クラス図とかスゲー。私にゃ理解不能だわ。

最初からAIとかネットとか切り分けないで、とりあえず動くところ・作れるところから
着手で全然いいと思います。
ガッツも入れたいと思ってから入れるのでいいんじゃない?

やっぱ自分の作りたいものを作らないと。


そして作っていって一番大変になるところは、たぶん
カードごとに特有の効果をどうやってカードのデータとして持たせるか、
という点かなぁ。

例えば敵のキャラクター全部にダメージを与えるカードを作ったとして、
それが全体攻撃であることをどうやって処理するか。
「カードに全体攻撃フラグを持たせてそこのビットが立っていたら全体攻撃」
でもいいけど、それやると今度は
HP5以下のキャラクターにダメージとか、
水属性のキャラクターにダメージとか、
新しい攻撃パターン作るたびにフラグとプログラムを用意することになる。


まぁ、いろいろ考えてみてください。