立てようとしたが無理だった。誰か頼む。
----------------------------------
ここはシミュレーションゲームをみんなで作るスレです。
各レベルの課題に沿って作ってみてあぷしてみましょう。
まとめ:
SLGを作らない?
http://gamdev.org/w/?%5B%5BSLG%A4%F2%BA%EE%A4%E9%A4%CA%A4%A4%A1%A9%5D%5D
あぷろだ:
http://gamdev.org/up/
前スレ:
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1079745509/
関連ページ:
段階的学習!
http://gamdev.org/w/?%5B%5B%C3%CA%B3%AC%C5%AA%B3%D8%BD%AC%A1%AA%5D%5D
各レベルの課題はまとめ参照
探検
初心者専用スレ「シミュレーションゲーム」を作らない?2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名前は開発中のものです。
2007/02/22(木) 19:46:21ID:LXiAekOY237名前は開発中のものです。
2009/02/09(月) 06:32:37ID:DBNlC7SF ぐだぐだ言ってないでA-starアルゴリズム使えよ。
車輪の再発明なんかしてたら日が暮れるよ。
車輪の再発明なんかしてたら日が暮れるよ。
238名前は開発中のものです。
2009/02/09(月) 11:56:44ID:qoz3veyu >237
239名前は開発中のものです。
2009/02/09(月) 16:24:09ID:pUPzzqOK 車輪の再発明で得る物もある
みんながみんな同じ手順で開発するわけじゃないだろう?
電子レンジの元だって確か学生実験じゃなかったか
みんながみんな同じ手順で開発するわけじゃないだろう?
電子レンジの元だって確か学生実験じゃなかったか
240名前は開発中のものです。
2009/02/09(月) 16:33:47ID:WnHRvp2M でも訊ねるぐらいなら自分で既存の車輪を探した方がいいと思うんだ
241名前は開発中のものです。
2009/02/09(月) 18:39:23ID:qoz3veyu ほんとにエースター実装したことあんのかよ
ゴール地点が消費可能コストをすべて失った地点すべてで、なおかつ
経路上のコストがマスごとに可変である前提で組み込んだら
到達可能なノードを全部洗うことになんだろが
そんな難しくもないアルゴリズムでしったかすんなよ
ゴール地点が消費可能コストをすべて失った地点すべてで、なおかつ
経路上のコストがマスごとに可変である前提で組み込んだら
到達可能なノードを全部洗うことになんだろが
そんな難しくもないアルゴリズムでしったかすんなよ
242名前は開発中のものです。
2009/02/09(月) 22:16:12ID:wYd7S/mX 232でもなく、流れを読まずに、しかもチラ裏だけど、、、
HSP開発wikiの、SRPG「マップ内での移動」の到達コストマップのモジュールを
今までよくわからないまま使ってたけど、このままじゃいかんよなって思って、
ほぼ全部の行に注釈つけながら解読?していって、今終わったんだけどさ・・・
すっげえええぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇっ!!!!
四方向調べるごとに、到達コストが一番少ない所に座標移しながら調べていってて、
同じ座標を何度も調べないようにしてる(わざわざ高いコストで上書きしないもんね?)から、処理が早かったのか!!
そのまま>>236が言ってる処理だし、プログラミングに慣れてる人には、さほどすごくない事かもしれないけど、
アルゴリズムってすごい!って思ったよ。
敵の思考とか、まだまだ前途多難だけど、SRPG作りがますます面白くなってきたw
HSP開発wikiの、SRPG「マップ内での移動」の到達コストマップのモジュールを
今までよくわからないまま使ってたけど、このままじゃいかんよなって思って、
ほぼ全部の行に注釈つけながら解読?していって、今終わったんだけどさ・・・
すっげえええぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇっ!!!!
四方向調べるごとに、到達コストが一番少ない所に座標移しながら調べていってて、
同じ座標を何度も調べないようにしてる(わざわざ高いコストで上書きしないもんね?)から、処理が早かったのか!!
そのまま>>236が言ってる処理だし、プログラミングに慣れてる人には、さほどすごくない事かもしれないけど、
アルゴリズムってすごい!って思ったよ。
敵の思考とか、まだまだ前途多難だけど、SRPG作りがますます面白くなってきたw
243名前は開発中のものです。
2009/02/10(火) 08:16:28ID:vSYX3baq244名前は開発中のものです。
2009/02/12(木) 03:03:46ID:TvTK8Guv A*よりもflood fillの方がいい気がする。
範囲の条件を一定コストにすればいいような。
実装したことないけど・・・
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Flood_fill
範囲の条件を一定コストにすればいいような。
実装したことないけど・・・
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Flood_fill
245名前は開発中のものです。
2009/02/12(木) 15:11:53ID:EHZCZvJu 企画案だけ・・・
1.神社仏閣経営シミュレーション(3D)
神様(or仏様)の依頼で神主(or住職)となって宗教施設を運営する。
地上げをしたり、信者(氏子とか)を勧誘したり、祭りをしたり・・・
目的は町を宗教都市にするまで・・・
もちろん、他の神社仏閣以外にもキリスト教会やイスラム教会などが邪魔しに来る。
神社の場合は本殿や拝殿・摂社、寺院は本堂や庫裏・五重塔など、敷地内に自由に配置出来る。
敷地に配置したデータはファイル出力で交換可能
2.城郭経営シミュレーション(3D)
