3D格闘ゲームを作るスレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名前は開発中のものです。
垢版 |
2005/08/10(水) 04:17:37ID:8FRaNJYk
無かったので立てました。
3D格闘ツクールってあるやん、これパソコン版無いんですよね。
他に変わる3D格闘ゲームを作るツールありますかね?
言ったら嫌がられると思うんですが、初心者です。
poser6で作ったポリゴンキャラをそのまま使えたりします?
17
垢版 |
2005/08/11(木) 07:06:23ID:A0JJ7r/C
うおおおおおおおおお!!!乙!!>>15-16
素人がタイ米〜スレには元プロが3Dゲーム製作に特化したソフトの記述をしてるし
ほとんど無料ツールで出来るとか内容が濃いですね!
ありがとうございます!!
2005/08/11(木) 07:10:09ID:cRrB7jZC
■書籍
3D‐CGプログラマーのためのクォータニオン入門
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4777510166
3D‐CGプログラマーのための実践クォータニオン
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/477751031X
3D-CGプログラマーのためのリアルタイムシェーダー
http://www.kohgakusha.co.jp/books/detail/4-7775-1087-5
3D‐CGツール練習帳
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4777510328
3DRPGプログラミング
http://www.sbpnet.jp/books/products/detail.asp?sku=4797330465
3Dネットワークゲーム プログラミングガイド
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4798000817
C++による簡単実習 3次元CG入門
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4627841426/250-3564748-7709039
DirectX9 プログラミングガイド
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4798007811
DirectXゲームグラフィックスプログラミング
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4797323280/
DirectX9 3Dゲームプログラミング〈vol.1〉C#によるアルゴリズムの基礎
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/487593419X
DirectX 9プログラミング入門
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4886487262
DirectX 9 シェーダプログラミングブック
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4839912475
DirectX9.0 3Dアクションゲーム・プログラミング
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4875934165
DirectX 9実践プログラミング
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4875934610
2005/08/11(木) 07:10:49ID:cRrB7jZC
Game Programming Gems
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4939007286/
Game Programming Gems 2
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4939007332/
Game Programming Gems 3
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4939007545
Game Programming Gems 4
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4939007901
Game Programming Gems 5
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/1584503521/
HSPでつくる簡単3Dゲーム
http://www.kohgakusha.co.jp/books/detail/4-7775-1061-1
オンラインゲームプログラミング
http://www.sbpnet.jp/books/topic/art.asp?newsid=1343
ゲームプログラミングのための3Dグラフィックス数学
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4939007375/
ゲームで使える物理シミュレーション
http://esbooks.yahoo.co.jp/books/detail?accd=R0031402
ゲーム開発のための物理シミュレーション入門
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/427406526X
ゲームコーディング Vol.1 Direct3D/COM編
http://www.cbook24.com/bm_detail.asp?sku=4777511405
書籍版 DirectX9実践プログラミング
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4875934998
はじめての3Dゲーム開発
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4777510433
プログラミングMicrosoft DirectX9 グラフィックスパイプライン マイクロソフト公式解説書
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4891003987
2005/08/11(木) 07:36:41ID:cRrB7jZC
■ウェブサイト
BBX
http://bbx.hp.infoseek.co.jp/
Koders
http://www.koders.com/
デジタルトキワ荘
http://www.gamecreators.net/
3DCGプログラミング
http://ft-lab.ne.jp/cgi-bin/wiki.cgi?page=3DCG%A5%D7%A5%ED%A5%B0%A5%E9%A5%DF%A5%F3%A5%B0
Shader.jp - Welcome to Real-time Shading Technology !
http://www.shader.jp/xoops/html/
program
http://www.interq.or.jp/piano/ishizaka/oldpg/program.htm
Kaneko's Software Page
http://homepage1.nifty.com/kaneko/
かみやん
http://www.asahi-net.or.jp/~qs7e-kmy/
spin [shader programmer's insight] - Silicon Studio Corp.
http://spin.s2c.ne.jp/
2005/08/11(木) 12:36:17ID:cRrB7jZC
[ shred of game ]
http://www.platz.or.jp/~moal/game.html
t-pot
http://www.t-pot.com/
カクカクシカジカ
http://home.att.ne.jp/yellow/hide_n/
ウマイハナシ
http://home7.highway.ne.jp/nomura_y/program.htm
創作プログラミングの街
http://www.sm.rim.or.jp/~shishido/
すきやきのゲームアルゴリズムとゲームプログラミング
http://www.c3.club.kyutech.ac.jp/~sukiyaki/
もんしょの巣穴
http://monsho.hp.infoseek.co.jp/index.html
3年D組モチヲ先生
http://www.cam.hi-ho.ne.jp/strong_warriors/teacher/
Coding Tips
http://web.archive.org/web/20020805200620/kaf.tri6.net/code/code.html
22名前は開発中のものです。
垢版 |
2005/08/11(木) 12:41:01ID:cRrB7jZC
■関連スレ
3D格ゲー製作ノウハウスレッド
http://bbs.gamdev.org/test/read.cgi/gamedev/1059475106/
ZGPを使った3Dゲーム製作技術のスレ
http://bbs.gamdev.org/test/read.cgi/gamedev/1060413982/
3D 技術全般
http://bbs.gamdev.org/test/read.cgi/gamedev/1054360383/
ローポリ3Dスレッド
http://bbs.gamdev.org/test/read.cgi/gamedev/1054298014/
2005/08/11(木) 13:09:28ID:ZgZOG+nJ
3Dの格闘ゲームってさ
当たり判定も3D?
24名前は開発中のものです。
垢版 |
2005/08/11(木) 13:27:31ID:cRrB7jZC
■wiki
GamDevPukiWiki - 3D格闘ゲームを作るスレ
http://gamdev.org/w/?%5B%5B3D%B3%CA%C6%AE%A5%B2%A1%BC%A5%E0%A4%F2%BA%EE%A4%EB%A5%B9%A5%EC%5D%5D

