ToHeart2 ほか AquaPlus/LeafのGPLゲーをいじるスレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名前は開発中のものです。
垢版 |
2005/12/13(火) 01:33:48ID:TT+LcNFZ
弊社製品のムービー再生にxvid.orgのムービー展開ライブラリを使用していた件について。

弊社製品、
『アルルゥとあそぼ!!(ランチャとRoutesミニシナリオのみ)』
『Tears To Tiara』
『鎖−クサリ−』
『ToHeart2 XRATED』
の4商品では、動画再生に http://www.xvid.org/ において公開されいるXViD再生エンジンを使用しております。

この動画再生エンジンのプログラムはGPL(GNU General Public License)に基づくソフトウェアとして公開されていますが、これを使用した場合、GPLに定められている通り、オファーがあればソースコードを公開する義務があります。

このGPLのソース公開義務に従い、弊社の上記4作品のソースコードを全て公開する事に致しました。現在ソースコード公開に向けて社内のソースコードのまとめを行っておりますが、2年ほど前のタイトルも含まれておりますので、多少時間がかかります事をご容赦下さい。

今後、XViDの開発元に弊社より謝罪を含め連絡をとり、GPLの基準に合致しているかを確認を行った上で、全ソースコードの公開を致しますので公開まで少々お待ち頂けるようお願い致します。

http://leaf.aquaplus.co.jp/xvid.html

2006/01/17(火) 23:30:04ID:Ak1BXJas
いっそのことSourceForgeとかで公開すればよかったのに
2006/01/17(火) 23:33:30ID:Xv+gnxlZ
>203
ダウンロードした人が自分でSourceForgeにアップする分には
自由なんだから、君が率先してそうすればいいのでは?
2006/01/17(火) 23:33:33ID:ejyYatKj
不思議な半角文字列置いときます。
911fb475652a1a11ca188cdbfbf32633
2006/01/17(火) 23:34:44ID:Xv+gnxlZ
クズが。わざわざアングラなメディア使うんじゃねえよ。
誰か普通にWEBサイトにアップしろよ。
2006/01/17(火) 23:43:18ID:xrSZnUG3
>>202
VCのソリューション開いて、そのままコンパイル通るとまではいかないけど、
#includeのフォルダ位置とか弄ったらコンパイル通って、オリジナルと置き換えてゲームできたよ。
2006/01/17(火) 23:49:58ID:28sxExEk
>>206
お前それが人に物を頼む時の態度かよw
ゲラゲラw
2006/01/17(火) 23:56:40ID:fFbNMkDz
201 名前:名前は開発中のものです。[sage] 投稿日:2006/01/17(火) 22:32:16 ID:28sxExEk
アプしてくれた方ありがと

↑ゲラゲラw
2006/01/18(水) 00:05:55ID:93YloV94
>>207 そうか? 型宣言とかエラー出て何でこれでコンパイル通るんだ?と思ったが。
int 無かったり・・。ちなみにTH2
2006/01/18(水) 00:15:01ID:bY+51Db2
>208
いや、俺はもう持ってるからいいんだけどな。
割れ坊に調子付かせるのがむかつくだけ。
2006/01/18(水) 00:16:57ID:5cd4GBxB
アングラじゃないし割れじゃないと思うのだが。
213名前は開発中のものです。
垢版 |
2006/01/18(水) 00:22:10ID:z+IiU0/z
600円払ったけどまだ着てない・・・
とりあえずダウソさせてもらったけど、複雑な気分だ・・・
2006/01/18(水) 00:22:37ID:yETwwrc3
割れ坊w

しかもどういう思考回路で
どんな発送の飛躍を経て調子づくって結論に至ったんだww
215213
垢版 |
2006/01/18(水) 00:22:57ID:z+IiU0/z
すまそ。ageちゃった
2006/01/18(水) 00:27:28ID:cW3zInRU
ogg_static.sln, vorbis_static.sln をビルドしてからライブラリをコピーして
あとは ToHeart2.sln 開いて include パス設定したらとりあえず
ビルドはできた。