戦国時代の殿様となってお城を作る(ノブヤボに似たのがあるけど、こっちは城のみ)
堀や門・櫓や天守の配置は自由、
たまに敵が攻めてくるのでとにかく堅守、一定期間守ってクリア
共通項目
・MAPデータは既存の地図データ(地理院のものとか)からも読み込み可能にする
・全てファイル交換可能
・個別建築データも交換可能
・ゲームだけではなくデータ作りのみも可能にする
・特殊な建築物(例:古代の出雲大社本殿とか、各城の天守とか)などはあとから好きな人が作って無料配布
特記事項
ゲームも出来るけど既存の複合建築物(城郭・寺社など)を3Dで再現できるものにしたい
たまに安土城とか3Dでみれるけど、あれほど精度が無くても、ウォーキングビューとか誰でも簡単に手に入れられるものを作りたい
もちろん、精度を上げて有料版があってもOKだと思う
とりあえず、今頭の中にあるものを書いてみた
1.神社仏閣経営シミュレーション(3D)
神様(or仏様)の依頼で神主(or住職)となって宗教施設を運営する。
地上げをしたり、信者(氏子とか)を勧誘したり、祭りをしたり・・・
目的は町を宗教都市にするまで・・・
もちろん、他の神社仏閣以外にもキリスト教会やイスラム教会などが邪魔しに来る。
神社の場合は本殿や拝殿・摂社、寺院は本堂や庫裏・五重塔など、敷地内に自由に配置出来る。
敷地に配置したデータはファイル出力で交換可能
2.城郭経営シミュレーション(3D)
戦国時代の殿様となってお城を作る(ノブヤボに似たのがあるけど、こっちは城のみ)
堀や門・櫓や天守の配置は自由、
たまに敵が攻めてくるのでとにかく堅守、一定期間守ってクリア
共通項目
・MAPデータは既存の地図データ(地理院のものとか)からも読み込み可能にする
・全てファイル交換可能
・個別建築データも交換可能
・ゲームだけではなくデータ作りのみも可能にする
・特殊な建築物(例:古代の出雲大社本殿とか、各城の天守とか)などはあとから好きな人が作って無料配布
特記事項
ゲームも出来るけど既存の複合建築物(城郭・寺社など)を3Dで再現できるものにしたい
たまに安土城とか3Dでみれるけど、あれほど精度が無くても、ウォーキングビューとか誰でも簡単に手に入れられるものを作りたい
もちろん、精度を上げて有料版があってもOKだと思う
とりあえず、今頭の中にあるものを書いてみた
246名前は開発中のものです。
2009/02/13(金) 13:24:14ID:hdUj2bt0 ゲームのつもりなら、城を建設する部分の特徴も書かないとな。
ツールだったら敵はないほうがいいと思うが
ツールだったら敵はないほうがいいと思うが
247名前は開発中のものです。
2009/02/14(土) 13:17:29ID:RuLBoysw248名前は開発中のものです。
2009/02/15(日) 00:38:29ID:FJmkH997 > 2.城郭経営シミュレーション(3D)
PCゲーム板でもStrongholdの和風版はよく切望されるなあ・・・
その設定なら、TowerDefense系になるのかな?
PCゲーム板でもStrongholdの和風版はよく切望されるなあ・・・
その設定なら、TowerDefense系になるのかな?
249名前は開発中のものです。
2009/02/17(火) 18:52:32ID:Qd2jGcc1 初心者専用と書いておりましたので来ました。
僕はまだ学生なので時間は結構あると思うのですが、よくHSPについてまだ知識はありませんorz
絵もPCでは書けないし・・・。ゲーム作れる人はやっぱ憧れる・・。
僕はまだ学生なので時間は結構あると思うのですが、よくHSPについてまだ知識はありませんorz
絵もPCでは書けないし・・・。ゲーム作れる人はやっぱ憧れる・・。
250名前は開発中のものです。
2009/02/21(土) 06:09:11ID:2Xxwtoe9 日本語の勉強をしたほうがいいんじゃないか
251名前は開発中のものです。
2009/02/21(土) 12:39:23ID:4uh0BcPe 絵を描けなくても、ゲームは作れるじゃん。
俺も絵が描けないから、基本的に文字と数字だけのゲーム作ってるぜ
俺も絵が描けないから、基本的に文字と数字だけのゲーム作ってるぜ
252名前は開発中のものです。
2009/02/26(木) 11:24:59ID:MCEZNxbi 例えばテトリスとか、"■"だけで作れるよな
画像使えないコンソールとかなら*やOで代用とかさ
ごく初期にポケコンで作ったのは、右から左に文字流すタイピングゲームだったぜ
絵やらPGのマンドクサさの都合でそこから進歩無かったけど
画像使えないコンソールとかなら*やOで代用とかさ
ごく初期にポケコンで作ったのは、右から左に文字流すタイピングゲームだったぜ
絵やらPGのマンドクサさの都合でそこから進歩無かったけど
253名前は開発中のものです。
2009/02/27(金) 14:13:09ID:FlRc0Ap7 俺が初めてHSPで作ったのは、矢印のチキンレースみたいやつだったなぁ。
254名前は開発中のものです。
2009/03/07(土) 13:33:59ID:r3Husx2a 俺がコンソールで初めて作ったの多分これだw スキーゲームw
* ↓ *
* *
* *
* *
* *
* *
* *
* ↓ *
* *
* *
* *
* *
* *
* *
255名前は開発中のものです。
2009/03/07(土) 13:48:43ID:4eeNd39q お前らすごいなw
俺は普通に数当てゲームだったぜ。数字以外を入力してきたときの処理ですら悩む程度だったからな。
俺は普通に数当てゲームだったぜ。数字以外を入力してきたときの処理ですら悩む程度だったからな。
256名前は開発中のものです。
2009/03/07(土) 17:31:37ID:HezurgJb257名前は開発中のものです。
2009/03/09(月) 13:42:47ID:6FQnjSvr258名前は開発中のものです。
2009/03/14(土) 14:29:27ID:38JZjH+S 無駄なことしないでcursesを使え
259名前は開発中のものです。
2009/05/25(月) 01:22:35ID:PSNUz6CH 死にスレかな。
乗っ取っておk?
乗っ取っておk?
