たった一人でもノベルゲームって作れる?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名前は開発中のものです。
垢版 |
2007/01/07(日) 14:57:09ID:HTH/2klN
当方19の大学生。暇な文系なので時間はそれなりにある。
絵とシナリオはそこそこかける自信があるんだけど、
プログラミングって今から独学で学んでなんとかなるもん?
2007/08/12(日) 17:04:08ID:u6nDv0rh
あ、いや、消えてなかった
一時的に繋がらなかっただけみたい
2007/08/19(日) 07:20:59ID:cIajtXSI
>>137
ありがとうございます。
まだ開発途中なので機能的にはまだ使用しづらいですが
サンプルを作成していただけるのであれば、ぜひお願いしたく思います。
2007/09/01(土) 02:39:44ID:hgR54Hya
もうここで報告はないのかなぁ
2007/09/04(火) 23:47:18ID:icXPRZP5
どうなんだろう
サイトの方も8月18日以降更新されてないみたいだし
どこかに引っ越しちゃったのかな
2007/09/05(水) 16:42:54ID:82wkXjZq
さて、次は誰が再利用するんだ?
2007/09/05(水) 17:20:27ID:aDUhkiqU
うーん、スレタイに準じて利用する話なら。
メンバーや素材募集等はいまいちだろ?
144からあげ
垢版 |
2007/09/10(月) 19:48:46ID:m2axcevY
http://www.where-i.net/~karaage/cgi-bin/karahakoebs/ebs.cgi?
作ったぞ!
2007/09/10(月) 21:29:08ID:MUGEfrdg
>>144
マルチ死ねよ。ただのレンタルCGIを作ったとか言うな
2007/09/16(日) 13:58:27ID:ffvvpcYW
もう彼も新たな再利用者も来ない様だし
このまま埋没していくのか
アトランティス大陸の様に・・・
2007/09/16(日) 14:33:30ID:G/5ryPLp
燃料になるか分からんがノベルに使えそうな素材集めてくる
2007/09/16(日) 14:41:40ID:G/5ryPLp
ノベルに使えそうな素材集

【立ち絵】
クオリティタカス
ttp://www8.plala.or.jp/izumitei/material.html
かまいたちの夜みたいなサスペンス向け?
ttp://www.kataline.com/GALLERY2.htm
カコイイ男の子いぱーい
ttp://www.geocities.co.jp/AnimeComic-Brush/2162/daylight/
うはっ、かわゆす
ttp://rakugaki.web.infoseek.co.jp/dl.htm
ハイクオリティ
ttp://www.lunabless.net/free.htm
昔のエルフ系
ttp://www.hcn.zaq.ne.jp/junoju/material/sozai.htm
アンジェリークとかそっち方面の
ttp://sankakukan.s20.xrea.com/game_sozai.html
2007/09/16(日) 15:00:39ID:G/5ryPLp
【画像加工ツール】
GIMP
写真背景の加工にフィルタが使える
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se190877.html
SAI
線が綺麗に描けたり.psdファイル開けたりする
ttp://www.systemax.jp/sai/

【オーサリングツール】
吉里吉里
Fateでも使われている有名ツール
ttp://kikyou.info/tvp/
NScripter
吉里吉里と並ぶAVG用スクリプトエンジンの双璧
ttp://www.nscripter.com/
LiveMaker
取っつきやすさからシェアを伸ばしているらしい
ttp://www.livemaker.net/
2007/09/16(日) 15:21:53ID:G/5ryPLp
【BGM・SE】
種類が豊富
ttp://www.tam-music.com/
効果音も置いてる
ttp://www.human-park.net/human_music.htm
カッコヨス
ttp://sildra.ddo.jp/music/index.cgi
2007/10/03(水) 15:49:11ID:sK5s8ocr
ここは空き家はですか?