現物がないんで確認できないけど。
217202
垢版 |
2006/01/18(水) 00:33:46ID:uwWGRyPr
さっきはageてスマンかった。

プロジェクトの設定でインクルードディレクトリと
ライブラリディレクトリを設定したらいけました。
あと、なんかoggDec.cppが見つからなくて、
(左のリストからダブルクリックしても見つからない言われる)
プロジェクトに追加しなおした。
2006/01/18(水) 00:40:50ID:bY+51Db2
普通にWEBサイトに上げればすむものを割れツールを使うなといってる。
2006/01/18(水) 00:43:31ID:VyA1ntUW
ID:bY+51Db2必死すぎw
220みずき ◆WnmizUKIg6
垢版 |
NGNG
http://1116.org/nori/archives/img/tokumemo.jpg
こんなの来た
2006/01/18(水) 01:15:42ID:gDeFDvOb
しかし、あからさまにコメント消した後があるのが生々しいな
2006/01/18(水) 01:29:29ID:iEfIjNKW
そりゃまぁ死ぬ〜とかムカツクとか書いてるんだろ・・・
2006/01/18(水) 01:30:06ID:C00RVbNn
精一杯の抵抗、って感じが良く出てるよね。
2006/01/18(水) 01:39:14ID:yETwwrc3
MM_std.cpp:1124://よーわからんけど、解放らしい
2006/01/18(水) 01:51:20ID:iCks23xZ
warningスゲー
2006/01/18(水) 01:51:26ID:93YloV94
落ちたんでデバックしてみたTH2 readfile.cpp:320
×ArcFile.reserve(15);
○ArcFile.resize(15);
何で俺がデバックせなあかんねん(ノ ゚Д゚)ノ
2006/01/18(水) 02:16:30ID:AYAf8bWm
>>213
俺も俺も。

>>225
未使用変数の警告が多いんだよな。
コメントアウトしてたコードを公開前に掃除したとかかね?
2006/01/18(水) 02:40:14ID:93YloV94
なんかみょーに遅いなぁと思ったら#define DIRECT_X 0 って・・・
DIRECT_Xは使わせないぜって事ですかそうですか_| ̄|〇
2006/01/18(水) 02:45:54ID:CFCIOz4s
>>226
そこ書き換えたら「BGMのデータがありません」って警告がでるようになる
2006/01/18(水) 02:51:15ID:93YloV94
あ、こっちもなるので今見てるとこです。PAKの読み込みどこでやってるんだろう・・と。
戻すと動かなくなるし
2006/01/18(水) 03:01:28ID:qGZgnxqL
.∩( ・ω・)∩るー
2006/01/18(水) 03:11:19ID:iCks23xZ
XviDDec.libが開けないとか言われ .∩( ・ω・)∩るー
リンカ通してるのにー
2006/01/18(水) 03:39:47ID:93YloV94
やっと動いた。TH2 readfile.cpp:320
ArcFile.reserve(15);
/* reserveで↓はまずいのでコメント
for(i=0;i<15;i++){
ArcFile[i].handle = NULL;
ArcFile[i].fileCount = 0;
ArcFile[i].pack_file = NULL;
}
*/
とりあえずこれで音も出るし動くようにもなった。
ほんとはまずいと思うけど・・誰かSTLに詳しい人正しく直してー
2006/01/18(水) 03:49:32ID:93YloV94
>>232 XviDDec.libは\XVidに初めから入ってるのでパスが通ってないだけかと・・
2006/01/18(水) 04:19:22ID:e+o2R1Cv
>>233
作者の意図したところはその通りだと思う。
(reserveで領域が確保されると勘違いして、初期化コードを書いてしまったのかな?)