260名前は開発中のものです。
2009/05/25(月) 01:47:05ID:e8YcS5D1 俺としては特に異論はない
261名前は開発中のものです。
2009/05/27(水) 10:54:06ID:70Bjx3yz のっとるのはかまわんと思うけど、どっかのステフみたいにスレタイと全然ちがうことやられたら、
更新されたの覗きに来て見てガッガリきて、困るのでそれだけ注意。
更新されたの覗きに来て見てガッガリきて、困るのでそれだけ注意。
262名前は開発中のものです。
2009/07/20(月) 14:31:00ID:exwfAqN3 http://gamdev4.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/No_0043zip.html
こんなの作っています。
レベルはAIも入っているけど独自システムだから難しいですね。
そろそろマニュアルがいるかも。
索敵しないと敵はでないので戦略航宙任務に機体をさかないと
いけません。
こんなの作っています。
レベルはAIも入っているけど独自システムだから難しいですね。
そろそろマニュアルがいるかも。
索敵しないと敵はでないので戦略航宙任務に機体をさかないと
いけません。
263名前は開発中のものです。
2009/07/21(火) 17:23:12ID:9DN6J4EG264名前は開発中のものです。
2009/07/22(水) 00:02:46ID:uQ+r6aaQ >>263
ダウンロードありがとうございます。
元がボードウォーゲームの空母戦ゲームなのでわかりにくいとは思います。
このテーマは人気がある割に出ていないのですよ。
一応、索敵、直掩機との戦闘、対艦攻撃を敵味方ともに実装しています。
応援感謝いたします。
ダウンロードありがとうございます。
元がボードウォーゲームの空母戦ゲームなのでわかりにくいとは思います。
このテーマは人気がある割に出ていないのですよ。
一応、索敵、直掩機との戦闘、対艦攻撃を敵味方ともに実装しています。
応援感謝いたします。
265名前は開発中のものです。
2009/07/22(水) 15:27:38ID:b8XOpeff >>264
落としてみたよ。
ウチの環境が問題なのかな?
動かない。
正確には、キャラクリックしてメニューは出るけど終了と編成以外反応しない。
編成も一度→側にキャラ名動かして、終了その後また編成を押すとナマエが左側に戻ってる時が有る。
もう一度キャラ名選択>ボタン押す。が、名前は動かない。
左に動かすボタンを押すと強制終了。
ダブルクリックで反応するんだけど、これもウチの環境の問題なのかな?
落としてみたよ。
ウチの環境が問題なのかな?
動かない。
正確には、キャラクリックしてメニューは出るけど終了と編成以外反応しない。
編成も一度→側にキャラ名動かして、終了その後また編成を押すとナマエが左側に戻ってる時が有る。
もう一度キャラ名選択>ボタン押す。が、名前は動かない。
左に動かすボタンを押すと強制終了。
ダブルクリックで反応するんだけど、これもウチの環境の問題なのかな?
267262
2009/07/26(日) 14:15:18ID:V6dhQh0+ 戦闘時モーションとヘルプを入れてみました。
>>265
プレイありがとうございました。
メニューの範囲判定がおかしかったのと強制終了のバグを除去しました。
索敵は3ターン拘束されるので自動で帰還するようなっています。
ダブルクリックはバグですorz。
>>266
簡単ながらHTMLヘルプを同梱いたしました。
まだわかりにくいし用語も統一されていないのですがプレイの一助になれば
幸いです。
http://onishibata.ddo.jp/20/download.php?id=05306
DLKey: slg
>>265
プレイありがとうございました。
メニューの範囲判定がおかしかったのと強制終了のバグを除去しました。
索敵は3ターン拘束されるので自動で帰還するようなっています。
ダブルクリックはバグですorz。
>>266
簡単ながらHTMLヘルプを同梱いたしました。
まだわかりにくいし用語も統一されていないのですがプレイの一助になれば
幸いです。
http://onishibata.ddo.jp/20/download.php?id=05306
DLKey: slg
268名前は開発中のものです。
2009/07/27(月) 02:44:22ID:I2hRvpS+ >>267
新規DLしてまたプレイさせてもらいました。
ロボットみたいなのを出陣させて、真ん中辺りに移動。
ロボが見えなくなって
ダメージ→OK→撃破→OK→ダメージ→OK→撃破・・・・とループが始まりました。
戦艦とロボが同座標にいるときに、メニューだしてもどっちのメニューかわかりにくい?強制でロボット側のメニューなのかな?
やっぱりクリック反応が悪い気がします。
なんか楽しそうなので期待してますー。
ガンバッテー。
新規DLしてまたプレイさせてもらいました。
ロボットみたいなのを出陣させて、真ん中辺りに移動。
ロボが見えなくなって
ダメージ→OK→撃破→OK→ダメージ→OK→撃破・・・・とループが始まりました。
戦艦とロボが同座標にいるときに、メニューだしてもどっちのメニューかわかりにくい?強制でロボット側のメニューなのかな?
やっぱりクリック反応が悪い気がします。
なんか楽しそうなので期待してますー。
ガンバッテー。
269名前は開発中のものです。
2009/07/27(月) 21:58:03ID:HOpfvXBp >>267
ルールがまだ把握しきれてないんですが、
以前よりは操作しやすくなりました。
3Dのロボット戦闘がいい!
頑張ってください!
…えと、自分、スパロボ風のSRPG作ってマス。
ttp://gamdev4.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/No_0045zip.html
*東方のキャラクターを使ってます。
*マウス操作には対応していません。キーボードか、ゲームパッド用です。
段階的学習/SLGを作れの所でいうと、
基本編 level 16位、AI編 (敵アルゴリズム)level 2位の段階でしょうか。
戦闘デモは無いです。
動くか確認してもらえると嬉しいです。
ルールがまだ把握しきれてないんですが、
以前よりは操作しやすくなりました。
3Dのロボット戦闘がいい!
頑張ってください!
