弊社製品のムービー再生にxvid.orgのムービー展開ライブラリを使用していた件について。
弊社製品、
『アルルゥとあそぼ!!(ランチャとRoutesミニシナリオのみ)』
『Tears To Tiara』
『鎖−クサリ−』
『ToHeart2 XRATED』
の4商品では、動画再生に http://www.xvid.org/ において公開されいるXViD再生エンジンを使用しております。
この動画再生エンジンのプログラムはGPL(GNU General Public License)に基づくソフトウェアとして公開されていますが、これを使用した場合、GPLに定められている通り、オファーがあればソースコードを公開する義務があります。
このGPLのソース公開義務に従い、弊社の上記4作品のソースコードを全て公開する事に致しました。現在ソースコード公開に向けて社内のソースコードのまとめを行っておりますが、2年ほど前のタイトルも含まれておりますので、多少時間がかかります事をご容赦下さい。
今後、XViDの開発元に弊社より謝罪を含め連絡をとり、GPLの基準に合致しているかを確認を行った上で、全ソースコードの公開を致しますので公開まで少々お待ち頂けるようお願い致します。
http://leaf.aquaplus.co.jp/xvid.html
ToHeart2 ほか AquaPlus/LeafのGPLゲーをいじるスレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名前は開発中のものです。
2005/12/13(火) 01:33:48ID:TT+LcNFZ548名前は開発中のものです。
2006/01/23(月) 12:30:42ID:ew54EQW7 つーか、今読み直してみたけど、XvidもCソースだぞw
これも潜在的なバグが疑われるのか?
これも潜在的なバグが疑われるのか?
549名前は開発中のものです。
2006/01/23(月) 13:27:57ID:bDe/L9gI C++叩くやつって大きく分けて2種類いるよな。
C++理解できないやつと、C++使いすぎて問題点が目に付くようになったやつと。
前の会社で前者の上司がいて大変だったぜ。
C++理解できないやつと、C++使いすぎて問題点が目に付くようになったやつと。
前の会社で前者の上司がいて大変だったぜ。
550名前は開発中のものです。
2006/01/23(月) 13:59:39ID:ew54EQW7 趣味でならSTLもBoostも触ってみたことがあるし、Modern C++なんか
パズル的に大いに楽しませてもらったけどな。
仕事で使うってことは、また別だからな。
パズル的に大いに楽しませてもらったけどな。
仕事で使うってことは、また別だからな。
551名前は開発中のものです。
2006/01/23(月) 14:03:29ID:9BTKjMXx なんか2ちゃん初心者みたいなのがいるね。
552名前は開発中のものです。
2006/01/23(月) 14:06:35ID:ew54EQW7 2ちゃん熟達者って、なんかの自慢になるのか?
553名前は開発中のものです。
NGNG すみませんが誰かソースを再うpしていただけませんか。
554名前は開発中のものです。
2006/01/23(月) 16:38:49ID:Wyfr2M+3 使う人間の能力が追いつかなくてバグの温床になるような言語は要らない。
555名前は開発中のものです。
2006/01/23(月) 16:39:21ID:x4XcF0Nc この板のWikiの専用ページに置いてあるだろうに
556名前は開発中のものです。
2006/01/23(月) 17:01:14ID:6YNn4rFZ ここすか?
http://gamdev.org/w/?%5B%5BToHeart2%A4%DB%A4%ABAquaPlus%2FLeaf%A4%CEGPL%A5%B2%A1%BC%A4%F2%A4%A4%A4%B8%A4%EB%A5%B9%A5%EC%5D%5D#content_1_1
なんか不具合があるような報告があるんだけど、
ビルド&実行できるんかいな?
http://gamdev.org/w/?%5B%5BToHeart2%A4%DB%A4%ABAquaPlus%2FLeaf%A4%CEGPL%A5%B2%A1%BC%A4%F2%A4%A4%A4%B8%A4%EB%A5%B9%A5%EC%5D%5D#content_1_1
なんか不具合があるような報告があるんだけど、
ビルド&実行できるんかいな?
557名前は開発中のものです。
2006/01/23(月) 18:18:50ID:ew54EQW7 saerchはなあ。ちょっと恥ずかしいなあ。
世の中結構つづり間違ってるソースあるけどさ。日本人はその辺弱い。
世の中結構つづり間違ってるソースあるけどさ。日本人はその辺弱い。
558名前は開発中のものです。
2006/01/23(月) 18:37:56ID:JZo/obfj で、リファクタリング済みのソースUPはまだですか?