他の部分を見ても、はじめは要素が確保されていないことを前提としてるみたい。
つまりresizeで実際に確保してしまうと動かない。
openFileNum = 0;をopenFileNum = 15;にすれば動くかもしれんけど。

製品版がこのコードのまま動いているとしたら、Releaseビルドのせいで範囲外アクセスがチェックされていないだけの地雷だな。
どうも全体的に不自然なコードが多いなぁ。
STLの使い方にせよ、クラスの責務割り当てにせよ。

C++に慣れていない人が書いたのだろうか。
2006/01/18(水) 05:30:00ID:wB2vkzXb
>>235
ぱっと見ほとんどCの記述なんだけど、
C++知らないプログラマなんだろうか。
2006/01/18(水) 06:24:52ID:ZcsNJUgN
Cしか使ったことがない人が、とりあえず1,2冊入門書なりを読んで
「こんな感じかな?」ってノリでC++を使ってる感じがする
2006/01/18(水) 07:10:49ID:C00RVbNn
>237
まるでオレのようだ。
2006/01/18(水) 07:52:57ID:tmTURBHZ
>>233
# ちょっこれww
コンストラクタがあるから初期化はコンストラクタに
任せるのがセオリーだと思うんだけど
初期化されて無い要素もあるし地雷原を見ているような感覚だわ
2006/01/18(水) 08:46:54ID:nOYGrh+r
エロゲの恥ずかしいソースキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
じっくりと弄んでやるぜ。うひひ。
2006/01/18(水) 09:10:16ID:1LmwYgoB
>>235
このソース書き方すっげー俺と似てるんだよね…
Cで書いた方が書きやすいオブジェクト指向苦手人間ぽい。
2006/01/18(水) 09:12:03ID:157R3uWh
誰かまとめページ作って
2006/01/18(水) 11:26:19ID:RElwJuwW
debugboxに所々中々笑える台詞が書いてあるな
2006/01/18(水) 11:55:14ID:DGWFObIp
"このみ環璃セットと、このみか、環が、単体で別々に出ています"

環璃って誰よw
2006/01/18(水) 13:19:28ID:o9P35CpQ
コメント削除して公開って、GPL的にOKなのか?
2006/01/18(水) 13:25:28ID:ZcsNJUgN
>>245
OK。
要はコンパイルが通ることが条件になってるだけ。
2006/01/18(水) 13:37:56ID:zxS3ZF2L
>>246
それってGPLのどの項に書いてある?
2006/01/18(水) 13:52:16ID:kE73PQP3
とりあえずTH2専用SOUND PAK展開TOOL v1.0うPしました。
サウンドは同じコードで展開できた。他はやり方違うので見てるとこです
2006/01/18(水) 13:55:59ID:2SR90tBk
>>247
コメントを消してもいい って書いてあるわけじゃなく、
GPL中での「完全なソースコード」の定義が、
「プログラムに対応していて」「関連モジュールやインターフェースも含むもの」だから、
別にコメントを消したところでプログラムとの対応関係は崩れないし、
関連モジュールが減るわけでもない。
2006/01/18(水) 14:04:04ID:yETwwrc3
>>248
どこに?
2006/01/18(水) 14:06:20ID:9p4CG6az
Cマガが特集してくれんかなーって思ったんだが…休刊なのな
2006/01/18(水) 14:10:25ID:kE73PQP3
>>250 もち元のソースが置いてあったうpろだ。パス無しソース付GPLでw
2006/01/18(水) 14:21:20ID:Vo8Ih3D3
DLしたお

でも何かソース足らなくね?
readFile.cppが開けないと言うか同根されてないお(;^ω^)
2006/01/18(水) 14:23:01ID:Vo8Ih3D3
×同根
○同梱


恥ずかしいお(;^ω^)
2006/01/18(水) 14:25:18ID:kE73PQP3
readFile.cppはTH2の奴使っておくれ
2006/01/18(水) 14:36:15ID:SUxUnqO9
>>251
2月号発売したとのメルマガきたけど、休刊なの?
257名前は開発中のものです。
垢版 |
2006/01/18(水) 14:39:42ID:laXFj5Ga
>>256
今ぐぐってみたら・・・

ttp://www.fx-it.com/kihon/top.html

((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
258256
垢版 |
2006/01/18(水) 14:44:47ID:SUxUnqO9
>>257
6年近く毎月買ってたのに……。(´・ω・`)
2006/01/18(水) 14:56:22ID:J2GY/YuU
>>236
betterCとして使ってるんじゃね?
2006/01/18(水) 14:57:11ID:nOYGrh+r
まあ、最近は完全にウェブの後追いだったからな。雑誌じゃ小回りが効かん。
2006/01/18(水) 15:06:15ID:g+zxdCud
最新の情報を追うのは遅くなってたけど、まとまった情報源としての価値は大きいと思うんだけどなぁ。
今でも98、9年ごろの特集が役に立つことが多いし。