…えと、自分、スパロボ風のSRPG作ってマス。
ttp://gamdev4.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/No_0045zip.html
*東方のキャラクターを使ってます。
*マウス操作には対応していません。キーボードか、ゲームパッド用です。
段階的学習/SLGを作れの所でいうと、
基本編 level 16位、AI編 (敵アルゴリズム)level 2位の段階でしょうか。
戦闘デモは無いです。
動くか確認してもらえると嬉しいです。
270262
2009/07/27(月) 23:22:25ID:pXZxnhd1271名前は開発中のものです。
2009/07/28(火) 00:08:55ID:7nFmIQ6B >>269
うごきましたー。
まだこれから練っていくとは思うのですが、
ゲーム終了選択時は確認ウィンドウがほしいかもしれません。
間違って選択したら一瞬で終わってしまいました・・・。
あとはマウス操作希望ですー。
うごきましたー。
まだこれから練っていくとは思うのですが、
ゲーム終了選択時は確認ウィンドウがほしいかもしれません。
間違って選択したら一瞬で終わってしまいました・・・。
あとはマウス操作希望ですー。
272名前は開発中のものです。
2009/07/29(水) 02:15:48ID:vbrLc5LW273名前は開発中のものです。
2009/08/26(水) 22:00:33ID:4R/gisA+ ほっしゅ
274262
2009/08/28(金) 06:20:19ID:/CFb35Zc シューティングというかRTSというか別の方向にいってみました。
縦スクロールのSLGなので工画堂のGUY`S&DOLLSライクですね。
こういうSLGはありなのかなしなのか動作確認も含めてプレイしていただけたら
幸いです。
http://onishibata.ddo.jp/20/download.php?id=05364
DownKey:slg
縦スクロールのSLGなので工画堂のGUY`S&DOLLSライクですね。
こういうSLGはありなのかなしなのか動作確認も含めてプレイしていただけたら
幸いです。
http://onishibata.ddo.jp/20/download.php?id=05364
DownKey:slg
275262
2009/08/29(土) 00:10:10ID:aBgO5yR5 先のアプリではVisualStudioの再頒布パッケージが必要だった模様ですのでいらない
設定で再アップしました。
これでDirectXのランタイムの最新版があれば動くはずです。
(放置していたVisualStudioがはいっていないもので試しました)
http://onishibata.ddo.jp/20/download.php?id=05366
DownKey:slg
設定で再アップしました。
これでDirectXのランタイムの最新版があれば動くはずです。
(放置していたVisualStudioがはいっていないもので試しました)
http://onishibata.ddo.jp/20/download.php?id=05366
DownKey:slg
276名前は開発中のものです。
2009/09/03(木) 18:02:35ID:ZMPHUiAi ぴょんぴょんとまっすぐ左上に行ってしまった。
動作方法がわからにゃーですよ。
都度簡単なマニュアル希望。
動作方法がわからにゃーですよ。
都度簡単なマニュアル希望。
277262
2009/09/03(木) 22:12:49ID:SsVdt5U3 >>267
動作確認ありがとうございました。
たぶんVisal C++の製品版か無料版が入っていることと思います。
それ以外でも動くバージョンも作りました。
マウス左クリックでゲームスタート
白い機体にカーソルを合わせて右クリックで指示を出せる。
移動のしかたは「移動」を一回クリックした後、
行きたい場所にカーソルを持って行き、クリックでその地点に移動し始める。
編成で攻撃隊を選ぶと選んだパイロットにより攻撃方法が変化します。
索敵でパイロットを指定するとダミー艦隊を消せます。
ただ、弾幕よけと手筋を読むSLGの良いところを消しているというご指摘
も別の方より受けているのでこの路線は一時凍結して練り直して
元のものか純粋なRTSに進む予定です。
長文失礼しました。
http://onishibata.ddo.jp/20/download.php?id=05370
DownKey:slg
動作確認ありがとうございました。
たぶんVisal C++の製品版か無料版が入っていることと思います。
それ以外でも動くバージョンも作りました。
マウス左クリックでゲームスタート
白い機体にカーソルを合わせて右クリックで指示を出せる。
移動のしかたは「移動」を一回クリックした後、
行きたい場所にカーソルを持って行き、クリックでその地点に移動し始める。
編成で攻撃隊を選ぶと選んだパイロットにより攻撃方法が変化します。
索敵でパイロットを指定するとダミー艦隊を消せます。
ただ、弾幕よけと手筋を読むSLGの良いところを消しているというご指摘
も別の方より受けているのでこの路線は一時凍結して練り直して
元のものか純粋なRTSに進む予定です。
長文失礼しました。
http://onishibata.ddo.jp/20/download.php?id=05370
DownKey:slg
278名前は開発中のものです。
2009/09/04(金) 01:56:54ID:U2VRUSB6 スクリーンショットが欲しい
あとマニュアル
あとマニュアル
279名前は開発中のものです。
2009/09/04(金) 08:24:44ID:IcfCWbyQ マニュアルを付けるのが嫌ならソースコードでもいいよ!!
280名前は開発中のものです。
2009/09/28(月) 22:13:20ID:km4BQ4tJ >>1に書いてあるページは見れないですか??
段階的に勉強していきたいのですが…
段階的に勉強していきたいのですが…
281名前は開発中のものです。
2009/09/29(火) 11:07:01ID:T4Ee9kEz282名前は開発中のものです。
2009/09/29(火) 21:52:03ID:gO1xdIu7283名前は開発中のものです。
2009/10/10(土) 23:53:38ID:pyW0WI9p284名前は開発中のものです。
2009/10/16(金) 00:56:04ID:0I9Mhyio >>269のものが少しだけ進んだのでアップします。
ttp://gamdev4.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/No_0055zip.html
変更した所は、
・マウス操作できるように。
・援護攻撃・援護防御ができるように。
・敵の行動パターンを追加。
・細かい所をところどころ。
これで「段階的学習/SLGを作れ」の
AI編 (敵アルゴリズム)level 4 までは何とかできたと思います。
なかなか思い通りに動いてくれなかった…。
前回のが動けば、今回も動くと思います。
ttp://gamdev4.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/No_0055zip.html
変更した所は、
・マウス操作できるように。
・援護攻撃・援護防御ができるように。
・敵の行動パターンを追加。
・細かい所をところどころ。
これで「段階的学習/SLGを作れ」の
AI編 (敵アルゴリズム)level 4 までは何とかできたと思います。
なかなか思い通りに動いてくれなかった…。
前回のが動けば、今回も動くと思います。
285名前は開発中のものです。
2009/12/24(木) 11:49:21ID:Rl9NIWNq HEXマップって、
縦が直線なのと横が直線なのと、どっちが一般的?
