ノベルゲームツールを制作中の人達が集うスレです。
新たなノベルツールを作ってやるというチャレンジャー歓迎。
前スレ
▼ノベルゲームツールを作っちゃうぞ!Ver3.0
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1059655064/
前々スレ
▼ノベルゲームツールを作っちゃうぞ!Ver2.0
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1040118471/
前々々スレ
▼ノベルゲームツール作っちゃうぞ!
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1013170036/
探検
▼ノベルゲームツールを作っちゃうぞ!Ver4.0
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名前は開発中のものです。
2007/01/21(日) 00:29:07ID:VX21mS5F448167
2012/10/14(日) 23:26:49.47ID:LOIyUeEB 気付けば一年が経っておりました(´・ω・`)
お久しぶりです、と言っても見ておられる方がいるかは分かりませんが。
仕事多忙など、色々ありましたがそろそろ制作を再開します。
今はとりあえず、既存プログラムを全てVS2010、VS2012に移行中です。
移行する際に色々と問題が見つかっているので直していってる感じです。
つきまして、VS2012を導入したのでパフォーマンス改善に取り組む予定です。
特殊エフェクトをお見せする前に、まずは基本をきちんと実用レベルまで引き上げようかなと。
まあ、そんな感じでぼちぼち再開していきます。
お久しぶりです、と言っても見ておられる方がいるかは分かりませんが。
仕事多忙など、色々ありましたがそろそろ制作を再開します。
今はとりあえず、既存プログラムを全てVS2010、VS2012に移行中です。
移行する際に色々と問題が見つかっているので直していってる感じです。
つきまして、VS2012を導入したのでパフォーマンス改善に取り組む予定です。
特殊エフェクトをお見せする前に、まずは基本をきちんと実用レベルまで引き上げようかなと。
まあ、そんな感じでぼちぼち再開していきます。
449名前は開発中のものです。
2012/10/16(火) 06:25:28.06ID:lDah4Rpa450167
2012/10/31(水) 22:40:09.06ID:mBkHI3vn とりあえずひとつだけ決めました。
今月、新バージョンを公開します。
理由は制作を再開がてらにSVNを確認したところ、
現在公開しているバージョンとの差異がそれなりにあるためです。
現在これから取り組むことは新規画面エフェクトとパフォーマンス改善がありますが、
それらにどれくらい時間がかかり次にいつ公開できるのか今のところ目処が全く立っておりません。
つきましては今の状態で新バージョンを一度公開し、
腰を据えて上記の課題事項に取り組んでいこうと思います。
とりあえず、新バージョンの更新点は以下のものになりそうです。
・駄目文字バグを修正
・その他細かいバグを修正
・拡縮・回転の概念を追加
テキスト(ルビ含む)、画像の拡縮・回転が可能になりました。
ただし、当然ではありますが描画ライブラリが対応している必要があります。
・拡縮・回転の概念の追加にあわせてタグ命令を追加(<rotate R></rotate>)
・fadeinu、fadeoutuを廃止
fadein、fadeoutにフラグという新たなパラメータを追加しました。
(続きます)
今月、新バージョンを公開します。
理由は制作を再開がてらにSVNを確認したところ、
現在公開しているバージョンとの差異がそれなりにあるためです。
現在これから取り組むことは新規画面エフェクトとパフォーマンス改善がありますが、
それらにどれくらい時間がかかり次にいつ公開できるのか今のところ目処が全く立っておりません。
つきましては今の状態で新バージョンを一度公開し、
腰を据えて上記の課題事項に取り組んでいこうと思います。
とりあえず、新バージョンの更新点は以下のものになりそうです。
・駄目文字バグを修正
・その他細かいバグを修正
・拡縮・回転の概念を追加
テキスト(ルビ含む)、画像の拡縮・回転が可能になりました。
ただし、当然ではありますが描画ライブラリが対応している必要があります。
・拡縮・回転の概念の追加にあわせてタグ命令を追加(<rotate R></rotate>)
・fadeinu、fadeoutuを廃止
fadein、fadeoutにフラグという新たなパラメータを追加しました。
(続きます)
451167
2012/10/31(水) 22:41:59.82ID:mBkHI3vn ・命令の統廃合・変更
以下の命令で統廃合・変更を行いました。
(個人的に命令の名前に2とか3とかつけるのは意味分からなくなりがちだと思うので……)
flash2→flashに統合
quakex2→quakexに統合
quakey2→quakeyに統合
quakexy2→quakexyに統合
flash3→flashwに変更
quakex3→quakexwに変更
quakey3→quakeywに変更
quakexy3→quakexywに変更
selectimage0→selectimagefixに変更
selectimage1→selectimagebarに変更
selectimage2→selectimageanimに変更
selectimage3→selectimageanimbarに変更