>>23
YES
25
垢版 |
2005/08/11(木) 17:13:34ID:A0JJ7r/C
本当に何から何までありがとうございます。
いまHSP言語の勉強してるんで一区切りついたら見てみます
26名前は開発中のものです。
垢版 |
2005/08/11(木) 17:44:57ID:cRrB7jZC
>>25
とりあえずココの「HSPで3D格ゲーを作ろう」を嫁
http://www5d.biglobe.ne.jp/~ochikko/
27
垢版 |
2005/08/11(木) 23:57:01ID:A0JJ7r/C
>>26
おお、3D格闘でコンテスト入賞した人がいたんですね!
一通り見ましたが大変参考になりましたッ!!
2005/08/12(金) 01:17:35ID:EfErsaJ4
すごい。横からですがありがとう。
29
垢版 |
2005/08/13(土) 05:21:09ID:046iIcDe
最近色々と忙しいので全部は見切れないのですが
いまblenderという3Dグラフィックソフトでキャラクターのポリゴンを作ってるのですが
>>26のサイトにあるボーンの設定?をするツールは使えるのでしょうか
2005/08/13(土) 18:12:25ID:KEJrhM9d
サイトを作って途中経過をうpしろ
31名前は開発中のものです。
垢版 |
2005/08/13(土) 18:13:20ID:KEJrhM9d
age
32
垢版 |
2005/08/13(土) 18:17:50ID:046iIcDe
待ってください。今は使用しようとしているソフトを吟味して書籍を読み漁ってる状態なので
まだまだサイトにうpできる段階じゃないです…
今ローポリモデリングという本を読んでいます。ゲームの為の3DCGという観点ではかなりの良書ですねこれ
33名前は開発中のものです。
垢版 |
2005/08/14(日) 16:24:43ID:joONXfNE
( ゚∀゚)アハハ八八
34
垢版 |
2005/08/27(土) 10:11:06ID:5nOdBNUO
うはwww思ったよりもむずい…
練習用の3Dポットは形だけでも出来たが
キャラモデルともなると激ムズ。
近いうちに出来れば途中経過うpしたいです
2005/09/11(日) 03:45:50ID:OIBENMhR
>>34
頑張れ。頓挫したらうちで回収してあげるから
36名前は開発中のものです。
垢版 |
2005/10/26(水) 05:13:01ID:gJV94YIH
取り敢えずアームドファイターあたりを参考にすれば俺らでも作れそうじゃね?
2005/10/28(金) 22:46:47ID:XMv0TIgy
ここの人親切だな…。
38名前は開発中のものです。
垢版 |
2005/11/28(月) 20:14:36ID:YbHGi5/X
コマンド入力処理はどうしてますか?
2005/11/28(月) 20:47:48ID:P7BjGkAN
ボタンを押すとそのタイミング合わせて、
自動的に最適な攻撃をするってのはどうだろ。どのキーでもいい。
2005/11/30(水) 11:45:09ID:GvjLXpHX
何をもって最適とするかだな。
41名前は開発中のものです。
垢版 |
2006/04/11(火) 03:54:34ID:ZskA/eHr
1作品やってみたく開発環境を整えている最中です。
VC++、LightWave、CS
買った本は推薦図書を参考にして
Windowsゲームプログラミング、ゲームコーディング1、2他。

