ゲーム作りませんか?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1
垢版 |
2006/07/15(土) 14:05:15ID:/xa22kWr
僕は中学生です…みんなでゲーム作りませんか!
2008/07/18(金) 19:17:58ID:mGgohNNm
MSDN
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/cc351649.aspx
2008/07/24(木) 09:32:48ID:MYntVIKz
メンバーの募集をかける

自称プランナーと自称シナリオ担当ばかり集まる

こんなゲームが作りたいと雑談開始

熱が冷めるとゲームの作り方を知っている奴がいないことに気付く

崩壊
2011/02/18(金) 17:24:58ID:7o7/fGf0
>>1とそのシナリオに突っ込みいれる流れとかが妙におもしろくて
ここまで一気に読んじまった
>>1は今頃大学か高校生か社会人なんだよなー
俺もゲームとか作ってみたくなったからなんかやるかな
2011/10/20(木) 00:11:39.57ID:uphdpP0H
いまシナリオ考えた
プログラムの知識がないのでまったり25年計画でいく
とりあえずCの勉強から始めようかと思ったが
>>125を読んでまずは数学が必要だと知ったので
最初は数学をがんばる その後は物理に行く予定
2011/10/21(金) 00:16:26.88ID:Js+0RHGL
ということで、まず高校の数学の復習から始めることにした。
最初は因数分解とか2次関数とかをざっと見なおしてみる。
2011/10/22(土) 23:59:34.65ID:1HBmlFiP
2次関数終了。さらっと見なおして次に進むつもりだったが、
ちょっと応用入るとできないところが出てくるorz
意外と時間がかかってしまった。。。
2011/10/24(月) 00:49:58.19ID:PidVpkqb
三角比終了。
しかし土曜と日曜で、それぞれ1単元ずつしか
進められないとは思わなかった。
3年分をおさらいするわけだから
多少時間がかかるのもしょうがないか。
2011/10/25(火) 23:45:52.92ID:z5LqqmVC
個数の処理を終了
ここはけっこう得意だったはずなんだが
それでもかなり勘が鈍ってるような気がする
2011/10/28(金) 00:36:39.66ID:HccETgDf
確率終了。ここはけっこうきつかった。
個数の処理だと同じ事象とみなすべきところが
確率だとべつべつの事象として計算しないといけない場合があってややこしい。
この辺りの勘はだいぶ鈍ってるようだ。
2011/10/31(月) 00:22:08.17ID:Q+joePbe
数学Aの「証明と論理」を終了
自力ではとてもじゃないが思いつかないような証明もあったが
解説を読んで理解できたらOKということにしておく
2011/10/31(月) 14:51:30.61ID:dLFOuTz1
Multimedia Fusion2で制作したいゲームをリクエストするスレ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1317804443/
2011/11/06(日) 11:07:39.29ID:fI4U0J9s
数列を終了
ちょっとペースが落ちてきてるな
ま、想定の範囲内だが
2012/03/09(金) 11:19:10.71ID:mkd1JeFr
このスレを再利用してドラクエみたいなゲームを作るぞ。

だれか来るんだ。王様の命令に従って作る者。
139王様138 ◆Ah05TcDeqQ
垢版 |
2012/03/09(金) 11:37:55.14ID:mkd1JeFr
上げとかないとな。
2012/03/09(金) 20:41:27.55ID:HrAgTPRb
うるせー馬鹿!氏ね
141王様138 ◆Ah05TcDeqQ
垢版 |
2012/03/09(金) 20:50:01.07ID:mkd1JeFr
上げ
2012/03/10(土) 02:55:49.38ID:Sr8mzH8e
募集スレでまず人集めろと思ったがもうあっちに書いてんだな
とりあえずお前はは自分の書き込みを見て協力したいって思うのか?
募集主が何ができるのか一言も書いてなくてドラクエみたいなの作ろうなんて言ったって人が集まるわけがない
143王様138 ◆Ah05TcDeqQ
垢版 |
2012/03/10(土) 04:15:56.57ID:h9i9iiZ4
>>142
人が集まるか集まるわけがないか、それはこれから分かること。
144王様138 ◆Ah05TcDeqQ
垢版 |
2012/03/10(土) 04:33:10.75ID:h9i9iiZ4
剣と魔法ものはいっぱいあるから、現代風にしようかな。
145王様138 ◆Ah05TcDeqQ
垢版 |
2012/03/10(土) 04:50:45.29ID:h9i9iiZ4
でも現代の武器はさえないから、武器だけファンタジーにしよう。
たとえば木のバットと金属バットはどっちが強いかとか、つまらないからな。
銅の剣と鉄の剣とかのほうが面白い。

