TCGっていうのは「トレーディング」カードゲームの略です。
んで、これをコンピュータゲームにするときに考えなくてはいけないことは。
1.どうやってカードのトレードを行うか
 まぁ、ネットを通じてでも出来なくはないですが。
 なんらかの実装をする必要があります。
2.パックの購入をどう実装するか
 普通、TCGというのは「スターターパック」とか「ブースターパック」とか
 そういう名前のカード詰め合わせを購入します。
 中にはランダムに何枚かカードが入っています。
 これが有限な数しか手に入らない、というのがTCGのTCGたる所以でして。
 (無限に手に入るなら、好きなカードを好きな枚数出るまで粘ればいい
 …トレードの必要なんて無いですよね)
 どうやってコンピュータ上でそれを再現するのかを考える必要があります。
それから、すべてのカードが同じ確率で出てくるとTCGとしての魅力に欠けるので、
めったに出てこないカード…レアカードを作ることになるかと思います。
誰も欲しがらず、かつレアなカードを出しても意味がないので、
誰もが欲しがるように、レアカードは強力なカードにする必要があります。
ところが、そういう作りにすると「レアカードを沢山持ってる人」が
圧倒的に有利になってしまいます。
ABCDなんかは、それを嫌ってTCGにはしなかったわけですが…
その辺りの対策はどうお考えでしょうか。