しかし、3D格闘ゲームができそうな気がしません。
そこでソースを見て勉強したいと思って探しているのですが、
>26のように参考になるサイトは他にありませんか?

とりあえずここを見つけました。
ttp://www.csc.uvic.ca/%7Eahyyee/seng490/

それからこれやっとけ。読んどけ。とか、ありましたら教えてください。
レス付きますように。

2006/04/12(水) 22:31:48ID:ZK07QvM1
>>41
素人には少し敷居が高い
できそうな気がするまで2D格ゲーにするか、
3Dモデルを表示するとか簡単なものからはじめたほうがいいと思う
4341
垢版 |
2006/04/13(木) 00:10:32ID:fHc/r8Xk
>>42
無視されたと思い、しょんぼりしてました。レスありがとうございます!!
いろいろ探してみましたが今のところ見つかりません。
2Dの格ゲーは見つかったのでこれを参考にしてみようと思います。
それから3Dモデルですが、Irrlichtのチュートリアルを見て一応表示できました。

また3D格ゲーに適したエンジンはありますか?
みなさんが使っているものはどれでしょう?
そして、これが一番モヤモヤしてることなのですが
初心者が3D格ゲーに至るまでのマイルストーンが参考になるサイトはありますか?

3D格ゲーを軽く見てたことを痛感してます。
2006/04/13(木) 01:35:04ID:LLP/MfsN
>>26で既出だけどライブラリや既存のゲームエンジンを使うことに
抵抗が無いのなら↓にそれらしきものがある。使ったこと無いけど
ttp://www5d.biglobe.ne.jp/~ochikko/easy3d.htm

あとここは過疎板だから24時間以内にレスが着けばいい方だよw
2006/04/13(木) 01:45:32ID:LLP/MfsN
24時間以内じゃないし
4641
垢版 |
2006/04/13(木) 02:52:20ID:fHc/r8Xk
>>44
ありがとうございます。
そちらでは勉強させていただいてます。
レスがあると心強く感じますね。

2006/04/25(火) 10:25:50ID:eG83S+M2
1つの頂点に5個以上の頂点がかからないようにしてるのですが
ぽつぽつ現れてきてます。これの解消法をお教えいただけないでしょうか。
4847
垢版 |
2006/04/28(金) 12:44:30ID:jrmzSOMM
解決しました。
2007/03/24(土) 07:31:59ID:3IvpXdSf
説明が少なくても書き換えて挙動を見て理解の助けにしたり
切り出したり、最小モデルで実験したり足掻こうぜ。
未知の部分も関係してる処理やデータから意味を推測したり。
50名前は開発中のものです。
垢版 |
2007/05/12(土) 02:51:00ID:SFurExii
ほしゅ
51お師さん ◆P4DgF.rp5U
垢版 |
2007/05/22(火) 17:43:36ID:bmrmVoLM
おお、同志よ!ガンバ〜!!
自分も格闘技ゲーム作ってます。長い道のりだけど諦めずに
地味に進めよう!