一人でノベルゲーム作ってまして、今はまだプロットが終わったばかりで制作チャートを作ってます。
報告とかしても大丈夫なんでしょうか?
2007/10/03(水) 18:01:19ID:8lUdgMn3
いーとおもうすよ。
おれもほとんど通りがかりだけど。
2007/10/05(金) 11:54:54ID:3Qo2u95W
おっ、第二の再利用者候補が
>>151
いいんじゃない
このスレはずっと再利用者待ちだったから
2007/10/05(金) 12:11:43ID:amKwZyBx
俺も一人で作ろうかなと画策してる。
まだ画策止まりだけど。ホラーを作りたい。
2007/10/05(金) 14:03:32ID:IrCoH+nr
151です。
どこをどう間違ったのか……
私の構想を、大御所のシナリオライターさんに見て頂ける機会がありました。

泣きそうです。

二次創作の寄せ集めでは作る価値が「ない」とすら思われてるようです。
要するにテーマに沿ってきちんと自分なりの舞台を創作し、
その為にもっと努力と苦労しろと言ってるようです。

どこかで見たような世界と設定と、その場限りの感情を持ったキャラクターたち。
未来なんてないって分かってるからここにいるのに、
どうしろと……
2007/10/05(金) 14:18:44ID:amKwZyBx
>>155
そんな羨ましいほど具体的なアドバイスをもらっておいて、
「どうしろと……」なんて言ってるのかお前は!
2007/10/05(金) 14:35:12ID:ctgZxjr4
>>155
>>155
つーか見せるなら完成品見せろよ。
作ってる最中に見せるからよ。

勢いで好きな事全部詰め込んで全部作ってしまう。
それから評価受けるもんよ。

未完成品見るシナリオライターはアホ。

まず世の中に提示できる。素材、完成品のゲームを作れ。
出来なんてどうでも良い。
2007/10/05(金) 22:42:49ID:s93+qRAd
評価はそのライターが決めるわけじゃないからね。
っていうか未来なんてないと分かってるなら、見せなきゃいいのに。
ここで好きなように作るがよろしい。
2007/10/07(日) 03:37:34ID:8AVEInuM
そのライターさんの問いかけは
「貴方の物語は真の言葉を紡いでいるか」という言葉でした。

それは建前でも、言い訳でもなく、知識でこねくり回しただけでなく、具体的で、己の人生に基づいて、己の魂から出たありのままの言葉。

知識があるのに何故妥協した物語を作るのか?
愛だと思っていた。
愛情と惰性とは違うのではないか?
その愛は真実なのか? では、その為にしなきゃいけないことは何なのか?
それに借り物の設定はそぐわしいのか?

詰めていけば詰めていくほど、私はただのイミテーションなんだな、と自覚しました。
ただ二次元という世界に依存して、偽の言葉を紡いで、
それっぽいものを繋ぎ合わせてしのいで、現実逃避してるだけなんだと。

私にはそれが今の全てだと言えるほど、動機も、根拠も見当たらないんです。
こんな事言ってすみません……
後は自分で何とかします。
2007/10/07(日) 03:40:15ID:3pzgOb8a
>>159
ポエムってる暇があったら
とにかく一つ完成させろ!
話はそれからだいい加減にしろ!
2007/10/07(日) 13:09:15ID:c39+/GEi
>>159
アホ。
チラシの裏にでも書いとけ。
2007/10/07(日) 22:00:24ID:SnJKAfDL
>>159
まぁなんだ、あくまで想像だけど、プロだってほとんどが寄木細工なんじゃないかな?
ほんとにオリジナルの要素なんてまず無いし、だからこそその組み合わせで無数の物語が
つむげるわけで(組み合わせのオリジナル?)。プロはそのあたりの知識や技能が優れていて、
それには両手両足の指の数じゃ足りないくらい目的意識を持って書きおえた作品が必要なんじゃ
ないかと。なので、ガンガン書いて反省して勉強してうまくなってください。せっかくその
大御所のライターさんがちかくにいるのなら特に。

っていうか、そのとおり、努力と苦労をしろと。余計なことを考えずに書けと。
中身はそれからだって何度(ry
2007/10/08(月) 04:48:17ID:F/G4J4nh

好きな事を好きなように好きなだけやればいいじゃん!
2007/10/09(火) 00:00:08ID:mRhY8ee/
なにこのクサい展開
2007/10/10(水) 00:03:25ID:FmkkQlBK
みんなドリーマー
2007/10/10(水) 14:51:32ID:HniC8i1H
カキィィィン!

