ゲーム作りませんか?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1
垢版 |
2006/07/15(土) 14:05:15ID:/xa22kWr
僕は中学生です…みんなでゲーム作りませんか!
2006/08/07(月) 06:09:13ID:glGk1iqO
>>54
禿同
彼がトリックとか考えるのまず無理だろ。
2006/08/07(月) 07:34:36ID:nzOtxlGp
すみません、色々考えが足らない様ですね。
圏外なのは、合宿に行った所自体が田舎なので電波状況が悪いという事で、鮫の件ですが、鮫の事は全く考えていませんでした…
時期は夏です。
トリックについては、色々な推理小説を読み参考にさせてもらおうと思います。
2006/08/07(月) 07:58:41ID:nzOtxlGp
56 トリ付け忘れました。
2006/08/07(月) 10:23:00ID:qGzsZtHg
>>56
田舎で圏外はかまわんが、普通は着いた途端に圏外ということに気づくわな。
ケータイ持ってるのに、合宿で初めて使ったのが死体発見後とでも言うのか?
そんなマヌケな設定にするよりも、合宿中はケータイ没収ということにしとけ。
ゴムボートもさ、誰が用意したんだよそんなもん。盗んだのか?
合宿だからといって誰かが持ってくるとかはアリエネエ。
手漕ぎ船を使ったとしても、泥棒だわな。
夏の死体の腐敗速度とかも知らないんだろうし、トリックも今から推理小説読んで参考とか・・・。
推理モノってのは基本的に難しい部類に入るんだ。
推理モノに拘る理由でもあるのか?
2006/08/07(月) 10:40:07ID:gAvYXvjq
いいのいいの
自転車とか水泳と同じ、派手にぶっこけたり溺れたりしてるうちに
出来るようになるかも知れないし、自分には向いてないんだと決めつけて
一生乗らない泳がなくなるかは本人次第。細かく突っ込むな、やらせとけ〜

つかプロが複数人あつまって創ったゲームすら糞ゲ乱立してるのに
素人のやることに完璧を期待しなさんな(*´∀`)σ)д)
2006/08/07(月) 10:52:13ID:mu68MlDp
ゲームの出来に期待しているわけではないだろ。
完成するかしないかを心配してるんだ。
2006/08/07(月) 11:45:13ID:nzOtxlGp
はい、学ぶ事は沢山あるようですね…
参考書を熟読した上で制作に望みます。
ゴムボートは無理っぽいので、知人に乗せてもらうに仮決定しておきます。
満潮になると島への道が無くなるという設定も考えました。
推理系は難しいんですか…
2006/08/07(月) 12:23:37ID:gAvYXvjq
いや簡単
シナリオ上での辻褄とか合理性とか設定を気にするから難しくなる
推理系の形態をとったADVとしか考えずに淡々と組むだけなら簡単
但しそれすら組めないようだと他の全ジャンル不可能だと思った方がいい
2006/08/07(月) 12:43:10ID:nzOtxlGp
>>62 はい、じゃあ取りあえず矛盾点等は気にしないで、考えて完結させる事にします。
指南有難うございます。
2006/08/07(月) 22:30:58ID:qGzsZtHg
>>62
こらこらw 辻褄合ってない推理モノなんてイラネっつーのw
超解釈とかオレ理論が罷り通るようなゲームなんて作る価値ねーだろw
完成して友達にやらせた後バカにされるのは作者じゃねーか。
おまえはゲーム製作初心者を陥れたいのか?

>>63
お人よしにも程があるぞ。
フラグ管理や辻褄合わせもできない推理モノなんて作る価値が無い。
ゲーム製作の経験としてもマイナスのほうが多く、今後の参考にもならない。
技術的にはそれ以後にも使えるだろうが、情報としては大して役に立たない部類になる。
矛盾点の出やすいゲームを最初から作ろうとするなっていう助言は耳に入んねーの?
簡単に完成を目指せるゲームを作らず、なぜ最初から敷居の高いゲームを作ろうとするんだ?
単純なモノを一本作ればそれからいろいろと発展させることができるのに。