まだまだですが今こんな感じです。
http://kakutougi.yamagomori.com/
2007/05/24(木) 02:51:10ID:Wyfft97l
>>51
プロレスかと思ったら格闘技なのね・・・残念orz
2007/05/24(木) 02:55:31ID:BjhD07WV
プロレスの方が良かったですか?スイマセンorz(土下寝)
そのうちファイトスタイルには入れたいと思ってるんですよね。
ちなみにドリームキャストのジャイアントグラム2000大好きです。
2007/05/24(木) 03:12:05ID:Wyfft97l
プロレスのほうが好きだね
要望としてはキンコロ2みたいにプロレスと総合格闘技ができるゲームになってもらいたいです
あとはオンラインプロレスリングのネトゲシステムを導入されれば最高ですね
まぁ応援してるので頑張ってください
2007/05/24(木) 03:37:44ID:BjhD07WV
なるほどなるほど。参考になるよ、ありがとう。
個人的には好きな選手とか要望とか聞きたいんだけどスレ違いだから
よかったらブログで聞かせてもらえると嬉しいです。
2007/05/24(木) 04:29:16ID:Wyfft97l
「アイディア・参考資料の提示・ご意見」に書き込むの?なんか荒れてるっぽいけど・・・
それともブログのコメント欄に書き込めばいいのかな?
2007/05/24(木) 04:43:33ID:BjhD07WV
申し訳ないです、あの掲示板は有志の方の提供なんだけど荒れて
しまってるんです。
ブログに書き込んでください、お手数かけます。
2007/05/24(木) 04:47:20ID:Wyfft97l
じゃあ「リング設置」のコメントに書き込みますね
2007/05/24(木) 04:51:28ID:BjhD07WV
ヨロシク。こんな時間まで付き合ってくれて感謝!
2007/06/25(月) 23:31:12ID:nM7KLrR0
ゲームのうpもなしにアフェリアフェリ言っても誰も踏まないだろ
ちゃんと実績を作ってから言え
2007/06/27(水) 20:10:43ID:wUZl9QHN
志に賛同してくれる人が踏んでくれれば良いだけなんだけど、実績
作って賛同してくれる人増やした方が良いのは確かだね。
親身なアドバイスありがとう!
2007/06/27(水) 21:34:15ID:QU7YXtmW
俺もきつい言い方してすまん
63名前は開発中のものです。
垢版 |
2007/07/01(日) 20:18:50ID:Lkno5Uyw
>お師さん
制作途中で体験版をDL版とかで出す予定はない?
興味あるんで
2007/07/01(日) 20:20:29ID:BAXKRkxA
趣味で作ってるゲームの費用をアフィで捻出しようっていう乞食根性がまずダメ。
その上、どうせ完成したソフトもフリーではなく有料なのだろう?
2007/07/01(日) 22:06:39ID:TF4t8wFP
>63
ある程度のレベルに達したら体験版出して意見とか聞きたいと思ってます。
出来るだけ早くそのレベルまでもって行きたいです!
興味持ってくれてホントにありがたいです。
ブログでも気軽にコメントしてもらえたら嬉しいです。