それぞれの利点・欠点はあるかな?
縦が直線なのと横が直線なのと、どっちが一般的?
それぞれの利点・欠点はあるかな?
286名前は開発中のものです。
2009/12/24(木) 14:10:34ID:BYwzBhDM287名前は開発中のものです。
2009/12/25(金) 19:53:34ID:SXwRYlsR 個人的な好みでいうと正面を大事にしたい。
横長マップなら縦が直線、縦長マップなら横が直線。
横長マップなら縦が直線、縦長マップなら横が直線。
288名前は開発中のものです。
2010/01/30(土) 13:52:09ID:lfXAyMMz http://symboljapan.web.infoseek.co.jp/game/ASM1/ASM1_1.zip
これ以上ないという簡単なウィンドウ表示処理
これ以上ないという簡単なウィンドウ表示処理
289名前は開発中のものです。
2010/01/30(土) 14:39:13ID:lfXAyMMz http://symboljapan.web.infoseek.co.jp/game/ASM1/ASM1_2.zip
ビットマップを読み込んで表示するプログラム
ビットマップを読み込んで表示するプログラム
290名前は開発中のものです。
2010/01/30(土) 15:14:10ID:lfXAyMMz http://symboljapan.web.infoseek.co.jp/game/ASM1/ASM1_3.zip
ムービーのWMVとBGMのMP3を流すプログラム。
MCIコマンドでもできるようになっていたなんておじさん知らなかったよ。
ムービーのWMVとBGMのMP3を流すプログラム。
MCIコマンドでもできるようになっていたなんておじさん知らなかったよ。
291名前は開発中のものです。
2010/01/30(土) 15:52:35ID:lfXAyMMz http://symboljapan.web.infoseek.co.jp/game/ASM1/ASM1_4.zip
タスクシステムの実装1例まだまだ実装方法はあるし改良していきますが
とりあえずはこれで行きます。
ちょっと休止します。
タスクシステムの実装1例まだまだ実装方法はあるし改良していきますが
とりあえずはこれで行きます。
ちょっと休止します。
292名前は開発中のものです。
2010/02/07(日) 23:32:11ID:yF1cbaju ttp://symboljapan.web.infoseek.co.jp/game/ASM1/ASM1_8.zip
オープニングがつきましたがこのムービーはヤバいのでまずかったら消します。
このムービーが作られてからもう15年以上か。
メニューとキャラを実装。
現代海戦物です。
気分によって大東亜戦争の空母戦になるかもしれません。
オープニングがつきましたがこのムービーはヤバいのでまずかったら消します。
このムービーが作られてからもう15年以上か。
メニューとキャラを実装。
現代海戦物です。
気分によって大東亜戦争の空母戦になるかもしれません。
293名前は開発中のものです。
2010/06/24(木) 20:01:01ID:75SE02pk294名前は開発中のものです。
2010/08/19(木) 23:07:24ID:EObYyF7U よし、ここは俺がのっとったぜ!
つうわけで超絶初心者が単独スレ立てるのもアレなんで、このスレの隅っこで
開発プレイさせて頂きます。
題材はよくある「ゲーム開発会社の経営ゲーム」です。
今のとこの仕様案は↓
ttp://wikiwiki.jp/arcx/?%A5%B2%A1%BC%A5%E0%A5%E1%A1%BC%A5%AB%A1%BC
とりあえず、仕様をある程度までまとめて->開発の流れでいくつもり。
つうわけで超絶初心者が単独スレ立てるのもアレなんで、このスレの隅っこで
開発プレイさせて頂きます。
題材はよくある「ゲーム開発会社の経営ゲーム」です。
今のとこの仕様案は↓
ttp://wikiwiki.jp/arcx/?%A5%B2%A1%BC%A5%E0%A5%E1%A1%BC%A5%AB%A1%BC
とりあえず、仕様をある程度までまとめて->開発の流れでいくつもり。
295名前は開発中のものです。
2010/09/13(月) 16:43:53ID:fq65bvdN 誰も使ってないようなので再利用
それだけ根気がいるのか、それだけ根気がないのか……
とりあえずやってきたいと思います
それだけ根気がいるのか、それだけ根気がないのか……
とりあえずやってきたいと思います
296名前は開発中のものです。
2010/09/13(月) 16:58:23ID:fq65bvdN ここでSLGっていうとマスゲーなのかな
WikiにもSLGでマスゲーの製作になってるし
とりあえず共通項である
ウインドウ作成からやってこうと思うけど
育成SLGなんかを作るにはどうすればいいんだろう
○○みたいなゲームっていう感じで作っていけばいいのだろうか
WikiにもSLGでマスゲーの製作になってるし
とりあえず共通項である
ウインドウ作成からやってこうと思うけど
育成SLGなんかを作るにはどうすればいいんだろう
○○みたいなゲームっていう感じで作っていけばいいのだろうか
297名前は開発中のものです。
2010/09/13(月) 18:15:27ID:ITNHhqp5 スパロボ風って感じで誰かが作ってたような気がしたな