まぁ、作りたいのがどうしても推理モノならやっぱ外部じゃ止められないけどさ。
精々頑張って完成目指してくれ。夏休みもまだ20日以上あるし、為せば成るだろう。
2006/08/07(月) 22:31:30ID:TmFBl3Zu
何この糞スレ
2006/08/07(月) 22:55:35ID:nzOtxlGp
>>64 そうですね。
しっかりと内容を纏めた方が良い様ですね。
迷惑ばかりかけてすみません。
簡単に内容纏めてみます!
2006/08/08(火) 06:06:25ID:SjT6855r
なかなか良い釣堀ですね。
2006/08/08(火) 07:11:08ID:+YI8hwko
>>64
何言ってんだ?素材レベルの良悪はゲームを創る上で何の意味も為さないぞ
極論、針金人間でもエロゲは作れる
ただヌケないし萌えないだけだ

だが、角煮に持っていったらktkr潮騒と言われるぐらいの神絵CG何十枚上げたところで
ゲームには一切ならないって事わかんね?シナリオも同じ
つか自分で「単純なモノを一本作ればそれからいろいろと発展させることができるのに。」って言ってんじゃん
単純なもの=シナリオ上の矛盾点は無視しまくりのADV ok?

>>67
だね〜クマラッチョしてきますw
2006/08/08(火) 07:37:18ID:+YI8hwko
追記〜
推理モノなんてイラネっつーのwって意見は
プレイヤー(ゲーマー)の希望なんだよ

制作者には「動く物」を創ることが重要なんだよ
理論上では『素材さえあれば動かすことが可能だ』」という自信をつけることが目的
面白いかどーかという要素なんか後からいくらでも付けられるので不要なんです

シナリオライターとしてやっていきますというなら辻褄合ってないは致命傷ですがね
本件は違うだろ?
70名前は開発中のものです。
垢版 |
2006/08/09(水) 01:07:48ID:ch30gE13
アレ? このシナリオ面白そうだけどやめちゃうの?
死体発見後に繋がらなくなるケータイ、
何故かパンクしているゴムボート、
どんどん深刻になる状況に54や58のような
突っ込みを入れながら意外な真犯人を見つける主人公。
いい! いけるよコレ!
2006/08/09(水) 01:43:07ID:K/UCCQTj
>>68
誰も素材になんぞ触れてないぞ? 何を一人で語ってるんだ?
>単純なもの=シナリオ上の矛盾点は無視しまくりのADV ok?
はぁ? シナリオ矛盾点が発生すらしないのが「単純なもの」だ。ok?
それに面白さなんて誰も気にしちゃいねーよ。過去レス読んでないのか?
レス読んでないわ一人語りするわ、おまえ頭に蛆湧いてんじゃね?
ちょっと>>64のどこに素材云々の話があるのか挙げてくれないか?

>>66
迷惑でも何でもないから、気にせず製作に励め。
何だかんだ言いながら、ここは釣堀の中の魚みたいなヤツばっかだからなw
7270
垢版 |
2006/08/09(水) 01:58:56ID:ch30gE13
あ! オレこの事件の犯人わかっちゃったよ!
一番最初に「ケータイが繋がらない」と言った奴だ。
それでみんな繋がらないものだと思い込まされたんだ!

・・・えーと・・・学生だし宿題とかもがんばってね。
2006/08/09(水) 02:29:13ID:HUBCTNFL
つかこいつアルビレオじゃね?
2006/08/09(水) 09:14:46ID:JwjgTLw1
>>72 そうですね、勉強も頑張ります。
犯人は二人にしようと思ってました。
その村に住んでいた人には何かしら名前に接点があって、過去にその離島で事件が起きた事にします。
2006/08/09(水) 09:22:58ID:ILrsGS8t
>>74
つーか、シナリオのネタをここで話さなくてもいいんじゃね?
ゲーム作るのが目的なのか、お話を作るのが目的なのか?