>64
だから前にも書いたけど志に賛同してくれる人がやってくれたらいい
だけだよ。有料だけど納得してくれる人に買ってもらって、どんどん
良いゲームになったなら自分も応援してくれる人もWIN-WINでしょ?
あなたの主義はそれはそれで尊重するけどさ。
66名前は開発中のものです。
垢版 |
2007/07/01(日) 22:40:38ID:EH8QQoAH
>>64
乞食乙
2007/07/02(月) 20:25:32ID:60+dEJvK
なんだアフィだけかと思ったら有料なのか
アフィだけなら毎日クリックしてやっていいと思ってたんだがな
アフィ+有料とかまっくもって論外だな
もう必要ないからブクマから削除しよっと
2007/07/02(月) 23:31:30ID:CXLanp1s
自己責任とはいえ危険なもの踏ませた上に金取るのかw
どんだけ強欲なんだよwwwwwwww
69名前は開発中のものです。
垢版 |
2007/07/03(火) 08:34:52ID:vAHQyB/v
そういえば3D格ゲー作る本がでてたな
2007/07/03(火) 16:22:25ID:eB670XjQ
必死に読んでるくせに
2007/07/03(火) 16:50:59ID:bWt+itCV
>>69
詳しく
2007/07/04(水) 10:31:40ID:5N7eSSzy
これ
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4797341807/
2007/07/04(水) 14:08:18ID:DTz3yNMQ
よし、俺も買うよ。
必死で読むよ。三日で10ページくらいで飽きるよ。
2007/07/04(水) 16:07:53ID:k0ycKjqk
三日でたった10ページとかw
2007/07/05(木) 14:20:10ID:JOj1zp0K
>>72
ありがとう
76名前は開発中のものです。
垢版 |
2007/07/05(木) 22:53:47ID:MUkgTATi
>お師さん
体験版(もちろん完成版も)ぜひ期待してます。

サイトを見てふと思った意見は、、ここで書いちゃうけど
・ルールは総合・立ち技・寝技など選択
・オープンフィンガーグローブとボクシンググローブの選択
この二つはなくても良いと思う。個人的にはシンプルなほうが良いかな。
2007/07/06(金) 01:51:23ID:/5L7QLYI
>有料だけど納得してくれる人に買ってもらって、どんどん良いゲームになったなら自分も応援してくれる人もWIN-WINでしょ?

「どんどん良いゲームになる」って事は、どんどんバージョンアップ版を出してその度に金を取るって事ですか?
その考えだと、せっかくの賛同者をも裏切る事になりかねないと思う。
格闘技ゲームなんて、ただでさえ需要ないのに。
2007/07/06(金) 21:27:31ID:P/0PyXCQ
>76
ご意見ありがとう^^
シンプルな方が良いという意見は多いね。出来るとこから作って
バージョンアップさせていこうと思います。
体験版は完成版の一部のキャラだけ選択できるような感じがいいかな?
それとも開発中でも出した方がいいかな?
早く完成できるように頑張ります!

>77
有料だけど納得してくれて買ってもらえる人=賛同者だよ
バージョンアップ版が出たらその度に金を払っても良い人がバージョン
アップ版を買えばいいだけでしょ?

納得できない人は買わなければいいし、アフェリエイトも利用しなくていい
んだよ

需要があるかないかは議論するつもり無いけど、志に賛同してくれる
人のためには頑張るつもりだ
2007/07/07(土) 04:49:21ID:E5//yyH8
アップデートのたびに金取るのかよw
そういう開発者始めてみたw


アップデートのたびに賛同者が減っていくに1票
2007/07/07(土) 05:19:12ID:YccK4wU3
パワプロとか選手データやシステム追加してバージョンアップして
ソフト出してるでしょ
それとどう違うのか説明してくれ
2007/07/08(日) 04:58:25ID:/UuGI69I
パワプロなどはソフトハウス、お師さんは個人、この差はでかいよ。
もう少し世の中に目を向けたほうがいいよ。
オンラインゲーム(MMOなど)のアイテム課金が主流になったわけ知ってる?
お金を払いたくない利用者が増えたからだよ。
こういう状況で安易にアップデートのたびに金を払わないといけないシステムを作ってしまうと
利用者離れとか新規者が入りにくくなるんですよ。

それからソフト代とアフェリエイトなどで料金をダブル徴収してるソフトハウスはないと思いますよ。

まぁお師さんのゲームなんだから好きにしていいんですよ。
でもアップデートのたびに料金を徴収してたらいつかは利用者がいなくなるのは確実ですよ。
そして利用者が減ったら運営がうまくいかなくなって終了となるでしょう。
まぁこれも1つの人生勉強ですよ。