でもキャラは現代人の学生にする。
146王様138 ◆Ah05TcDeqQ
垢版 |
2012/03/10(土) 04:54:40.97ID:h9i9iiZ4
現代の世界に、とつぜんファンタジー世界との融合がおき始めた!
現代のものとくっついたモンスター(炊飯器+スライムとか)を倒しながら、
主人公たちは安全な区域まで逃げる! 
これでいこう。
2012/03/10(土) 05:02:53.08ID:TfnIYJ9y
そして途中で感動もまぜてー・・・・
148王様138 ◆Ah05TcDeqQ
垢版 |
2012/03/10(土) 07:12:46.16ID:h9i9iiZ4
>>147
ストーリーで魅せます!っていうのはあくまで2の次にして、短めにする。
もちろんストーリーが面白いのはいいことだが。
短めだと、感動はなかなか難しいかもな・・・

キャラクターは3人兄弟にしよう。
スタート時、長男(16)は風邪気味で学校を休んで家にいる。
というわけで、まずは自宅を作ってくれ。現代の家な。
2012/03/10(土) 13:30:18.24ID:vtKX4mtj
そして1週間後、ハイポリゴンで作りこんだ家屋を提出した
哀れな下僕に向かって王様はこう述べた

「あ、ごめん、ツクールでやるからマップチップが欲しいんだけど」
150王様138 ◆Ah05TcDeqQ
垢版 |
2012/03/10(土) 13:40:07.61ID:h9i9iiZ4
>>149
なぜドラクエみたいなと聞いてハイポリゴンで作り始めるかな。ちょっとずれてる。


自宅を作ってくれと言ったが、もうすこし詳しく言っとくと、
自宅は2階建てで、2階には子供の部屋が3部屋だ。
1階にはキッチンやらリビングやら洗面所やら両親の寝室があるが、
家具とかで面倒くさくなりそうな部屋は「入る必要なし」ということで入れないことにしておいてもいいな。
2012/03/10(土) 17:10:58.50ID:Lf76hjzB
ハイはローを兼ねるとはよく言ったものだ
2012/03/10(土) 18:15:13.59ID:Hz4qqnaG
>>151
互換性があればそれでいいかもしれんけどもwwwww
2012/03/10(土) 18:27:34.89ID:Lf76hjzB
>>152
テッセレーションの逆の技術って無いの?
じゃなきゃ製作過程を別名保存するとか
2012/03/10(土) 19:14:04.13ID:O4k3tAN+
ポリゴン統合して頂点数減らす技術ってこと?あるんじゃね?
実際そういうツールがあるくらいなんだから
ただ超ハイポリで作られたモデルを全自動で△100↓のローポリモデルに変換とかは流石に無理だと思うがw
155王様138 ◆Ah05TcDeqQ
垢版 |
2012/03/11(日) 00:33:28.84ID:+gwBt3hk
だれかマップチップで作ってくれ。
>>148
>>150
2012/03/11(日) 10:42:06.74ID:nMJ8iNuZ
>>151
ハイポリって最終工程でツールの機能で補完してポリゴン増やすけど
それまではあまり頂点数多くないよね?
2012/03/11(日) 10:56:21.65ID:mF5T4Nm0
ハイポリは初めからポリゴン数を気にせず作っていくからローポリとは
作り方がまったく違う
2012/03/11(日) 12:24:42.78ID:5j67irw5
>>156
補完してポリゴン増やすって最悪じゃね?
はじめから細かいところまで作れるからハイポリはいいわけで
159王様138 ◆Ah05TcDeqQ
垢版 |
2012/03/11(日) 12:37:40.01ID:+gwBt3hk
だれかマップチップで主人公の部屋はよ
>>148
>>150
2012/03/11(日) 14:16:15.95ID:TxHkKmec
>>158
しかし大規模なモデルの表面ディテールなんかは、ディスプレースメントマップを元にポリゴン分割して生成する手法の方が
一から全部モデリングで作り込むよりはるかに労力に対する効果がでかいぞ
2012/03/11(日) 19:47:39.83ID:EjXUcBYy
>>159
のびハザからぶっこぬく
162 忍法帖【Lv=4,xxxP】
垢版 |
2012/03/13(火) 13:01:12.45ID:QitLvCpC
今北産業
163王様138 ◆Ah05TcDeqQ
垢版 |
2012/03/13(火) 13:04:11.70ID:3lo+mxaW
マップチップで主人公の部屋を作ってくれる人を待っている。
>>148
>>150
164名前は開発中のものです。
垢版 |
2012/03/13(火) 13:22:51.78ID:EAsrHAyV
>>163
メタセコ
Blender
GIMP