>設計が汚いとか実装がヘボイ云々言ってる賢い人々
#「1から作り直した方が早くて楽」であるなら、
#同じ機能を作り直したソースでも構いませんが…
>設計が汚いとか実装がヘボイ云々言ってる賢い人々
#「1から作り直した方が早くて楽」であるなら、
#同じ機能を作り直したソースでも構いませんが…
559名前は開発中のものです。
2006/01/23(月) 18:53:40ID:2ogVSCi/ じゃあ俺がreserveをresizeに直したのをUPするよ。
560名前は開発中のものです。
2006/01/23(月) 19:50:15ID:LU0Ls/vr561名前は開発中のものです。
2006/01/23(月) 20:31:04ID:rWlxudZV562名前は開発中のものです。
2006/01/23(月) 20:37:33ID:ew54EQW7 >560
所詮口だけってことだな。
所詮口だけってことだな。
563名前は開発中のものです。
2006/01/23(月) 20:41:17ID:46B/3xxf >>560
最高に笑ったw
最高に笑ったw
564名前は開発中のものです。
2006/01/23(月) 20:43:38ID:aa1eToNE >>560
座布団3枚
座布団3枚
565名前は開発中のものです。
2006/01/23(月) 20:45:45ID:ew54EQW7 自分から「キボンヌキボンヌ」と騒いでドブ川へ我先にと飛び込んでおいて、
「汚い川だな、服が汚れちまった、俺んちの池のほうが綺麗だぜ」とか
騒いでるようなもんだな。しかも、本当にそいつんちの池が綺麗なのかは
誰も知る由もないw
「汚い川だな、服が汚れちまった、俺んちの池のほうが綺麗だぜ」とか
騒いでるようなもんだな。しかも、本当にそいつんちの池が綺麗なのかは
誰も知る由もないw
566名前は開発中のものです。
2006/01/23(月) 20:47:19ID:Wyfr2M+3 じゃあ、あれのソースはキレイなのかってぇとそうでもない気がするんだが。
567名前は開発中のものです。
2006/01/23(月) 21:19:31ID:ew54EQW7 やるか? 吉里吉里のコードレビュー
568名前は開発中のものです。
2006/01/23(月) 21:39:57ID:rWlxudZV 汚いソースのゲームだとウン万本売れるってことだ。
綺麗なソースだと売れないってことだ。
綺麗なソースだと売れないってことだ。
569名前は開発中のものです。
2006/01/23(月) 21:44:52ID:gtuVUXnw それが結論かも。
要は動くモノを送り出せばいいだけで、きれいにすることに時間かけることなんか
たいした意味がないということかも。
要は動くモノを送り出せばいいだけで、きれいにすることに時間かけることなんか
たいした意味がないということかも。
570名前は開発中のものです。
2006/01/23(月) 21:56:54ID:ew54EQW7 そゆことだな。コードの美しさなんか誰も評価してくれないし。
571名前は開発中のものです。
2006/01/23(月) 22:02:38ID:BvvCMcBl 俺は汚いソース書いた部下を許さない
572名前は開発中のものです。
2006/01/23(月) 23:32:15ID:FI4Y5xu4 >>546
>なんでも自動化しようとしすぎてドツボにはまるのがC++マニアの限界
設計のやり方だろうな。下手な奴がやるとむしろよけいに汚くなる。
>解放順でエラーが出るとめんどい
出るのか?
どこからか参照されてる限り解放されないんだから、NULL にアクセスってこともないだろ?
あと俺は MFC 嫌い...。
>>547
>細かい実装部分に由来する不具合を追うのは大変
確かに。それは同意できる。
>大げさな設計をする必要はない。ベタでいい。
大げさな設計をする必要はないと思うけど、だからってベタにする必要はないんじゃね?
デザインパターンは結構小回りが効く設計だと思うんだけど。
>XvidもCソース
いまだに C でプログラムを書かないといけないって現状を考えると、
こういったものは C で書くしかないんじゃね?
>なんでも自動化しようとしすぎてドツボにはまるのがC++マニアの限界
設計のやり方だろうな。下手な奴がやるとむしろよけいに汚くなる。
>解放順でエラーが出るとめんどい
出るのか?
どこからか参照されてる限り解放されないんだから、NULL にアクセスってこともないだろ?
あと俺は MFC 嫌い...。
>>547
>細かい実装部分に由来する不具合を追うのは大変
確かに。それは同意できる。
>大げさな設計をする必要はない。ベタでいい。
大げさな設計をする必要はないと思うけど、だからってベタにする必要はないんじゃね?
デザインパターンは結構小回りが効く設計だと思うんだけど。
>XvidもCソース
いまだに C でプログラムを書かないといけないって現状を考えると、
こういったものは C で書くしかないんじゃね?
573名前は開発中のものです。
2006/01/23(月) 23:36:07ID:gDiWXnTi >>557
文字が前後逆になるtypoは日本に限らずありがちだと思うけど。
http://www.google.com/search?num=50&hl=en&q=saerch&btnG=Search
でも以前 ge-mu ってフォルダを見た時は切なくなった。
文字が前後逆になるtypoは日本に限らずありがちだと思うけど。
http://www.google.com/search?num=50&hl=en&q=saerch&btnG=Search
でも以前 ge-mu ってフォルダを見た時は切なくなった。
574名前は開発中のものです。
2006/01/24(火) 00:13:09ID:C2qh0Z8r575名前は開発中のものです。
2006/01/24(火) 00:20:15ID:1HPVs1Ni >>559
UPまだぁ〜?
