サルでもできるスロゲー開発

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2006/05/09(火) 12:12:09ID:xv32xIQn
スロットゲーム制作の総合スレです。

以前はスロットサロン板でやっていました。

・・・・過去ログ・・・・
サルスレ用保管庫(仮)
ttp://rerebo.hp.infoseek.co.jp/

・・・・資料サイト・・・・
サル部屋
ttp://www.deepgreen.jp/~saru/

・・・・関連リンク・・・・
フリーソフトの面白いスロゲーを紹介しる 機能してないまとめページ
ttp://pachihell.at.infoseek.co.jp/suroge/index.html
2006/05/09(火) 12:21:46ID:xv32xIQn
漏れが制作中の奴。

ttp://softtank.hp.infoseek.co.jp/komugi_index.html

リール制御等の指摘はこちらのスレでよろ。
2006/05/09(火) 17:46:32ID://SDLmB3
+ 激しく2ゲット +

            X
      ∠ ̄\∩
        |/゚U゚|丿 楽勝!
      〜(`二⊃
       ( ヽ/
        ノ>ノ
       UU
2006/05/09(火) 18:38:05ID:qooxUASi
>>3
ワロス
2006/05/09(火) 20:21:16ID:KTI1O441
>>1 スレ立乙
俺も作成中だが一年前から進んでない
ところで開発言語何?
6某作者
垢版 |
2006/05/09(火) 21:15:47ID:UQtf+Kro
>>1

スロットゲーム、特に実機がある場合に
起こりやすい罠。その一。

リール制御とかボーナス処理実装等
目に見えない部分の実装は結構簡単に終わっちゃう(テーブル作成は別)んだけど
目に見える部分を実装しようとすると
途端に素材不足で進まなくなる罠。

自分は、力技である程度集めたのでチマチマ作ってますが。

>>5
ちなみにおいらはHSP3
わざわざC++とかで書くほどのモノではないと踏んでたんですが
いざ作ってみると、ポインタが使えないのでものすごく作りにくいです。
いまさら移植っていうのもなぁ…
2006/05/09(火) 22:57:16ID:8iXF+Usp
>>6
action scriptマジおすすめ。絵関係も余裕
85
垢版 |
2006/05/09(火) 23:03:52ID:KTI1O441
>>6 俺はPASCAL(delphi)なんだけどさ
リール回転中フラッシュ
(例 グランシエルのかんじ)とかて
かなり難しいと思うんだけど
なんかいい考えないかな
HIBANA100kの人しかやってないんだよな
(ま、あのひとたぶんプロだろうけど)

Cの例でもHSPの例でもおk





9某作者
垢版 |
2006/05/09(火) 23:33:00ID:UQtf+Kro
>>7
action script?ググってみたがイマイチワカンネw
表示が困るんじゃなくて
表示する素材が圧倒的に不足するんですわ。

>>8
グランシエル?…忘れたw
回転中フラッシュってなんだっけ?

アルゴリズムを考えるのもプログラミングの面白さの一つでっせ。

とは言うものの、分からないんじゃんとか思われるとアレなんで。
例えば自分でリールをフラッシュさせる必要がある場合
メインループ内に、リール表示領域に対して
エフェクトをかけるルーチンをはさんで
そのルーチンにメッセージ投げます。
フラッシュの種類とかは、そいつに管理させればいいんだし。

要は、結果的にエフェクトが掛かった状態で
表示出来れば問題ナスな訳で…
自分の場合、作ってるのは5号機なので
そもそもフラッシュしないし。

同期?適当でwww
2006/05/09(火) 23:49:03ID:BREbF+++
人が来てくれて一安心。
漏れはVC++でやってるけど演出周りで詰まったらDirectXも追加するかも。


同じく五号機なのでフラッシュ無いのは楽。
でも素材多すぎて集められるかどうか。
音だけなんとかして絵は給料人みたいに別バージョンでやるしかないかな。

この辺は液晶機共通の悩みだよなぁ。
2006/05/10(水) 00:07:47ID:J4tbqibV
サルスレ移動したんだね。
オリンピアの沖スロ作ってみたいな。
2006/05/10(水) 00:13:49ID:rJH4Xm2W
>>11
沖スロは演出面が楽なので内部解析出てる機種なら問題無いと思われ。
五号機は逆に内部はシンプルなんだけど演出がメンドイ。
13名前は開発中のものです。
垢版 |
2006/05/10(水) 00:22:18ID:J4tbqibV
HSPがちょっと使える程度だし沖なら練習程度にちょうどいいか。
オリのサイトにシミュあるから需要は低そうだけど。
小麦は需要ありそうだけどすごい難しそうだね。
自分も小麦はほしいなw実機で5万Gぐらいしか回してないしね
14某作者
垢版 |
2006/05/10(水) 00:28:12ID:My92BY8L
リーチ目…あまり考えなくてイイ。テーブルで外しちゃえ。
演 出 …基本的に光。
液 晶 …なんですか?ソレ。