これらで自分でやれ
165王様138 ◆Ah05TcDeqQ
垢版 |
2012/03/13(火) 13:49:19.73ID:3lo+mxaW
>>164
自分でやるのがよければとっくに自分でやっている。
あとなんか3Dのソフトも混じっているようだが、3Dは使わない。
2012/03/14(水) 11:07:59.10ID:xijiuPfd
!絵の描けない人用
Blenderをインスコします
プリミティブで部屋の壁を作ります
さらにベッドや机を作り配置します
アングルを作りたいマップチップで決めてレンダリングします
出来上がった画像をGimpでリサイズしドット打ちし完成

自分で作りましょう
167王様138 ◆Ah05TcDeqQ
垢版 |
2012/03/14(水) 11:37:51.93ID:ygEGVLsh
>>166
>>165
2012/03/14(水) 13:23:01.38ID:hKlljJqw
うでぃた
169名前は開発中のものです。
垢版 |
2012/03/14(水) 14:15:16.43ID:YBEuc85O
群馬県高崎市に住む41歳AB型、製造業界で派遣プログラマーの仕事をしているhekenekoこと、黒飛健と申します。
新日本テクトスという会社を追われ、その後どうしてよいかわからなくなりました。
だけど私の大好きな尾崎豊の歌に励まされ、夢であるプロのクリエイターを目指すことにしました。
何度も挫けそうになりましたが、尾崎豊の歌を聞きながら自分を励ましています。
今も尾崎豊の歌のおかげで、夢を諦めずにCGアニメの製作を続けられています。
とりあえず、以下の動画を見てください。一生懸命作ったもので、自分では既にプロレベルの傑作だと思ってます。
できればみなさんのご意見、ご感想を聞きたいです。

新しいラダニアムの翼(new wing of radaniam part T) .mp4
http://www.youtube.com/watch?v=PRPJ69rVgbE

復興支援アニメ.mp4
http://www.youtube.com/watch?v=yn4uTiN8vvM

湾岸鉄道キャンペーンCM(カラー).mp4
http://www.youtube.com/watch?v=g3PlX1OAhug&feature=channel_video_title

これは力作で、にしおかすみこさんにも是非見てもらいたかったため彼女のブログにコメントしたんですが無視されました。
http://blog.watanabepro.co.jp/nishiokasumiko/archives/2008/02/22_15_post_22.html
(下の方にあります。投稿者: hekeneko | 2008年03月24日 22:54)
やはり私の才能に気づいてくれる人は中々いないみたいですね(苦笑)。

題名”ラダニアムの翼”
A wing of radaniam_partU.mp4
http://www.youtube.com/watch?v=keSK70uqDJY