UPまだぁ〜?
576名前は開発中のものです。
2006/01/24(火) 00:45:32ID:wKPmTrbq577名前は開発中のものです。
2006/01/24(火) 01:25:54ID:yzjHkLEW YAGNI >>>>>>>>>>>>> OO
578名前は開発中のものです。
2006/01/24(火) 01:27:12ID:K8lMIVbT >572
そら上手い奴が上手くやればなんでも上手く行くけどな。
解放「順」が問題な。あと、リソースをこまめに節約しようと思うと、
どうしても手動で取得/解放する形になるなあ。目に見えるところで
制御したい。まあ、君がMFC嫌いだというのは分かる気がする。
デザパタは確かに有意義かもしれんが、あんまし今回関係なくない?
対応コンパイラがVC++とgccなんだから、C++でいい気がするが。
そら上手い奴が上手くやればなんでも上手く行くけどな。
解放「順」が問題な。あと、リソースをこまめに節約しようと思うと、
どうしても手動で取得/解放する形になるなあ。目に見えるところで
制御したい。まあ、君がMFC嫌いだというのは分かる気がする。
デザパタは確かに有意義かもしれんが、あんまし今回関係なくない?
対応コンパイラがVC++とgccなんだから、C++でいい気がするが。
579名前は開発中のものです。
2006/01/24(火) 01:48:11ID:wKPmTrbq >>578
>上手い奴が上手くやればなんでも上手く行く
だね。ほんとそういう人たちを尊敬する。
>手動で取得/解放する形になる
null をセットすれば事足りるけど、確かにそれだと
どこかに残ってる可能性があるから怖いね。
でもどこかに残ってるってことは不正アクセスの可能性があるわけで……。
まあそんなプログラムは C だったら組まないか……。C++ だからありうる話だね。納得。
>あんまし今回関係なくない?
大がかりにならない設計を考えると、まず最初にデザパタの一部が思い浮かんだんだ。
考えてみれば、デザパタも小さいとは言えないかもしれない。
>C++でいい気がする
C しか使えない or C の方が使いやすいって人が多かったってことなのかな。
もしくはやっぱり多くの人に使ってもらうためとか。
>上手い奴が上手くやればなんでも上手く行く
だね。ほんとそういう人たちを尊敬する。
>手動で取得/解放する形になる
null をセットすれば事足りるけど、確かにそれだと
どこかに残ってる可能性があるから怖いね。
でもどこかに残ってるってことは不正アクセスの可能性があるわけで……。
まあそんなプログラムは C だったら組まないか……。C++ だからありうる話だね。納得。
>あんまし今回関係なくない?
大がかりにならない設計を考えると、まず最初にデザパタの一部が思い浮かんだんだ。
考えてみれば、デザパタも小さいとは言えないかもしれない。
>C++でいい気がする
C しか使えない or C の方が使いやすいって人が多かったってことなのかな。
もしくはやっぱり多くの人に使ってもらうためとか。
580名前は開発中のものです。
2006/01/24(火) 02:19:15ID:0JfXcgLd >575
これかな?
ttp://gamdev.org/w/?%5B%5BToHeart2%A4%DB%A4%ABAquaPlus%2FLeaf%A4%CEGPL%A5%B2%A1%BC%A4%F2%A4%A4%A4%B8%A4%EB%A5%B9%A5%EC%5D%5D#contents_1
これかな?
ttp://gamdev.org/w/?%5B%5BToHeart2%A4%DB%A4%ABAquaPlus%2FLeaf%A4%CEGPL%A5%B2%A1%BC%A4%F2%A4%A4%A4%B8%A4%EB%A5%B9%A5%EC%5D%5D#contents_1
581名前は開発中のものです。
2006/01/24(火) 08:59:51ID:uVf78Ngo 米国で単語の綴りがちゃんとかけない人ってのは多いらしいけどな
日本でも漢字は危ういことになっているみたいだが
日本でも漢字は危ういことになっているみたいだが
582名前は開発中のものです。
2006/01/24(火) 10:06:52ID:UwwVkN5e583名前は開発中のものです。
2006/01/24(火) 11:42:49ID:zLgleQEi >>547
> C++は元々ある程度大きなプログラムを集団作業で作るために開発された
> 言語だ。大して大きくもないシステムを一人で保守するために、あんまり
> 大げさな設計をする必要はない。ベタでいい。
んあー、C++で同人シュー何本も1人作ってるけどどう見ても便利です。本当に(略)
MSX時代や98時代にグダグダと低レベルな実装してたのがSTLやboostで一撃で済むようになったし、
自作ライブラリの再利用や書き直しはすんなり行くようになったし、
コードの影響範囲が絞れるから原因不明のバグで1日つぶれるようなことも皆無に近くなったし、
ありがたいことこの上ないんですけど。
むしろこんなに楽になったらプログラミングの労働価値なくなるよなとか危機感抱きはじめてる。
そりゃC++の習得には結構な時間投資したし、C++自体は欠陥だらけの言語だと思うけど、
いったん作法が身についてしまえば、1人だろうがチームだろうがこれ以上の道具はないと思うけどなあ。
(WindowsではもしかしたらC#が来るのかもしれんけど)
最高ではないが最良の武器ってやつ。少なくともCなんてもう馬鹿馬鹿しくて使ってらんない。
つーか、何か仮想的を想定してない? 不必要に仰々しいOOP論者とか。そゆのは俺も嫌いだし。
>>546
> 俺だってその気になればC++使えるけど、デバッグ時に
> いちいち参考書読んで調べながら、なんてやってられんだろう。
いくら複雑な言語とはいえ、いちいち本開くようでは使いこなせていないにもほどがあるでしょ。
単にキミがC++初心者なだけでは? C初心者の頃もそんな感じじゃなかった?