…沖スロってすばらs(ry

>>12
内部テーブルは各成立役に付き一本らしいですが
一本で実現出来ます?
自分は、押し位置によって小役成立ラインが限定されてしまう
という事もあり、各成立役×成立ライン、分のテーブルを書いて
訳わかんなくなっちゃいましたが。
今作り直してるのは
テーブル+コントロールで実現する予定ですが
何かいいアルゴリズムあったら教えてくd(ry
2006/05/10(水) 01:20:11ID:rJH4Xm2W
>>14
漏れは第一停止はテーブル、第二第三はコントロールにしてる。
実機の動きが、第二第三は必ず第一の停止出目でどちらが先でもおなじ制御だったので。
こもしのことも考えて成立役以外は並ばないようにする外し処理とか入れてるけどね。

ちなみに製作中の「マジカルと」では第一停止のテーブル本数は
フラグ別五種(ハズレ・ベル・スイカ・一枚・チョリ)*状態別三種(通常・BB成立・CT成立)+リプ+CTで17種。

リール制御考えると変則押しでの小役成立ラインがなんでそこなのか、というのが良く分かるよ。
CT中変則でベルが左上がりに揃うこととか。
左リールの配置上、ベル上段受けが一番15枚成立しやすい(チョリとの配置より)から
上段受けしようとするんだけど、上段聴牌だと赤聴牌にもなってしまうので
CT中に赤が並んでしまうことが発生する。
これを避けるためにベル斜め聴牌にしている模様。

どちらにせよ実機のハズレ出目研究して制御内容を判断するしかないと思う。
乱数使わない分だけ四号機より制御は楽だけど、数が増えるので結果はとんとんかも。
2006/05/10(水) 02:19:02ID:rJH4Xm2W
ついでなんでもう少し投下。

ハズレ時のコントロール制御は
・状態(通常かボーナス成立後か)
・第一停止リール(+停止出目)
・停止判定リール+判定対象絵柄
:判定ライン
:判定結果(NGかOKか、どちらでも無い場合は次の制御チェックに移る)
:制御対象成立フラグ指定(こもし時対策:成立役がスイカの場合下段リプ聴牌はまずいのでNGとか)
の組み合わせでテーブル作って停止ごとにテーブル全チェック。
ライン単位で判定してるので組み合わせると狙った絵柄の引き込みとかもできる。

一通りそれらしく動くようになったら、
全状態全フラグ全押し順全リール位置を総当りでチェックする
デバッグルーチン用意してエラーチェックさせる。
これで制御のバグ潰せばフラグ外の成立は無くなるので
リーチ目漏れとかが残るだけの状態になるはず。
2006/05/10(水) 16:03:36ID:+LXgDLgf
保守かねてカキコ。
MCIだとヘボすぎたのでDirectSoundを試してみま。
18名前は開発中のものです。
垢版 |
2006/05/10(水) 20:15:54ID:r7F1wvj/
>>8
メインループのリール描画を9分割(枠上下表示するなら15分割)して描画する
一つ一つのパーツの処理は普通のリールの回転描画処理と同じでOK
コピーする領域サイズがリール1リール分から1コマ分の長さに変わるだけ



↑を3リール分コピーしていたのを

↑この単位で上中下3段×3リール分コピーする様にする
後はフラッシュのフラグによってコピー元を点灯画像or消灯画像切り替える様に
しておけば回転中だろうが停止中だろうがフラグの切り替えに対応して表示は切り替わる
■□
↑こんな風に並んだ素材からコピーする場合
pos 上段X座標、上段Y座標
gcopy リール横サイズ×左上段フラッシュフラグ+左リール素材X座標,左リール上段現在地,リール横サイズ,1コマ縦サイズ 
reg中の中段ラインだけ点灯状態のまま回転とかも楽勝
判り難いけどがんがれ
19名前は開発中のものです。
垢版 |
2006/05/10(水) 22:49:00ID:UaaBRhHq
書き込む所ここでいいんだろうか!?
以前PCでアンと言う名のPCスロットゲーをヤフオクで転売してた事件みたいなのあったよね!
今ヤフオク見てたら今度は 北斗・正宗・大花 が売られてる!!
オークション > ホビー、カルチャー > パチンコ、パチスロ で行けば載ってるよ!
IDは iyogou2000 って奴だけどこれって違法なんだよね!?
20某作者
垢版 |
2006/05/10(水) 23:10:01ID:My92BY8L
>>19
既にいないようだ。

