くろりぼんドールガールを見てきたら、ずっと以前に遊んだことがあったやつでした。
そのときは気付きませんでしたが本当ですね。玉の減りにランダム性を持たせてますね。
これで自分で複数の台から選べる形になっていれば、さらにイメージに近かったと思います。

こういうゲームを紹介する時って、なぜか「スロット」と表現なさってるんですよね…。
ゲーム性だけを見れば、「パチンコ」の液晶演出以外の何物でもないんですが。
もちろんそういう違いが分からない人の目からも、このような形のゲームだと「スロット」になるんでしょうね。
これもまた液晶部分のみのパチゲーを作ろうとする人のジレンマになってるのかも。

スロットはそうですよね。やっぱりリール制御ですよね。変則押しもカバーしないといけないし、
本当に複雑で根気のいる作業だと思うんですが、じゃあ、なぜそんな難しい方に職人が集まるのかなぁ、と。
そこが不思議でならないわけです。少なくともこことサロンには、フリースロゲー用のスレがあるわけですからね。