アドバイスすると、C++を使う上での原則やよく使うAPIをテキストファイルにでもまとめとくといいよ。
参考書がでかいなら圧縮しなさい。難しい問題に対するのに、ノートを取りもしない人間が多すぎる。
学生時代に一体どうやって勉強していたのか。
> C++は元々ある程度大きなプログラムを集団作業で作るために開発された
> 言語だ。大して大きくもないシステムを一人で保守するために、あんまり
> 大げさな設計をする必要はない。ベタでいい。
んあー、C++で同人シュー何本も1人作ってるけどどう見ても便利です。本当に(略)
MSX時代や98時代にグダグダと低レベルな実装してたのがSTLやboostで一撃で済むようになったし、
自作ライブラリの再利用や書き直しはすんなり行くようになったし、
コードの影響範囲が絞れるから原因不明のバグで1日つぶれるようなことも皆無に近くなったし、
ありがたいことこの上ないんですけど。
むしろこんなに楽になったらプログラミングの労働価値なくなるよなとか危機感抱きはじめてる。
そりゃC++の習得には結構な時間投資したし、C++自体は欠陥だらけの言語だと思うけど、
いったん作法が身についてしまえば、1人だろうがチームだろうがこれ以上の道具はないと思うけどなあ。
(WindowsではもしかしたらC#が来るのかもしれんけど)
最高ではないが最良の武器ってやつ。少なくともCなんてもう馬鹿馬鹿しくて使ってらんない。
つーか、何か仮想的を想定してない? 不必要に仰々しいOOP論者とか。そゆのは俺も嫌いだし。
>>546
> 俺だってその気になればC++使えるけど、デバッグ時に
> いちいち参考書読んで調べながら、なんてやってられんだろう。
いくら複雑な言語とはいえ、いちいち本開くようでは使いこなせていないにもほどがあるでしょ。
単にキミがC++初心者なだけでは? C初心者の頃もそんな感じじゃなかった?
アドバイスすると、C++を使う上での原則やよく使うAPIをテキストファイルにでもまとめとくといいよ。
参考書がでかいなら圧縮しなさい。難しい問題に対するのに、ノートを取りもしない人間が多すぎる。
学生時代に一体どうやって勉強していたのか。
584名前は開発中のものです。
2006/01/24(火) 11:46:37ID:BjRvEf3R >>583
スレ違いだけどSTLとか何で勉強したか教えてください
スレ違いだけどSTLとか何で勉強したか教えてください
585名前は開発中のものです。
2006/01/24(火) 13:28:40ID:K8lMIVbT >583
>コードの影響範囲が絞れるから原因不明のバグで
>1日つぶれるようなことも皆無に近くなったし
これは絶対嘘だろうw 逆に増えるはずだが……。
Cプログラム時代に相当下手な開発してなかったか?
>不必要に仰々しいOOP論者とか。
この辺排除したら、2Dゲくらいの規模ならbetter Cという
結論に落ち着かない?
>単にキミがC++初心者なだけでは? C初心者の頃もそんな感じじゃなかった?
テンプレート周りの記法にはあまりなれてないな。
STLのどれにどんなメソッドがあって実行効率がどうなのかも覚えてない。
>コードの影響範囲が絞れるから原因不明のバグで
>1日つぶれるようなことも皆無に近くなったし
これは絶対嘘だろうw 逆に増えるはずだが……。
Cプログラム時代に相当下手な開発してなかったか?
>不必要に仰々しいOOP論者とか。
この辺排除したら、2Dゲくらいの規模ならbetter Cという
結論に落ち着かない?
>単にキミがC++初心者なだけでは? C初心者の頃もそんな感じじゃなかった?
