立てようとしたが無理だった。誰か頼む。
----------------------------------
ここはシミュレーションゲームをみんなで作るスレです。
各レベルの課題に沿って作ってみてあぷしてみましょう。
まとめ:
SLGを作らない?
http://gamdev.org/w/?%5B%5BSLG%A4%F2%BA%EE%A4%E9%A4%CA%A4%A4%A1%A9%5D%5D
あぷろだ:
http://gamdev.org/up/
前スレ:
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1079745509/
関連ページ:
段階的学習!
http://gamdev.org/w/?%5B%5B%C3%CA%B3%AC%C5%AA%B3%D8%BD%AC%A1%AA%5D%5D
各レベルの課題はまとめ参照
探検
初心者専用スレ「シミュレーションゲーム」を作らない?2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名前は開発中のものです。
2007/02/22(木) 19:46:21ID:LXiAekOY2007/02/22(木) 20:44:41ID:h/HxCOpb
>>1 乙
本当にそのままコピペだなw
本当にそのままコピペだなw
2007/02/22(木) 21:35:44ID:e+GTyEyI
作ってみたいなぁ…。
でも、
作ってみたい→知識がない→絵も描けない→曲も作れない→
あるのは糞みたいなシナリオだけ→おまけに時間も無い→でも、作ってみた(ry
という、無駄な無限ループを辿っているのは自分以外に何人いるだろうか。
でも、
作ってみたい→知識がない→絵も描けない→曲も作れない→
あるのは糞みたいなシナリオだけ→おまけに時間も無い→でも、作ってみた(ry
という、無駄な無限ループを辿っているのは自分以外に何人いるだろうか。
4名前は開発中のものです。
2007/02/22(木) 21:43:55ID:Qy+LhnRX >>1乙
2007/02/22(木) 22:06:09ID:Mo1G9aPb
2007/02/22(木) 23:20:19ID:sAbVkYHy
>>3
俺はシナリオと絵が駄目だから、できる友達と一緒にやってるよ
俺はシナリオと絵が駄目だから、できる友達と一緒にやってるよ
2007/02/23(金) 02:58:17ID:QGngXzj7
>>3
とりあえずランダム性とループとスコア増減の処理さえあればゲームだと思うんだぜ
そこからどんな色づけするかはその人次第
漏れはとりあえずBGMSEなしアイコンやマップは他所のを流用してプログラムだけ組んでみてる
やっとこさ上の要素くらいは入れた
とりあえずランダム性とループとスコア増減の処理さえあればゲームだと思うんだぜ
そこからどんな色づけするかはその人次第
漏れはとりあえずBGMSEなしアイコンやマップは他所のを流用してプログラムだけ組んでみてる
やっとこさ上の要素くらいは入れた
8名前は開発中のものです。
2007/02/23(金) 05:18:40ID:BysPIwus2007/02/23(金) 09:11:31ID:c8OtOWV0
>>3
そのシナリオを公開してくれたら、それを元に作る人もいると思うよ
ここの人も経路探索とか技術的なところを理解したら飽きる人がほとんどだから
自由に使えるたたき台があればそれを組み込んでみたりってとこまでやるかもシレン
そのシナリオを公開してくれたら、それを元に作る人もいると思うよ
ここの人も経路探索とか技術的なところを理解したら飽きる人がほとんどだから
自由に使えるたたき台があればそれを組み込んでみたりってとこまでやるかもシレン
10名前は開発中のものです。
2007/02/23(金) 15:06:31ID:ID4P2Y6R ここに書けばいいのかな?
