超超初心者です
ごひいきに
俺にゲーム作りを教える会
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1B
2007/05/04(金) 01:31:05ID:35m+XnbG2007/05/20(日) 02:24:03ID:prDDe05M
>>22
必要なのは折れない心、
最低ランクなら、絶対に必要な知識なんてもんは無い。
〜がしたい!と思った時に初めて必要な知識ってもんが出来る。
画像が表示したくなったらその方法を調べて
キー入力が得たかったらその方法を調べて
音が鳴らしたくなったら(ry
あれば便利な知識とか、あると便利なツールなんかは
その方法を調べていく過程で見つかったりするから、突き進むだけでいいと思うのぜ。
必要なのは折れない心、
最低ランクなら、絶対に必要な知識なんてもんは無い。
〜がしたい!と思った時に初めて必要な知識ってもんが出来る。
画像が表示したくなったらその方法を調べて
キー入力が得たかったらその方法を調べて
音が鳴らしたくなったら(ry
あれば便利な知識とか、あると便利なツールなんかは
その方法を調べていく過程で見つかったりするから、突き進むだけでいいと思うのぜ。
2007/05/23(水) 16:36:21ID:I44+L9ag
26名前は開発中のものです。
2007/05/23(水) 16:39:08ID:RDrRpLqn 晒しage
2007/05/23(水) 16:53:17ID:I44+L9ag
ところで、一応ゲームらしきものができましたよ
証拠品置いときます
ttp://a-draw.com/uploader/src/up23264.zip.html
ゲームになってるかどうかは別として
ひたすら検索して、ひたすらコピペしてるだけでも
結構それっぽい感じになるものですね…
自分のような初心者+頭が悪い人間ですら
この期間でこのくらいは作れたんだから
頭が良くて、本気でやるつもりがある人なら
グングン技術を身につけるだろうなと思いました
ということで >>1さん がんばれ
第一部・完
証拠品置いときます
ttp://a-draw.com/uploader/src/up23264.zip.html
ゲームになってるかどうかは別として
ひたすら検索して、ひたすらコピペしてるだけでも
結構それっぽい感じになるものですね…
自分のような初心者+頭が悪い人間ですら
この期間でこのくらいは作れたんだから
頭が良くて、本気でやるつもりがある人なら
グングン技術を身につけるだろうなと思いました
ということで >>1さん がんばれ
第一部・完
2007/05/24(木) 03:09:22ID:ItgPOSyx
29名前は開発中のものです。
2007/05/26(土) 13:14:45ID:B61UKwNy FLASHで
1.まず絵を出す
2.絵を4方向に動かしてみる
3.キーの入力を取得し4方向に動かして見る
ここまで出来ると、真っ暗な先が少しは見えるようになるよ。
1.まず絵を出す
2.絵を4方向に動かしてみる
3.キーの入力を取得し4方向に動かして見る
ここまで出来ると、真っ暗な先が少しは見えるようになるよ。
30名前は開発中のものです。
2007/05/27(日) 23:50:13ID:1jutRqHr まずC言語
大半のゲームはこれで作られてる
大半のゲームはこれで作られてる
2007/05/28(月) 22:37:25ID:cUjhTbdG
2007/05/30(水) 00:16:44ID:MhEBuf8m
2007/05/30(水) 00:32:34ID:MhEBuf8m
検索してみました
無料のCコンパイラもあるようですが
http://www.6809.net/tenk/html/prog/free_cc.htm
http://nidhoggr.no-ip.com/programs/01.html
DirectXってのを使わないといけないんですよね?>ゲーム制作
無料のは対応してないとか、
使うのが難しいとか書いてあるな…
無料のCコンパイラもあるようですが
http://www.6809.net/tenk/html/prog/free_cc.htm
http://nidhoggr.no-ip.com/programs/01.html
DirectXってのを使わないといけないんですよね?>ゲーム制作
無料のは対応してないとか、
使うのが難しいとか書いてあるな…
2007/05/30(水) 00:32:58ID:yOgvM6N6
2007/05/30(水) 00:37:01ID:yOgvM6N6
2007/05/30(水) 00:53:07ID:MhEBuf8m
さらに検索してみたらなんか気になるものが
XNA Game Studio
http://www.saturn.dti.ne.jp/~npaka/xna/index.html
http://www16.atwiki.jp/xna360/pages/5.html
http://www.forest.impress.co.jp/article/2005/12/16/visualstudioex.html
マイクロソフトが Visual C# 2005 Express Edition とか XNA Game Studio Express てのを無料配布してて
XNAなんとかはDirectXを使うもので…WindowsでもXbox360でも動かせるゲームが作れる
という解釈でいいのかな?