テンプレート周りの記法にはあまりなれてないな。
STLのどれにどんなメソッドがあって実行効率がどうなのかも覚えてない。
586名前は開発中のものです。
2006/01/24(火) 13:32:34ID:K8lMIVbT あー、別にC++のほうが得意って奴がいても変だとは思わんのよ。
ただ、あまりにも確信もってC++のほうがいいと言ってる奴みると、
Cゲームプログラミング技術の蓄積と硬さ、人材の豊富さを
舐めるなよといいたくなるだけで。C++やSTLやBoostを「ドツボに
はまらず」完璧に使いこなせる人材がどれだけいると思う?
そして、そういう人間がゲームプログラマをやるかなあとも。
ただ、あまりにも確信もってC++のほうがいいと言ってる奴みると、
Cゲームプログラミング技術の蓄積と硬さ、人材の豊富さを
舐めるなよといいたくなるだけで。C++やSTLやBoostを「ドツボに
はまらず」完璧に使いこなせる人材がどれだけいると思う?
そして、そういう人間がゲームプログラマをやるかなあとも。
587名前は開発中のものです。
2006/01/24(火) 14:29:44ID:xy00bzU9 名無しが自分語りをするスレはここですか?
588名前は開発中のものです。
2006/01/24(火) 20:38:28ID:0JfXcgLd >586
>Cゲームプログラミング技術の蓄積
これ参考にしたいんだけど、どこにあるの?
>Cゲームプログラミング技術の蓄積
これ参考にしたいんだけど、どこにあるの?
589名前は開発中のものです。
2006/01/24(火) 21:03:34ID:PmSl+fPa flipcode速く復活してくれないかなぁ
590名前は開発中のものです。
2006/01/24(火) 21:21:20ID:RuqXnM9S おまえらではチーム開発は出来ない。
まともなファーム屋で修行してこい。
まともなファーム屋で修行してこい。
591名前は開発中のものです。
2006/01/24(火) 22:08:16ID:y5mDq60O あらあら
592名前は開発中のものです。
2006/01/24(火) 22:36:24ID:62EwrTxY >C++やSTLやBoostを「ドツボに
>はまらず」完璧に使いこなせる人材がどれだけいると思う?
ここに居ます。
>そして、そういう人間がゲームプログラマをやるかなあとも。
やらね。安いし。
>はまらず」完璧に使いこなせる人材がどれだけいると思う?
ここに居ます。
>そして、そういう人間がゲームプログラマをやるかなあとも。
やらね。安いし。
593名前は開発中のものです。
2006/01/24(火) 22:49:44ID:8OneEme9 かんぺきなぷろぐらまばっかりなのになんでですまーちがなくならないんですか?
おしえてください。
おしえてください。
594名前は開発中のものです。
2006/01/24(火) 22:54:48ID:+Nd9yW9x >>593
一つの理由は顧客が糞だからだ。
一つの理由は顧客が糞だからだ。
595名前は開発中のものです。
2006/01/24(火) 23:04:01ID:C/I9Xetp ここゲーム製作板ですよね・・・?
596名前は開発中のものです。
2006/01/24(火) 23:16:18ID:S4nCaRQ3 いいえ。
見習いプログラマの優劣を競うスレです。
見習いプログラマの優劣を競うスレです。
597名前は開発中のものです。
2006/01/24(火) 23:26:44ID:oc5137Nh >>596
596が真実を言った
596が真実を言った
598名前は開発中のものです。
2006/01/24(火) 23:32:40ID:+Nd9yW9x いいえ。製作技術であって製作ではありません。
599名前は開発中のものです。
2006/01/24(火) 23:40:34ID:K8lMIVbT >588
どうせケチしかつけねえから教えてやんねw
>592
うむ、いい答えだ。つまり、そういうことだよ。
どうせケチしかつけねえから教えてやんねw
>592
うむ、いい答えだ。つまり、そういうことだよ。
600名前は開発中のものです。
2006/01/24(火) 23:49:11ID:0JfXcgLd >599
公開されない技術の蓄積に何の意味があるのか。
ま、どうせカビの生えた酸っぱいブドウだろうから、いらないや。
公開されない技術の蓄積に何の意味があるのか。
ま、どうせカビの生えた酸っぱいブドウだろうから、いらないや。
601名前は開発中のものです。
2006/01/25(水) 00:31:39ID:W28WPHvY とりあえずここにいるプログラマーって人間は
会話のできる相手を見定める能力に欠けることはわかった
親近感がわいた
会話のできる相手を見定める能力に欠けることはわかった
親近感がわいた
602名前は開発中のものです。
2006/01/25(水) 01:58:19ID:4KxJELYK C++でゲーム業界にいる俺様がいますよ!
しかし、C++ってそんなに歓迎されないのかなぁ?
VCみたいなコード補完機能があるRADを使えば、
C++の開発効率ってのはC言語と比べ物にならないと思うんだが…
C言語にこだわっている人ってその辺のツールを使いこなせてないのか?
少なくとも、調べたり確認したりする時間は大幅に減るぞ
ついでに、VBならともかくC言語の技術ってのはC++でも使えるのに
技術の蓄積もないと思うんだが…
人材の豊富さに関しては、Cしか使えない人材なんて…ねぇ?