上のようにならずにお師さんの運営がうまくいくことを願ってます。
2007/07/08(日) 06:20:52ID:rxsLqRm8
MMOのアイテム課金への流れは知ってる。
もちろん世の中の流れや仕組みはしっかり勉強し配慮するべきだと思う。
でも、作る側としては金を払ってまでやりたいと思う物を作る努力をする
べきだと思うんだよね、僕個人としては。
ある程度のレベルのゲームをフリーソフトにしてしまうのは
マジシャンが種明かしするようなもので、自分や他のマジシャンの共有財産
を消滅させてしまうと思うんだ。

アフェリエイトは料金を徴収するというよりは自分がやりたいゲームを
作ること、レベルアップすることに参加できる仕組みだと思ってるんだ
よね。(クリック保障タイプなら無料で)
別にアフェリエイト利用しないと買えないわけじゃない訳だし。

と以上のような意見を僕は持っていますが、丁寧なご助言に感謝
いたします。そしてうまくいくことを願ってくれてありがとう。

僕としてはこのスレでは運営・販売の話よりも
3D格闘ゲームを作る同志達と制作における苦楽を語りたいと
思って来たのですがどうでしょう?
2007/07/08(日) 06:45:43ID:/UuGI69I
話の流れはその時その時で変わるものですよ。
スレ違いでもないのでいろんな話してもいいと思いますよ。
2007/07/08(日) 16:31:16ID:Qa5WuUx7
>>80
パワプロがどうとかどうでもいいよ
有料ソフトとフリーソフトの違いは知ってる?
2007/07/08(日) 20:13:21ID:rxsLqRm8
>>84
ネットで調べてみたらこんなのあったよ

フリーウェアソフト(無料)とシェアウェアソフト(有料)の違いについて
http://www.olisys55.com/freebuy.html

あとは、商用利用可能な素材やツールを使う必要があることや
肖像権とかゲーム会社が持ってる特許とかの権利関係とかかな?

前回書いたけど制作の苦楽に関して聞きたいなー
他にも制作してる人はどんな状況ですか?どんなゲームを目指してますか?
1の人は元気にやってますか?
いろいろ大変だけど、くじけず頑張ろう!
2007/07/08(日) 20:37:33ID:Qa5WuUx7
>>85
そのことと保証のことだよ
有料であればしっかりとした保証をお願いします
2007/07/08(日) 21:41:18ID:rxsLqRm8
ソフトハウスとかみたいに万全に対応できるかは分からないけど
なるべくしっかりとした保証をしたいと思います
2007/07/08(日) 22:29:46ID:LAEcUYit
不具合見つけてガッポリ保証金踏んだくろっと
2007/07/09(月) 05:09:49ID:rpM5NSHT
アフェリエイトを踏め踏め言ってる人がなに言ってんだかw
2007/07/10(火) 08:42:56ID:SBDSJISL
久しぶりにサイト覗いたが進展ないのか
応援してるから頑張ってくれ
2007/07/10(火) 20:46:51ID:5DwszF85
>>88
踏んだくられない様に工夫します。

>>89
何度も説明したとおり任意ですよ。

>>90
なかなか進展無くて申し訳ないです。HPを更新するのは
結構まとまった進展が出来た時なので、地味には進んでますが
披露するほどではないんですよね。
ちなみに今は格闘技の動きの研究とか照明とかパーツを分けて読み
込んだりの実験とかやってます。
応援に答えられるように頑張ります!長い道のりになりそうですが
今後ともよろしくお願いします。
2007/07/11(水) 01:00:40ID:gN0ummZZ
>>91
キャラCGとかエディットで使えそうな物の募集とかはやらないの?
2007/07/11(水) 21:59:19ID:fgkEWRC4
>>91
実に悩ましいのですが、作ってもらったCGをゲームで動かすために
再度設定しなおしたり、ボツにしなきゃいけない場合にせっかく作っ
てもらったのに申し訳なかったりするので募集はしないつもりなんです。
あと、自分達の技術も上げていきたいのでコツコツやります。
せっかくの提案を無下にするのは心苦しいですが・・・。
2007/07/12(木) 02:55:32ID:J6bQ8ZCa
いや別に平気だよ
ただそっちのほうが作業が早くなると思ってね
2007/09/14(金) 21:07:02ID:10ECPHLP
2007/10/11(木) 23:16:53ID:MQ+GuM0q
構想があって、技術がない場合、販売とかせこいこと考えなければ、DigitalLocaのが楽なんでは?
2007/11/09(金) 12:20:09ID:/5Xtu0d5
これが現実なんだよ

