【ボーン】スキンメッシュ勉強スレ【デフォーム】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名前は開発中のものです。
垢版 |
05/02/27 11:55:43ID:XiYUHwGE
3Dゲーム制作の初心者にとって
ボーンデフォーメーション・スキンメッシュは一つの山ではないかと思います。
このスレは、主要な3Dアニメーションツールで作ったファイルから
モデルやモーションを読み込み、 多階層のキャラアニメーションを
自由に制御できるまでを学習していくためのスレです。

アニメーション付きXファイルは使わず、独自形式で構築します。
LightWaveのシーンファイルを読み込み再生するまでを一つの目標とします。
05/02/27 12:02:11ID:y7SU6Qbg
       _,..-――-:..、    ⌒⌒
     /.:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::.\      ^^
    / .::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::..ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  :::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::
   :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::
     :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::     ∧_∧ このクソスレ
      ::::::::::::::::::::::::::::       ( ::;;;;;;;;:) やっと終わったよ・・・
        ::::::::::::        /⌒`'''''''''''^ヽ
               /⌒ヾ/ / .,;;;;;;:/.:;|
-―'――ー'''‐'ー'''―‐'―''''\,./ / .::;;;;;;:/‐'| :;|'''ー'-''――'`'
 ,, ''''  `、 `´'、、,   '''_ソ / `:;;::::ノ,,, | :;| '''  、、,
    ,,,   ''  ,,   ''''' ξ_ノ丶ー'ー< ,ゝ__> '''''  ,,,,

31
垢版 |
05/02/27 12:06:15ID:o+iipOrF
というわけで今日から勉強します。
誰か面倒見てくれる人とかライバルとかいたら張り合いがあって嬉しいです。

ライトウェーブ持ってない人のために、
希望があれば適当にテスト用のボーン入りモデル&ファイルをうpすることもできます。

でもあくまでテスト用なので適当なものです。
41
垢版 |
05/02/27 12:34:24ID:o+iipOrF
ちなみに>>1はアニメーションの付いてないXfileを表示して
回転させたりして喜んでる程度のヘタレでありまして、プログラム経験も浅く
勉強する気はあるもののどこから手をつけたらいいのか分かりません。

どこまでを自前ロジックでやって、どこまでをDirectXでやるのがいいのでしょうか。
まずはLWオブジェクトとシーンファイルを解析するとします。
このあと、それらのデータを自前のソフトウェア処理で一頂点ずつ
行列掛けたりなんだりで作ってゆくのか、
それともD3DMeshの形に変換して、インデックス付き頂点ブレンドなどDXで用意されている機能を
ある程度使うのがいいのか。
よく分からないので誰か指針をくれると嬉しいです。
05/02/27 12:38:34ID:Dn40Zx/j
ていうかCG板に行くべきじゃないのか。
61
垢版 |
05/02/27 12:46:46ID:o+iipOrF
CGツールをただ使用してモデリングしてアニメーションをつけるのと、
それをゲーム内で使うためにプログラムで読み込み制御したり再生するのは話が違うのであります。
前者ならCG板の話題だと思いますが。
05/02/27 13:22:52ID:EjYZPuSf
>>4
>勉強する気はあるもののどこから手をつけたらいいのか分かりません。
ダメな奴がよく言うセリフ

>よく分からないので誰か指針をくれると嬉しいです。
初っ端から他力本願であることについて
81
垢版 |
05/02/27 13:32:43ID:o+iipOrF
なかなか資料探すにしても本とか全然この辺のことが出てなくて。
何か取っ掛かりでもいただければと。
まあしぶとくやってきます。
05/02/27 13:41:45ID:JYw63z31
暇だからレスしてみる。
インデックス付き頂点ブレンドは使わずに、シェーダ使うといい。
シェーダの使い方を理解すれば>>1なら多分できると思う。
>>4の考え方で大体あってる。
10名前は開発中のものです。
垢版 |
05/02/27 16:35:02ID:L0jRdigg
どちらかというと、アニメーションデータつきのXファイルの作り方を覚えたほうが良いと思う
05/02/27 16:43:08ID:4TcdUiHq
結局自分がいろいろ教えてもらいたいから作ったスレなんだろ?
こんなアホなスレが増えると困るから無視で。
>>1はDirectXのサンプルでも見てろ。
05/02/27 18:35:03ID:7KPEGNKS
俺もティーポットグルグルやって喜んでるレベルだからこのスレ気になるけどな
基本的にアホスレしかない寒い板なんだから技術のスレッドは大事にしようぜ
05/02/27 19:02:32ID:Y1WL3qNY
始めるならまずはD3DXの高レベルAPIに頼らず、XFileを扱えるようにすることからだろう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況