付属のテキストに色々書いてあると思いますが
基本的に金銭のやりとりに、作成したソフトを使われる事を
禁止している作者さんがほとんどです。
僕もそういう事に使われるのは嫌です。
売れるものなら自分で売りたいですw

ので、見つけたらヤフオクにでも通報するといいかもです。

売りたいなら自分で作りましょうって事でFA。
2006/05/10(水) 23:34:26ID:96i3ncJx
>>18 なるほど、9分割ね
9分割は役判定が楽だから
やってみようかと思ってたんだが
継ぎ目またぎの滑りがややこしくなりそうなんで
敬遠してたんだよな

作り直してみるよ
…これでまた完成が遠くなる
22名前は開発中のものです。
垢版 |
2006/05/10(水) 23:41:37ID:UaaBRhHq
まだいますよ!
オークション > ホビー、カルチャー > パチンコ、パチスロ
検索で パソコン ってするだけで奴は出てきます!
あまりこのような件に詳しくないんで勝手に通報して誤報だったら嫌なんで
ここで皆さんに聞いています^^;
オークションもあと1日になってます!
今の内に奴をギャフンとできる人出てきてくれないかな〜
2006/05/10(水) 23:44:25ID:uFY7G7Z6
>>21
上下に2コマずつダブりで余分持たせて25コマでリールつくるといいよ。
滑りを考えるなら上6コマ下2コマくらいで。
2006/05/10(水) 23:44:40ID:b1HQJA8S
http://search5.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=%A5%D1%A5%BD%A5%B3%A5%F3&auccat=2084046936&alocale=0jp&acc=jp

3つ目のパチンコカウンターの方が気になった
25名前は開発中のものです。
垢版 |
2006/05/10(水) 23:57:12ID:UaaBRhHq
某作者さんへ
すみません!上記に記載したID
iyogou2000 ⇒×
jyogou2000 ⇒○
でした
iとjを見間違えてました!
26某作者
垢版 |
2006/05/10(水) 23:58:01ID:My92BY8L
後でまとめてエフェクトをかけるという
俺の意見は少数派らしいwwww
27名前は開発中のものです。
垢版 |
2006/05/11(木) 00:29:07ID:Dfh1KovJ
>>21
処理はそのままで描画部分を少し変えるだけでいけると思う。どんな処理してるか知らんけどw

HSP例
pos 左リール描画位置X,左リール描画位置Y
gcopy コピー元左リール画像位置X,リール回転位置,左リール横サイズ,縦サイズ
#↑リール配列画像から左リール分の画像をコピーする旧サルスレの定番ルーチン
#リール移動計算部でリール回転位置を変化する事により描画は回ってる様に見える

↓コレを

pos 左リール描画位置X,左リール描画位置Y
gcopy コピー元左リール画像位置X,リール回転位置,左リール横サイズ,【1コマの】縦サイズ
pos 左リール描画位置X,左リール描画位置Y+【1コマの】縦サイズ
gcopy コピー元左リール画像位置X,リール回転位置+【1コマの】縦サイズ,左リール横サイズ,【1コマの】縦サイズ
pos 左リール描画位置X,左リール描画位置Y+【1コマの】縦サイズ+【1コマの】縦サイズ
gcopy コピー元左リール画像位置X,リール回転位置+【1コマの】縦サイズ+【1コマの】縦サイズ,左リール横サイズ,【1コマの】縦サイズ

と変えるだけで9分割描画自体は簡単に出来る。リールの回転計算はそのままでOK。リール端またぎの移動もOK
テケトーに書いたので間違ってるかも知れんけどこんな感じ
2006/05/11(木) 03:04:18ID:T7m5WSjV
結局MCIでは無理があったのでDirectSoundで音追加しますた。
リリースは>>2

歌を考えるとDirectMusicも追加しないといけないし、
絵も高速化のためにDirectXGraphicsにしなきゃダメだろうなぁ。

のんびりと直していくか……。
2006/05/11(木) 14:30:43ID:3GtH0IrE
>>28
以前小麦ちゃんのスロットスレでリール絵柄と素材をうpした者です。
陰ながら応援していますので、潰れない程度に頑張って下さい!