A wing of radaniamu part_V.mp4
http://www.youtube.com/watch?v=-LRZbXbirR0

題名”ラダニアムの翼その1(A wing of radaniam_partT).mp4”
http://www.youtube.com/watch?v=WTde4RdA5LU
私の世界観の全てを凝縮した力作です。hekenekoワールドをご堪能あれ。
170王様138 ◆Ah05TcDeqQ
垢版 |
2012/03/14(水) 14:37:48.98ID:ygEGVLsh
なかなか部屋作ってくれる人来ないな。
>>148
>>150
2012/03/14(水) 15:18:00.15ID:giH6Eu25
>>170
マップチップのサイズも指定せずにドット絵を描けとか気が狂ってる
としか考えれない。
もう少し相手の気持ちを考えたほうがいいよ
2012/03/14(水) 16:35:42.39ID:gEBXH3+z
仕方ないよ
スタッフ募集じゃなくて奴隷募集してるんだから。
173王様138 ◆Ah05TcDeqQ
垢版 |
2012/03/14(水) 16:57:42.51ID:ygEGVLsh
>>171
君の正常・異常の基準はずいぶん高いとこにあるんだな。王様は正常だよ。
マップチップはよくあるサイズで。使いやすいサイズ、フリー素材にありがちなサイズ、その辺で。

2012/03/14(水) 17:03:13.51ID:4E4jepw5
実際ブツが来た時王様はこう言う
「なぜドラクエみたいなと聞いてそんなもん出して来るかな。ちょっとずれてる。」

だからドラクエのポリゴン数とかその辺をまずはハッキリさせるべきだと思う
175王様138 ◆Ah05TcDeqQ
垢版 |
2012/03/14(水) 17:13:33.27ID:ygEGVLsh
>>174
ドラクエって最近の人に言わせればポリゴンなのかな。それは王様が悪かった。

ドラクエ5とかそれ以前な感じの2Dで作る。3Dは使わない。
176名前は開発中のものです。
垢版 |
2012/03/14(水) 19:07:50.48ID:hKlljJqw
まずシナリオ+演出指示は全部できてんの?
内部指示書やアイテムや敵のステータスは?
うでぃたを使うのかツクールを使うのか新規で独自システムを組むのかわからないし
使う画像素材のサイズや必要枚数も弾き出せない

見切り発車で作っても無駄になるの目に見えてるから誰も作らない
177王様138 ◆Ah05TcDeqQ
垢版 |
2012/03/14(水) 19:16:29.72ID:ygEGVLsh
>>176
シナリオ・・・ほとんどいらない。
演出・・・ほとんどいらない。
内部指示書・・・アイテムとかの指示?
アイテム・・・ドラクエをもとにして、やくそう、どくけしそうなどでよし。
敵のステータス・・適当でよし。
ウディタかツクールか?・・・使いやすいものでなんでもよし。
画像素材のサイズ・・・>>173でも言ったが、使いやすいと思うサイズで。自分ならこのサイズで作るかなというサイズ。
必要枚数・・・あらかじめ総数を把握できないとまずいのか? 多いのがいやなら減らす。
178王様138 ◆Ah05TcDeqQ
垢版 |
2012/03/14(水) 19:18:09.57ID:ygEGVLsh
というわけで、まずは主人公の部屋をよろしく。
>>148
>>150を参考に。

その後の指示は順次だす。
2012/03/14(水) 19:24:30.48ID:4E4jepw5
これできっと画期的なマップチップが出来るはず
ttp://www.esola.co.jp/
それはそうとドラクエのポリゴン数のマッチポンプはよ
2012/03/14(水) 19:40:02.80ID:xijiuPfd
ウディタで良いのだろう

http://wikiwiki.jp/piporpg/?%C7%D8%B7%CA%B2%E8%C1%FC%C1%C7%BA%E0%20%C7%DB%C9%DB%A5%B5%A5%A4%A5%C8