3月売り分ってことは4月号で休刊か…
刊行継続されることを祈るしかないな。
2006/01/18(水) 15:13:27ID:yETwwrc3
どこだか分かんないし
見あたんないからまあいいや。
2006/01/18(水) 15:16:58ID:Vo8Ih3D3
>>262
>>178
2006/01/18(水) 15:18:11ID:Vo8Ih3D3
>>179だった
2006/01/18(水) 16:24:51ID:fFrV7vks
>248
GNU 一般公衆利用許諾契約書の複製物がないおwww
2006/01/18(水) 16:47:08ID:kE73PQP3
しまった入れ忘れた、証拠隠滅))彡 あと少しで全部解凍出来そうなので
そん時忘れずに入れときます
2006/01/18(水) 16:51:50ID:wB2vkzXb
betterCまでたどり着けてないな。
まぁToHeart2延期の謎は全て解けたが。

・・・ここって、ソースのレビューしてやるスレ?
2006/01/18(水) 16:57:43ID:/WD9qG7O
ここはソースのバグ修正やソースを利用した(当てずっぽうじゃない)ぶっこ抜きツールなどを作るスレ。
269名前は開発中のものです。
垢版 |
2006/01/18(水) 17:52:57ID:MQQtoSlq
238は社員
2006/01/18(水) 18:20:28ID:FyGFDL1J
とりあえず、最初にやることはリファクタリングだなww
2006/01/18(水) 18:30:35ID:PTTErmDt
まったくだ、混沌としすぎてるなこのソースは。。。
2006/01/18(水) 19:58:21ID:jJUl8H6R
プロのコードってんで楽しみにしてたんだが……
力技っていうか……なんていうか……
2006/01/18(水) 20:15:05ID:FyGFDL1J
まあ、クローズドのソースなんてどこもこんなもんさ。
2006/01/18(水) 21:05:10ID:t8gwWK0y
誰かリファクタリングやってくんね?

てかどっかまとめ作って分散してリファしたいな。
2006/01/18(水) 21:11:36ID:osFctAmr
あれ意外にソース少ないね、ノベルだからかな
2006/01/18(水) 21:55:04ID:bY+51Db2
予想通りの展開だな。ここでうれしそうにC++どうこうとかいってる奴は、
まともなゲームプログラムなんか作ったことのない奴だろうw
このくらいの規模のプログラムならCライクに作るという選択はありうる。
見たまんまで、クラスライブラリよりも読むのがはるかに楽だからな。
>272
派手な打ち回しなどいらないんだよ、静かに勝ってこそプロ。
2006/01/18(水) 22:04:22ID:rGchGrM3
そんな事より、コミパPのコード公開してくださいよ。
あの酷い読み込みの嵐
2006/01/18(水) 22:10:14ID:4jqE4KU9
>>276
何処のエロゲーメーカー所属ですか?
2006/01/18(水) 22:16:49ID:zxS3ZF2L
SourceForgeまだー?
2006/01/18(水) 22:22:32ID:lWJMeLuy
人のソースにケチつけるようなプログラマって見っとも無いと思う。
2006/01/18(水) 22:30:37ID:rGchGrM3
俺サイコーっていう最低プログラマーに事実を教えないのは
人として冷たいと思うよ。
2006/01/18(水) 22:37:27ID:4jqE4KU9
げんしけん7巻82ページを思い出した。

2006/01/18(水) 22:56:09ID:4W+22aVY
いまどきクラス構造もマトモにかけないプログラマは化石級だよ
2006/01/18(水) 22:59:54ID:RvKbImaS
お前の認識の甘さが化石級だw
2006/01/18(水) 23:00:22ID:gEgW1I6k
>見たまんまで、クラスライブラリよりも読むのがはるかに楽だからな。

( ゚д゚)ポカーン
2006/01/18(水) 23:00:28ID:g35b7xFX
クラス構造ってなんでつか?
2006/01/18(水) 23:07:34ID:iCks23xZ
だから、オマエラの友達っつか知人に一人くらいいるだろ?

