ゲーム作りってそんなに時間かかるもんなの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名前は開発中のものです。
垢版 |
2006/12/31(日) 11:22:29ID:O9XAWm0X
3,40人で一つのゲーム作るのに2,3年もかかるなんて信じられない。
なにがそんなに時間かかるの?
2006/12/31(日) 11:27:51ID:5M3x61pF
すべての開発素材が一発ポンで作れるわけではないからな
何十回も「工程を巻き戻し」て調節していかなきゃいかんし
完成する時期自体からしてチーム内の一番効率の悪い奴次第でクルクル変わる
3名前は開発中のものです。
垢版 |
2006/12/31(日) 11:33:20ID:qqwIHjeG
プログラマー不足が一番の原因じゃないの
2006/12/31(日) 11:36:32ID:LEWnNy05
>>1みたいな奴が仕事をナメてかかるからだろ。

>完成する時期自体からしてチーム内の一番効率の悪い奴次第でクルクル変わる
チーム内の一番効率の悪い奴=>>1
2006/12/31(日) 11:47:19ID:P0ay9gGn
3,40人でやるからこそ、時間が掛かるんだと思うが…。

>>1には3人でさえ統括できないだろうな。
2006/12/31(日) 11:56:00ID:XOhLR8ZZ
>>1
やってみればわかるよ


>>5ハゲド
2006/12/31(日) 12:03:53ID:1cLNNC0u
ゲーム作るのに時間がかかるのは、下っ端が足を引っ張るってことより上が思いつきで
仕様変更することの方が理由として多いと思う。
2006/12/31(日) 12:51:26ID:9PoiUnbS
3,40人で一つのゲーム作るのに2,3年もかかることより、
それに見合った売り上げが無い事の方がダメージでかいな。
2006/12/31(日) 13:22:02ID:KwufS09B
つか人数多ければ簡単になるって訳じゃないしな
増えれば増える程意思疎通が難しくなるから、かえって時間かかる
10名前は開発中のものです。
垢版 |
2006/12/31(日) 14:31:45ID:Tw0OqLTu
絵を描くだけでも主人公側、敵側、モンスター、武器防具道具、背景とたくさん必要。
曲、効果音もそう。
それらがパクリかどうか調査しなきゃいけなかったりすれば人海戦術だ。
バイト3人でやっても半年くらいで入れ替われば、数年かかるならそれだけで数十人。
デバッグ要員も同じように人海戦術になる。
何万人に売れるわけだから、より近い数のデバッグ要員がほしくなるわけ。
発売のタイミングもね。ドラファンと同じタイミングで出したらそら売れるもんも売れないわな。
時期がずれたからと新しい要素入れちゃったらまた人海戦術。
11名前は開発中のものです。
垢版 |
2006/12/31(日) 17:22:34ID:5UO8NMKC
3,40人で2,3年開発だと、今の売り上げ動向じゃあ元取れないだろうな…
つーか最近はよほどのことがないと一本のゲームにそこまで時間もコストもかけないでしょ。
2006/12/31(日) 17:36:04ID:sKMQnAlk
最近の非携帯コンシューマ機の1タイトルで、
だいたい何人月が相場?
2006/12/31(日) 17:48:58ID:WXU07lBs
作ることよりテスト&デバッグ工程が一番ながい
2006/12/31(日) 21:24:47ID:BMcUxVT8
>>1
そりゃー最近のゲーム見てりゃあきらかだろう。背景の細部にいたるまで作りこまれ
てるんだぜ?しかもあんなに広いマップがだぜ?お前一人でやったら10年かかるよ。
俺がやったら来世までかかる。
2006/12/31(日) 21:46:53ID:1t752isC
>>1
FFの映画みたいなどーでもいいとこに凝った作りを目指すからとか
2007/01/01(月) 02:14:44ID:bfcDNNPb
3人でしょっぼいRPG作ってるが半年経ってもまだまだ
物によってはツクール製ですら1年2年かかるらしいからな
バグの原因を探すのに1日以上かかる時もあるし色々と思い通りにはいかない
他の人との打ち合わせも必要だ
アマチュアの少人数の場合はハズレを引くと企画が終わるようなもんだし
2007/01/01(月) 20:28:00ID:Fe+f9mHz
個人製作のオンラインゲーム
http://urakata.cool.ne.jp/ (Soul Gainer)
http://dragon.warcry.biz/ DRAGON WARCRY
http://www.smokymonkeys.com/triglav/ TRIGLAV
http://homepage1.nifty.com/TMS/ エクソシズムブリーズ
http://www.abars.net/ruina/ RUINATERRA
http://www.aa.alpha-net.ne.jp/kataho/roa/ Revelation of ALTERMIA
http://www5e.biglobe.ne.jp/~thewar/ キリーク