ここから選んで作ると良い
181王様138 ◆Ah05TcDeqQ
垢版 |
2012/03/14(水) 20:52:05.17ID:ygEGVLsh
>>180
紹介サイトありがとう。この素材を使って誰か作ってくれ。
182王様138 ◆Ah05TcDeqQ
垢版 |
2012/03/16(金) 19:22:25.95ID:W/GrbUkp
まだかな? 誰も来ないのか
2012/03/16(金) 21:01:23.84ID:lPL9vtBe
え、ここって裸の王様の見物場でしょ?
184王様138 ◆Ah05TcDeqQ
垢版 |
2012/03/19(月) 22:51:58.72ID:NhCxEKJd
>>148
>>150
部屋を一つマップチップで作ろう!
185王様138 ◆Ah05TcDeqQ
垢版 |
2012/03/22(木) 20:36:44.59ID:WBGJJxDE
だれもこないときは宣伝に限るな。
2012/03/22(木) 21:14:55.41ID:r8h1FdSx
まずRPG系ツールをダウンロードしよう!
人間16 鉄の件 スライム炊飯器 を設定
グラは下手ならとりあえずデフォグラで
部屋と道と安全地帯(体育館とか?)も同じように作ろう!
後でうまいひとの絵と取り換えよう!これなら王様でもできるよ
187王様138 ◆Ah05TcDeqQ
垢版 |
2012/03/22(木) 21:26:39.64ID:WBGJJxDE
>>186
誰もやってくれないのか・・
2012/03/23(金) 01:36:20.84ID:/t/t7O/a
189
垢版 |
2012/03/23(金) 01:39:16.86ID:/t/t7O/a
よし、このスレを再利用するか
フロントビューのRPGを作るぞ
2012/03/23(金) 02:01:11.01ID:VHtcyrrS
よし作れ
191王様138 ◆Ah05TcDeqQ
垢版 |
2012/03/23(金) 04:08:06.22ID:tY+czpta
ウディタって・・すぐ使えるようになるかな・・
2012/03/23(金) 08:45:45.30ID:hHGR9IzI
ウディタが基本的にすら使えないのはよっぽどやる気ない人くらいだと思う。
2012/03/23(金) 10:23:42.30ID:jMHhKQh+
肥大しきった妄想をみじん切りにしてミキサーに入れるだけでOK
2012/03/23(金) 12:32:20.26ID:07Hu4AIi
DQみたいなのなら初めからそろってるパーツ、命令を
組み合わせるだけ。すぐにできる

2012/03/23(金) 14:37:27.95ID:jMHhKQh+
マップ上にマップのパーツを並べる
マップ上に人物や扉や宝箱を並べる
マップ上に透明なスイッチを並べる
 スイッチを押されたときにやらせる処理を一つずつ追加
  しゃべる台詞やアイテム入手、別マップへの切替など
戦闘や敵出現は(続きはWEBで!!
2012/03/23(金) 20:06:09.41ID:XQDfPL08
デザインパターンを勉強したいんだけど、言語はC++なんだ…
JAVAでデザインパターンのHPはいくつか見たんだけど、
C++でおすすめの本とかHPとか無いかな?
2012/03/23(金) 20:32:33.45ID:Hr2Hp9sh
推薦図書/必読書のためのスレッド in ゲ製作技術5
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1261811596/
2012/03/23(金) 22:54:45.09ID:5Sb4c9Tu
>>196
http://www.geocities.jp/ky_webid/design_pattern/index.html
2012/03/24(土) 12:45:35.72ID:5es+2CqN
王様、ウディタで作るのが良いのですか?
なんかRPG作るのが楽になると聞いたので。
2012/03/24(土) 14:08:31.55ID:8ypReIf9
>>197
スレチすいません
>>198
ありがとうございます
2012/03/24(土) 15:42:38.22ID:pcf0JQPD
>>199
ウディタって、RPG作るのが楽になるのか? よく知らないけど、いいソフトらしいとは聞く・・
まあ、ウディタでもツクールでも、なんでもいいよ。
きみ、王様の家臣になるかい。
2012/03/24(土) 16:03:54.46ID:XwROBAOy
既に半完成品があって、それを拡張していくだけ