やりたいようにやればいいと思うよ
がんばってください
やりたいようにやればいいと思うよ
がんばってください
298名前は開発中のものです。
2010/09/13(月) 18:38:41ID:fq65bvdN >>297
過去ログ洗ってみましたが元々スパロボ風のものを作ろうって趣旨だったみたいですね
それに則ろうかとも思いましたが、どうせ誰も使ってないしマスゲーは放棄して好きなの作ろうと思います
さて何を作ろうかっていうのが重要ですね
過去ログ洗ってみましたが元々スパロボ風のものを作ろうって趣旨だったみたいですね
それに則ろうかとも思いましたが、どうせ誰も使ってないしマスゲーは放棄して好きなの作ろうと思います
さて何を作ろうかっていうのが重要ですね
299名前は開発中のものです。
2010/09/13(月) 22:23:01ID:I6uVetYI 期待age
まあ何もできなくても
こんなのがいいなー的にわいわい馴れ合うのでもいいぜ?w
まあ何もできなくても
こんなのがいいなー的にわいわい馴れ合うのでもいいぜ?w
300名前は開発中のものです。
2010/09/13(月) 22:34:52ID:g8zGuQU5 >>299
ありがとうございます
今ちょっと案がなかなか煮詰まらなくて悩んでます
考えてる案として
何者かによってレメゲトン原典が破壊され、72柱が魔界から失われた
新たな72柱を求め魔界では666匹(数は変更可能)の悪魔が選出され
残った72柱をあらたな72柱とすることが決定した
みたいな感じで
72枠だと多すぎない?って言う場合はたとえば日本という国に割り振られた悪魔は○人で枠は3枠〜
とか適当に絞れると思います
基本は普通の国盗りになるかなーと
他にもう一つ案があってこっちは蟻の巣建設シミュです
http://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan146308.png
巣作りドラゴンのような感じで部屋を改築します
→卵をうんで一定期間で孵化、働き蟻となります
敵の蟻はどんどん攻めてきます、こちらの卵を奪われるとそのまま次期戦力の喪失になります
クリア条件や、敗北条件は検討中です
どっちかというと上のほうがウケはよさそうで下の方が個人的におもしろそうかなーと思ってます
ありがとうございます
今ちょっと案がなかなか煮詰まらなくて悩んでます
考えてる案として
何者かによってレメゲトン原典が破壊され、72柱が魔界から失われた
新たな72柱を求め魔界では666匹(数は変更可能)の悪魔が選出され
残った72柱をあらたな72柱とすることが決定した
みたいな感じで
72枠だと多すぎない?って言う場合はたとえば日本という国に割り振られた悪魔は○人で枠は3枠〜
とか適当に絞れると思います
基本は普通の国盗りになるかなーと
他にもう一つ案があってこっちは蟻の巣建設シミュです
http://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan146308.png
巣作りドラゴンのような感じで部屋を改築します
→卵をうんで一定期間で孵化、働き蟻となります
敵の蟻はどんどん攻めてきます、こちらの卵を奪われるとそのまま次期戦力の喪失になります
クリア条件や、敗北条件は検討中です
どっちかというと上のほうがウケはよさそうで下の方が個人的におもしろそうかなーと思ってます
301名前は開発中のものです。
2010/09/13(月) 23:43:36ID:806j22y+ 蟻の巣w
シムアントキターーーーーーー
シムアントキターーーーーーー
302名前は開発中のものです。
2010/09/13(月) 23:46:59ID:I6uVetYI うちも個人的にだけどアリのほうがいいな。
内政パートと戦略パートに分けたらどう?
巣作りは横からのパースで、巣の構造によって孵化率や生産性が変化。
下手に掘りすぎると水が出るとか崩れるとかアクシデント要素を入れる。
勢力拡大は地表のパースで、未踏破の地域は非表示とか
斥候を出して食料や素材を発見、本隊を送って収集。
別のアリの巣が見つかれば攻略するかんじで。
たとえば一軒家の庭を舞台に、庭の全域を制圧したらクリアとかは?
内政パートと戦略パートに分けたらどう?
巣作りは横からのパースで、巣の構造によって孵化率や生産性が変化。
下手に掘りすぎると水が出るとか崩れるとかアクシデント要素を入れる。
勢力拡大は地表のパースで、未踏破の地域は非表示とか
斥候を出して食料や素材を発見、本隊を送って収集。
別のアリの巣が見つかれば攻略するかんじで。
たとえば一軒家の庭を舞台に、庭の全域を制圧したらクリアとかは?
303名前は開発中のものです。
2010/09/14(火) 00:28:35ID:8QBhF+AX304名前は開発中のものです。
2011/05/04(水) 18:26:59.19ID:lzUpmDs2305名前は開発中のものです。
2011/09/16(金) 18:47:56.24ID:ISgrTmUE >>303
でも一度作ったものを改造していくには柔軟な設計が~とか言わない?
でも一度作ったものを改造していくには柔軟な設計が~とか言わない?
306名前は開発中のものです。
2011/09/22(木) 20:25:10.33ID:us2WWHIL え?