ふと。
高く澄んだ金属音で気がつく。
右手になじんでいた筈の短剣の重さが、いつの間にか消えている。
どこからか歌が聞こえる……あれは聖歌。
数十人の男性と女性の聖歌隊が、声を合わせて紡ぐ、神の栄光の歌。
「すべてのものは自然の乳房から命を飲み―――」
静かに、荘厳に。
それこそが目に見えぬ障壁となって、確かに私の足を止めている。

呆然と空を見上げると、敷き詰められていた雲の中心に、超常的な力で円状の穴がぽっかりと出現した。
それは爆発的に広がり、一遍の曇りもない青が覗けた途端……
強烈な光が空から降り注いだ。
目を開けていられはいられない程まばゆく、世界の境界さえも消し去り、あたりを白く塗り潰す。

「虫けらにも平等に快楽は与えられる―――」
分かってる、私もかつて聖職者だったから知っている。
聖歌は、現実をも剥ぎ取り、新たな世界を作り上げる。
幻覚で作り出された、人の歴史を。
2007/10/10(水) 14:53:09ID:HniC8i1H
目を開くと、世界は白く染まり、天空には城よりも巨大な筋肉隆々の老人が姿を現していた。
彼の右の掌の上には青い天球が乗っている。
分かってる。今から始まるのは壮大なる世界創造神話。
思わず膝から崩れ落ちる。
知っている。ここからは畏怖と尊敬の念と共に、ただ空を見上げることしか出来ない。
かつてのように、何も出来ない。

「天の壮大な計画に従って星ぼしが巡るように、
走れ、兄弟たちよ! 凱旋の英雄のように! 汝らの道を!
相抱かれよ、何百万の兄弟よ!
神は天蓋の向こうにおわす!」

聖歌が高みの絶頂へ達した時だった。
何故自分はここに来たのだろうと、他人事のように思いだした。
そうだ。
あの魔物の少女と出会ったからだ。
あの日あの時、あの魔物に出会わなければ、命を削って戦うことも、転がり回って悩むことも無かっただろう。
何故こんなにまで狂った人生を歩むようになったのか……
自嘲気味に笑って、立ち上がった。
2007/10/10(水) 14:56:23ID:HniC8i1H
関係ない習作をあげてみたり。

一応テーマから見直しだけはする事にしました。
プロだから大体の流れだけでどこで崩壊してるか分かりますからね。
多分最初、構想の段階でこけてたんでしょう。
2007/10/10(水) 15:52:11ID:JLOs4uQT
>>168
ごめん、日本語で。
2007/10/10(水) 16:12:32ID:usMatm1g
>>168
おまえ、なにか全然筋違いのところで
凄まじい勘違いしてる気がしてならん。
2007/10/10(水) 17:16:28ID:HniC8i1H
>>169
前回「太陽にほえろ!」とか「ルパン三世」とか色々な脚本書いたライターに駄目だしされた者です。

テーマがあるから、モチーフが出来て、人物が生まれ、シーンが繋がって、物語ができる。
何事も一足飛びではできません。
プロのライターなら、その上二つの文章を見てテーマやモチーフをおおまか割り出せます。

私の作品が作り途中で駄目だし食らったのは、根本から駄目だと解釈したので、
最初から作り直してます。

>>170
結局このスレって、スレ主の問いかけや、作品を提出することで成り立ってたみたいですね。
もう前のスレ主も居ないのですし、新しいルールは私や今いる誰かがアクションを起こして、
反応を受けながら作るしかないと思ってますが、いかがでしょう?
2007/10/10(水) 18:05:01ID:BOaTX9oI
やっぱり激しく勘違いしているぞなもし。
俺には太陽にほえろ!やルパン三世のテーマはわからん。ありゃビジネスだからな。
いくらプロのライターでもエスパーにはなれません。

別にこのスレをどう使おうが自由。
だがもしシナリオの腕を上げたいなら、このゲ製じゃなくて同人か小説系の板のほうがよくないか?
なまはんかじゃやってられないかもしれないけど。でも>>151でノベルゲーム作ってるって書いてるしなぁ。

もし意見や反応が欲しいというなら、こんな過疎スレじゃなく評価スレとかのほうが適切。
それでもここでやりたいというなら、おkな日本語で始めてくれ。
作りたいものの形がはっきりしてるのなら、まずそこら辺を晒すべし。
概要を三行で。舞台、登場人物、カラーは? あるいはぶっちゃけ既製のどんな作品が目標か?w
特にはっきりしてないなら、とりあえずそのあたりを形にしてから、ここでプレゼン汁。
そこまですれば皆突っ込んでくれるだろうから、しめたもんだ。改悪なり何なり思いのまま。