前者だったらさっさとツールでも使って組めば。
2006/08/09(水) 20:18:29ID:ftUjhthL
>75
>ゲーム作るのが目的なのか、お話を作るのが目的なのか?
サンノベっつってんだから、重心は後者だろうな
2006/08/09(水) 21:03:52ID:JwjgTLw1
>>75>>76 後者も有りだと思いますが、まず一本作ってみたいですね。
でもシナリオとかは、あんまり自信がないですね…。
2006/08/10(木) 01:49:27ID:IPiwxsWm
取り敢えずおもしろくなくて良いから1本作れ。
でもって自分でプレイしながら気になる点を洗い出して、
そこをいじりながら「こうすればおもしろくなるかも」というところを直してけ。

今のレベルだとそれで十分だ。
2006/08/10(木) 18:39:11ID:eVddcdQM
>>78 色々とありがとうございます。
内容はまぁまぁ纏まりました。
2006/08/10(木) 19:47:43ID:eVddcdQM
何文字位がベストでしょうか?
纏めるの下手で凄く長くなりそうで…
2006/08/11(金) 01:32:18ID:8nWFdc9Z
だからそれも決めないで作れ、と。
多少長くてもおもしろければOKだし、つまらなければ短くてもだめだ。、
2006/08/11(金) 12:56:13ID:gQNkEEal
>>81 はい…合宿までの話を纏めようとしたら、先輩が出過ぎてごちゃごちゃになったり、一人称が変わったりと色々あったし、合宿に行く前でかなり長くなってしまいました…。

面白いとは思えませんが取りあえず完成の方向に持って行きたいです。
2006/08/25(金) 14:33:41ID:vudbhOfS
このすれは終わってるの?
2006/08/27(日) 06:11:21ID:gOJ/NZVQ
製作のはじまり、それはスレの終わり――――
2007/02/04(日) 17:43:09ID:ELjXZpJJ
ちょうどいいスレを見つけた。
こういうどうしようもないスレを再活用しなければな
というわけでこのスレ乗っ取ります。
まとめサイトとかはあとでつくります。とりあえず乗っ取り宣言のみ
見た人はsage進行でよろしくお願いします
86名前は開発中のものです。
垢版 |
2007/02/04(日) 18:14:31ID:iebOpx60
晒しage
87名前は開発中のものです。
垢版 |
2007/02/04(日) 18:33:29ID:2abZrH3i
中学生は勉強してろ〜高校はいってからゲームでも作りな。
絶対そのほうがいいもの作れる
8885
垢版 |
2007/02/04(日) 20:52:46ID:ELjXZpJJ
まさかこんな下まで落ちてたスレをチェックしている暇人がいるとはな
ageるなと言われればあげたくなるのが人の性か

とりあえずまとめブログ作ってみた
http://ekotora.blog92.fc2.com/

んでこれが手始めのプログラム
ttp://gamdev.org/up/img/8826.zip
2007/02/04(日) 21:11:23ID:Re+fj9nA
ナニ作るんだぜ?
9085
垢版 |
2007/02/04(日) 21:18:00ID:ELjXZpJJ
まだ何を作るとかそういう次元じゃないので
画像の読み込みとか音楽の再生とかが出来るようになってから作るものを決めたいと思う
9185
垢版 |
2007/02/05(月) 14:30:29ID:cn6LAghM
DirectGraphicsで画像表示してみた
ttp://gamdev.org/up/img/8833.zip
2007/02/05(月) 15:42:45ID:pKx+Haak
もっと分かりやすい画像使おうYO!
9385
垢版 |
2007/02/05(月) 17:21:52ID:FQP85YbO
Dataフォルダの中にImage.jpgという名前の画像を突っ込んでくれれば
それを表示します。ちなみに抜き色の設定はしてないです。
9485
垢版 |
2007/02/06(火) 12:58:58ID:ae4srjQ8
DirectInputでキー入力処理してみた
テンキーで移動する
ttp://gamdev.org/up/img/8844.zip
2007/02/06(火) 13:40:42ID:nvf01XQi
問題なく動いたYO!
でも、RELEASEは逆順の方がいいYO!
9685
垢版 |
2007/02/06(火) 16:24:44ID:CNp3c8zI
>>95
逆順って?参考書見ながらやってるんでようわからんわ
9785
垢版 |
2007/02/07(水) 03:02:55ID:bOfQk3w4
逆順ってのはデバイスを先にリリースしろってことでおk?