307名前は開発中のものです。
2011/09/25(日) 13:50:28.31ID:UeAn9g2q えぇ
308名前は開発中のものです。
2011/09/30(金) 23:03:37.66ID:kO0Q2wZB ここ誰も使ってないから使わせてもらうね@@
309名前は開発中のものです。
2011/09/30(金) 23:34:37.73ID:wKhq4TJR どうぞどうぞ
310名前は開発中のものです。
2011/10/08(土) 21:01:30.90ID:IL2NeGhA では使わせてもらいますー♪
時空物語
建築シミュレーション部分のトップ画像がほぼ完成
ttp://unittuki.s121.coreserver.jp//php/aw/gm/g_img/tokisora_cm_house1.jpg
家を建て、農地を作り 収支バランスを取る
まだ全部の建物のパラメーターを打ち込んでいないので、
まずはそこから@@
新規作成はこちら
FFAと建築シミュレーションを融合を考えています。
FFA部分は既に動いていますので、お気軽にお楽しみください。
ttp://unittuki.s121.coreserver.jp//php/aw/gm
おまけ画像
ttp://unittuki.s121.coreserver.jp//php/aw/gm/g_img/bluegod.jpg
建築シミュレーション部分は現在進行形で作成中です。
時空物語
建築シミュレーション部分のトップ画像がほぼ完成
ttp://unittuki.s121.coreserver.jp//php/aw/gm/g_img/tokisora_cm_house1.jpg
家を建て、農地を作り 収支バランスを取る
まだ全部の建物のパラメーターを打ち込んでいないので、
まずはそこから@@
新規作成はこちら
FFAと建築シミュレーションを融合を考えています。
FFA部分は既に動いていますので、お気軽にお楽しみください。
ttp://unittuki.s121.coreserver.jp//php/aw/gm
おまけ画像
ttp://unittuki.s121.coreserver.jp//php/aw/gm/g_img/bluegod.jpg
建築シミュレーション部分は現在進行形で作成中です。
311名前は開発中のものです。
2011/10/09(日) 09:47:16.80ID:sLfgZXkj 新規登録をクリックすると
Parse error: syntax error, unexpected ';' in /virtual/unittuki/public_html/php/aw/sub/in/new.php on line 127
ってでるよ
Parse error: syntax error, unexpected ';' in /virtual/unittuki/public_html/php/aw/sub/in/new.php on line 127
ってでるよ
312名前は開発中のものです。
2011/10/11(火) 22:34:52.11ID:A3ZqHmoF313名前は開発中のものです。
2011/10/13(木) 21:47:00.50ID:NKXhgGQR 時空物語
住宅地 一つ 100人
住民構成 住民 市民 貴族
それぞれの税率設定可能
税率が厳しいと、住民が減少 逆は上昇
住民は 一人につき1 市民は4 貴族は20を基準に
税率分の資金を得ることができる
芋畑からは 1つにつき2.5の食料生産と維持コスト
住民も100人につき1の食料を消費
こんな感じでバランスを取ってみました。
住宅1 芋畑1 木材生産地1 の状態で計算を始めた場合
緩やかに赤字に、
住宅2 芋畑2 きこり生産地1 では緩やかに上昇
住民>市民になるためには、建築物が必要だか、維持コストかかるため
ある程度の住宅が必要だが、食料が必要>維持コストがかかる
こういったループになるように設計
予定 取り壊しコマンド
技術ツリーの表示
研究選択
参考にしているゲーム ヴィクトリア 他
住宅地 一つ 100人
住民構成 住民 市民 貴族
それぞれの税率設定可能
税率が厳しいと、住民が減少 逆は上昇
住民は 一人につき1 市民は4 貴族は20を基準に
税率分の資金を得ることができる
芋畑からは 1つにつき2.5の食料生産と維持コスト
住民も100人につき1の食料を消費
こんな感じでバランスを取ってみました。
住宅1 芋畑1 木材生産地1 の状態で計算を始めた場合
緩やかに赤字に、
住宅2 芋畑2 きこり生産地1 では緩やかに上昇
住民>市民になるためには、建築物が必要だか、維持コストかかるため
ある程度の住宅が必要だが、食料が必要>維持コストがかかる
こういったループになるように設計
予定 取り壊しコマンド
技術ツリーの表示
研究選択
参考にしているゲーム ヴィクトリア 他
314名前は開発中のものです。
2011/10/15(土) 14:55:55.29ID:EdwNvb+A 時空物語
技術ツリーの表示の基本完了
表示する内容はこれから追加
技術を促進させる為の技術pt周期的に追加するロジック追加
まだ、やらないといけないことは多いけど、少しずつ前進
パラげー好きな方は、ご意見求む。。。
技術ツリーの表示の基本完了
表示する内容はこれから追加
技術を促進させる為の技術pt周期的に追加するロジック追加
まだ、やらないといけないことは多いけど、少しずつ前進
パラげー好きな方は、ご意見求む。。。
315名前は開発中のものです。
2011/10/16(日) 11:10:49.21ID:q7CPITJ1 時空物語
技術研究画面 完成
ttp://unittuki.s121.coreserver.jp//php/aw/gm/g_img/cm/cm_h4.jpg
パラドげー臭いですが@@
技術研究画面 完成
ttp://unittuki.s121.coreserver.jp//php/aw/gm/g_img/cm/cm_h4.jpg
パラドげー臭いですが@@
316名前は開発中のものです。
2011/10/22(土) 23:11:33.53ID:qt8AmoNb 時空物語
開拓民>住民>市民 の3ランクに変更
そのうちの
開拓民->住民 へのデーター及び処理が完了しました。
これによって、資源と環境がそろうと住民が増えて
税収等が楽になります。
住民は開拓民に比べて、税金の支払いも高く
研究ポイント等にも良い影響を与えます。
酒 家具 服が必要となります。
引き続き、よろしくお願いします
誰か見ているのだろうか、このスレッド@@
占領中/■
開拓民>住民>市民 の3ランクに変更
そのうちの
開拓民->住民 へのデーター及び処理が完了しました。
これによって、資源と環境がそろうと住民が増えて
税収等が楽になります。
住民は開拓民に比べて、税金の支払いも高く
研究ポイント等にも良い影響を与えます。
酒 家具 服が必要となります。
引き続き、よろしくお願いします
誰か見ているのだろうか、このスレッド@@
占領中/■
317名前は開発中のものです。
2011/10/22(土) 23:20:05.35ID:GngB31eN >時空物語の人
レスのたびに、コミュニケーション取りたくない&サーバーアクセスしたくない人種オーラが滲み出てるので
その辺から改善していただけると助かります。
レスのたびに、コミュニケーション取りたくない&サーバーアクセスしたくない人種オーラが滲み出てるので
その辺から改善していただけると助かります。
318名前は開発中のものです。
2011/10/23(日) 18:30:21.48ID:qhBd2wsp >>317
orz... 気をつけます…
とはいえ何とすれば、
しばらくは独り言のような状態でしたので…
以前の(ゲーム製作者)の書き込みからほぼ1年放置されていたようなんだけど
皆さんシミュレーションとか作ってないのかな…
orz... 気をつけます…
とはいえ何とすれば、
しばらくは独り言のような状態でしたので…
以前の(ゲーム製作者)の書き込みからほぼ1年放置されていたようなんだけど
皆さんシミュレーションとか作ってないのかな…
319名前は開発中のものです。
2011/11/07(月) 18:59:18.52ID:a8pIQ3kt そうね、シミュレーションは需要がすくないのかもね
俺も海戦シミュレーション作成してるけど、あんり反応ないよ
こりゃ売れんなどうしようか
萌えが必要なのか?な
俺も海戦シミュレーション作成してるけど、あんり反応ないよ
こりゃ売れんなどうしようか
萌えが必要なのか?な
320名前は開発中のものです。
2011/11/13(日) 08:53:55.84ID:6Wr+/dTr ゲーム性が良くても
バナー、パッケージ、ポスター
見てくれがよくないとどうにもならんわな
バナー、パッケージ、ポスター
見てくれがよくないとどうにもならんわな
321名前は開発中のものです。
2011/12/20(火) 22:28:02.92ID:15UoTye+ 学校でゲームを作る課題を出されてSLGを作ろうとしたらオープンソースのシミュレーションゲームがない……orz
誰かCソースのシミュレーションゲームを知らないだろうか?