>>166-167
こりゃゲームかなんかの宣伝コピーかとオモタ。詩っぽいな。行間の飛び具合がなんとも。
これだけだと、ゲームならRPG、しかも敵は神、主人公は道を違えた聖職者? やる気は起こらんな。
ふとブレードランナーのファンタジー版か?と貧困な想像力を発揮したポエマーな俺。
2007/10/10(水) 18:47:02ID:HniC8i1H
>>172
ちょw
勘違いと判断なさる前に、自分の意図も述べさせて下さい。
70年代頃のシナリオ手法って今と大分違いますね。
特にギャルゲー等のシナリオと比べると、同じ用語でも意味合いや
要求される作業が全く違うので驚きました。
細かく書くのは長いしつまらないので辞めときますけど。

意見や反応に関しては欲しいか欲しくないかと言えば、
偶然あれば良いか、くらいです。
特にこだわりはありませんね。
むしろ三十分でまとめた文章を推敲する前になんとなくあげてしまうとか、
そんな適当でゆるーい具合です。

ちなみににちゃんで適当に文字打つのは、昔からの悪癖ですなぁw
いつもは、クマーとか言う方ですからw
気をつけるようにします。
そんな有り様でもプレゼンできるか、ちょっと考えてみようと思います。
作品の概要は決まってますが、製作にどれくらいの期間がかかるやら。
(あれ、そいや企画を立てるスレって他にありませんでしたっけ?)
2007/10/10(水) 19:10:18ID:JLOs4uQT
何か何もかもが唐突だな。
もう一度言いたい日本語で。

説明不足が目立つな。
あと無駄に長文、相手に何を伝えたいかぼやけている。
まず、何を伝いえたいか書く。それから話始めろよ。

しかし会話が拙いと言うか、相手に物事伝えるのが下手だね。
2007/10/10(水) 20:40:24ID:9Pg0EqYO
確かに>>173の文章は意味が分かりにくい

>>ちなみににちゃんで適当に文字打つのは、昔からの悪癖ですなぁw
>>いつもは、クマーとか言う方ですからw

なんでここで文末にwをつけるのか?笑う必要があるの?
2007/10/10(水) 20:47:39ID:usMatm1g
邪推なんだけど、そのプロライターとやらに何か見せたとき、
「無駄な説明が多いわりに説明不足」って言われなかった?
ここはポエム発表・日記投稿のスレじゃないんだから、
ゲームに関係あるものを形になってる状態で投稿するんでないと、
投稿する意味も、お前の成長もまったくないよ。
>>166-167 だって自分で関係ない習作なんて言ってるし、
それなら日記でもレンタルしれ。ぶっちゃけスレ違い。
勘違いっていえばそれも勘違いだな。
2007/10/10(水) 21:24:25ID:98LX/hoZ
なるほど、ゆるーくヤリたいわけね、と勝手に解釈。
にしても分からんのは、大御所とかだすから専門か塾かアシだと思ってたんだけど
どうもやる気が感じられないとこだ。俺の勘違いだろうけど。

ま、ブツを上げればこんな調子で反応はあるから。がんばって書いてうpしてくれ。
ゲ製は今は比較的平穏(過疎)でこんなとこ覗いてるのは暇人だけだが。
あと確認したいんだが、ノベゲーが作りたいんだよな? 
出来ればその概要とやらを聞かせてくれ。今後ここを覗き続けるか判断したい、と偉そうに書いてみる。
2007/10/11(木) 05:08:32ID:7gPcGVSL
コミュニケーション能力が足りねーんだよ
文章も振舞いも摩訶不思議なことを自覚してくれ
2007/10/11(木) 08:59:28ID:3YGtO0rU
考えがよくまとまったので、レスします。
本気で、嘘も、建前もなく。