【商品化?】作ったゲームを金にする【同人?】 
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1143193120/
98名前は開発中のものです。
垢版 |
2007/11/24(土) 15:55:02ID:dR3lo0pE
>お師さん
動画みたよ。キックはこれからムエタイ、空手、キック、
テコンドー、U系プロレスとか バリエーションは出すのかな?
体験版でもいいから早くやってみてー
2007/11/24(土) 22:53:39ID:OuA7nFpJ
>98
見てくれてありがとう!
最初はオーソドックスなキックボクシング(ムエタイも含む)のキックが
ほとんどになると思いますが。隠し要素的な感じで空手やプロレスの技な
んかも入れて行こうと思います。
育成が出来る様になったら、キックのジムに出稽古に来た空手の先生から
技を習ったりできるようにしたいです。
そしてその次のバージョンには空手のジムもあったりするような段階的な
導入を目指そうと思います。
お待たせして申し訳ないです;;出来るだけ早く進めて行こうと思います!
100名前は開発中のものです。
垢版 |
2007/11/24(土) 23:59:52ID:dR3lo0pE
>>99
いやこちらこそどうも。エディット厨にとっては
いちいち1人エディットキャラ作るのにストーリークリアするのがキツイかな。
理想はファイプロみたいな感じかな。

育成モードはやらなくてもエディットはできるけど、
育成クリアしたら、エディットの技、キャラのひな形がズラッと増えてるとか。

あ、あとルールは基本的にVTオンリーだよね?
ブログでも(2chでも?)言ってた人は多かったけど、
あまりルールは増やしてほしくないっていうか…汗
2007/11/25(日) 00:28:55ID:Hs/+tDlp
>>100
なるほど、楽しめるまでの時間が短いというのは重要ですね、了解しました。
ルールは基本的にVTで行くつもりです。
それがちゃんとできるようになるまではそこに的を絞って行こうと思います。
102名前は開発中のものです。
垢版 |
2007/11/25(日) 00:44:19ID:gXTUC49Z
>それがちゃんとできるようになるまではそこに的を絞って行こうと思います。

あれこれ、立ち技ゲーム、グラップリングゲームに手を広げるよりは
バーリトゥードに絞ったほうが良いかなって思った。応援してるよ
早くやってみたい、頑張れ!
2007/11/25(日) 01:11:14ID:Hs/+tDlp
出来るだけ最短距離で進めます。頑張ります!

余談ですが、大晦日「やれんのか!」で格闘技盛り上がって嬉しいッス。
104名前は開発中のものです。
垢版 |
2007/11/25(日) 01:42:58ID:gXTUC49Z
色々聞く耳持ってくれてありがとう。
ちょくちょくここには書き込むので良かったらみてください。

「やれんのか!」は地上波放送が?だけど吉田対ヒョードルの噂もあるしなぁ。
P関係最後の狼煙あげて欲しいね
2007/11/25(日) 01:58:57ID:Hs/+tDlp
いろいろ意見聞かせてもらいます^^
ちょくちょく来てみますね。