コメントアウト付けるプログラマは屑だ!
ソースから全てを読み取れ!
俺なら出来る!

って言う、奇才。


ちなみに漏れはそんな香具師見た事ありません。(´・ω・`)ショボーン
2006/01/18(水) 23:07:46ID:zxS3ZF2L
>>280
せっかくのGPLだから
ケチつけるだけじゃなく直さないとな。
2006/01/18(水) 23:08:59ID:4W+22aVY
>>284
確かに認識があまかったようなだ社員さんよ(pgr
2006/01/18(水) 23:22:25ID:4jqE4KU9
TH2でゲームプレイヤーに、18禁な名前が付けられないようにするコードを探してみた。

多分この関数で名前を登録している。

Winmain.cpp の、
BOOL CALLBACK NameDialogBoxProc( HWND hwnd, UINT wmes, UINT wparam, LONG lparam )

読む限り、もしかして18禁な名前をチェックしてない?

わくわくしながら探したのに30分無駄になった…

しかし、変数が_(アンダーバー)で始まるのが多いですね。_で始まる変数はC言語ではシステム予約
で使ったらダメだったと記憶しているのだが。(うろ覚え)
2006/01/18(水) 23:26:10ID:P2MjgQRi
>290
そんなマナー規約、実際にエラー(名前のバッティング)が発生しなければ何ともないぜ!
それが職業プログラマクオリティ
2006/01/18(水) 23:27:17ID:vR0Gn7As
チェックする前に卑猥な名前つけられるかどうか製品版で試してみればいいのに
2006/01/18(水) 23:27:33ID:3nmnCkEQ
STLをCライクに使ってどこがどう読みやすくなるのかと小一時間(ry
2006/01/18(水) 23:29:44ID:4W+22aVY
>>290
それ残骸だよ。
_で始まっている変数も残骸多数。
2006/01/18(水) 23:35:10ID:osFctAmr
>>290
俺もちょっとうろ覚えなんだが、確か
_大文字が予約語なのよ
_小文字はOKのはず、GoF本でも使ってたはず

Leafのソースは観てないのでどちらかは知らないけど。
2006/01/18(水) 23:36:06ID:g35b7xFX
予約語ではない。あくまで紳士協定。
2006/01/18(水) 23:47:35ID:osFctAmr
いや予約語だよ。俺も自信ないので結局めくってきたがw
uppercaseが大文字の事ね

17.4.3.1.2 - Global names [lib.global.names]

-1- Certain sets of names and function signatures are always reserved to the implementation:
Each name that contains a double underscore ("__") or begins with an underscore followed by an uppercase letter (lex.key) is reserved to the implementation for any use.
Each name that begins with an underscore is reserved to the implementation for use as a name in the global namespace.*
[Footnote: Such names are also reserved in namespace ::std (lib.reserved.names). --- end foonote]

http://www.kuzbass.ru:8086/docs/isocpp/lib-intro.html
2006/01/18(水) 23:48:40ID:t8gwWK0y
これ、アンダーバー2つじゃね?
2006/01/18(水) 23:52:29ID:osFctAmr
>>298
or begins with 【an】 underscore followed by an uppercase letter
こっちス
2006/01/18(水) 23:54:48ID:t8gwWK0y
>>299
ほんとだ。すまん。
2006/01/18(水) 23:58:06ID:P2MjgQRi
そのreservedは、
いわゆる予約語(キーワード(if とか int とか))のとは意味が違うんではないか。
2006/01/19(木) 00:20:07ID:5Wiz9rJA
JIS X3010(ISO/IEC 9899:1999)
7 ライブラリ
7.1.3予約済識別子

 下線に続き大文字一文字または下線に続きもう一つの下線で始まるすべての識別子は、
 いかなる使用に対しても常に予約済みとする。

 一つの下線で始まるすべての識別子は、通常の名前空間およびタグ名前空間の双方における
 ファイル有効範囲を持つ識別子としての使用に対して、常に予約済みとする。
2006/01/19(木) 00:20:56ID:THSyh1jG
結局ここには初心者にも満たない屑しかいねぇな。
プログラミングそれ自体を勉強して出直してこい屑ども。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況