>>174
自分の心境は前に全部書いてある筈です。
自分の物語を老舗のライターに潰されたとこも、
その後に自分が得意な分野に逃げ込んで守りに入ったことも。

文字はその人の心そのものも表現してる訳で、
字面だけ見て決め付けられてどうこう言われたら、会話する意味もなくなる。
もっと人間の心理は複雑なものだけど、そのあなたの一見安易な方法論にどんな意味があるの?
>>175
そこに本意はありません。
何故そこに注目したのか逆に聞きたいです。
>>176
それ、どのくらい考えて発言しましたか?
ゲーム製作の板と見た上では、ゲーム製作についての話は推奨すべきだし、
課程はどうあれ、結果としてゲームができれば良いと思います。
住民が減れば相対的にあがるゲームも減るわけで、
住民をなるべく増やしたほうが機会もあると言うもの。
自治と言うことにこだわる理由が見つかりません。
あなたはむしろ自分の中に答えがあると、気づきかけてるんじゃないですか?

ちなみにうpした文章は、私の作りたいノベルゲーの習作です。
2007/10/11(木) 09:18:36ID:3YGtO0rU
>>177
本当はただの雑談して落ち着きたかっただけなんだけどね。
見てのとおり、建設的な意見はほとんどなかったオチ。

今日、上にあげた文章をゲームにしたいと思ってたら涙が出た。
仕事中だというのに泣いてしまった。
それでやっと気がついた。
あれを作りたいっていう気持ちは、ニーズも、ジャンルも関係なく、使命のようなもの。
自分が憧れてて本当に望む世界を作るわけだから、他人が何言おうが関係ない。

後は空気の流れに任せるしかないなぁ。
やる気? ないよw

>>178
ゲームは企画意図から作られるわけで、意図も理解できないゲーム製作者は論外。
そこでよぎるのは、人の意図に感心すら持たない大半の住民は、
ゲーム製作の基本すら知らないんじゃないかなぁと言う不安。

自己流とか、ヘビーゲーマーて色んな意味で酷いからなぁ……相手しない。
2007/10/11(木) 10:49:56ID:agb5YWf3
こりゃ重症だ。
付ける薬がない。
2007/10/11(木) 11:42:29ID:7B2HmU+t
大御所ライターとやらは大人だな…
>>166みたいな厨のオナ文読まされて、こんな語りを聞かされた上で
あんなちゃんとしたアドバイスくれるんだもんな。
マジですげえ人だよ。
2007/10/11(木) 11:57:38ID:0DtRD37A
あんまりひどすぎてワロタw
駄目だコイツw これはもう既にギャグの域。

もうこのまま突っ走ればいいんじゃない。意外に大成するかもよw
2007/10/11(木) 12:11:22ID:agb5YWf3
めざせ第二の竜騎士07or奈須きのこってかw
なにをどう間違えたらここまで自分に酔った日本語が書けるのか
さっぱりわからん。
2007/10/11(木) 12:24:00ID:0DtRD37A
>>184
多分何処かの専門学生でシナリオ科とかそんな感じ。

>自己流とか

後意外に文章作法がしっかりしてる。
「……」や感嘆符の後の一マス全角スペース開け。

古臭い脚本家とかも、多分学校関係者かゲストだろ。
会話が拙く、話がほとんど通じないのも、友人も少なく、社会に出てないからだろうな。

おそらく18〜19才のシナリオ関係の専門学生だろ。
2007/10/11(木) 18:56:16ID:7gPcGVSL
なんたる独りよがりw
2007/10/11(木) 20:00:09ID:wRr6jrqI
>>180
とりあえずお前みたいな口先だけの無能君は
さっさと消えてくれよ
2007/10/11(木) 20:02:23ID:3YGtO0rU
お前ら……
これだけゲーム人としてコケにされて、何も感じてないんだな。
建前だけの理屈とか、推測でしか語れないのな。
しかも相手に本気で分かってもらおうという気持ちもない、
刹那的な感情に流されただけの陳腐な言葉。
何も伝わってこない。

意見するにしても、その根拠すら語れない薄っぺらさに納得が行ったわ。

遊び相手が欲しいだけなんだな、要するに。
誠意もなく、動機もなく、人を使って遊びたいだけなのか。
だから思いつきと、その場しのぎの言葉に浸ってる。
気持ちがなくても人に意見できるし、否定もする。