・全ソリューションをVisual Studio2010、Visual Studio2012に対応させました
とりあえず、今月中に公開できればなと思っております(´Д`)
以下の命令で統廃合・変更を行いました。
(個人的に命令の名前に2とか3とかつけるのは意味分からなくなりがちだと思うので……)
flash2→flashに統合
quakex2→quakexに統合
quakey2→quakeyに統合
quakexy2→quakexyに統合
flash3→flashwに変更
quakex3→quakexwに変更
quakey3→quakeywに変更
quakexy3→quakexywに変更
selectimage0→selectimagefixに変更
selectimage1→selectimagebarに変更
selectimage2→selectimageanimに変更
selectimage3→selectimageanimbarに変更
・全ソリューションをVisual Studio2010、Visual Studio2012に対応させました
とりあえず、今月中に公開できればなと思っております(´Д`)
452167
2012/11/04(日) 22:45:42.93ID:H1GCdANk 4日中に公開できるよう準備してましたが、急遽延期することにしました(´Д`)
どうやら複数のバグがあるようなので……(AbyssLib外のライブラリに原因がありそうですが……)
どうやら複数のバグがあるようなので……(AbyssLib外のライブラリに原因がありそうですが……)
453167
2012/11/11(日) 20:58:13.94ID:OAbqnrSy 新バージョンを公開しました!(http://abysslib.sakuraweb.com/)
変更点はざっと以下の通りです。
全般
・全ソリューション/プロジェクトをVisualStudio2010および2012に対応
AbyssLib
・画像/テキストの拡縮・回転に対応
・ローカルデータを読み込み時に不正終了する問題を修正
BasicCommands
・古いエクスポート関数の定義が残っていたのを削除
・AbyssLib側の画像/テキストの拡縮・回転対応に命令を対応
・fadeinu、fadeoutuを廃止(代わりにfadein、fadeoutにパラメータを追加)
・回転のタグ命令を追加(<rotate R>、</rotate>)
・駄目文字による不具合を修正(今度こそ最終版だと思いたい……)
・effect命令、setselect命令の統廃合/変更を実施(〜2とか末尾に数字付けてた命令名を変更)
ScriptPlayer
・半透明描画時に不正終了する問題を修正
CPUIDの取得処理(yaneSDK内のもの)に問題があったようなので修正しました。
ハンドアセンブルを止めて、Releaseビルドでの最適化を切って解決?(本来切ったら駄目ですが……)
・起動時にディスプレイコンポジションを無効化するよう修正
今までは「exeファイルに各自で設定してね♪」というスタイルでしたが、
あんまりに無責任だと感じたのでプログラム内で自動で無効化するよう修正しました。
ScriptPlayer2
・デバイスロストからの復帰に失敗する可能性がある問題を修正
今まで問題にはなってませんでしたが、マルチディスプレイにすると復帰に失敗するようになったので修正。
復帰時の処理の条件チェックに漏れがあった(hr==D3DERR_DEVICENOTRESETがなかった)のを直しただけです。
・フルスクリーン時にメッセージボックスが正常に表示されていなかった問題を修正
SetDialogBoxMode(true)で問題解決、むしろ何故今まで放置していたのやら……(;´Д`)
サンプル
・上記修正にあわせて、修正/追加
変更点はざっと以下の通りです。
全般
・全ソリューション/プロジェクトをVisualStudio2010および2012に対応
AbyssLib
・画像/テキストの拡縮・回転に対応
・ローカルデータを読み込み時に不正終了する問題を修正
BasicCommands
・古いエクスポート関数の定義が残っていたのを削除
・AbyssLib側の画像/テキストの拡縮・回転対応に命令を対応
・fadeinu、fadeoutuを廃止(代わりにfadein、fadeoutにパラメータを追加)
・回転のタグ命令を追加(<rotate R>、</rotate>)
・駄目文字による不具合を修正(今度こそ最終版だと思いたい……)
・effect命令、setselect命令の統廃合/変更を実施(〜2とか末尾に数字付けてた命令名を変更)
ScriptPlayer
・半透明描画時に不正終了する問題を修正
CPUIDの取得処理(yaneSDK内のもの)に問題があったようなので修正しました。
ハンドアセンブルを止めて、Releaseビルドでの最適化を切って解決?(本来切ったら駄目ですが……)
・起動時にディスプレイコンポジションを無効化するよう修正
今までは「exeファイルに各自で設定してね♪」というスタイルでしたが、
あんまりに無責任だと感じたのでプログラム内で自動で無効化するよう修正しました。
ScriptPlayer2
・デバイスロストからの復帰に失敗する可能性がある問題を修正
今まで問題にはなってませんでしたが、マルチディスプレイにすると復帰に失敗するようになったので修正。
復帰時の処理の条件チェックに漏れがあった(hr==D3DERR_DEVICENOTRESETがなかった)のを直しただけです。