ttp://uproda11.2ch-library.com/
ユーキノベル、というソフトでゲームを作ったのであげました
サウンドのベルと書いてあるやつです。
分岐などはまだ作っていませんが、良い物に仕上げたいのでアドバイスお願いします。
ttp://uproda11.2ch-library.com/
ユーキノベル、というソフトでゲームを作ったのであげました
サウンドのベルと書いてあるやつです。
分岐などはまだ作っていませんが、良い物に仕上げたいのでアドバイスお願いします。
2007/02/23(金) 21:25:09ID:/kE67Q8X
>>5-9
レスd。
スルーされるつもりで書き込んだのに、真面目にレスしてくれて嬉しいよ。
知識がないっていうのは、プログラミングそのものの知識がないってことなんだ。
要するにズブの初心者なわけなんです。
とりあえず、ブロック崩しを作るところから始めてみるかな…。
ちなみに自分の糞シナリオは絵に描いたような中二病全開シナリオなので、
とてもじゃないけど晒せない(´・ω・`)
>>10
スレ違いじゃないのかな?…、と思いつつちょっとプレイしてみた。
とりあえず、1本でも良いから、ちゃんとしたシナリオを完成させてから晒した方が良いと思う。
今の状態だと、話がぶっ飛びすぎてシリアスなのかコメディなのかバカゲーなのか、よく分からない。
…と、ゲーム製作未経験者が言ってみる。
レスd。
スルーされるつもりで書き込んだのに、真面目にレスしてくれて嬉しいよ。
知識がないっていうのは、プログラミングそのものの知識がないってことなんだ。
要するにズブの初心者なわけなんです。
とりあえず、ブロック崩しを作るところから始めてみるかな…。
ちなみに自分の糞シナリオは絵に描いたような中二病全開シナリオなので、
とてもじゃないけど晒せない(´・ω・`)
>>10
スレ違いじゃないのかな?…、と思いつつちょっとプレイしてみた。
とりあえず、1本でも良いから、ちゃんとしたシナリオを完成させてから晒した方が良いと思う。
今の状態だと、話がぶっ飛びすぎてシリアスなのかコメディなのかバカゲーなのか、よく分からない。
…と、ゲーム製作未経験者が言ってみる。
2007/02/23(金) 21:30:44ID:/kE67Q8X
2007/02/23(金) 22:02:44ID:NC0semvv
>>10
ジャンル的にスレ違いかと思います。
製作途中なら http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1153179462/l50
製作完了なら http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1010018331/l50
に書き込んでみるといいと思うよ。
気軽に晒すならここもあり。 http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1124270588/l50
内容見たけど、とりあえず邪気眼っぷりがツボった。改良期待してます。
>>11
このスレに書き込んだって事はシミュレーションに興味あるって事だから
ここの段階に沿ってプログラミング始めてみてもいいんじゃないかな?
画像の表示、for文、マウスイベント等、段階に沿って結構勉強できるよ。
(移動範囲設定のアルゴリズムが難しいかもしれないけど)
とりあえずシナリオや音は要らんし、絵も素材を使うか記号的なものでいいし。
ジャンル的にスレ違いかと思います。
製作途中なら http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1153179462/l50
製作完了なら http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1010018331/l50
に書き込んでみるといいと思うよ。
気軽に晒すならここもあり。 http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1124270588/l50
内容見たけど、とりあえず邪気眼っぷりがツボった。改良期待してます。
>>11
このスレに書き込んだって事はシミュレーションに興味あるって事だから
ここの段階に沿ってプログラミング始めてみてもいいんじゃないかな?
画像の表示、for文、マウスイベント等、段階に沿って結構勉強できるよ。
(移動範囲設定のアルゴリズムが難しいかもしれないけど)
とりあえずシナリオや音は要らんし、絵も素材を使うか記号的なものでいいし。
2007/02/25(日) 12:09:52ID:rpnM8wJ2
あれ…昨日の夜にレス書いたはずなのに、反映されてない(´・ω・`)
>>13
ありがとう。
まずは何を使ってプログラミングするか決めないと…。
HSPの方がとっつきやすそうだけど、Delphiの方が色々できそうな気が…。
この調子で行くと1つのゲームを完成させるのに5年くらいかかりそうだけど、
ボチボチ頑張るよ。
>>13
ありがとう。
まずは何を使ってプログラミングするか決めないと…。
HSPの方がとっつきやすそうだけど、Delphiの方が色々できそうな気が…。
この調子で行くと1つのゲームを完成させるのに5年くらいかかりそうだけど、
ボチボチ頑張るよ。
159
2007/02/26(月) 10:54:05ID:WHwgGKdI シナリオ公開〜っていったから公開してくれたのかな?
ならそのシナリオと言うか構想をデータに落とす作業が必要と思います
・何章立ての話なのか
マルチエンディングにするならフローを書く
↓
・章の始まりと終わりのナレーション及び会話
元のシナリオをまとめたり省いたりする
↓
・登場人物のリスト
登場人物のパラメータを数値化する
この作業が終わってからがこのスレの範疇になるわけです
ならそのシナリオと言うか構想をデータに落とす作業が必要と思います
・何章立ての話なのか
マルチエンディングにするならフローを書く
↓
・章の始まりと終わりのナレーション及び会話
元のシナリオをまとめたり省いたりする
↓
・登場人物のリスト
登場人物のパラメータを数値化する
この作業が終わってからがこのスレの範疇になるわけです
2007/02/26(月) 11:17:42ID:ULSqy/Wm
シナリオ素材として公開してくれるのならありがたいけど,
自分でコード書くつもりならシナリオを先に作るとほぼ間違いなく挫折するよ
自分でコード書くつもりならシナリオを先に作るとほぼ間違いなく挫折するよ
2007/02/26(月) 11:21:49ID:6kcqq2yv
nScripter辺り使えばすぐできるんじゃね
2007/02/27(火) 00:57:19ID:YcL5vLEB
それより完成できる規模にシナリオをまとめた方がいいと思う
2007/02/27(火) 14:43:00ID:x2bMQ8q9
今更だが1乙
980辺りで止まったと思ってたらいつのまにやら次スレか
2スレ目到達おめヽ(´ー`)ノ
980辺りで止まったと思ってたらいつのまにやら次スレか
2スレ目到達おめヽ(´ー`)ノ
2007/02/27(火) 23:38:31ID:w9gknluR
nScripterってノベルだけじゃなくてこんな経営シミュも作れるのな
ttp://inutoneko.jp/bijyutukan/sekai/game/umineko/umineko_top.html#dousa
ttp://inutoneko.jp/bijyutukan/sekai/game/umineko/umineko_top.html#dousa
2007/02/28(水) 01:05:18ID:r/I8P8Gk
えらいファンシーだな
2007/02/28(水) 01:47:43ID:1v+Cb0hZ
>>20
そこのゲームけっこう人気あるよ
そこのゲームけっこう人気あるよ
2007/02/28(水) 11:19:13ID:IE+2K362
レミュオールの錬金術師をちょっと見てみた
…C++で1から書く方がまだマシなんじゃないか?
…C++で1から書く方がまだマシなんじゃないか?
2007/02/28(水) 11:39:48ID:86e6q8j5
2007/02/28(水) 11:44:57ID:1zqT35Jy
変態的な使い方の例だな
2007/03/03(土) 20:10:03ID:SyzZ6upY
経営ゲーは画像を用意してアニメーションをさせるところ以外は
資金繰りモデル+α程度だし、画像と変数さえ扱えれば言語は問わないと思うが。
資金繰りモデル+α程度だし、画像と変数さえ扱えれば言語は問わないと思うが。
2007/03/03(土) 20:11:54ID:SyzZ6upY
ちなみにレミュ金攻略サイトのデータをExcelでソートしてやると
よく計算された曲線を描くよ。
ゲームとはこうあるべし、って感じの商品データだった。
よく計算された曲線を描くよ。
ゲームとはこうあるべし、って感じの商品データだった。
2007/03/03(土) 22:02:59ID:PFiCDr+G
流れ(?)を変えて悪いけど、Level1作ってみますた.
http://www2.atpages.jp/miso/
http://www2.atpages.jp/miso/
2007/03/03(土) 22:13:42ID:ngO2HFdJ
3028
2007/03/04(日) 00:59:17ID:8ObCCra1 >>29
どもです。
マップをスクロール出来るようにしつつ、アクティブ化も試してみました。
http://www2.atpages.jp/miso/1_2/slg.html
…なんかカーソルキーがWebページのスクロールにまで効いちゃってるような気がする('A`)
どないすりゃええんやろ。助けてぐーぐるさん
どもです。
マップをスクロール出来るようにしつつ、アクティブ化も試してみました。
http://www2.atpages.jp/miso/1_2/slg.html
…なんかカーソルキーがWebページのスクロールにまで効いちゃってるような気がする('A`)
どないすりゃええんやろ。助けてぐーぐるさん
2007/03/04(日) 13:30:02ID:ywEU+7yH
IEではうまくいってるがOperaだと全く動かなかった
前のは動いてたんだけど
前のは動いてたんだけど
2007/03/04(日) 13:58:30ID:Hp2ej3gx
うちはOperaでも動く
2007/03/04(日) 14:12:22ID:SNkS9tTt
Firefoxでも動かないな
2007/03/04(日) 17:43:12ID:pY+EBufp
>>33に同じく修正版の方はFirefoxでは動かなかった。
2007/03/05(月) 17:06:34ID:48ILVbnP
civilizationをプレイしてから寝たら、夢にでてきた
で、特に宗教による外交というのが引っかかって
これをもっと個人ベースで宗教の代わりに
嗜好や所属のパラメーターで関係に影響が出るようにする
すると誰かを殴るとその友達も含めて関係が悪化する。
みたいなのを考えたんだけど同じようなの考えてる人いない?
考えてみるとガンパレに近いみたい。で後一歩違う味付けは何かないかな
で、特に宗教による外交というのが引っかかって
これをもっと個人ベースで宗教の代わりに
嗜好や所属のパラメーターで関係に影響が出るようにする
すると誰かを殴るとその友達も含めて関係が悪化する。
みたいなのを考えたんだけど同じようなの考えてる人いない?
考えてみるとガンパレに近いみたい。で後一歩違う味付けは何かないかな
2007/03/05(月) 17:23:21ID:locxokgO
人格を作るの?
2007/03/05(月) 17:34:32ID:48ILVbnP
レス早いなぁ。
そんな複雑なのは学者に任せて、もっと表面的なもので
例えば学園物としてやるとするなら、所属=緑化委員などと一人一人が数値を持って
同じ所属だとお互いの影響を受けてパラメーターの変動が連動するみたいな
ゲームにするとなると、主人公の目的に対して援助、妨害、傍観
といった行動をとる決定のための数値が増減するってイメージ
膨大なパターンテキスト用意しなくても、変化の仕方とそれによる結果を
楽しむタイプかな
そんな複雑なのは学者に任せて、もっと表面的なもので
例えば学園物としてやるとするなら、所属=緑化委員などと一人一人が数値を持って
同じ所属だとお互いの影響を受けてパラメーターの変動が連動するみたいな
ゲームにするとなると、主人公の目的に対して援助、妨害、傍観
といった行動をとる決定のための数値が増減するってイメージ
膨大なパターンテキスト用意しなくても、変化の仕方とそれによる結果を
楽しむタイプかな
2007/03/05(月) 20:58:05ID:rVqHvG+2
バランス調整が難しそう
2007/03/06(火) 12:03:53ID:OXP/JPI9
ゲームにするなら「ときめも」+「ガンパレ」みたいなのかな
最終目標はやはり色恋か
最終目標はやはり色恋か
2007/03/06(火) 15:01:23ID:7ZWf6IaF
バランスは大変になるだろうね・・・
でもそれ以前にどういうモデルにするかがいまいちピンとこないんだ
個別に影響値を持たせて、縦の影響を与えるシステムと
横の繋がりによる影響を混ぜて行動を決定するように考えてる
イロコイは良質な絵とテキストに依存するから、むしろ
ユニットの数を増やして500とかにして国会での政策をめぐる攻防
みたいなシステムのベースにならないかなと
でもそれ以前にどういうモデルにするかがいまいちピンとこないんだ
個別に影響値を持たせて、縦の影響を与えるシステムと
横の繋がりによる影響を混ぜて行動を決定するように考えてる
イロコイは良質な絵とテキストに依存するから、むしろ
ユニットの数を増やして500とかにして国会での政策をめぐる攻防
みたいなシステムのベースにならないかなと
2007/03/06(火) 15:36:36ID:OXP/JPI9
2007/03/07(水) 10:43:50ID:Ot2mICtO
2007/03/07(水) 15:23:59ID:1Upnv9+6
サッカーとかチームスポーツのシミュレーションかな
試合のシミュレートでなく人のシミュレートで
ゲームの主目標は全国大会優勝だけど
代表に選ばれたりマネージャーやクラスメイトと仲良くなれたりする
ただ代表に選ばれたら学校から一時的にはなれたりするし
真面目にやらない奴に注意したり
他のチームメイトが好きな子と仲良くなったりするとチーム内での関係は悪化し
試合でパスが回らなかったりと連携とかに影響が出る
・・・既にこんなゲームありそうだ
試合のシミュレートでなく人のシミュレートで
ゲームの主目標は全国大会優勝だけど
代表に選ばれたりマネージャーやクラスメイトと仲良くなれたりする
ただ代表に選ばれたら学校から一時的にはなれたりするし
真面目にやらない奴に注意したり
他のチームメイトが好きな子と仲良くなったりするとチーム内での関係は悪化し
試合でパスが回らなかったりと連携とかに影響が出る
・・・既にこんなゲームありそうだ
2007/03/10(土) 21:57:40ID:UVlJM5P8
初投稿です
ttp://gamdev.org/up/img/9096.zip
レベル:1(?)
開発環境:VC2003&yaneSDK3
動作内容:
マウスカールソルのスクリーン座標が表示され、マウスカーソルのあるグリッドが青くなります
カーソルキーでキャラが動きます
スペースキーで右下の文字が変わります
ESCで終了します
ttp://gamdev.org/up/img/9096.zip
レベル:1(?)
開発環境:VC2003&yaneSDK3
動作内容:
マウスカールソルのスクリーン座標が表示され、マウスカーソルのあるグリッドが青くなります
カーソルキーでキャラが動きます
スペースキーで右下の文字が変わります
ESCで終了します
2007/03/10(土) 22:06:28ID:UVlJM5P8
追記:
16ビットカラーで起動すると落ちます
16ビットカラーで起動すると落ちます
2007/03/11(日) 02:27:48ID:v2U785kh
2007/03/25(日) 23:16:06ID:sm5owYwd
閑古鳥が鳴いてるぜ・・・
2007/03/26(月) 14:40:15ID:Ic86ojEr
ニャー
2007/03/27(火) 02:28:24ID:QhFu8KjY
>>48 それ鳥かよw
2007/03/27(火) 18:15:43ID:4tjupnEm
ニャーと鳴くのはウミネコだ
2007/04/01(日) 22:23:45ID:8dwj0xF/
ねこひろし
2007/04/02(月) 21:23:17ID:6bWr3aRV
嫌いだ
53名前は開発中のものです。
2007/04/04(水) 21:27:33ID:0fu7kJw0 以前cで挑戦したものです。今回はc++でやってみました。
ですが、c++の機能は全然使えていません。マジで。
ユニット追加も出来ないほど拡張性0で最悪です。なので、ここであきらめました。
何も考えずに思い付きで作り始めたのが原因な気もしますが、と言っても、
オブジェクト指向のクラス設計とかもサッパリわからないので勉強して出直します。
とりあえず、置いておきます。(ソース付)
ttp://gamdev.org/up/img/9264.zip
ですが、c++の機能は全然使えていません。マジで。
ユニット追加も出来ないほど拡張性0で最悪です。なので、ここであきらめました。
何も考えずに思い付きで作り始めたのが原因な気もしますが、と言っても、
オブジェクト指向のクラス設計とかもサッパリわからないので勉強して出直します。
とりあえず、置いておきます。(ソース付)
ttp://gamdev.org/up/img/9264.zip
2007/04/05(木) 08:45:23ID:NUBDDVir
>>53
DOS窓が出てきて少々驚いたw
個人的な意見だけどオブジェクト指向とかクラス設計なんて意識しすぎることは無いと思う。
整理しようとしてずるずる深みにはまるケースもあるし。
とまぁ今後のLVUPした53に期待。
DOS窓が出てきて少々驚いたw
個人的な意見だけどオブジェクト指向とかクラス設計なんて意識しすぎることは無いと思う。
整理しようとしてずるずる深みにはまるケースもあるし。
とまぁ今後のLVUPした53に期待。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 「クラウンに乗りたかった」東京・足立の車暴走 男性、容疑を否認 [七波羅探題★]
- 【インバウンド】中国政府、日本行き航空便の減便指示、2026年3月末まで「当面の措置」 [1ゲットロボ★]
- 【高市関税キター!!】個人輸入・少額輸入品への税優遇見直しへ…中国の通販サイトなどからの大量輸入を懸念 [1ゲットロボ★]
- 「車を処分してください」生活保護の窓口 取材で見えた利用者の実情 [少考さん★]
- 「クラウンに乗りたかった」東京・足立の車暴走 男性、容疑を否認★2 [七波羅探題★]
- 相次ぐ中国公演中止に、シンガーソングライターらが続々高市首相に怒り表明「隣国の仲間たちに対して申し訳ない」★3 [muffin★]
- 台湾を国として認めてない日本政府って反日なの?俺ら日本国民は台湾の為に全滅する覚悟ができてるというのに [928194223]
- 【実況】博衣こよりのえちえちFantasy map simulatorミニキャラ死闘編🧪★4
- VIPから🏡スレ潰すために来ました
- 【悲報】統一教会「安倍さんは我々の味方」 [519511584]
- 「戦争をしない平和な国」「ご飯をお腹いっぱい食べられる国」👈これがジャップにおいて失われたという事実 [369521721]
- 落語家「日本人が中国と一緒に高市を叩くのはおかしい」 [805596214]