偽の言葉しか使えない奴らと、話すことは何もない。
無意味に煽ってすまなかった。私が間違ってた。
それじゃ。
2007/10/11(木) 20:05:33ID:wRr6jrqI
はいはい、もういいから消えてください
2007/10/11(木) 20:06:31ID:D6cyYQg2
>>188
あー消える前に、専門学生で18〜19ってのは合ってる?
2007/10/11(木) 20:09:11ID:agb5YWf3
>>188
一年か、半年でもいいからそれくらい経ってから、
ここで垂れ流した文章を全部読みなおしてみなさい。
その時、自分がどんだけ恥かしい書き込みをしたか分かるといいねw
2007/10/11(木) 20:15:47ID:7B2HmU+t
18、9ならまだ救われる可能性はあるな。
30近くてこれだとするとかなりきついが…

>>188
外に出て、学校いくなり働くなりして、もっと人と会話しろ。
自分にとって都合の良い、付き合いやすい奴だけじゃなく、
きつい事を言う奴や不愉快な奴も、会話したり観察したりして
そいつらの言うことについてもよく考えてみろ。
ファンタジーなラノベやポエムじゃなくて、現実の交流から色々吸収しろ。
2007/10/11(木) 23:32:16ID:7gPcGVSL
>>188
分別とか常識は教えられないから
みんなお手上げ状態なんだよ
指摘するべき箇所が多すぎて、笑いものにするしかない

お前の理解者が1人もいないってのが、どういう事かわからないのか?
しかも、ゲ製板は比較的落ち着いた板なんだぜ?
関心を持たれないからって、受け手を見下すなんて1番やっちゃいけない事だろうに
2007/10/12(金) 00:12:51ID:hwO0AMwg
颯爽と引き上げるあたりは、かなりナル入ってるよな。
これでまた出てきたら面白いんだけど。

なんか気持ち悪いから、これは釣りってことにしておこう。そうしよう。
2007/10/12(金) 03:38:44ID:wxKGKUWF

流れも空気も読まずに、ひとこと言わせてくれ

ゲーム作れよw

2007/10/12(金) 04:26:45ID:acv51ifn
◆mloIG3eUsQはスレ住人にどうしてほしかったんだよw
2007/10/12(金) 14:29:36ID:+2nGc4FD
遊び相手が欲しかったんじゃね?
煽るときって自分が言われて痛い言葉を選ぶからね
>>188の発言を見るに、無意識で自分の問題を自覚してるのかもな
2007/10/12(金) 19:50:07ID:EGxPCGcM
すげー!神シナリオだな!
続きが早く読みたい!
ってちやほやされたかっただけです
2007/10/12(金) 20:02:27ID:jb53xLVJ
>>166
飛んだ短剣何処行ったのよw 戦ってる最中になにやってるんだ主人公w
2007/10/12(金) 22:11:01ID:Is2au8jF
>>197
あぁなるほど、つまり>>188の内容は>>188自身が
一番言われたくない罵倒言葉集ってことか。
2007/10/13(土) 21:13:04ID:70hrA3il
太陽にほえろやルパンのシナリオ書いてた人が
最近のラノベ読んだりやサンノベプレイしてたりすんのかな
人気作はチェック入れてるかな

やっぱシナリオ学校の講師ってのがありかな
2007/10/15(月) 21:43:40ID:+n8ragZy
久しぶりに来たら凄い展開にw
2007/10/20(土) 05:37:46ID:v/A9yGSx
>>201
いや、たまたま知り合ったプロと一緒に企画書きながら、個人レッスンと言う名のいじめにあってる。

ここで学んだのは、人が動くのって内容よりポーズなのな。企業が釣れて、暇なくなったわ。
2007/10/20(土) 06:23:43ID:W6W+Kdtq
んん、>>188復活か?
正直>>166の内容もモニョモニョってかんじだけどな
興味を持ってもらうつもりがない文章っていうか
2007/10/20(土) 12:38:41ID:ANJViKzz
>>188復活か
よっぽど悔しかったんだな
2007/10/20(土) 20:50:51ID:sMWXawou
初心者が陥りやすーい所を幸運にもプロに指摘してもらい、
その幸運を活かしてゲーム作りを進めればよかったものを、
情感たっぷりに「俺カワイソウ!」と披露してみた。
すると、ごく普通の人間だったスレ住人からは
「そんなことよりゲーム作れ」と一刀両断。
誰も同情してくれない。