とりあえずDirectSoundでwavファイル単純再生
このへんはまぁ簡単だな
ttp://gamdev.org/up/img/8852.zip
2007/02/07(水) 04:38:50ID:8KjXkW7S
Createした順と逆順でRelease!
2007/02/07(水) 23:26:28ID:sLqCLHQX
Wavのストリーミング再生に苦戦中
今日はうpは無理
2007/02/08(木) 01:11:51ID:014qA9zv
日が変わる前には出来なかったが何とか出来た
Wavファイルのストリーミング再生な
ttp://gamdev.org/up/img/8863.zip
2007/02/08(木) 02:24:42ID:cNSr2S3x
通知メッセージが来る度にfopen,fclose,new,deleteするのって
効率悪くないの?
10285
垢版 |
2007/02/08(木) 07:04:59ID:vbp3K45k
>>100はなるべくメモリを食わないようにしてるんでそうなった。
一度仮のバッファに全wavデータを移すという方法も考えたがそっちはwavデータ分のメモリを食うからな
10385
垢版 |
2007/02/08(木) 08:20:01ID:vbp3K45k
>>101の意図が今わかった。
あらかじめコンストラクタとかでFILEポインタと書き込み用バッファをSTREAM構造体で保存しとけば
通知メッセージが来るたびに宣言しないで済むしfseekの回数も大幅に減るからその分処理が軽くなるね。
成るほど奈留ほどthx
10485
垢版 |
2007/02/08(木) 11:00:30ID:a1p+f1af
DirectSoundでOggVorbisファイルを演奏してみた
ttp://gamdev.org/up/img/8866.zip
2007/02/08(木) 14:12:55ID:cNSr2S3x
Ogg再生とは関係ないけど、
strcpy_s使ってるところ1箇所ヤバイYO!
Debugモードでアクセス違反出るYO!
2007/02/09(金) 07:31:01ID:ndyEEJl6
>>105
GameMainクラスのコンストラクタにあるstrcpy_sの第二引数がおかしなことになってた
thx

おかげでDebugモードでアクセス違反がなくなった

で次のStep
DirectSoundでOggVorbisのストリーミング再生
ttp://gamdev.org/up/img/8872.zip
2007/02/11(日) 18:21:56ID:EqKhIhYo
トリ付けてみた

今はOggの完全ストリーミング再生にかなり苦戦中
これが出来ればとりあえずはリソース管理は終えてゲーム本編を作れるんだが・・・
2007/02/13(火) 20:31:53ID:2NTHmblS
やっと出来たわ。そろそろリソース管理飽きてきてたんで次のステップに
逝きたかったんでこのあたりでカンベンな

DirectSoundでOggVorbisの完全ストリーミング再生
ttp://gamdev.org/up/img/8872.zip
2007/02/13(火) 20:33:16ID:2NTHmblS
ミスった
× ttp://gamdev.org/up/img/8872.zip
○ ttp://gamdev.org/up/img/8891.zip
2007/02/13(火) 21:30:34ID:utg8kJJx
8891.zip
Not Found
2007/02/13(火) 21:48:56ID:2NTHmblS
ごめんミスりまくってた
ttp://gamdev.org/up/img/8921.zip
2007/02/14(水) 00:50:54ID:pN5U3lsm
アイヤー
それでもダウソできないアルヨ
今度は「サーバに接続できません」
時間帯が悪いのかな?
2007/02/18(日) 15:13:17ID:gjVnimcc
あ、落とせた
2007/03/14(水) 20:44:41ID:0/+n8s1H
さてさて、大分スレの方も落ちてきたし、生活のほうも落ち着いてきたので再開しよっと
近日中になんかうpするわ
2007/07/24(火) 21:51:56ID:+n9hU8YU
ところで、今年は夏厨が少ない気がするんだが・・・・・・
116名前は開発中のものです。
垢版 |
2008/06/24(火) 10:05:43ID:taBsPsA2
今年も夏がやってくるね・・・
2008/06/25(水) 00:05:35ID:qeyxAGpA
また新しく出てくるかな。
ひと夏持てばいいが。
118 ◆.5wljPk1.c
垢版 |
2008/07/17(木) 15:35:19ID:DDlW9SmO
夏厨だよ!うへへ!
夏厨でMMORPGを作ろうぜ!!
2008/07/17(木) 16:25:51ID:DDlW9SmO
わざわざトリップつけたのにもう忘れた!
とりあえずホームページ作る!!うひひ!
2008/07/17(木) 16:34:09ID:DDlW9SmO
ホームページを開設したぞー!やったー!
http://s1.shard.jp/summer2008/
2008/07/17(木) 16:34:50ID:DDlW9SmO
もうトリップとかいらんわうぜぇ
2008/07/17(木) 21:07:30ID:DDlW9SmO
もう夏厨は来ないのかな
まぁいいや!作ろう!

