>>1が、ネット対戦可能なFPSゲームを作っていくスレッドです。
皆様のご意見や、FPS作成に関する疑問質問、おもしろネタ等の
書き込みをお待ちしています。
●オフィシャルサイト
http://www.geocities.jp/ichizo6/index.html
●過去スレ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1099119021/
詳細は >>2にて
弾をバキュンバキュン撃ち合うネットゲームを作りたい 3fps
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2006/04/05(水) 23:53:20ID:otFZIO99
164名前は開発中のものです。
2006/05/24(水) 20:07:29ID:rcV0lGpE >>163のオチに期待。
165名前は開発中のものです。
2006/05/27(土) 15:46:51ID:WTleOPpM http://f31.aaa.livedoor.jp/~zgpinfo/pukiwiki/pukiwiki.php?cmd=read&page=%A5%B5%A5%F3%A5%D7%A5%EB%2F%A3%B1%BF%CD%BE%CE%A5%B7%A5%E5%A1%BC%A5%C6%A5%A3%A5%F3%A5%B0#content_1_2
166名前は開発中のものです。
2006/05/27(土) 15:50:32ID:WTleOPpM http://f31.aaa.livedoor.jp/~zgpinfo/pukiwiki/pukiwiki.php?cmd=read&page=%A5%B5%A5%F3%A5%D7%A5%EB%2F3%BF%CD%BE%CE%A5%B7%A5%E5%A1%BC%A5%C6%A5%A3%A5%F3%A5%B0#content_1_3
167名前は開発中のものです。
2006/05/27(土) 20:05:44ID:E4Epa1HB 製作乙。
単に報告だけなら別にいいけど、
評価とか必要ならその旨書いたほうが良いと思う。
ってか、ここはネットに対応できないFPSの墓場かw
単に報告だけなら別にいいけど、
評価とか必要ならその旨書いたほうが良いと思う。
ってか、ここはネットに対応できないFPSの墓場かw
168名前は開発中のものです。
2006/05/27(土) 20:15:49ID:zEwaCLRx スレが進めば、またスレを立てないといけないな。
169名前は開発中のものです。
2006/05/27(土) 20:18:41ID:E4Epa1HB ここ使い切ったら↓に統合すればいいんじゃないか?
統一3Dスレ
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1012625860/
統一3Dスレ
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1012625860/
170名前は開発中のものです。
2006/06/08(木) 19:59:56ID:GdmA7mm8 だれか200人対戦バンゲリングベイを作ってよ
171名前は開発中のものです。
2006/06/08(木) 22:10:36ID:+GCC8Z3n ここは作成するスレだから、
言い出しっぺの法則に基づき>>170が作れ。
言い出しっぺの法則に基づき>>170が作れ。
172名前は開発中のものです。
2006/06/09(金) 15:42:13ID:R7AtSDV1 これってシェーダーが必要なの?
オンボードな俺はどうすれば・・・・
オンボードな俺はどうすれば・・・・
173名前は開発中のものです。
2006/06/10(土) 22:13:51ID:SE35f4PS1741 ◆/IxQoWJ8KU
2006/06/13(火) 21:16:18ID:AFtmE314 ものすごいお久しぶりです。
DirectPlayが終わるという話なので、Winsockのサンプルソースをパクって
文字列を送りあえるプログラムを作りました。
http://gamdev.org/up/img/6141.jpg
現在のところ、ホストPC1台とゲストPC1台の、2台でしか通信できないです><
多数のゲストPCと接続するようにしたいのですが、現在のところ、そういう
ソースサンプルが見つかっていません・・・
多数のPCと接続できるようになったら、ソースを含めてUPしたいと思います。
DirectPlayが終わるという話なので、Winsockのサンプルソースをパクって
文字列を送りあえるプログラムを作りました。
http://gamdev.org/up/img/6141.jpg
現在のところ、ホストPC1台とゲストPC1台の、2台でしか通信できないです><
多数のゲストPCと接続するようにしたいのですが、現在のところ、そういう
ソースサンプルが見つかっていません・・・
多数のPCと接続できるようになったら、ソースを含めてUPしたいと思います。
1751 ◆/IxQoWJ8KU
2006/06/13(火) 21:32:16ID:AFtmE3141761 ◆/IxQoWJ8KU
2006/06/13(火) 21:32:51ID:AFtmE314177名前は開発中のものです。
2006/06/17(土) 11:14:55ID:YoulRuB+178名前は開発中のものです。
2006/06/18(日) 16:59:01ID:pV4NRLiz >>1デタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
1791 ◆/IxQoWJ8KU
2006/06/18(日) 19:01:14ID:REGJEFin >>177
どうも!