誰かCソースのシミュレーションゲームを知らないだろうか?
322名前は開発中のものです。
2011/12/20(火) 23:20:32.03ID:HaFetsGh 課題は自分で作らないと意味ないだろ。
323名前は開発中のものです。
2011/12/21(水) 08:50:10.77ID:R3B4bS0U >>322
課題が、サンプルをベースに追加機能を付けるってやつ
課題が、サンプルをベースに追加機能を付けるってやつ
324名前は開発中のものです。
2011/12/21(水) 09:18:04.92ID:ba1osXtT 課題と一緒にサンプルもよこせと学校に言いなさい。
それともサンプルを探すところからが課題です、なんてふざけた課題なのか。
だったら人に聞かずに自力で探すべき。
それともサンプルを探すところからが課題です、なんてふざけた課題なのか。
だったら人に聞かずに自力で探すべき。
325名前は開発中のものです。
2011/12/23(金) 14:37:33.78ID:jCvPKSVo シミュレーションっても幅広いからな
326名前は開発中のものです。
2011/12/25(日) 19:44:40.21ID:cszI3ehX テトリスシミュレーションでも作るか
3はなさそうだな
328名前は開発中のものです。
2014/01/26(日) 22:05:41.97ID:3gZdskxn329名前は開発中のものです。
2014/05/11(日) 21:26:17.44ID:mIF/3qEo age
330名前は開発中のものです。
2016/04/03(日) 16:58:14.40ID:RSDb2oVI 最強の野球シミュレーションゲームがしたい
ゲームと言うかシミュレータみたいな感じで
現実に起こりうるプレーを極限まで再現
振り逃げ隠し球守備妨害なんでもあり
自然条件の設定エディットでその都度展開が微妙に変わる
ベスプレの発展形みたいなの
現実の野球を見てるような感じで飽きの来ないゲーム
誰か作って
ゲームと言うかシミュレータみたいな感じで
現実に起こりうるプレーを極限まで再現
振り逃げ隠し球守備妨害なんでもあり
自然条件の設定エディットでその都度展開が微妙に変わる
ベスプレの発展形みたいなの
現実の野球を見てるような感じで飽きの来ないゲーム
誰か作って
331名前は開発中のものです。
2017/01/31(火) 21:08:29.65ID:4tX0nDwB age
332名前は開発中のものです。
2017/12/20(水) 21:08:38.88ID:c9xOj0VK シムシティ系の基礎ってどっかないか
333名前は開発中のものです。
2017/12/31(日) 20:08:30.63ID:/rN76OKL 簡単にお金が稼げる方法興味ある人だけ見てください。
グーグル検索⇒『来島のモノノリウエ』
KULIDTQ9V4
グーグル検索⇒『来島のモノノリウエ』
KULIDTQ9V4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】トランプ大統領、中国の習近平国家主席を「国賓」として招待することに ★3 [ニョキニョキ★]
- 【速報】トランプ大統領、中国の習近平国家主席を「国賓」として招待することに ★4 [ニョキニョキ★]
- 日本と中国を結ぶ12航空路線で全便欠航 中国人に最も人気の海外旅行先は日本から韓国に ★2 [ぐれ★]
- 【東京・足立の車暴走】赤信号無視か 危険運転致死傷疑いも視野に捜査 逮捕された職業不詳の男性(37)は精神疾患で通院歴も ★3 [ぐれ★]
- 【テレビ】鈴木福&あのちゃんW主演 テレ東で押見修造氏の漫画『惡の華』実写ドラマ化決定! 累計325万部を突破した伝説的漫画 [冬月記者★]
- 防衛費増額「賛成」62・8% 「反対」32・2%を大きく上回る 賛成「18~29歳で8割」世代差あらわ 産経FNN合同世論調査 ★3 [尺アジ★]
- 【実況】博衣こよりのえちえち朝こよ🧪★2
- 【実況】博衣こよりのえちえち朝こよ🧪
- 【悲報】小野田紀美さん、宇宙人みたいな服を着てしまう…また、そのことを突っ込まれブチ切れ中www [856698234]
- 【悲報】セブンイレブンの納豆巻きの値段、限界突破wwwwwwwwwwwwwwwwww [977261419]
- 🏡
- お前らっていつもここにいるよな