ところで、ボーナス中の音楽(BIG・CT共歌付き)と編集して作ったbend.wavを
提供可能なのですが、どうしましょうか‥‥?

但し、WAVE形式にしてしまうと、3ファイルで70.4MBにもなってしまう為(ZIPや
RARで最高圧縮しても60MB位)どうしたものかと‥‥

MP3形式の元ファイル(約12MB)をうpし、デコードソフト(午後のこ〜だ等)で
ムギ○氏に変換をして頂くのが一番現実的かと思うのですが‥‥

実際にテストしてみたのですが、CTが歌付きになってしまう件については、むしろ
喜んでもらえるのではないかと思っておりますが、CT終了時にもbend.wavが
再生されてしまいますので、修正項目に追加して頂けると嬉しいです。
2006/05/11(木) 14:45:15ID:PIEi5mOK
>>29
歌についてはMP3再生対応(DirectShow追加)する予定なのでMP3のままでいいんだけど
さすがにそれはJASRACが嫌なので各自で用意してもらう、というスタンス。

bendについてはJPSからなんか来たら本体ごとあぼーんせざるを得ないので
一緒にしちゃえるけど。
なのでbendについてのみMP3でどこかに上げて貰えると助かります。
CT終了時の選曲は単なる手抜きなので次回更新で再生ファイル変更します。

CT歌付きはアレンジモードでやる予定。
2006/05/11(木) 16:59:52ID:LksPU6Co
>>30
VCで製作されている様ですが異常に重たいです、速度?(挙動はWAIT)18→0にしても重いです。
32某作者
垢版 |
2006/05/11(木) 18:56:49ID:Y9gG/FMD
>>28
音が出ない罠。

動作は、そんなに重くないが
前よりもっさりしてる感じ。

まぁ、お互いにぼちぼち頑張るべぇ〜
2006/05/11(木) 19:07:49ID:PIEi5mOK
>>31
重くなる環境があるは分かっているので>>28で修正予定に入れてありま。
DirectShowでのMP3対応は動くことが確認できたので絵関係は調査中。

>>32
音ファイル付けてないから用意よろ。
それで鳴らないならなんだろう?
29で名無し氏は鳴らせてるんだからドキュメントのファイル名ミスじゃないし。
34某作者
垢版 |
2006/05/11(木) 20:33:01ID:Y9gG/FMD
>>33
d把握
2006/05/11(木) 23:40:24ID:fyZnNN5O
保守だ。
スロサロでもよかったかもね。
あそこは1週間は何も書き込みなくてもいける雰囲気だし。
2006/05/12(金) 02:03:51ID:gNrbjk2i
>>33
フリーな適当な音ファイル添付してもらえると解りやすいと思った。
2006/05/12(金) 02:55:45ID:Beqx8vVW
>>36
何でもかんでも他力本願なのは如何なものかと思った。
ムギ○氏はフリーで公開しているのだから、少し位努力しては?
適当なwaveファイルだったら、WINDOWSディレクトリに沢山有る訳だし‥‥
2006/05/12(金) 04:33:42ID:Beqx8vVW
>>30
> JASRACが嫌なので‥‥

私も>>29を書き込んだ後、同じ事を考えておりました‥‥
それで良いのではないかと思います。

さて、bend.wavの方ですが、↓にうpしております。パスワードは以前と同じで
ムギ○氏の◆を除いたトリップです。(WAVE形式 / 3ファイル / 3.04MB)

つ ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1147375768.zip

後、現在のところ再生できませんが、おまけでCT終了時(声付き)とボーナス
告知時の効果音を追加しております。

ムギ○氏以外にも需要が有りそうですので、自然に消滅するまでは消さないで
おこうと思います。

ではでは‥‥
39某作者
垢版 |
2006/05/12(金) 12:31:11ID:1Feq2/uE
JASRAC?
何ソレ?美味し(ry

今の所、お叱りの連絡はきてないなぁ。
もちろん、きたら消すけど
怒られる程の完成度じゃない罠。
2006/05/12(金) 12:46:02ID:t3fFLcyD
>>39
アプリは無料公開かつオフィシャルで出てないなら
ほとんど損害賠償になることはありえないけど、
JASRACは問答無用で使用料請求来るから嫌、という話な。

タイアップ機で歌が入っていない限りJASRACとは無縁だよ。
41名前は開発中のものです。
垢版 |
2006/05/12(金) 16:48:33ID:XK5Vkk9l
>>37
何でもかんでも頭ごなしに否定するのはいかがな物かと思った。
42某作者
垢版 |
2006/05/12(金) 16:58:59ID:1Feq2/uE
>>40
タイアップ?歌?