スタルカーは来年3月発売予定らしいですね。
htp://www.4gamer.net/news.php?url=/DataContents/game/0711.html
>>138 わたしはオバケデスカ━━━━━━!!
なんとかWinsockを使用して、ホストPC1台と複数ホストPCを接続し
LAN経由でメッセージを送信できるようになった気がします。
ホスト側スクリーンショット
http://gamdev.org/up/img/6187.jpg
ゲスト側スクリーンショット
http://gamdev.org/up/img/6188.jpg
ソースと実行ファイルはこちらです。何かあったら教えてください。
弾をバキュンスレ(実行ファイル)
http://gamdev.org/up/img/6190.zip
弾をバキュンスレ(ソースファイル)
http://gamdev.org/up/img/6189.zip
現在、送受信できるデータの種類が1種類の構造体だけなのですが、
連続した数値など、可変長ないろいろな構造のデータを送れるようにしたいです。
「データの総件数」+「データ識別コード」+「データ1」+「データ識別コード」+「データ2」……
という形式で送って、受信側で識別コード別に分解するようにすればいいかな?
どうも!
スタルカーは来年3月発売予定らしいですね。
htp://www.4gamer.net/news.php?url=/DataContents/game/0711.html
>>138 わたしはオバケデスカ━━━━━━!!
なんとかWinsockを使用して、ホストPC1台と複数ホストPCを接続し
LAN経由でメッセージを送信できるようになった気がします。
ホスト側スクリーンショット
http://gamdev.org/up/img/6187.jpg
ゲスト側スクリーンショット
http://gamdev.org/up/img/6188.jpg
ソースと実行ファイルはこちらです。何かあったら教えてください。
弾をバキュンスレ(実行ファイル)
http://gamdev.org/up/img/6190.zip
弾をバキュンスレ(ソースファイル)
http://gamdev.org/up/img/6189.zip
現在、送受信できるデータの種類が1種類の構造体だけなのですが、
連続した数値など、可変長ないろいろな構造のデータを送れるようにしたいです。
「データの総件数」+「データ識別コード」+「データ1」+「データ識別コード」+「データ2」……
という形式で送って、受信側で識別コード別に分解するようにすればいいかな?
1801 ◆/IxQoWJ8KU
2006/06/18(日) 23:20:03ID:REGJEFin うーん、簡単に済ます方法はないだろうか?
181名前は開発中のものです。
2006/06/18(日) 23:23:28ID:etwfQmPT それが一番メジャーだと思われる。
無難な道を行け。
無難な道を行け。
182名前は開発中のものです。
2006/06/19(月) 00:18:21ID:kqffXxly スペース押したら「わは〜!!!」ってwwww
183名前は開発中のものです。
2006/06/22(木) 17:17:13ID:gekFpRxN184名前は開発中のものです。
2006/07/02(日) 14:10:52ID:WNgCn+cM >>1(笑)
185名前は開発中のものです。
2006/07/03(月) 02:35:20ID:Dc0v5YZH マダー?
186名前は開発中のものです。
2006/07/03(月) 06:20:22ID:rH5zZQhX まだやってたの?
プロの人からヒントやアドバイス等を受けてそれを元に一人でタラタラ作るより、
複数の人と共同作業でやったほうがものすごい効率良いと思うんだが?
勉強しながら作ってるようにしか見えない。
教科書見ながらテスト受けるのと一緒。
全然進んでるように見えないんだけどw
まずはそれなりの知識と力量を蓄えろ。
しっかり準備してから事を行えってこと。
プログラミングもままならない初心者が一人でFPSを作るとかwwwww
しかもオンラインwwwwwwwwwwうぇwwwwwwwwww
プロの人からヒントやアドバイス等を受けてそれを元に一人でタラタラ作るより、
複数の人と共同作業でやったほうがものすごい効率良いと思うんだが?