「やれんのか!」はスカパーになるみたいですね。記者会見の様子が
ニコニコ動画で見れますが、代表らしい人が言葉に詰まる辺りで気持
ちが伝わって泣けました。出来ればこのイベントが新たな格闘技イベント
の幕開けであって欲しい。
106名前は開発中のものです。
垢版 |
2007/11/25(日) 17:56:46ID:Y1dkOAjn
>>1
そもそも、Poserは3D製作ツールではないと思う。
既存のモデルの各箇所のメーターを上げ下げし、
形状を変化させるだけし。
それに、Poserモデルはかなりのハイポリゴンだから、
decreaseしないと、とてもゲームでは使えません。
そんなことをするなら、
Mayaなどで、一からゲーム用モデルを作った方が断然早いです。
107名前は開発中のものです。
垢版 |
2007/11/25(日) 18:02:40ID:gXTUC49Z
来年の「やれんのか!2」の季節wには晴れて製品化…はどうかな?
技データとか協力者が色々いるみたいだけど、
デフォルトキャラ案の意見調整も必要になってくるね。
バーチャ、鉄拳みたいに中国拳法大杉wとか、
某漫画原作の格ゲーみたいに空手大杉wになるのもね。。。。

あ、あとグローブの大きさはちょっとボクシンググローブチックなんだけど、
あれはあのままかな? 赤コーナー青コーナーのグローブの色分けとかも
検討してくれれば嬉しいね。
108名前は開発中のものです。
垢版 |
2007/12/01(土) 00:31:18ID:4K713y5h
>お師さん なんでアクセス規制??
でもレスはブログでみたよ。制作頑張ってるかー??
2007/12/01(土) 18:18:27ID:wR8ph8jg
>108
頑張ってるよー!関節の稼動範囲の再調整してます
110名前は開発中のものです。
垢版 |
2007/12/01(土) 19:25:23ID:4K713y5h
お疲れっ!戻れてよかったな。
そういえば、PS2の「UFC2」で、宇野薫の技なんだけど、
膝十字をかけると、どうやっても逃げられないっていうエラーがあるんだよね。

誰かメーカー(カプコン?)にクレームつけた奴がいたらしいけど
「それはそういうものなんで」と逃げの対応されたらしい。。。。
(まぁカプコンは制作元じゃなくて販売元だからなぁ)

もし、製品化されて何かシステム上のエラー的なものが見つかったら
そういうのは、修正パッチ?みたいなので改善できるものなの?
そういう事が起こらないように今色々頑張ってると思うけど、
また書き込むから見てほしいね。
2007/12/01(土) 21:25:56ID:gn9KS0JZ
>110
お疲れ様です。なぜか戻れました〜。
UFC2の宇野のバグがあるって聞いたことありますね。自分はUFC2で
宇野薫をほとんど操作してなかったので実際にやったことはないのですが。

こういう問題はゲームをやる上で致命的なものでない場合、ある程度は
覚悟してもらうこともあるのかもしれませんね。

致命的な問題が改善できないほどのレベルで起こるようなら製品化は控える
と思いますが、未知の問題が起きた時にも可能な範囲は対応できるようにし
たいです。
112名前は開発中のものです。
垢版 |
2007/12/02(日) 21:02:25ID:tdnv8xq2
>>111 なるほど。頑張ってほしいね。
ちなみに同じPS系の総合ゲームつながりだと、
ナグザットってメーカーでリングスの3Dのゲームが出てたけど、
これは雑誌で体験版が出てたことがあったんだよね。
プレイ可のキャラはハン、前田、タリエル、フライだったかな?

お師さんも体験版出す予定があるのは前々から見てたけど
ユーザーが体験版で遊んでる間に、一気に作業進めたり、
改善ヶ所とか見つけたり、
そうやって、本発売までの長い退屈を埋められれば良いよね

普通、市販のゲームって体験版出したところで
ココをこうして欲しい、ああして欲しいって声が届く事は無いけど
こういう個人制作の場合は声が届きやすい良さがあるよな
2008/01/24(木) 23:31:16ID:qtrqmFJa
スレに現れてから半年以上経ったのにまだ動かせるレベルじゃねーのかよw
114名前は開発中のものです。
垢版 |
2009/01/30(金) 16:14:26ID:mIGyRoaA
類似
115名前は開発中のものです。
垢版 |
2009/05/20(水) 18:47:39ID:F23QZkvC
糞スレ
116名前は開発中のものです。
垢版 |
2009/06/13(土) 17:48:32ID:cFOp6TQX
つくり始めるとDIRECTXがバージョンアップするので作れません
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています