【SDL】YaneuraoGameSDK.NET総合スレ【.NET】

1名前は開発中のものです。
垢版 |
2007/02/13(火) 15:28:15ID:l4CGUuEK
YaneuraoGameSDK.NET(Yanesdk.NET)はやねうらお氏らによって開発されている.NET Framework対応言語でマルチプラットフォームなゲームを作成できるライブラリです。

■スレッドルール
 ・ゲームでも組みながらマターリ語り合いましょう。
 ・ある程度成熟した情報はまとめWikiに書き込みましょう。
 ・荒らしや宣伝は無視しましょう。
 ・初心者にもやさしくしましょう。

■YaneuraoGameSDK.NETのメリット
 ・好みの.NET対応言語で開発を行えること。
 ・抽象化されたライブラリを使用できること。
 ・マルチプラットフォームなゲームを作成できること。
 ・案外早いこと。

■YaneuraoGameSDK.NETのデメリット
 ・.NET FrameworkかMonoが必須なこと。
 ・最新のグラフィック機能を使用できないこと。
 ・SDLのバグに影響されること。

■YaneuraoGameSDK.NET関連サイト
 ・YaneuraoGameSDK.NET公式サイト
  ttp://yanesdkdotnet.sourceforge.jp/
 ・YaneuraoGameSDK.NET公式Wiki
  ttp://yanesdkdotnet.sourceforge.jp/wiki/
 ・YaneuraoGameSDK.NETまとめWiki予定地
  ttp://mui-style.net/yanewiki/
2009/06/29(月) 05:47:04ID:bsKMKLaz
やねうらおは知能障害を起こしてるなw
2009/06/29(月) 05:56:46ID:fdp2xMGI
ID:TTb8zM7kの最初の二文字が涙目TTに見える
2009/06/29(月) 06:03:49ID:TTb8zM7k
>>185-186
すべてがやねうらおに見えている死ねば世のためである自演豚人間のクズ基地外知能障害自称SF作家(自費出版で1冊も売れない)についてよくわかるスレ
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sci/1165122111/
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/sf/1177547691/

自称ネットストーカー被害者の正真正銘の基地外についてよくわかる記事
http://d.hatena.ne.jp/yaneurao/20080619
2009/06/29(月) 07:09:10ID:hWnuWxcQ
昨日騒ぎがあったと思って来てみれば…
やねは弓月城太郎との論争に負けてたのか…
2009/06/29(月) 07:18:10ID:TTb8zM7k
ID:rlAAZ0bw = ID:hWnuWxcQのような自作自演を繰り返す基地外についてよくわかる記事
http://d.hatena.ne.jp/yaneurao/20080619
2009/06/29(月) 10:56:11ID:jgGWCRgY
やねうらおの主張にはすべて根拠が無いな。故にやねうらおの負け。。
2009/06/29(月) 11:24:30ID:zmq0JGAj
***** 【言い掛かりを付けていた! やねうらおの理解力】 *****
***** 【弓月城太郎VSやねうらお、跳躍探索論争まとめ】 *****

【弓月の設計案の要約】
すでにあるBonanzaのデータベース上に、11手後の評価値(11手+静止探索)をプロットし、静止評価の値と11手後の評価値からトレンド係数(評価値の平均変化率)を算出、データベース上にマッピングする。
[11手後の評価値]=[トレンド係数]×[探索深さ(11)]+[静止評価値]であることから、棋譜データの欠損部分において、統計的に11手後の予測値を求めるためには、最小自乗法によってトレンド係数の最確値を求めればよい。

【それに対するやねうらおの解釈および批判】
11手+静止探索を行った結果が棋譜の指し手と良く一致するように、特徴次元ベクトルの係数を最急降下法を用いて最適化するには、学習に時間がかかり過ぎる。

【結論】
11手+静止探索で作った評価関数(やねうらお案)は11手後の評価値ではない。単なる評価値。
つまり、やねうらおは弓月の設計案を誤って解釈した上で批判を行った。
トレンド係数もへったくれも無い。計算自体に意味が無いわけで、こんな無茶苦茶な解釈をするやねうらお氏の理解力とは如何ほどのものか。