学習意欲のないコボちゃん予備軍じゃないの?
しかし、C++ってそんなに歓迎されないのかなぁ?
VCみたいなコード補完機能があるRADを使えば、
C++の開発効率ってのはC言語と比べ物にならないと思うんだが…
C言語にこだわっている人ってその辺のツールを使いこなせてないのか?
少なくとも、調べたり確認したりする時間は大幅に減るぞ
ついでに、VBならともかくC言語の技術ってのはC++でも使えるのに
技術の蓄積もないと思うんだが…
人材の豊富さに関しては、Cしか使えない人材なんて…ねぇ?
学習意欲のないコボちゃん予備軍じゃないの?
603名前は開発中のものです。
2006/01/25(水) 02:17:29ID:bS7nXDs8 小難しい技法や「プログラマの常識」なんてもんは
自分の現行知識がやりたいことに及ばなかったときか気が向いたときにでも
おいおい覚えていけばいいと思ってる奴はプログラマ失格でしょうか(´ω`)
そんな俺はSTLなんて触ったこともないしクラスの使い方もヘッダのやりくりも
たぶんデタラメなC++使い。C++を使ってる理由は「なんとなk(ry
自分の現行知識がやりたいことに及ばなかったときか気が向いたときにでも
おいおい覚えていけばいいと思ってる奴はプログラマ失格でしょうか(´ω`)
そんな俺はSTLなんて触ったこともないしクラスの使い方もヘッダのやりくりも
たぶんデタラメなC++使い。C++を使ってる理由は「なんとなk(ry
604名前は開発中のものです。
2006/01/25(水) 02:23:08ID:ZzTpgX2q >602
RADやCからの流用で使いこなせるのって、better Cの部分じゃね?
明確にbetter CとC++の区分があるわけじゃないが、better Cすら
使えないプログラマってのはさすがに今ほとんどいないぞ。
C++独特の部分を使いこなすにはかなりの蓄積がいるってことだ。
RADやCからの流用で使いこなせるのって、better Cの部分じゃね?
明確にbetter CとC++の区分があるわけじゃないが、better Cすら
使えないプログラマってのはさすがに今ほとんどいないぞ。
C++独特の部分を使いこなすにはかなりの蓄積がいるってことだ。
605名前は開発中のものです。
2006/01/25(水) 08:32:27ID:h+lHeZ+L すぐ極論に走り他人の揚げ足をとることばかりにリソースをさくおまえらはやはりダメだ。
その間にも納期は迫って来るんだぞ。。
…ってここはいつからマ板になったんだ?
その間にも納期は迫って来るんだぞ。。
…ってここはいつからマ板になったんだ?
606名前は開発中のものです。
2006/01/25(水) 09:13:05ID:YTnLhNXs 新日プロ総帥と共にマ界へ帰れ。
・・・あれは違う世界か。
・・・あれは違う世界か。
607名前は開発中のものです。
2006/01/25(水) 09:23:17ID:eCf/mChP C++は少なくとも色々なDLLが利用可能だ。
608名前は開発中のものです。
2006/01/25(水) 09:23:33ID:92dlR1lj 元々がゲ製作板自体、マ板の隔離板だった???
609名前は開発中のものです。
2006/01/25(水) 09:27:20ID:f0zPsCZb ム板の隔離じゃなかったっけ。
だからこそプログラム以外のスレに多少違和感を感じる
だからこそプログラム以外のスレに多少違和感を感じる
610名前は開発中のものです。
2006/01/25(水) 14:48:06ID:ZzTpgX2q >607
Cで使えないDLLなんてあったか?
Cで使えないDLLなんてあったか?
611名前は開発中のものです。
2006/01/25(水) 20:37:05ID:4pCYwD4i だからbetter Cだって何人も言ってるやんけ
C++を有効に使えるやつは使えばよし、使いたくない人間は使わなければよし
ライブラリ化さえしてれば、他人のやり方にケチなんてつける必要ない。
どうしても共存できないものならともかく、共存できるんだから問題ないだろ。
他人までC++で染め上げなければ気に入らんのかねぇ。
何のための互換性だか。
C++を有効に使えるやつは使えばよし、使いたくない人間は使わなければよし
ライブラリ化さえしてれば、他人のやり方にケチなんてつける必要ない。
どうしても共存できないものならともかく、共存できるんだから問題ないだろ。
他人までC++で染め上げなければ気に入らんのかねぇ。
何のための互換性だか。
612名前は開発中のものです。
2006/01/25(水) 22:34:19ID:p1ATdvtt 馬鹿だな、お前
おまいら雑魚はbetterC、俺様はC++、格が違う、って言いたいんだよ
おまいら雑魚はbetterC、俺様はC++、格が違う、って言いたいんだよ
613名前は開発中のものです。
2006/01/26(木) 00:37:13ID:800Kzw0N >610
何らかの手段でC++のクラスをエクスポートした場合とか?