実力不相応な夢を見るワナビどもは
それでも不平を言う
203199
垢版 |
2012/03/24(土) 16:45:12.60ID:5es+2CqN
>>201
私はプログラムは少し分かりますが、大したことは出来ません。
たぶん1からRPGの仕組みを作るよりウディタで作るのが良いと思うので、それでやってみようと思います。
ちなみに家臣になったら何か良いことがありますか?
2012/03/24(土) 16:51:16.83ID:pcf0JQPD
>>203
家臣は王様の命に従いゲームを作る。それだけだよ。
それはいいことかもしれないし、損してるのかもしれないな。
「一緒に作るんじゃなくて、従うだけなら損だ」と思う人もいるだろう・・・
そんな人は、家臣になるのはやめておくのが吉だな。
2012/03/24(土) 17:09:03.70ID:pcf0JQPD
家臣っていうとずっと仕えるイメージがあるな。どうもよくない。
いつでもやめれるんだから、まあ一時的な家来だな。
客分だな。でもこうなったら逆に分かりにくいから、仮スタッフでいいや。
2012/03/24(土) 17:09:14.03ID:5es+2CqN
>>204
王様、一緒に作って頂かなくて良いので、
最低限作った(あるいは作り途中の)ゲームをプレイして評価して頂く必要はあるかと思います。
それと王様の命次第ですが、どこまでやりたいことを実現できるか保証は出来ません。
それで宜しければ貴方の家臣となりましょう。
2012/03/24(土) 17:11:20.20ID:5es+2CqN
>>205
なるほど、仮スタッフですか、まぁこの際肩書きはどうでも良いですね。
私は出来る範囲でゲームを作ります。
2012/03/24(土) 17:20:15.07ID:go45ID3y
意味を沿わせるなら傭兵
うまいこと言うなら仮臣・仮来
2012/03/24(土) 17:35:45.99ID:pcf0JQPD
>>207
君の作った(作り中の)ゲームは必ずプレイしよう。
まあ気楽に作ってくれ。飽きたら自然にいなくなって結構。なんせ仮臣だからな。
ゲーム作りはほとんどが立ち消えになるから、そういうスタンスでいかないといかん。

じゃ、ウディタの勉強だな。
>>159あたりでは、部屋を作ってくれといったが、もっともっと簡素にしてもいいかもな。
キャラが部屋を歩き回るなんてどんなゲームでもやってるんだから、
四角い空間に「主人公の部屋」ってでっかく書いてあるくらいが斬新でいいかもしれない。楽だし。
というわけでマップチップをきれいに敷き詰める必要はないので、
「四角い空間をキャラが歩き回る」をまず目標とし、
「部屋を出て廊下にいける」「階段で移動できる」「宝箱的なものがあったら開けられる」
とか、いろいろなことを勉強しといて。基本は、ファミコン版ドラクエみたいな感じで。3Dとかはない。

>>208
うまいな。
210仮臣199
垢版 |
2012/03/24(土) 17:46:32.25ID:5es+2CqN
>>209
分かりました。まずはそれを目指します。
今ウディタを落としている最中です。
2012/03/24(土) 18:23:49.52ID:pcf0JQPD
いろいろ勉強することあるだろうから、ここ時間かかるとこだろうな。
人と話すとか、話すことでフラグ立つとか、なんやかんやあるし。

でもまあ初めは歩き回れるとこかな。
>>180はすごく参考になりそうだ。ページが開きにくい気がするけど。
キャラ歩行グラフィックのドット絵みたいのも、きっとこういうとこにフリーのが置いてあるだろうから
適当なのみつくろって、いったんそれ使っといて。
2012/03/24(土) 18:51:35.19ID:pcf0JQPD
家臣も登用したし、王様は枕を高くして寝るぞ。( ´ー`)y-~~
おやすみ
213仮臣199
垢版 |
2012/03/24(土) 19:18:01.63ID:5es+2CqN
>>211
ようやく落とし終わりまして、ただいまマニュアルやら色々見ているところです。
出来ることが多いので情報量も多いです。
まずはLv1「四角い空間をキャラが歩き回る」を実現するため入門サイトを見て進めてみようと思います。
それが出来たらどこかにアップしたいところですが、製作ベースはサイトを作った方が良いでしょうか?
それともしばらくはアップローダに上げていけば良いでしょうか?

