。
恐らくクラスというよりは、もっと簡単にして、関数付き構造体みたいにすると思います。
関数の数は他のスクリプトがどれだけ備えてるか知らないけど、たぶん他のより少なくなると思います。


スクリプト解析・実行エンジンはまだ作りはじめたばかりなんですけど、描画エンジン部分はかなり完成してきました。
とりあえず初期化・解放コマンドが完成したんで、今日あたり公開します。
05/01/04 10:56:57ID:IG/SE/c9
そこらの凡人がつくったって吉里吉里にはまず追いつけないよ
あきらめろ
25RJ45
垢版 |
05/01/04 11:26:15ID:/95uHsf2
>>24
吉里吉里ちょっと気になるので見てみました。
確かにすごいですね。
コンセプトもなんか似てるし。
05/01/04 11:51:21ID:yC10pPIr
しかし吉里吉里で片付けてしまうのも進歩が無い
05/01/04 12:03:46ID:MIDYRElK
いっそTJS2を組み込みで利用させて貰って
もうちょっとゲームを作りやすいGUI環境を用意するんでもいいんじゃない?
28RJ45
垢版 |
05/01/04 12:13:33ID:/95uHsf2
>>25
イイ事言いますね。
確かに日本人開発者や開発会社って、「他にあるからいいや」みたいな所ありますよね。
開発者はオナニーと言われても、もっと作るべき!
それとも日本は開発者を刺激し合う環境が整ってないんかな?
とりあえず手始めにCodeProjectが日本にも欲しいなぁ。

>>27
よく読んでないけど吉里吉里がGPLライセンスなんで、それも一つの手かもしれませんね。
29RJ45
垢版 |
05/01/04 12:15:28ID:/95uHsf2
あっ、
>>25じゃなくって>>26
30名前は開発中のものです。
垢版 |
05/01/04 12:22:04ID:D3xIolLy
20 名前:名前は開発中のものです。 :05/01/03 23:47:36 ID:L6H4YwOk
パイズリでよこせクズ


05/01/04 12:52:15ID:MIDYRElK
CodeProject-jpがあったら面白そうだけど…
本家ほどレベルが高い物が集まるかなぁ('A`)
05/01/04 17:17:45ID:MUfCEB9T
>>28
GPL or 独自ライセンスだな。
 - GPLに準拠
 - 吉里吉里のソースを流用したことをそのソフトウェアなどのドキュメントに記述する
 - 吉里吉里の作者にソースを流用したことを通知する
のどれか1つを満たせばいいらしい。

ttp://www.ultrasync.net/dee/kr2helps/kr2doc/contents/Copyrights.html
(上記より抜粋。改行位置は俺)
>吉里吉里のソースを流用したいのですが・・・
> 吉里吉里2は GNU GPL と独自のライセンスのデュアルライセンスです。
>GNU GPL に従ってソースを流用することもできます。独自のライセンスの方
> ( license.txt に書いてあります ) にて流用する場合は、吉里吉里のソース
>を流用したことをそのソフトウェアなどのドキュメントに記述するか、あるいは、
>吉里吉里の作者にソースを流用したことを通知しなければなりません。
05/01/04 17:30:56ID:qcteWw6N
完全GUIベース(LiveMaker)なのも使いにくいし、かといって
全てテキストでスクリプトを書くのも面倒、というのが正直な所ですが、
このあたりをうまく繋ぐ事は出来ないですかね。

GUI-IDEで骨組みを作って、必要に応じてソースの直接編集・部分的な追加なんかが出来るような
05/01/04 17:36:45ID:YFPZSodG
流れ制御はフローチャートで繋げていってチップ1つがシーン1つになっているぐらいの粒度
シーン1つはスクリプトでガリガリ書いたり通常のシーンなら文章だけで可
という流れがいい

YU-NOやチュンのノベルでフローチャートみながらゲームできたけど
ああいうチャートで全体を確かめながら作りたい
スクリプトタイプの欠点は見通しの悪さ(アウトラインエディタを使えといわれそうだけど)
05/01/04 17:47:05ID:MUfCEB9T
まあ、完全スクリプト記述の方がPerlとかで調整しやすいってのはあるな。
全体に及ぶ細かい修整とか、GUIでやってられね〜。
>>33に賛成しとく。

スクリプトの仕様はちゃんと出来てんの?
実装=仕様とか言うと泣くよ? 実装=仕様はスクリプト周りのツールが作りにくくなるから。
吉里吉里2はflex/bison使ってるらすい。
05/01/04 17:59:46ID:qcteWw6N
>>35
TJSやSYSTEM4.0のような高機能な言語にするのか、
NScriptorのようなADV特化の簡易言語にするのかによりますね

前者であれば、まず中間言語の仕様策定とVMの製作が必要になりますが…
05/01/04 18:05:17ID:MUfCEB9T
>>36
おう。

NScripterはスクリプトの記述が簡単だけど、仕様=実装だから、ツール類や他OSの移植の
互換性が取りにくく、吉里吉里2はシステムが複雑すぎて、作者以外が手を出しにくい。

個人的には割り切って、かなり簡単なスクリプトと明確な仕様の方向でいって欲しいなー。
05/01/04 18:36:25ID:qcteWw6N
それを考えるとTJS-KAGのような関係にするのもアリかも
05/01/04 20:40:21ID:gBJJ30w4
ttp://sugesugo.sakura.ne.jp/sdk_mirror.html
SYS4.0のSDKも転載公開されてる模様
1が目指してる方向に近いようなので参考になるかもよ
05/01/04 22:23:58ID:PTj3t+9H
これって再配布してええもんなんか?
05/01/04 22:30:33ID:qcteWw6N
条件付きでOKらしいですよ
05/01/04 23:12:46ID:oxXQaWmG
>吉里吉里2はflex/bison使ってるらすい。
それってGPLではないですか?
だとしたら吉里吉里では使ってないはずです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況