頑張って無理すれば利用できないこともないだろうけど。
>611
「えーマジbetterC!?」
「betterCが許されるのは小ry
何らかの手段でC++のクラスをエクスポートした場合とか?
頑張って無理すれば利用できないこともないだろうけど。
>611
「えーマジbetterC!?」
「betterCが許されるのは小ry
614名前は開発中のものです。
2006/01/26(木) 01:24:38ID:GF1z7NGV betterCが許されるのは小・中企業だけ、大企業は見栄はってC++
615名前は開発中のものです。
2006/01/26(木) 02:16:30ID:l32NpWmt 自分語りやC++談義はいいから、ちっとは解析とリファクタリングは進んだのかね?
616名前は開発中のものです。
2006/01/26(木) 02:26:24ID:t0wLdpGe 解析やリファクタリングはいいから、もっとアフォの煽り合いを見ていたい。
617名前は開発中のものです。
2006/01/26(木) 07:29:39ID:OGT/9/nF 誰が金にもならないのに他人のソースのリファクタリングなんかやるんだよ。
618名前は開発中のものです。
2006/01/26(木) 13:58:35ID:t3EZ1uq/ 無能しかいないみたいだな
619名前は開発中のものです。
2006/01/26(木) 14:06:59ID:VY2wUHIt 有能な>>618に全て任せた。
620名前は開発中のものです。
2006/01/26(木) 14:11:27ID:TvlHpk7a >>619
釣りをあいてにするなと。
釣りをあいてにするなと。
621名前は開発中のものです。
2006/01/26(木) 14:42:02ID:fiS2Ayb0 とにかく、おもしろいことやってよ
なんか
なんか
622名前は開発中のものです。
2006/01/26(木) 14:48:34ID:J588kdcL 琴に尻尾はないと思うぞ
623名前は開発中のものです。
2006/01/26(木) 17:05:57ID:vqNBwVPo ぼちぼち再うpお願いしますよ、お前ら
624623
2006/01/26(木) 17:10:09ID:vqNBwVPo ttp://www.autch.net/online/aquaplus_sources.php
検索しない俺が馬鹿でしたごめんなさい
検索しない俺が馬鹿でしたごめんなさい
625名前は開発中のものです。
2006/01/26(木) 17:49:04ID:2tooZIb6 なんなのおまえ
626名前は開発中のものです。
2006/01/26(木) 23:04:14ID:15KfMUB6 まぁGPL関連はソースを出させるまでが祭りですから。
627名前は開発中のものです。
2006/01/26(木) 23:06:33ID:IjafAsao ソースだけあっても肝心な物がないと思う。
それは愛(液)。
それは愛(液)。
628名前は開発中のものです。
2006/01/26(木) 23:57:34ID:TUki1lo6629名前は開発中のものです。
2006/01/27(金) 00:00:03ID:ePGTnjwF なんかやりたいなら自分でやれと。(笑)
中身見てまあこんなもんかと納得して終わりが普通だべ。他人のソースなんて。
中身見てまあこんなもんかと納得して終わりが普通だべ。他人のソースなんて。
630名前は開発中のものです。
2006/01/27(金) 02:32:29ID:8Ky7QXnx もしもToHeart2のようなタイプのゲームを作りたいならば、
吉里吉里なりNScripter覚えた方が早いし。
吉里吉里なりNScripter覚えた方が早いし。
631名前は開発中のものです。
2006/01/27(金) 03:43:50ID:xIo8i2+v ノベルエンジンのソースを見たところで
どうせDirectXやSDL使うし
どーでもいい
どうせDirectXやSDL使うし
どーでもいい
632名前は開発中のものです。
2006/01/27(金) 04:17:24ID:Ii5kYxhe でも、同人でGPL無視で使うやつが1人ぐらいはいるに一票。
(むしろ、このスレとかを読んでない専門学校生とか。)
(むしろ、このスレとかを読んでない専門学校生とか。)
633名前は開発中のものです。
2006/01/27(金) 04:19:17ID:Ii5kYxhe いや、もっと恐ろしいのは、専門学校の先生が教材としてこれを改造し
無知な生徒に配ってしまい
生徒は知らないうちにGPL汚染されたまま企業に入るという、最悪のシナリオがあるな。
無知な生徒に配ってしまい
生徒は知らないうちにGPL汚染されたまま企業に入るという、最悪のシナリオがあるな。
634名前は開発中のものです。
2006/01/27(金) 05:55:31ID:L+UcRo9u >632
どこを再利用するっていうんだ?
どこを再利用するっていうんだ?
635名前は開発中のものです。
2006/01/27(金) 08:08:26ID:OxPKQk2T 完成させて売りつけたらそれでおしまいだから
再利用もメンテナンスも考慮しない書き方するのね
再利用もメンテナンスも考慮しない書き方するのね
636名前は開発中のものです。
2006/01/27(金) 08:29:38ID:i2qwOsRD 吉里吉里(KAG)やNスク覚えたほうが早いとか言ってる奴って
スクリプタプログラミングの勉強すること自体否定してんの?