勉強しながら作ってるようにしか見えない。
教科書見ながらテスト受けるのと一緒。
全然進んでるように見えないんだけどw
まずはそれなりの知識と力量を蓄えろ。
しっかり準備してから事を行えってこと。
プログラミングもままならない初心者が一人でFPSを作るとかwwwww
しかもオンラインwwwwwwwwwwうぇwwwwwwwwww
187名前は開発中のものです。
2006/07/03(月) 19:53:46ID:nw36t3wK188名前は開発中のものです。
2006/07/09(日) 18:05:55ID:VZYSKlBg あげてしまえ☆
189名前は開発中のものです。
2006/07/09(日) 19:11:01ID:hIAvXKh5 意外に奥が深いガンダム系CGIゲーム MST 5会場
http://homepage2.nifty.com/gyakuten/gyakutenhp/gyakumain.html
http://homepage2.nifty.com/gyakuten/gyakutenhp/gyakumain.html
190名前は開発中のものです。
2006/07/16(日) 20:05:43ID:0QibtcQ6 わげ
191名前は開発中のものです。
2006/07/22(土) 04:52:57ID:/ldyy1Al age
192名前は開発中のものです。
2006/08/03(木) 22:55:21ID:U7nKWIn8 なげ
193名前は開発中のものです。
2006/08/18(金) 13:57:58ID:pOniTX9c csのマップ製作スレはないですか?
pcゲーム板にcs本スレはあるけど、マップとかMOD製作者のスレはなかったです
ここにもない?
pcゲーム板にcs本スレはあるけど、マップとかMOD製作者のスレはなかったです
ここにもない?
194名前は開発中のものです。
2006/08/18(金) 14:21:31ID:gdkYz1mu195名前は開発中のものです。
2006/08/18(金) 20:51:56ID:ex/HGm+H >>193
俺には解読不能なスレなので、憶測だが、
ひょっとして万が一ここの事かもしれない。
FPSゲーム付属のマップエディターでマップ作成
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1091439034/
俺には解読不能なスレなので、憶測だが、
ひょっとして万が一ここの事かもしれない。
FPSゲーム付属のマップエディターでマップ作成
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1091439034/
196名前は開発中のものです。
2006/08/25(金) 23:01:21ID:k87Q7MhB あげ
197名前は開発中のものです。
2006/08/25(金) 23:15:59ID:OpJsc6TU このスレどうすんのさ?
198名前は開発中のものです。
2006/08/26(土) 05:50:00ID:A/pjxCbj どうしてほしい?
199名前は開発中のものです。
2006/08/26(土) 12:15:26ID:Xe1T2ygq ネットワークじゃなくていいからFPSゲームをつくりたい
200名前は開発中のものです。
2006/08/26(土) 15:40:07ID:APQypR24 >>199
1からFPSゲームエンジン作りたいならDirectXやれ
ライブラリ使ってもいいならOgreやIrrlichtをもとにしろ
------
自分の考えたマップで遊びたいだけなら適当なFPSを
買ってマップを作れ
武器とかいじりたいならMOD環境のあるFPSでコードいじれ
1からFPSゲームエンジン作りたいならDirectXやれ
ライブラリ使ってもいいならOgreやIrrlichtをもとにしろ
------
自分の考えたマップで遊びたいだけなら適当なFPSを
買ってマップを作れ
武器とかいじりたいならMOD環境のあるFPSでコードいじれ
201名前は開発中のものです。
2006/08/26(土) 20:44:04ID:EA84iFYm それじゃ、俺が難問をだすから、解いてみてくれ
任意の長方形(壁)と、円(プレイヤー)の
超高速な当たり判定を教えて栗
でも長方形はいろんな形や角度をもったものだから、
壁のあるなしを格納した2次元配列を用意するとかぬかした奴は
シベリア送りだ! どうだ、参っただろう?
任意の長方形(壁)と、円(プレイヤー)の
超高速な当たり判定を教えて栗
でも長方形はいろんな形や角度をもったものだから、
壁のあるなしを格納した2次元配列を用意するとかぬかした奴は
シベリア送りだ! どうだ、参っただろう?
202名前は開発中のものです。
2006/08/26(土) 20:52:34ID:A/pjxCbj > 円(プレイヤー)
円ヒロシが主人公のFPS?
