艦砲射撃新バージョン作成所

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名前は開発中のものです。
垢版 |
2006/01/13(金) 12:50:13ID:gxEomt0C
一人で軽く企画書を書いて見ましたが
とりあえず元ネタのゲームも出しておきます
http://www12.plala.or.jp/nextframe/flash/bs.html
特に感想や意見などが欲しいですができれば手伝う人も・・^^;
とにかく新作独自で作ろうかと・・w

121101
垢版 |
2014/08/18(月) 20:39:11.64ID:ZW8RBdFn
>>120
迷路生成の話は直接は関係なさそうです。

さて、
マップがランダム生成で、さらに地形的な特徴が乏しいと、標的を探すのがストレスになります。
そこで、合理的な支援手段として、「一度ダメージを与えた標的は、破壊するまでその位置を
レーダー上に表示する」という仕組みをつけてみました。

原作(コモドール版)ではミニマップにその機能がありましたが、
この画面のように、標的の方向を円周上の位置で、距離を数値であらわす方法にしてみましたが、
これで十分サポートになりそうです。
ttp://gmdev.xrea.jp/st/up/1047.png
122101
垢版 |
2014/08/20(水) 21:07:42.21ID:XPQJgDz+
これまでの実装に加え、とりあえず、
・爆弾投下
・着弾で爆発&工場と距離判定
・工場にダメージ&自動修復、破壊
・空母に着艦&補給
まで作ってみたので、ゲームの基本ミッションである「工場の全壊」作業が
できるようになりました。
ttp://gmdev.xrea.jp/st/up/1051.png

今は邪魔する敵がいませんので、黙々と空母と標的を往復するだけの作業ですが、
6個破壊するのに10分程度かかりそうです。

敵を加えたとき、標準クリアタイムが30分以上かかりそうになるなら、
オリジナルには無かったセーブ機能を検討したほうが良いかなと思います。
123101
垢版 |
2014/08/24(日) 06:07:08.97ID:2cafmZdZ
ここで一旦、>>104で書いた「戦略性」の話に戻ります。

今後、敵の戦闘機や爆撃機の登場によって、工場を破壊する任務の遂行が
困難になっていくことで、ゲーム性を加えていく方針ですが、
空中戦(狙撃)の戦術もさることながら、工場の攻め方(順番、巡回順序)
による難易度変化とゲーム性に注目したいと思います。

その際、テストプレイを繰り返しながら感覚的に調整していく方法は賢くありませんので、
視覚的にゲーム進行を表現する手法を試みることにしてみます。

ttp://gmdev.xrea.jp/st/up/1052.png
この図は横軸が時間で、縦軸は10秒おきに記録した各兵器工場の耐久度の合計です。
爆撃を受けていない工場は30秒ごとに耐久度が増していき、
プレイヤーが爆撃することで減少、消滅していきます。

現在はプレイヤーを妨害する要素はありませんので時間とともに順調に兵力を
そぎ落とせていますが、敵が登場することによって、手に負えないぐらい兵力が
増大していく図になるかもしれません。
124101
垢版 |
2014/08/28(木) 22:57:53.87ID:CpuU2ou2
敵キャラクタは、原作では以下の種類が登場していました。
・戦闘機(飛行機:プレイヤーのヘリを狙撃)
・爆撃機(飛行機:空母を爆撃)
・戦車(地上移動機:ヘリを攻撃)
・高射砲(地上固定物:ヘリを狙撃)
・レーダー(地上固定物)
・哨戒艇(海上移動船舶:ヘリを攻撃)
・戦艦(海上移動船舶:空母を攻撃)

このうちのまず、戦闘機から実装してみました。
ttp://gmdev.xrea.jp/st/up/1053.png

楕円球体4個を配置しただけの簡易な形状ですが、
飛行機っぽく見えれば十分だと思います。

動作は、デフォルトで
(1)現在の機体の方向に等速水平移動
(2)ランダムに選んだ旋回方向(または直進)により機体の方向を回転
(3)ランダムに設定した時間間隔(3秒程度)ごとに旋回方向を再選択
という、乱数に基づく動きをさせています。