MMORPGとは
http://ja.wikipedia.org/wiki/MMORPG
http://e-words.jp/w/MMORPG.html
http://d.hatena.ne.jp/keyword/MMORPG
2008/07/17(木) 21:38:05ID:DDlW9SmO
ポケモンみたいなのがいいな
2008/07/18(金) 19:05:24ID:mGgohNNm
よっしゃ流れを決めるか
2008/07/18(金) 19:11:53ID:mGgohNNm
数学
 ↓
物理
 ↓
C++とC
 ↓
DirectXとSocket

クライアント: Windows
サーバー: UNIXとWindows

RPGもどき
 ↓
チャットもどき
 ↓
MMORPGもどき
2008/07/18(金) 19:17:58ID:mGgohNNm
MSDN
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/cc351649.aspx
2008/07/24(木) 09:32:48ID:MYntVIKz
メンバーの募集をかける

自称プランナーと自称シナリオ担当ばかり集まる

こんなゲームが作りたいと雑談開始

熱が冷めるとゲームの作り方を知っている奴がいないことに気付く

崩壊
2011/02/18(金) 17:24:58ID:7o7/fGf0
>>1とそのシナリオに突っ込みいれる流れとかが妙におもしろくて
ここまで一気に読んじまった
>>1は今頃大学か高校生か社会人なんだよなー
俺もゲームとか作ってみたくなったからなんかやるかな
2011/10/20(木) 00:11:39.57ID:uphdpP0H
いまシナリオ考えた
プログラムの知識がないのでまったり25年計画でいく
とりあえずCの勉強から始めようかと思ったが
>>125を読んでまずは数学が必要だと知ったので
最初は数学をがんばる その後は物理に行く予定
2011/10/21(金) 00:16:26.88ID:Js+0RHGL
ということで、まず高校の数学の復習から始めることにした。
最初は因数分解とか2次関数とかをざっと見なおしてみる。
2011/10/22(土) 23:59:34.65ID:1HBmlFiP
2次関数終了。さらっと見なおして次に進むつもりだったが、
ちょっと応用入るとできないところが出てくるorz
意外と時間がかかってしまった。。。
2011/10/24(月) 00:49:58.19ID:PidVpkqb
三角比終了。
しかし土曜と日曜で、それぞれ1単元ずつしか
進められないとは思わなかった。
3年分をおさらいするわけだから
多少時間がかかるのもしょうがないか。
2011/10/25(火) 23:45:52.92ID:z5LqqmVC
個数の処理を終了
ここはけっこう得意だったはずなんだが
それでもかなり勘が鈍ってるような気がする
2011/10/28(金) 00:36:39.66ID:HccETgDf
確率終了。ここはけっこうきつかった。
個数の処理だと同じ事象とみなすべきところが
確率だとべつべつの事象として計算しないといけない場合があってややこしい。
この辺りの勘はだいぶ鈍ってるようだ。
2011/10/31(月) 00:22:08.17ID:Q+joePbe
数学Aの「証明と論理」を終了
自力ではとてもじゃないが思いつかないような証明もあったが
解説を読んで理解できたらOKということにしておく
2011/10/31(月) 14:51:30.61ID:dLFOuTz1
Multimedia Fusion2で制作したいゲームをリクエストするスレ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1317804443/
2011/11/06(日) 11:07:39.29ID:fI4U0J9s
数列を終了
ちょっとペースが落ちてきてるな
ま、想定の範囲内だが
2012/03/09(金) 11:19:10.71ID:mkd1JeFr
このスレを再利用してドラクエみたいなゲームを作るぞ。