嗚呼思惑通りに話が進まぬ悲しい「口だけ男」は、
「実は企業に認めてもらえてプロと一緒に作ってるんだよ!ホントだよ!」
と、名無しのまま2ちゃんねるで叫ぶことしかできないのでありました。
2007/10/20(土) 23:35:26ID:W6W+Kdtq
携帯ゲームのシナリオとかなら、もしかしたらあるかもな
文章はパッと見で良し悪しわからんし、彼のような自信満々の態度なら
騙される人もいるかもしれん
2007/10/27(土) 01:40:29ID:L5DqXApL
横から失礼します。

ちょっと質問。
フリーソフトでノベルゲーム作ってるんだけど、
一番大事な事って何?
是非とも参考にさせていただきたいんだが・・・。
2007/10/27(土) 07:53:49ID:D9YRxGHZ
文章すっ飛ばしてエンディングまで行ける機能
2007/10/27(土) 22:36:15ID:2l+RvDzx
製作の点でというなら「完成させる」こと。
プレイする点でというなら「ストレスの極力少ないシステム」。

中身は、まぁ、アレだ、十人十色だからw
211208
垢版 |
2007/10/28(日) 21:52:26ID:3wcT5YOD
>>209-210
貴重なご意見ありがとうございます。
参考にさせていただきます。。
2007/11/26(月) 23:22:17ID:u36dtZ1j
ざっと読んだが、俺には1点だけ◆mloIG3eUsQのいいところが見つけられたよ!


こいつと比べると普通の創作志願者は勇気が沸く
2007/12/01(土) 01:19:49ID:mAYEHKfi
もう一度読み直せ
2007/12/30(日) 14:10:33ID:Xxtgu9zP
なんという良スレ
2008/01/16(水) 04:10:33ID:rwOyldhy
久しぶりーですよ。
今はフリーライターとして、何故かプロジェクトリーダーになってるんだが。
俺も何故かは分からんから聞くなw
しっかしもうからねぇな、この仕事は。
よくあるサイトで書いてあるのは事実で、コンビニのバイトの数倍時間かけても対価が少ない。
まぁ、それでもあるもんはあるもんなりにやってくとして、時間空いたらまた来るわ。
2008/01/16(水) 14:00:35ID:9Y9q1fCP
>>210
いまだ「やってみたいなぁ」程度で手をつけてもいないんだが、
「ラストを含めてあらすじを固めてから着手する」のと、
「とりあえず始めてだんだん固めていく」のと、
どっちがうまくいくんだろうな…。
ショートショートではない短編小説だとどっちでもいいんだけどね。
2008/02/06(水) 12:32:30ID:GaVyg8/E
>>215
ここでゲーム作る気あんの?
2008/02/06(水) 20:03:49ID:EwNFgJP4
>>217
触っちゃだめ
219名前は開発中のものです。
垢版 |
2008/02/08(金) 21:44:53ID:oWZqKj9E
俺ここで何か作ろうかな
220名前は開発中のものです。
垢版 |
2008/02/08(金) 22:06:47ID:cB2jih4X
>>219
頑張れ。何できんの?
2008/02/09(土) 15:23:33ID:GxqkbveW
>>220
いやぁ、何が出来るってわけでもないんだけど
なんかお話書きたいなーって

まぁネタもとくにないんだけどね
現実逃避を兼ねてものつくりでもと
2008/02/09(土) 23:57:43ID:4QTfVM4X
じゃあ俺も何か作る
2008/02/10(日) 01:26:48ID:kE8uZWTD
>>221
頑張ってくれ、何でもいいからまず形で発表するのが良いと思う。
文章三行でもポンチ絵でもええから。

>>222
何でもええから何かうp。
224222
垢版 |
2008/02/10(日) 01:59:12ID:qNMi8izs
主人公?の立ち絵線画描いたよー
ttp://akm.cx/2d2/src/1202576200845.jpg
どちらかというと物書きだから絵にはあまりつっこむなよ!
225名前は開発中のものです。
垢版 |
2008/02/10(日) 09:45:32ID:kE8uZWTD
>>224
いいねー、クリンナップも出来てるし。
破綻してる所もなく、形が取れている。
顔だけじゃ無く体もきちんと描いてるのも評価に値すると思うよ。