円ヒロシが主人公のFPS?
203名前は開発中のものです。
2006/08/26(土) 21:18:08ID:EA84iFYm204名前は開発中のものです。
2006/08/26(土) 21:26:30ID:A/pjxCbj なんだよ、このスレ見てるの二人かよ!
ところでFPSなら円じゃなくて球じゃないか?
ところでFPSなら円じゃなくて球じゃないか?
205名前は開発中のものです。
2006/08/26(土) 23:11:46ID:EA84iFYm >>204
貴様!!3Dなど、1億光年速いわ!グランド5周!
長方形の4頂点から、あらかじめ長方形を包括する境界ボックス
を求めておき、各線分と点の位置関係を調べる前に、境界ボックス
に点が含まれるか調べるという手もあるな!
貴様!!3Dなど、1億光年速いわ!グランド5周!
長方形の4頂点から、あらかじめ長方形を包括する境界ボックス
を求めておき、各線分と点の位置関係を調べる前に、境界ボックス
に点が含まれるか調べるという手もあるな!
206名前は開発中のものです。
2006/08/26(土) 23:26:02ID:/Y8cC1XS >>205
先生と呼ばせてください!
先生と呼ばせてください!
207名前は開発中のものです。
2006/08/26(土) 23:52:29ID:Xe1T2ygq >1億光年速いわ!
距離だって
距離だって
208名前は開発中のものです。
2006/08/27(日) 00:31:58ID:dFeoYI3n 光速の205に敬礼。
209名前は開発中のものです。
2006/08/27(日) 18:58:14ID:ddpPuObZ 入門書読めば書いてあるような事に
なに鼻息荒くしてんの?
なに鼻息荒くしてんの?
210名前は開発中のものです。
2006/08/27(日) 20:26:06ID:BlvLEMRF よく考えると、長方体を外側に膨らましただけだと、角の部分は
球がぶつからなくても、ぶつかったこと誤判定される可能性があるじゃん。
それより、点が、線分の右側にあるか左側にあるか判断する最速方法を知りたい。
やっぱ外積使うのが最速かな?
球がぶつからなくても、ぶつかったこと誤判定される可能性があるじゃん。
それより、点が、線分の右側にあるか左側にあるか判断する最速方法を知りたい。
やっぱ外積使うのが最速かな?
211名前は開発中のものです。
2006/08/28(月) 02:01:24ID:fQgkYKBQ もういいから
212名前は開発中のものです。
2006/08/28(月) 23:24:03ID:u5ugAYzb 四角形と線分がぶつかっているか調べるのはどうすればいいの?
213名前は開発中のものです。
2006/08/29(火) 00:37:44ID:IhhKOa9o お題を採点:0点
二次元か、三次元か、
辺が軸に平行な長方形か、そうでないのか、
基本的な条件が不明である。
二次元か、三次元か、
辺が軸に平行な長方形か、そうでないのか、
基本的な条件が不明である。
214名前は開発中のものです。
2006/08/29(火) 22:49:42ID:GQlGCseh >>213 205でキレてるから、2次元だろう。
平行な直方体同士なら、AABB法だったか、ABABA法だったか知らないけど、
直方体を、xyz軸と 外積に投影した影が重なるかどうかで、衝突判定するのが最速かな?
やったこと無いけど。
平行な直方体同士なら、AABB法だったか、ABABA法だったか知らないけど、
直方体を、xyz軸と 外積に投影した影が重なるかどうかで、衝突判定するのが最速かな?
やったこと無いけど。
215名前は開発中のものです。
2006/09/04(月) 20:49:33ID:OHwA/68p ぼくのS.O.Sが君に届かない
パーティー パーティー パーティー
にぎやかなパーティー
パーティー パーティー パーティー
にぎやかなパーティー
216名前は開発中のものです。
2006/09/05(火) 22:17:50ID:ilYrPLWP 当たり判定が円柱とか10年前の古代遺産FPS作ってどうすんの
217名前は開発中のものです。
2006/09/06(水) 19:15:14ID:tQa01Foq 別に円柱でもいいと思うけど
218名前は開発中のものです。
2006/09/10(日) 20:17:23ID:irPCdvP3 マウスでカメラの向きを操作するとカクカクぎこちない。
どのようにしてスムーズにしてるんだ?