だれか来るんだ。王様の命令に従って作る者。
139王様138 ◆Ah05TcDeqQ
垢版 |
2012/03/09(金) 11:37:55.14ID:mkd1JeFr
上げとかないとな。
2012/03/09(金) 20:41:27.55ID:HrAgTPRb
うるせー馬鹿!氏ね
141王様138 ◆Ah05TcDeqQ
垢版 |
2012/03/09(金) 20:50:01.07ID:mkd1JeFr
上げ
2012/03/10(土) 02:55:49.38ID:Sr8mzH8e
募集スレでまず人集めろと思ったがもうあっちに書いてんだな
とりあえずお前はは自分の書き込みを見て協力したいって思うのか?
募集主が何ができるのか一言も書いてなくてドラクエみたいなの作ろうなんて言ったって人が集まるわけがない
143王様138 ◆Ah05TcDeqQ
垢版 |
2012/03/10(土) 04:15:56.57ID:h9i9iiZ4
>>142
人が集まるか集まるわけがないか、それはこれから分かること。
144王様138 ◆Ah05TcDeqQ
垢版 |
2012/03/10(土) 04:33:10.75ID:h9i9iiZ4
剣と魔法ものはいっぱいあるから、現代風にしようかな。
145王様138 ◆Ah05TcDeqQ
垢版 |
2012/03/10(土) 04:50:45.29ID:h9i9iiZ4
でも現代の武器はさえないから、武器だけファンタジーにしよう。
たとえば木のバットと金属バットはどっちが強いかとか、つまらないからな。
銅の剣と鉄の剣とかのほうが面白い。

でもキャラは現代人の学生にする。
146王様138 ◆Ah05TcDeqQ
垢版 |
2012/03/10(土) 04:54:40.97ID:h9i9iiZ4
現代の世界に、とつぜんファンタジー世界との融合がおき始めた!
現代のものとくっついたモンスター(炊飯器+スライムとか)を倒しながら、
主人公たちは安全な区域まで逃げる! 
これでいこう。
2012/03/10(土) 05:02:53.08ID:TfnIYJ9y
そして途中で感動もまぜてー・・・・
148王様138 ◆Ah05TcDeqQ
垢版 |
2012/03/10(土) 07:12:46.16ID:h9i9iiZ4
>>147
ストーリーで魅せます!っていうのはあくまで2の次にして、短めにする。
もちろんストーリーが面白いのはいいことだが。
短めだと、感動はなかなか難しいかもな・・・

キャラクターは3人兄弟にしよう。
スタート時、長男(16)は風邪気味で学校を休んで家にいる。
というわけで、まずは自宅を作ってくれ。現代の家な。
2012/03/10(土) 13:30:18.24ID:vtKX4mtj
そして1週間後、ハイポリゴンで作りこんだ家屋を提出した
哀れな下僕に向かって王様はこう述べた

「あ、ごめん、ツクールでやるからマップチップが欲しいんだけど」
150王様138 ◆Ah05TcDeqQ
垢版 |
2012/03/10(土) 13:40:07.61ID:h9i9iiZ4
>>149
なぜドラクエみたいなと聞いてハイポリゴンで作り始めるかな。ちょっとずれてる。


自宅を作ってくれと言ったが、もうすこし詳しく言っとくと、
自宅は2階建てで、2階には子供の部屋が3部屋だ。
1階にはキッチンやらリビングやら洗面所やら両親の寝室があるが、
家具とかで面倒くさくなりそうな部屋は「入る必要なし」ということで入れないことにしておいてもいいな。
2012/03/10(土) 17:10:58.50ID:Lf76hjzB
ハイはローを兼ねるとはよく言ったものだ
2012/03/10(土) 18:15:13.59ID:Hz4qqnaG
>>151
互換性があればそれでいいかもしれんけどもwwwww
2012/03/10(土) 18:27:34.89ID:Lf76hjzB
>>152
テッセレーションの逆の技術って無いの?
じゃなきゃ製作過程を別名保存するとか
2012/03/10(土) 19:14:04.13ID:O4k3tAN+
ポリゴン統合して頂点数減らす技術ってこと?あるんじゃね?
実際そういうツールがあるくらいなんだから
ただ超ハイポリで作られたモデルを全自動で△100↓のローポリモデルに変換とかは流石に無理だと思うがw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況