※付記
このスレ↓に登場していた「コンピュータ将棋開発者」「有識者」「コピペサービス」「一般人」などのハンドルネームは、やねうらお氏のものと思われる。つまりブログに中傷記事を書き、自作自演で自己擁護。
http://www.hakusa.net/bbs2/mibbs.cgi?mo=p&fo=shogi&tn=0076
2009/06/29(月) 12:37:19ID:5atAf8O+
やねうらおが悪い
2009/06/29(月) 14:39:24ID:TTb8zM7k
>>190-192
すべてがやねうらおに見えている死ねば世のためである自演豚人間のクズ基地外知能障害自称SF作家(自費出版で1冊も売れない)についてよくわかるスレ
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sci/1165122111/
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/sf/1177547691/

自称ネットストーカー被害者の正真正銘の基地外についてよくわかる記事
http://d.hatena.ne.jp/yaneurao/20080619
194名前は開発中のものです。
垢版 |
2009/07/07(火) 21:16:16ID:Xf0mU7At
クラスライブラリーのリファレンスはどこ?
WIKIを探したがねーぞw

あと、こっちにあるさんぷるもうまく動作しない。

http://d.hatena.ne.jp/akiramei/20060402
2009/07/07(火) 21:26:28ID:c9m+PdzD
>>194
ヒント : ソースコード
196名前は開発中のものです。
垢版 |
2009/07/07(火) 21:35:19ID:Xf0mU7At
>>195
thx
2009/07/08(水) 07:28:42ID:SkBIEIrx
市販ゲームに使われてるの見かけるけど、あれってOKなん?
2009/07/08(水) 07:56:37ID:vqGA81C4
>>197
http://yanesdkdotnet.sourceforge.jp/
のFAQ

> A2.ライセンスについては、GPLおよびLGPL(SDLがそういうライセンスだから)を
> 採用します。しかし、原則的にYanesdk.NETのコード自体は煮るなり焼くなりして
> いただいて構いません。つまり、Yanesdk.NET開発チームに断ることなく、
> Yanesdk.NETのソースコードを部分的ないし、まるごと商用ソフトに利用してかまいません。
> もちろん、同人ソフトや教育目的で使ってもらうのも大歓迎です。
2009/07/09(木) 21:40:39ID:t7M/3lr0
>>198
そうそう、その曖昧な記述が気になってたんよ
GPLって書いてある以上は、公開しろって言えば公開するんかなぁ
でもGPLの記述の後に、逆説的に
>しかし、原則的に〜
って書いてあるから、ソース公開しなくてもいいようにも取れるし。。。
2009/07/09(木) 23:22:14ID:m7d0edGb
>>199
> GPLって書いてある以上は、公開しろって言えば公開するんかなぁ

誰が「公開しろ」と言うのでしょう?

「煮るなり焼くなりして構わない」(要するに権利を放棄している)と言っている人が、
それを使ったからと言って、ソースを公開しろとは言えない(言わない)でしょうね。
201名前は開発中のものです。
垢版 |
2009/07/09(木) 23:38:07ID:39NAXWF8
GPLである以上、誰でも要求できるんだなこれが
2009/07/09(木) 23:57:18ID:m7d0edGb
>>199-201
作者にメールしておいたよ。そのうち反応があるんじゃないかな。
2009/07/10(金) 16:27:27ID:7dbtBzUE
やねうらおって昔vector<auto_ptr<T> >みたいな馬鹿コードを平気で推奨してなかったっけ?
2009/07/10(金) 18:02:51ID:vgUEhGvC
>>203
スレ違い。ここはやねうらおスレじゃない。
2009/07/10(金) 21:09:26ID:7dbtBzUE
つっても、あんなコード書く人間のライブラリとか、まず素面じゃ使えないと思うけど
2009/07/11(土) 01:58:12ID:9s3J9Zks
>>205
あんなコードって、どこにそんなコードが使われてるんだ?
2009/07/12(日) 15:27:06ID:onfM6ybR
やねうらおの本をちらっと立ち読みした時にいきなりそんなコードがあった記憶
2009/07/12(日) 15:33:27ID:Qoy0uATS
>>207
妄想で語ってないで書かれていた書籍名とそのページ数を書いてみなよ。
2009/07/12(日) 20:02:23ID:onfM6ybR
妄想じゃねーけど立ち読みだから普通にミリ
とりあえず表紙は萌え系だった
2009/07/13(月) 09:36:48ID:VUTEyBLH
デュアルライセンスとか知らないんだな
2009/07/13(月) 09:53:47ID:u0h52DMu
そんなに僻むなよ
2009/07/13(月) 20:15:52ID:5uaDSPqN
>>200
お前バカ丸出しだなw
2009/07/13(月) 22:56:21ID:r4m/y4tl
ライセンス内容を理解せずに格好付けてGPLなんかにするから混乱が起こるんだよ。
BSDライセンスにでもしておけばいいのにアホだな。
2009/07/13(月) 23:45:07ID:u0h52DMu
誰が格好つけてGPLライセンスにしてるんだ?