ドキドキw
2006/05/12(金) 17:14:06ID:t3fFLcyD
>>37
スタート音が「警告音」
リール停止が「クリック音」
小役こもすと「エラー音」
ボーナススタートが「Windows起動曲」
プレミアフリーズはフルスクリーンでブルースクリーン。

「とらぶる・うぃんどうず」のスロでも作らない限り、それは嫌かも(藁
44名前は開発中のものです。
垢版 |
2006/05/12(金) 22:19:42ID:x9yUKdZc
というかただ単にDLして遊べるような手軽さが無いと・・・
フリースロゲーの意味無くね?
45某作者
垢版 |
2006/05/13(土) 18:26:32ID:mNMkjRIu
>>44
手軽に遊べるのは重要ですが
手軽じゃないからといって文句…というのもどうかと思います。
まぁ、公開しているのはこちらで
ソフトに関しての責任もありますので
『要望』という形で作者に言ってみるのはどうでしょう?
2006/05/13(土) 23:46:31ID:eJRjEdJh
リールを滑らかな動きにするには限界がありますか?
開発環境がHSP3なのですが
リールの表示座標をずらして動かす形にしているのです
かなりカクカクなってしまいます。
皆さんはどのような工夫をなさってますか?
47某作者
垢版 |
2006/05/14(日) 00:23:37ID:B2mhLfSo
>>46
実機のリールは約0.8秒で一周する速度で回転しています。
PCのfpsを60、図柄一コマが縦80dotと仮定すると
21コマ÷0.8秒×80dot÷60fps=35
となり1fps当たりに35dot移動する、という計算になります。

ので、DirectXを使用しない状態では
結構カクカクになっちゃう、との残念な結論になります。
スムーズに動かすのであれば1fps当たりの移動量を少なくして
fpsを上げるのが、オツムの足りない僕の頭でのアイディアですが
fpsに上限がある以上、回転速度の実現性がイマイチです。
これは、DirectXを使用してfpsを上げても
実機のような滑らかな回転というのは
ディスプレイにリフレッシュレートがある以上実現不可です。

解決策としてボンクラな僕の頭で考えられるのは
予め、回転しているように見えるエフェクトをかけたリール図柄を用意しておいて
回転中はこのエフェクトがかかったリール図柄を回し
停止時はエフェクトの掛かっていないリール図柄を表示する、というものです。

回転中のリール図柄を上手く作れれば
見た目上、カクカクしているのは低減出来ます。

諸般の事情で僕は不採用にしましたけど。

ゲーム、ということで割り切ってもらうのが一番の解決策のように思えますが。
2006/05/14(日) 01:20:53ID:iS6GSfmC
丁寧なレスありがとうございます!
少し難しい言葉がいくつかあったので調べてみました。
ていうよりfpsとか完全に無知すぎました・・・

リフレッシュレート(僕のモニターでは70hzが限界でした)
を最大限に使用したと考えて上の計算式に当てはめると
21÷0.8×46÷70fps=17.25
となり僕の場合は17.25(都合18)dot分飛ぶことは
物理的に変えることが出来ないわけですね。

回転中リール図柄を作ることに決めます。
完全な直視が出来る方にとっては気持ち悪い台ですが
そこは仕様ということでご勘弁願うことにします。
2006/05/14(日) 04:59:33ID:lB7zsi1z
「マジカルと」Ver0.4になりますた。

描画系をDirextXGraphicsに切り替えたので表示高速化してます。
画像がGIFからBMPになってるのはDirectXで扱うときに楽なので変更してます。

また、音ファイルの再生でMP3とWMAも再生できるようになってます。

>>31氏、ちょっと試してみてください。
5031
垢版 |
2006/05/14(日) 06:42:25ID:99jNyyq3
>>49
読込み・回転ともに格段に軽くなりましたがブラーが掛かっている感じは仕様でしょうか?
あと、リールを停止するたびに回転中のドラムが加速して行きます。

ついでに「ENTER]で終了するのを出来れば「ESC]あたりに変更してもらえませんか?
ついつい速度の数値変更して「RETURN]押しちゃうんだよね。

何かとご苦労でしょうが”がんばって”くらはい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況