どのようにしてスムーズにしてるんだ?
219名前は開発中のものです。
2006/09/11(月) 16:11:40ID:BKVF8lNw220名前は開発中のものです。
2006/09/11(月) 22:52:15ID:62C0YQHk221名前は開発中のものです。
2006/09/11(月) 23:51:19ID:YyVBHXW7 横から失礼。
DirectInputだと相対値で貰うような希ガス。
絶対値だとしたらWinAPI?
やった事無いけどなんかカクカクしそうな悪寒。←妄想ですごめんなさい。
さてID変わるまで潜行するか。。。
DirectInputだと相対値で貰うような希ガス。
絶対値だとしたらWinAPI?
やった事無いけどなんかカクカクしそうな悪寒。←妄想ですごめんなさい。
さてID変わるまで潜行するか。。。
222名前は開発中のものです。
2006/09/12(火) 00:17:28ID:OVgio6Kg 前回のフレーム位置との差を取って、適宣割って小さくするだけでOK
223名前は開発中のものです。
2006/09/12(火) 00:18:48ID:OVgio6Kg 修正)フレームでの位置
224名前は開発中のものです。
2006/09/12(火) 00:57:40ID:NjjNbyaN >>222
初心者だからよくわかんない
こうなってしまった。
ウィンドウの中央からマウス(MX,MY)の移動量を取得
カメラの角度CXにMXをたす、CYにMYをたす
CX+=CX-前回のCX CY+=CY-前回のCY
カメラの角度設定(CX/2 , CY/2)
初心者だからよくわかんない
こうなってしまった。
ウィンドウの中央からマウス(MX,MY)の移動量を取得
カメラの角度CXにMXをたす、CYにMYをたす
CX+=CX-前回のCX CY+=CY-前回のCY
カメラの角度設定(CX/2 , CY/2)
225名前は開発中のものです。
2006/09/12(火) 01:17:22ID:2yKCqHR4226名前は開発中のものです。
2006/09/12(火) 01:44:38ID:OVgio6Kg マウス中央に戻す必要ないですよ。
カーソルは中央に表示しておいて、カメラだけ動かせばいいだけだし。
あと、相対で取得しただけじゃ同じ動作になる。
(一気にマウスを動かせば補間もなく一瞬で移動してしまうため)
マウスの動く量を別にとっておいて、カメラは毎フレーム少しずつ動かすべし。
というのは例であって、他にも方法は有ると思う。
カーソルは中央に表示しておいて、カメラだけ動かせばいいだけだし。
あと、相対で取得しただけじゃ同じ動作になる。
(一気にマウスを動かせば補間もなく一瞬で移動してしまうため)
マウスの動く量を別にとっておいて、カメラは毎フレーム少しずつ動かすべし。
というのは例であって、他にも方法は有ると思う。
227名前は開発中のものです。
2006/09/12(火) 08:57:26ID:2yKCqHR4228名前は開発中のものです。
2006/09/12(火) 13:04:07ID:zQhSu3QX >>1はどこに行ったわけ
229名前は開発中のものです。
2006/09/12(火) 23:17:40ID:1lWoa4q7 >>228 遠洋漁業
230名前は開発中のものです。
2006/09/24(日) 00:26:15ID:o9RwYzIw スレ違いかもしれないが質問
マップエディターを作っているのですが
地形用の複数の画像を表示して(追加もできる)
スライダーで動くようにして選択してる画像を適用したい
要するに画像一覧は増減してどれが選択しているのかわかればいいのですが
これ実現するにはPictureBoxを動的に追加するしかないのでしょうか?
マップエディターを作っているのですが
地形用の複数の画像を表示して(追加もできる)
スライダーで動くようにして選択してる画像を適用したい
要するに画像一覧は増減してどれが選択しているのかわかればいいのですが
これ実現するにはPictureBoxを動的に追加するしかないのでしょうか?
231名前は開発中のものです。
2006/09/24(日) 21:13:07ID:fNOQXuiW ageなきゃ誰も気付かんよ
232名前は開発中のものです。
2006/09/29(金) 11:42:55ID:K1VqUB7q 普通質問つったら、環境やら言語やら書くわな。
233名前は開発中のものです。
2006/09/29(金) 22:44:13ID:nbuZavay あらかじめPictureboxを15個くらい放置しておいて
画像を差し替えればいいんじゃないかな?