こいつ、見えない敵と戦ってるのか?
2009/07/14(火) 16:27:54ID:LTZvmRul
格好をつけたところで、
恥ずかしい奴だと思われる程度で大した問題じゃない。
問題があるとすればGPLといった側が分かってないので、
利用者側も結局どうすればいいか分からないというぐらい。
2009/07/14(火) 16:33:41ID:RYO4gRwn
>>198
の説明で使いたくない奴は使わなければいいだけだろ。
2009/07/14(火) 18:10:18ID:GVu1FE9f
GPLと混ざってしまっている時点で、どこまでが適用範囲なのか判然とせず、
勝手に使おうにもリスクがでかいんだよね。
そんなリスクを負ってまで使う価値があるのかと言えばNOとしか言えないし。
2009/07/14(火) 19:09:20ID:VHL0fwJx
>>213
SDLがGPLだからじゃねーの?
2009/07/14(火) 19:13:00ID:VHL0fwJx
http://yanesdkdotnet.sourceforge.jp/
と思ったら、いつの間にかライセンスが変わってたわw


A2.Yanesdk.NETのライセンスについては、
NYSLライセンス(http://www.kmonos.net/nysl/)を採用します。 (2009年7月10日に変更しました)
2009/07/14(火) 19:42:55ID:WYi6c7ke
NYSLライセンス=煮るなり焼くなり好きにしろライセンスライセンス

アホさ加減がにじみ出てるな
2009/07/14(火) 20:36:29ID:RYO4gRwn
>>220
そのNYSLライセンスを考えた人は、お前よりは1億倍以上賢いと思うよ。
2009/07/14(火) 20:56:21ID:WYi6c7ke
「煮るなり焼くなり好きにしろライセンス」をアホだと言っているわけでも、
ライセンスを考えた人を馬鹿にしているわけでもない。

>NYSLライセンス(http://www.kmonos.net/nysl/)を採用します。
がアホだと言っているのだが、
>そのNYSLライセンスを
同類のアホだから意味が分からないか。
2009/07/14(火) 21:05:15ID:RYO4gRwn
>>222
「NYSL」がライセンス名なのだから、「NYSLライセンス」という表記はおかしくないだろ。アホはお前。

ライセンスを考えた人のページにも、「NYSLライセンス」という表記がある。
http://www.kmonos.net/nysl/faq.html

まあ、2chで吠えるのが精一杯のお前にはわからないだろうが。
2009/07/14(火) 21:09:44ID:ZMP3zfZW
この業界の人って間違えを間違えと認めようとしない人と、
間違えたら過剰に謝罪する人の両極端だよね。
2009/07/14(火) 21:24:30ID:BVxTBVl4
間違いを犯した場合のパターン分類
1 頑として認めず、絶対に直さない
2 間違いを認めた上で直す
3 こっそり直す

一説によると、過去に他国から何度も侵略を受けたことがある民族では、
間違いを認めない傾向が強いらしい。
2009/07/15(水) 00:15:57ID:AqMPDN9L
煮るなり焼くなりつってもSDL使ってるんだからその部分はいいのかよって話じゃね。
2009/07/15(水) 07:23:11ID:3ppQI3l+
>>226
いいに決まってるだろ
2009/07/15(水) 07:39:17ID:dnohJDkW
後からGPLが適用される罠に陥れる策謀だね
2009/07/15(水) 07:57:03ID:3ppQI3l+
>>228
お前はLGPLを正しく理解していない。
2009/07/15(水) 09:07:15ID:MgV3t+PK
なんかここのところ厨な書き込みが多いと思ったら学生は夏休みなのか・・