・フルスクリーン時にメッセージボックスが正常に表示されていなかった問題を修正
SetDialogBoxMode(true)で問題解決、むしろ何故今まで放置していたのやら……(;´Д`)
サンプル
・上記修正にあわせて、修正/追加
454167
2012/11/11(日) 21:04:40.37ID:OAbqnrSy 大体、前レスのような感じの更新を行いました。
今回大きいのは、拡縮・回転のサポートだと思ってます。
むしろ、何故今まで付けなかったのかと突っ込まれそうですが……。
あとはVS2010、2012にも諸々を対応させました。
他には、各種命令の統廃合や変更を実施してます。
今まで「〜2」とか「〜3」とかいい加減な命名をしてたので直しました。
今後は新規命令の追加のみで、既存命令の名前等は変更しないよう心がけます。
あとは、プレーヤー側のバグ修正でしょうか。
今まで気付かなかったもの、見過ごしていたものがあったので全部まとめて直しました。
AbyssLib外のバグ(yaneSDK、DX9Aの問題)ですが、プレーヤー使う人には関係ないので(;´Д`)
大体こんな感じです、次回の目標はパフォーマンス改善と特殊命令(雪などの演出命令)でしょうか。
色々と他にも取り組んでいるものが多々あるので時間がかかってしまうと思いますが、
見ている方は気長に見守ってくだされば幸いです(´Д`)
今回大きいのは、拡縮・回転のサポートだと思ってます。
むしろ、何故今まで付けなかったのかと突っ込まれそうですが……。
あとはVS2010、2012にも諸々を対応させました。
他には、各種命令の統廃合や変更を実施してます。
今まで「〜2」とか「〜3」とかいい加減な命名をしてたので直しました。
今後は新規命令の追加のみで、既存命令の名前等は変更しないよう心がけます。
あとは、プレーヤー側のバグ修正でしょうか。
今まで気付かなかったもの、見過ごしていたものがあったので全部まとめて直しました。
AbyssLib外のバグ(yaneSDK、DX9Aの問題)ですが、プレーヤー使う人には関係ないので(;´Д`)
大体こんな感じです、次回の目標はパフォーマンス改善と特殊命令(雪などの演出命令)でしょうか。
色々と他にも取り組んでいるものが多々あるので時間がかかってしまうと思いますが、
見ている方は気長に見守ってくだされば幸いです(´Д`)
455167
2013/02/11(月) 23:19:30.80ID:s/l3+Exg お久しぶりです(´Д`)
現在、パフォーマンス改善に取り組んでおります。
ソースコードの改修を終え、パフォーマンスを計測してみたのですが……正直、あんまり改善されておりません(;´Д`)
現在、パフォーマンス改善に取り組んでおります。
ソースコードの改修を終え、パフォーマンスを計測してみたのですが……正直、あんまり改善されておりません(;´Д`)
456167
2013/02/11(月) 23:20:43.22ID:s/l3+Exg 改行と間違えてうっかり書き込みを……orz
パフォーマンスはあまり改善できてませんが、
インターフェースライブラリだけに仕方がないかなと。
実装ライブラリ(DX9A)のパフォーマンスは、大分改善できたりしております。
とりあえず、3月末までには公開して次の新たなステップへ進めていきたいところです……。
パフォーマンスはあまり改善できてませんが、
インターフェースライブラリだけに仕方がないかなと。
実装ライブラリ(DX9A)のパフォーマンスは、大分改善できたりしております。
とりあえず、3月末までには公開して次の新たなステップへ進めていきたいところです……。
457名前は開発中のものです。
2017/02/03(金) 02:10:09.46ID:7/LqZLjM age
458名前は開発中のものです。
2017/12/31(日) 20:04:50.05ID:/rN76OKL 簡単にお金が稼げる方法興味ある人だけ見てください。
グーグル検索⇒『来島のモノノリウエ』
LI1CWQNWFX
グーグル検索⇒『来島のモノノリウエ』
LI1CWQNWFX
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 自民 国会議員の歳費 月額5万円引き上げ 今国会での成立目指す [どどん★]
- 「クラウンに乗りたかった」東京・足立の車暴走 男性、容疑を否認★2 [七波羅探題★]
- 相次ぐ中国公演中止に、シンガーソングライターらが続々高市首相に怒り表明「隣国の仲間たちに対して申し訳ない」★3 [muffin★]
- 東京・足立区の盗難車死亡ひき逃げ事件 11人死傷のうち死亡した男女の身元を発表 80代の男性と20代フィリピン国籍の女性 警視庁 [どどん★]
- 志らく、高市首相を批判する人々は「日本人じゃないの?」SNSで賛否 野党議員が一斉批判「差別発言」「非国民扱いするコメンテーター」 [muffin★]
- 《降板の申し出が》「平手友梨奈は出ません」ムロツヨシの「弁護士ドラマ」から“バディ”が消える!連ドラ撮影中にも遅刻、欠席… [Ailuropoda melanoleuca★]
- スクリプトに乗っ取られた
- 中国「中国と米国はともにファシズム(日本)と軍国主義(日本)と戦ってきた。二次世界大戦の勝利の成果をともに守る」高市 [931948549]
- 俺、明日から旅行だ。ちらし寿司いるだろうな。
- ( ・᷄ὢ・᷅ )おはぎに黄色いソースをかければさらに美味しくなるよ
- 【動画】慶應准教授の有野氏、高市答弁の問題点を理路整然と指摘しまいネトウヨ発狂wwwwwwwwwwww [271912485]
- ぬこは尊い