画像を差し替えればいいんじゃないかな?
234名前は開発中のものです。
2006/10/01(日) 16:42:56ID:LsndeQRI みんなでカウンターストライクみたいなモナーストライク作らないか?
235名前は開発中のものです。
2006/10/01(日) 16:47:06ID:1JCS9YbC あなたは何ができるんですか?
236名前は開発中のものです。
2006/10/01(日) 20:00:26ID:JVA43dog モデリング・tex・サウンド
マルチメディア関連だな
マルチメディア関連だな
237名前は開発中のものです。
2006/10/01(日) 20:34:55ID:TXL8217N オフラインなら作れそうw
オンラインじゃなきゃツマンナイよね
オンラインじゃなきゃツマンナイよね
238yoshism ◆cLSKAGShJw
2006/10/01(日) 23:03:10ID:vSDuxH9i239名前は開発中のものです。
2006/10/01(日) 23:07:13ID:TXL8217N >>238
期待しちゃうぞw
期待しちゃうぞw
240名前は開発中のものです。
2006/10/01(日) 23:19:12ID:ZonPGeAZ >>238 超頑張れ!
241名前は開発中のものです。
2006/10/01(日) 23:39:09ID:ycvjQit3 期待age
242yoshism ◆cLSKAGShJw
2006/10/01(日) 23:44:05ID:vSDuxH9i ココです。
http://www.geocities.jp/yoshism_abc/ExeScrap/
今日VIPの方々に手伝っていただき10人の同時接続を確認しました。
感謝m(_ _)m
弾撃って、種族増やしたりしたら、自分も求めているゲームになるかなぁ。なんて。
頑張ってみます。
が、本職が鬼忙しいので進みは激しく遅いと思います。
その辺りはご了承ください。
http://www.geocities.jp/yoshism_abc/ExeScrap/
今日VIPの方々に手伝っていただき10人の同時接続を確認しました。
感謝m(_ _)m
弾撃って、種族増やしたりしたら、自分も求めているゲームになるかなぁ。なんて。
頑張ってみます。
が、本職が鬼忙しいので進みは激しく遅いと思います。
その辺りはご了承ください。
243名前は開発中のものです。
2006/10/01(日) 23:46:24ID:JVA43dog244名前は開発中のものです。
2006/10/01(日) 23:51:38ID:JVA43dog メニュー画面とロード画面でも作るかぁ・・・
245名前は開発中のものです。
2006/10/02(月) 01:59:50ID:r4uQyxEF MODって何?
音楽形式?
音楽形式?
246名前は開発中のものです。
2006/10/02(月) 02:15:15ID:k8OrUROR >>245
MOD=Modification
(主に海外PC)ゲームについてくるエディタ、開発環境を
使って、ユーザが追加・変更マップ、モデルなどを作成
すること。ゲームの一部分を変更するだけのものから、
見た目もルールもジャンルも変えてしまうような大規模
なものまで存在する。(FPS→レース、RPG、パズルなど)
日本でいうゲーム改造というアングラな雰囲気ではなく、
ゲーム開発会社公認でかつ、業界への登竜門として
認知されている。ゲーム開発者が実際に使うツール・環境を
触れるので学習にも最適。(日本においては英語の壁があるが…)
例えばカウンターストライクはHalf-lifeを元に2人の
ユーザが作ったMODで、開発チームは会社に雇用され、
ゲーム自体はパッケージ商品となって大ヒット。
MOD=Modification
(主に海外PC)ゲームについてくるエディタ、開発環境を
使って、ユーザが追加・変更マップ、モデルなどを作成
すること。ゲームの一部分を変更するだけのものから、
見た目もルールもジャンルも変えてしまうような大規模
なものまで存在する。(FPS→レース、RPG、パズルなど)
日本でいうゲーム改造というアングラな雰囲気ではなく、
ゲーム開発会社公認でかつ、業界への登竜門として
認知されている。ゲーム開発者が実際に使うツール・環境を
触れるので学習にも最適。(日本においては英語の壁があるが…)
例えばカウンターストライクはHalf-lifeを元に2人の
ユーザが作ったMODで、開発チームは会社に雇用され、
ゲーム自体はパッケージ商品となって大ヒット。