どうせバカ学生はプログラムなんか書けねぇんだから黙ってりゃいいのに
2009/07/15(水) 09:37:27ID:20Cj72ie
少なくともsdl.csはヘッダを流用してるからLGPLじゃないの?
2009/07/16(木) 05:00:17ID:TfTkyR2b
>>220-225
この流れ見てちょっとニヤけてしまった

「シュミレーション」 とか 「確信犯」 とか出るたびに誤用指摘のレスがついて
30レス分ぐらい荒れ始めて、その都度 察してやれよー、大人になれよーって思うけど
やっぱ、そういうのって間違えてるバカを指摘してあげた方がいいもんなんかね
2009/07/16(木) 10:01:49ID:ut0JsgcH
まあわざとじゃなく間違ってるなら、匿名の場所で指摘してあげた方が
本人にとってはいいことだろうけど。
2009/07/16(木) 10:21:40ID:ubDbvZg1
>>233
どう見ても間違っているのは>>220だが。
2009/07/16(木) 10:27:45ID:ut0JsgcH
>>234
と言われても、、、俺は>>232にレスしただけで、それ以前のには言及していないです。
2009/07/16(木) 10:29:27ID:ubDbvZg1
>>235
ああ、そうなのか。それはすまない。
2009/07/16(木) 11:56:42ID:NOsF79EH
有名どころのGPLに関しては、
ライセンスライセンスにする馬鹿は、
最近見かけなくなったね。
2009/07/16(木) 12:11:37ID:ubDbvZg1
>>237
馬鹿だと思っているお前が馬鹿
2009/07/16(木) 12:18:51ID:ubDbvZg1
>>220=237
「株式会社松田コーポレーション」は「コーポレーション」と「会社」が重複しているだなんて言う奴はいないだろ。

お前は、それを「株式会社松田」にしろと言っているようなもんだ。

そもそも"GPL license"という表記はいくらでも使われているぞ。
検索エンジンで検索してみろ。ネイティブでも使っている。

狂ってるのはお前。馬鹿なのもお前。
2009/07/16(木) 12:47:34ID:LJcBH53u
お前ら、よそでやれ。

ここはライセンスの議論スレじゃない。
まして、日本語教室でもない。
2009/07/16(木) 13:12:13ID:q3QyX5qe
用語の間違いとかって、指摘されると強行に言い訳をする人がいるけど、
素直に認めて改めれば良いだけなのに、なんでそんなに頭に血を上らせるんだろう?
2009/07/16(木) 13:17:14ID:SYCM+3wp
何故頭に血を上らせて強行に指摘するのかってのと同じ話では
間違ってても放っておけば良いというか、本人にだけ教えればいいわけで
2009/07/18(土) 08:14:49ID:ZwKRa7UH
>>232の言ってる、察してやれよー大人になれよー、は分からんこともないw
2010/02/13(土) 22:24:11ID:S9b/qphj
開発は完全に停止した、でFA?
昔趣味でver3を使ってたんだが、次の候補には含めないほうがいいかな。
2010/02/13(土) 22:52:27ID:sNsLTl8T
使いたければ使えばいいでFA
2010/02/13(土) 22:55:02ID:S9b/qphj
開発が止まってるんなら使わんから、まずそこを聞いたんだが…。
にしても、このスレも死んでるかとおもったが、予想GUYに早い反応だな。
2010/02/13(土) 23:36:51ID:sNsLTl8T
完成したから止まってるんじゃね?別に今のバージョンで不満ないよ。
使いたくなければ使わなければいい。