機体の速度は、プレイヤーヘリの最高速度より若干高速にしました。
遭遇率が低いので探すのは大変ですが、ちゃんと撃墜できるバランスになりそうです。
125101
垢版 |
2014/08/31(日) 17:19:15.25ID:mq9LFCDR
戦闘機のバリエーションとして、空母の攻撃を専門とする爆撃機を設定しました。
ttp://gmdev.xrea.jp/st/up/1054.png

操縦アルゴリズムは、間欠的に、各機体のローカル座標系を基準に空母の相対位置を求め、
その方角に応じて旋回方向を選択する、という手順になっています。

方向の選択に乱数要素はありませんが、旋回方向を再選択するインターバルを
乱数で設定したところ、一定の軌道に収束することなく、ほどよくばらけた動きになりました。
2014/08/31(日) 21:53:23.84ID:xlZkyIf5
艦砲射撃に追加システム載せて戦略性の幅を広げよう←既に作者が試してすべて削った仕様であることすら気づかない池沼
艦砲射撃から無意味なシステム削って戦略性を最適化しよう←良く分かってる
127名前は開発中のものです。
垢版 |
2014/09/01(月) 19:49:34.28ID:5afjfJYZ
 ___ _
  ヽo,´-'─ 、 ♪
   r, "~~~~"ヽ
   i. ,'ノレノレ!レ〉    ☆ 日本のカクブソウは絶対に必須です ☆
 __ '!从.゚ ヮ゚ノル   総務省の『憲法改正国民投票法』のURLです。
 ゝン〈(つY_i(つ http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/index.html
  `,.く,§_,_,ゝ,
   ~i_ンイノ
2014/09/02(火) 20:17:46.21ID:cZ86tI2a
ここの1は珍しく、最初の方で投げ出さずに続けてるな・・・
結構それ自体は凄い
2014/09/02(火) 20:19:41.23ID:cZ86tI2a
というか、>>101>>1と同一人物?
130101
垢版 |
2014/09/10(水) 05:35:32.42ID:GO7JwTfG
別人です。
8年前のスレ主が再び戻ってくる可能性は極めて低いと思いましたので、
101から再利用させてもらっています。
131101
垢版 |
2014/09/10(水) 05:45:17.19ID:GO7JwTfG
爆撃機が空母を攻撃する動作を実装しました。
ttp://gmdev.xrea.jp/st/up/1057.png

爆撃機の視界に空母が入ると攻撃モードになり、その周辺で旋回飛行をします。
その状態になると、一定間隔で爆弾(プレイヤー用と同仕様)を投下するようになり、
着水時に炸裂します。

炸裂位置と空母の中心との距離に応じてダメージの有無、大小を計算していて、
初めてダメージを受けた時点から「ALERT」の表示が点滅するようになります。
攻撃モードの戦闘機をすべて撃墜すると、「ALERT」状態は解除されます。
なお、「ALERT」表示中はプレイヤーヘリは空母に着艦できません。
132名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/02/03(金) 02:12:42.55ID:Rs3WjQ/O
age
133名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/07/01(土) 16:29:32.56ID:4TfpjtW0
>大阪府三島郡島本町のイジメはいじめられた本人が悪い
>みんなそう思ってる
>誰も同情しない
>うんこ食っとけ!
>はよ死ねクズ
        ↑
 島本町のバカどもがこんなスレを立ててる
いじめの加害者を擁護し被害者を非難するスレを公然と立てる
 島本町という町は「あり得ない町」だな
134名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/12/31(日) 19:39:05.44ID:/rN76OKL
簡単にお金が稼げる方法興味ある人だけ見てください。

グーグル検索⇒『来島のモノノリウエ』

2C3G99YYEL
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況