>>212
おやすみなさい。って随分早いご就寝ですね、王様。
2012/03/24(土) 19:24:53.72ID:3Nnv386D
誰得なんだこのやりとり…?
2012/03/24(土) 20:26:33.34ID:/xEVXWD3
友釣り目的の自演だろw
2012/03/24(土) 20:44:43.62ID:kCfx79Gh
ふぅ
217仮臣199
垢版 |
2012/03/24(土) 22:27:06.82ID:5es+2CqN
Lv1「四角い空間をキャラが歩き回る」が出来ました。
ご確認お願い致します。

http://fgame.me/ud/ModernDorakue_Lv1.zip

時間が掛かってしまったので、今日はここまでです。
明日は出かける予定なので更新出来ないかも知れません。
2012/03/24(土) 22:53:00.23ID:jEPOq2tg
レス乞食が2人そろったのか
2012/03/25(日) 01:00:37.25ID:fojXio5z
>>217
起きたらもうできてた。
確認したらちゃんと動いた。
サイトは必要になったら作るのでよかろう。アップローダーだけで当面は大丈夫だろう。
ここで指示を出すので、大事そうなことをメモしといて。
例えば、フリーゲームのアイテム欄ってやたらと広いことが多いけど、あれはよくないな。
画面いっぱいアイテム欄というのはいかん。
FCドラクエはアイテム8こくらいの欄が開くけど、あれくらいでいい。

王様もウディタのマニュアルくらいはちょっとのぞいてみるかな。
2012/03/25(日) 01:14:50.30ID:03xqxq7f
なんかすっげぇ切なくなるなこのすれ・・・
221名前は開発中のものです。
垢版 |
2012/03/25(日) 07:31:15.99ID:PeqLs7Zc
晒しあげ
2012/03/25(日) 09:52:51.94ID:fojXio5z
部屋の広さもちょうどいいな。

これから何を勉強する予定なのかはなんでもいいが、
もし部屋を増設するときのために配置を言っておくと、
家は2階建てで、2階にこのくらいの部屋が3つ。廊下があって階段がある。
階段を下りた1階には、まあ部屋が4つ(リビング、キッチン、洗面所、+普通の部屋)くらいあるのが普通だろうが、
重要じゃないので、開かない扉でも並べて表現しといて。
階段おりて玄関から外に出られればいい。
初めに作った部屋から、すぐ階段を下りられて、降りたらすぐ玄関を出られるような配置で。
他の部屋の配置はどうでもいいかな。適当で。
家の周りには庭があって、裏に物置があるといいな。

王様は、敵グラをどうするかの案を考えていた。
2012/03/25(日) 17:01:40.33ID:HRq7hcrI
切ねぇ・・・
2012/03/25(日) 18:03:14.80ID:qgHWcE5E
スライム炊飯器は自作しないとないだろうな
絵描きツールはedgeあたりが手軽だろう
2012/03/26(月) 01:46:29.37ID:9NhDCBTc
>>224
スライム炊飯器はやめようかと思う。
ハチとかネズミとかこうもりとか、結局そういうのはよくあるモンスターだからな。
さらに斬新にいこうかと思うが、斬新なのは受けない可能性もあるがな・・・
edgeってソフトは見ておこう。
226名前は開発中のものです。
垢版 |
2012/03/26(月) 22:14:27.67ID:lI3iTozh
王様、もっと書き込めよ
寂しいだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況