無料シミュレーションゲーム
http://rd.vector.co.jp/games/review/1096/1096.html 晴れたり曇ったりN
http://www.vector.co.jp/games/review/1026/1026.html レミュオールの錬金術師
http://freegamelibrary.net/soft/zikyu.htm 自給自足
http://www.vector.co.jp/games/select/file/gt000315/index.html 水色の塔
http://pokegame.cool.ne.jp/slg_hos/index.html AIRAM EVA
2007/01/07(日) 14:29:03ID:P+C0L6tn
>>16
いやまて仕事でゲーム作るのとアマチュアの作業を同列で比べるな
2007/01/27(土) 00:08:55ID:Mwc3VMrB
>>14
1が10年で完成させられるとは思えない。

20名前は開発中のものです。
垢版 |
2007/04/04(水) 00:56:19ID:nhAZuh8C
AGE
21名前は開発中のものです。
垢版 |
2007/04/04(水) 01:27:48ID:JVme3ScG
クソスレAGE
2007/12/24(月) 17:10:43ID:wxn4GB6M
スレゲット!

>>1
時間かかるんじゃね。
2007/12/24(月) 20:32:15ID:wxn4GB6M
あらよ

http://no67.ninja-x.jp/index.html
24名前は開発中のものです。
垢版 |
2007/12/24(月) 21:08:14ID:0EpYBNsp
期待age
2007/12/25(火) 14:17:35ID:4v40QZHN
こっちにも貼っとくか

 【概要(ジャンル等)】 小戦略(趣味れーしょん)
 【規模】 小
 【売り】 その辺にあるシミュ

 【進行状況(どの部分がどれくらいできているか)】 0%
 【現在のメンバー(人数とその役割)】 No.67(PG)
 【担当する仕事】 ドット絵
 【人数】 0〜
 【要求スキル】 兵器(戦車等)のドット絵が描ける
 【作業期間/時間】 半年ぐらい
 【対価】 無
 【成果物に対して与えられる権利】 なんちゃら権

 【動作環境(PCスペックやライブラリ等)】 2Dが動く/DXライブラリ
 【公開の仕方】 HP/Vector
 【Webサイト】 http://no67.ninja-x.jp/index.html
 【メールアドレス】 無
26名前は開発中のものです。
垢版 |
2008/01/22(火) 00:04:59ID:MG/8tFnz
ゴミスレage
2008/01/22(火) 00:48:47ID:ua3JcQGu
最近は構想とか企画抜きで実作業に2,3年もかけて作るゲームの方が稀じゃないの?
なにより制作期間が延びることが一番金食うから特に発売予定日が大方決まったあとに
延長になると大変だよ、その期間分広報に金がかかりつづけるしね。

最近は採算のこともあって多少余分に資材を投じてもなるべく短期決戦でしょ
だから携帯ゲーム機のソフトの方が勢いがいい。
2008/01/22(火) 03:19:47ID:A2kTHItV
人月計算なんて妄想ですよ
29名前は開発中のものです。
垢版 |
2008/01/22(火) 11:54:30ID:x2ZjQe0K
人間やろうと思えば何でもできるさ。

最初の段階からどういう内容のシナリオとか何枚絵が必要だとか、何曲音楽が必要だとか、そういうの決めてからゲーム製作を考えると遥かに楽になるし…
まぁ、>>1が何かしようと思ってるならいい仲間を集めるとこから始めた方がいいよ。人材ってのは一番大切だし。
2008/01/22(火) 16:01:43ID:M8qBrS/Y
長期間かかるのは、エンジンから作ってるゲーム。
そこにお金が掛っても、そのエンジンが優秀なら、そのエンジンを利用して
別のゲームや、シリーズものを楽に出来るようになるl。
FFが頻繁に出るのはエンジンを再利用してるから。
ドラクエが中々でないのは、エンジンを変えてるから。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況