今回のソースが参考になるか否かは関係なく。
スクリプタプログラミングの勉強すること自体否定してんの?
今回のソースが参考になるか否かは関係なく。
637名前は開発中のものです。
2006/01/27(金) 08:41:56ID:eQQOEgQ/ メルブラみたく、他ジャンルとの複合をやりたいときは
自分で出来たほうがいいよなぁ。「他ジャンル」のほうがメインの場合。
ノベル(ADV)がメインの場合はDLLとかでカバーする方法もあるけど。
自分で出来たほうがいいよなぁ。「他ジャンル」のほうがメインの場合。
ノベル(ADV)がメインの場合はDLLとかでカバーする方法もあるけど。
638名前は開発中のものです。
2006/01/27(金) 09:45:05ID:Zm6ty2mJ 勉強すること自体否定してるわけでなく
生産性に疑問があるんだろう。
生産性に疑問があるんだろう。
639名前は開発中のものです。
2006/01/27(金) 09:53:08ID:tsKZguHm んで、Radeon8500の依存コードは結局何を回避してるんですか?
頂点座標が整数値じゃないとテクスチャがボケるとか?
そもそもスプライトにTL頂点使うのあんま良くないと思うんだけど。
頂点座標が整数値じゃないとテクスチャがボケるとか?
そもそもスプライトにTL頂点使うのあんま良くないと思うんだけど。
640名前は開発中のものです。
2006/01/27(金) 10:07:52ID:Zm6ty2mJ >>639
そう思うならここで言ってないで指摘してやれ。
そう思うならここで言ってないで指摘してやれ。
641名前は開発中のものです。
2006/01/27(金) 19:39:20ID:fE8CO/jB642名前は開発中のものです。
2006/01/27(金) 21:39:03ID:zDGTjWo3 口だけでとにかく叩くだけの人は偉い
このスレでだけ
このスレでだけ
643名前は開発中のものです。
2006/01/27(金) 22:51:35ID:RMCUaEx1 × このスレでだけ
○ あらゆるメディアにおいて
○ あらゆるメディアにおいて
644名前は開発中のものです。
2006/01/28(土) 21:43:45ID:CvVFB4Bv いっしゅんでぱわーあっぷしたなw
645名前は開発中のものです。
2006/01/29(日) 00:30:47ID:LzAIWgWl もしも超空間が・・・
あるいはケロQがGPL違反をしてたら・・・
たぶん世間から気づいてもらえないままなんだろうな
あるいはケロQがGPL違反をしてたら・・・
たぶん世間から気づいてもらえないままなんだろうな
646名前は開発中のものです。
2006/01/29(日) 01:07:30ID:aXEzJs6T 嬉しいのって、アボパかティータイムくらいかねぇ
647名前は開発中のものです。
2006/01/29(日) 01:16:04ID:om0owZsa ゲームのデキはいいがシステム地雷なメーカーだろう、ソース見れてうれしいのは。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】トランプ大統領、中国の習近平国家主席を「国賓」として招待することに ★2 [ニョキニョキ★]
- 日本と中国を結ぶ12航空路線で全便欠航 中国人に最も人気の海外旅行先は日本から韓国に [ぐれ★]
- 米中電話会談、トランプ氏は「米国側は中国にとっての台湾問題の重要性を理解する」 [1ゲットロボ★]
- 【東京・足立の車暴走】赤信号無視か 危険運転致死傷疑いも視野に捜査 逮捕された職業不詳の男性(37)は精神疾患で通院歴も ★3 [ぐれ★]
- 【音楽】「なんでこんなバカが国のトップなの?」 若者に人気のバンド「GEZAN」のマヒトゥ・ザ・ピーポーが高市総理に苦言 [シャチ★]
- 【国際】トランプ氏、来年4月に中国を訪問する招待を受け入れる 習氏も国賓で訪米へ 電話会談 [ぐれ★]
- 猟友会ハンター「警察や自衛隊の力を借りてのクマ駆除は大歓迎。肉の加工など 駆除の後についてもしっかりと話を進めてほしい」 [932029429]
- 【悲報】有名配信者さん、公式大会で小学生の前で奇行して炎上して逆ギレwwwwwwwwwwwwwwwwww [856698234]
- 【高市悲報】来年、習近平主席がアメリカに「国賓」として訪米。どうするんだよ高市・・・アメリカも敵に回すのか? [483862913]
- フィフィ「外国人だろうが日本人だろうが反日は要らんのよ、この国に…自分にとって住みやすい国に行け。」 [856698234]
- 【高市悲報】トランプおやびん「偉大な指導者である習近平首席、米国は中国にとっての台湾問題の重要性を理解しています」 [115996789]
- 喫茶店経営してるが毎朝同じ時間に来てモーニングだけで3時間粘る迷惑客がいる