ソースが公開されてるんだし
それで自分でなんとか出来ないと思うなら使わなければいいのでは。
2010/02/13(土) 23:48:02ID:A0nD/XRn
3D対応は夢のまた夢だったか・・・・
2010/02/14(日) 00:06:16ID:h/f0lRD4
>>248
ベースがOpenGLなんだから、自分で3Dのエンジンくっつけて勝手に使えばいいじゃん。
2010/02/14(日) 00:16:16ID:dYulJKPD
自分でエンジンくっつけるなら最初っからエンジンつくるわ
2010/02/14(日) 00:23:24ID:h/f0lRD4
>>250
では自分でエンジン作って、公開してください。多くの人に喜ばれると思いますよ。
2010/02/14(日) 00:40:58ID:dYulJKPD
国産だけでも他にいいエンジンがいくらでも転がっているのでそっちを使わせていただきますわ。
2010/02/14(日) 01:47:53ID:wZiqlqOS
なんだID:dYulJKPDはプログラムの組めないワナビーか
2010/02/14(日) 09:57:36ID:dYulJKPD
GLで3Dエンジン作れる奴がわざわざサポート終了した
中途半端エンジンと合体させる方がよっぽど頭おかしいだろ。
2010/02/15(月) 01:03:52ID:GaOtzM2L
>>254
日本語でおk
2010/02/15(月) 07:10:36ID:y8ZLnKMY
このスレ、ときどきキチガイクレーマーみたいな奴が出没するなw
2010/02/15(月) 09:41:38ID:QwJshvKD
結局あのロードマップはなんだったんだろうな・・・

モデル表示、アニメーションの読み込み再生とか
シーングラフとかレンダラーがそろってないと
3D対応とかとてもじゃないと言えないわな。
2010/02/15(月) 10:11:26ID:GaOtzM2L
ほんとだ。約一名、キチガイクレーマーがいるな。
2010/02/19(金) 19:06:36ID:HR24GoFt
普遍的な短所があればツッコミも似たようなものになるから、
クレーム言ってるのが一人に見えるかもしれんが……。
無自覚の信者補正には気をつけようぜ。
2010/02/19(金) 19:16:21ID:rXlVjY7l
キチガイクレーマーが何人もいるわけか。
2010/02/19(金) 19:58:10ID:HR24GoFt
この閉鎖環境で何人にも同じことを指摘されてるってんなら、
それはもう立派なライブラリの短所と言えなくね?

あと、公式BBSで要求騒ぎをするならクレーマーで正しいが
ここでボコボコに批評するのはクレームとは言わないと思う。Claimの意味的に考えて。
262名前は開発中のものです。
垢版 |
2010/02/19(金) 20:43:21ID:vbwuxa79
クソスレ晒しあげ
2010/02/19(金) 20:59:52ID:vzeC0aMv
公式BBSはエロスパム放置で完全に死んでるからなぁ・・・
2010/02/20(土) 05:23:10ID:3MFjUoQB
>>261
ソースも公開されているんだから勝手に改造すればいい話だろ。
お前はただのキチガイクレーマーだ。
2010/02/20(土) 08:24:38ID:ucglB0MV
ゆとり教育の結果がID:HR24GoFtみたいなキチガイクレーマーを産み出したんだろうな。

本人に自覚がないのが致命的だ。せいぜい社会の底辺でほざいてろ。
2010/02/20(土) 09:09:34ID:MsUPrztN
ちなみにID:HR24GoFtの俺は何だかんだでこのスレ初カキコのROM専だったんだぜ。
久しぶりの更新チェックのついでに書き込んだら、何かの恨みを一身に受けちまったが。

お前ら現実から目をそらしちゃだめだろ。
2010/02/20(土) 09:48:47ID:ucglB0MV
>>266
>>264
2010/02/20(土) 10:51:34ID:MsUPrztN
>>264
>>261

('A`)ノシ
2010/02/20(土) 10:55:02ID:ajEDYfNO
まぁ使いたきゃ勝手に使えばいいってのは同意。
ただ新しく始める人に薦めることは出来ないってだけだし。
2010/02/20(土) 18:46:23ID:W5p9X7Rq
ほんと糞駄目だな
2012/11/11(日) 22:37:55.78ID:PXocFdeg?PLT(12079)

SDLって何よ?
2014/06/04(水) 13:29:10.30ID:2bydqa3N
もう、monoGameでいいじゃん
273名前は開発中のものです。
垢版 |
2015/12/19(土) 14:34:32.98ID:T1P2uthk
プログラマはMacを使ってるってマジ?
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1450395043/
274名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/12/31(日) 20:07:07.64ID:/rN76OKL
簡単にお金が稼げる方法興味ある人だけ見てください。

グーグル検索⇒『来島のモノノリウエ』

8MTK676X39
2018/04/11(水) 16:10:33.53ID:Xhul25ZI
8MTK676X39
2023/10/01(日) 01:41:02.87ID:4mHujv1e
グリグリ(=▼ェ▼)o-*~)=TдT=)ニャァアアアア!!
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況