>>174
普通に「TJS2リファレンス」を片手に「吉里吉里2リファレンス」を
精読すればだいたいのところはわかると思うぞ>仕様。
「Kag System リファレンス」は別に読まなくてもいい。

親子合成やトランジション時の細かい挙動はちょっとリファレンス
だけではよくわからないので、そういう時は十数行レベルの
サンプルをかいて確認。画像ロードとかが簡単に動くから
サンプル書くのは難しくない。

本体のソースはなかなか手がでないけど、けっこう数がある
サンプルプラグインのソースを見れば、内部的なレイヤの挙動は
だいたいわかると思う。おおむね原理は想像の範囲内。

吉里吉里のプラグインは VC でも BCC でも MinGW でも
書けるってのは便利だね。