色塗れば素材として使えるんじゃない?
2008/02/10(日) 12:22:52ID:qNMi8izs
色塗ってみたよー
ttp://akm.cx/2d2/src/1202613560914.jpg
絵が許容範囲ならちょっと頑張ってみようかな。どうせ予定の無い春休みだし
2008/02/10(日) 13:56:37ID:yhbzdKSf
>>226
良いと思う。
素材一人で仕上げられて文章書けるなら。
春休みに作って発表できるんじゃないかな。

15k〜20k位の短編で主要登場人物二〜三人位の規模なら
零からでも春休みで出来そうかも。

応援してるわ、頑張ってくれ。
2008/02/10(日) 21:18:09ID:JtodXe+l
>>226
上手いですね。
自分もここで何か作りたいです。
2008/02/10(日) 21:34:03ID:RgB4u0Sv
>>226
ガンガレ。
2008/02/11(月) 02:31:15ID:54gK6Zfe
こういうところで、材料小出しにして応援されながら作るのは、確かに励みになるだろうけどさ
本来、創作作業ってのは孤独なものなんだ
できるなら、場に甘えず、個人サイト作ってやれ

2chができて、簡単に人から言葉を賜ろうという輩が多くて困る
2008/02/11(月) 02:39:59ID:fpogyCaa
ここはそういう趣旨のスレだろ、嫌なら見なければいい
2008/02/11(月) 02:49:17ID:nTMeb0+L
寂しいんでしょ。
2008/02/11(月) 05:04:08ID:EzEao4wH
>>230
それを見て応援するのを楽しみにしてる層もいるんだぜ?
せっかく動きが出てきたんだからそっとしといてくれよ
234名前は開発中のものです。
垢版 |
2008/02/11(月) 06:41:31ID:yTlwlA03
糞製作者晒しあげ
2008/02/11(月) 09:31:31ID:93U4IezS
ここ見たらノベルゲー作りたくなってきました。

RPGを作ってるのですが(進行度1%くらい)、そのノベルパートのシステムを作るついでに、
何かノベルゲーム作ってみたいと思います。
2008/02/11(月) 10:37:23ID:RfLpWAzq
>>230
まあ、同意だな。
ベクター等でもトップにあるソフトも感想付いていて三つくらいだったり。
テストプレイヤーを友人に頼んでもプレイして貰えなくて放置なんてざらだしな。
興味が無きゃ「ふーん」で終わり。
プレイして貰っても感想もらえるなんてごく稀。

作りかけのただの素材でも感想貰えるなんて。凄く恵まれている事だよな。

でもスレ違い、嫌なら見ないを推奨する。
ゲームに対する意見ですらない、場所自体の否定は何の意味も無い。
237235
垢版 |
2008/02/18(月) 23:28:44ID:FhFaRi2X
ようやく足回り(タスクシステムとか3D機能で2D描画するライブラリとか)が整備できたので、
はりぼてを投下してみます。
プログラム書きなので立ち絵は期待しないでくださいOTL(一時間くらいで描いたもので…)

スクショ
ttp://gamdev.org/up/img/11083.jpg
本体
http://gamdev.org/up/img/11084.lzh

FPSや、表示がおかしかったら報告してもらえると幸いです。ビデオメモリは16MBくらいを
想定しています。
2008/02/22(金) 15:28:37ID:0zr6GcwG
>>237
ちょいと試してみた。
Windows XP Pro / Pentium4 2.53GHz / 1.00GB RAM
ビデオメモリはシステムメモリで128MB。
FPSは普通に60前後だった。
OpenGLモードでは立ち絵が表示されなかった(白く抜けてしまう)。
うちのマシンのビデオカードが貧弱なせいかCPU使用率が常に100%になってしまう。

背景はCAD系ので作ったぽいけど、どうせIrrlicht使いならリアルタイムに動かせても面白いかも。
2Dの描画系もIrrlichtで実装してるのかな? Irrlichtはそこらへんまだ貧弱だから悩みどころなんだよなあ。
俺はスクリプトエンジン実装が面倒で吉里吉里に逃げたけど、そのあたりもやる気なら頑張って。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。