247名前は開発中のものです。
2006/10/02(月) 02:30:47ID:AW9GcUdj ゲーム作ってるやつでMODを知らないやつがいるんだな
248名前は開発中のものです。
2006/10/02(月) 02:36:57ID:r4uQyxEF 海外のゲーム全然しらなんだ
249名前は開発中のものです。
2006/10/02(月) 03:17:30ID:r4uQyxEF add-onsみたいなもんか
thx
thx
251名前は開発中のものです。
2006/10/02(月) 07:22:45ID:AW9GcUdj 鬼忙しいとかいいつつ結構2ちゃんしてんじゃん
252名前は開発中のものです。
2006/10/02(月) 08:54:26ID:OdW/jKpG253名前は開発中のものです。
2006/10/02(月) 10:02:50ID:9EtSHP+x >>238は2D?FPSじゃないのか
254名前は開発中のものです。
2006/10/02(月) 10:14:55ID:lZUljHCP255yoshism ◆cLSKAGShJw
2006/10/02(月) 11:05:53ID:acQrkGHi うん。2D。
モデリングできないから。
モデリングできないから。
256名前は開発中のものです。
2006/10/02(月) 20:46:20ID:LpJGqwwR >>255
これは期待wwwwwwwwwww
これは期待wwwwwwwwwww
257名前は開発中のものです。
2006/10/02(月) 20:51:01ID:TRqEcwry Soldatみたいだな ネット対戦マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
258名前は開発中のものです。
2006/10/02(月) 22:39:38ID:LuW9OeUg 再利用乙。
FPSはファーストパーソン・シューティングゲーム
一人称視点(3D)じゃないとダメだが…
スレタイ本体にはFPSって書いてないし、
そもそもfpsはフレーム・パー・セコンドかもしれない罠。
まぁ2Dでもラグの処理とかはあるんで、
期待します。
FPSはファーストパーソン・シューティングゲーム
一人称視点(3D)じゃないとダメだが…
スレタイ本体にはFPSって書いてないし、
そもそもfpsはフレーム・パー・セコンドかもしれない罠。
まぁ2Dでもラグの処理とかはあるんで、
期待します。
259名前は開発中のものです。
2006/10/06(金) 02:01:44ID:yyRTMNSJ もう逃げたか
260名前は開発中のものです。
2006/10/06(金) 17:42:49ID:iUr27OLn 期待しなくて良かった
262名前は開発中のものです。
2006/10/06(金) 21:52:17ID:TJtkWyuX だれかトリップチェックよろ
2631 ◆/IxQoWJ8KU
2006/10/06(金) 22:03:54ID:vIlSDoU5■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】習主席とトランプ大統領が電話会談 台湾問題について★3 [ニョキニョキ★]
- 【速報】トランプ大統領、中国の習近平国家主席を「国賓」として招待することに [ニョキニョキ★]
- 米中電話会談、トランプ氏は「米国側は中国にとっての台湾問題の重要性を理解する」 [1ゲットロボ★]
- 【音楽】「なんでこんなバカが国のトップなの?」 若者に人気のバンド「GEZAN」のマヒトゥ・ザ・ピーポーが高市総理に苦言 [シャチ★]
- 中国人「『日本は危ないから行かないように』と言われたが、日本に来たらとても安全だった」 [お断り★]
- 石破前総理「どうすれば台湾有事にならないかを考えるべき」★2 [1ゲットロボ★]
- 【高市悲報】来年、習近平主席がアメリカに「国賓」として訪米。どうするんだよ高市・・・アメリカも敵に回すのか? [483862913]
- 人を攻撃しといて反撃されたら被害者面する奴w
- 【高市悲報】トランプおやびん「偉大な指導者である習近平首席、米国は中国にとっての台湾問題の重要性を理解しています」 [115996789]
- トランプおやびん「米中関係は極めて強固」高市早苗「」 [834922174]
- AIの方が上だけど人間がやるから意味があるとする精神論
- 【画像】ブラジルの19歳超美人まんさん、同時間帯に異なる男性が膣内射精したため父親が異なる双子を出産 [776365898]