無料で使えるなら、初心者でもその気になれば、触り始めることができそうですね
XNA Game Studio
http://www.saturn.dti.ne.jp/~npaka/xna/index.html
http://www16.atwiki.jp/xna360/pages/5.html
http://www.forest.impress.co.jp/article/2005/12/16/visualstudioex.html
マイクロソフトが Visual C# 2005 Express Edition とか XNA Game Studio Express てのを無料配布してて
XNAなんとかはDirectXを使うもので…WindowsでもXbox360でも動かせるゲームが作れる
という解釈でいいのかな?
無料で使えるなら、初心者でもその気になれば、触り始めることができそうですね
2007/05/30(水) 00:57:50ID:MhEBuf8m
>>35
検索してみました
Lunaってコレですか?
http://luna.sumomo.ne.jp/
BorlandC++ Compiler V5.5 という無料配布されてるコンパイラにも対応してるとありますね
これも選択肢になりそう
http://luna.sumomo.ne.jp/tutorial/index.htm
丁寧なチュートリアルも用意されていて感動しました
検索してみました
Lunaってコレですか?
http://luna.sumomo.ne.jp/
BorlandC++ Compiler V5.5 という無料配布されてるコンパイラにも対応してるとありますね
これも選択肢になりそう
http://luna.sumomo.ne.jp/tutorial/index.htm
丁寧なチュートリアルも用意されていて感動しました
2007/05/30(水) 01:00:36ID:MhEBuf8m
>>35
DXライブラリも発見しました
http://homepage2.nifty.com/natupaji/DxLib/
「14歳からはじめる C言語わくわくゲームプログラミング教室」
って、いいですね…
中学生でもゲームが作れるぐらい優しいぞ!ってことですね
DXライブラリも発見しました
http://homepage2.nifty.com/natupaji/DxLib/
「14歳からはじめる C言語わくわくゲームプログラミング教室」
って、いいですね…
中学生でもゲームが作れるぐらい優しいぞ!ってことですね
2007/05/30(水) 01:09:56ID:o5vv/BvE
3DやりたいならLunaで
2DならDXライブラリ
どっちもBCCで使える
2DならDXライブラリ
どっちもBCCで使える
2007/05/30(水) 01:47:50ID:NT57vJR5
最初明らかに駄目っぽいと思ったが、予想外の展開に感動した
俺も何か考えてみるかな何のスキルもないけど。
俺も何か考えてみるかな何のスキルもないけど。
2007/05/30(水) 21:07:15ID:Q+3wo74H
フリーのVS2005とLunaでつくってるけど不便は感じない
>>39にもあるけど2DだけならDX、3Dも考えるならLuna
>>39にもあるけど2DだけならDX、3Dも考えるならLuna
42名前は開発中のものです。
2007/06/09(土) 16:22:50ID:K2M3yKsa 保守そして晒しage
43名前は開発中のものです。
2008/08/04(月) 12:46:27ID:rOK4jfT/ 保守
2008/11/01(土) 22:44:15ID:OTn8tJIh
ほす
46名前は開発中のものです。
2013/07/14(日) NY:AN:NY.ANID:BCenS39p 俺が教えてやる
47名前は開発中のものです。
2013/07/16(火) NY:AN:NY.ANID:nroTpBI+ おれも教えてやる
48こうやって作るんだぞ
2013/07/16(火) NY:AN:NY.ANID:PhL4/hQg 1.道が右と左に分かれている。
右へ行く・・・2へ
左へ行く・・・3へ
2.右へいくと、落とし穴に落ちた ゲームオーバー
3.左へいくと、犬いた
ナデナデする・・4へ
けっとばす・・・5へ
4.手を出すと噛まれた ゲームオーバー
5.足を出すと逃げ出した。
野良犬撃退成功!勝利しました。
右へ行く・・・2へ
左へ行く・・・3へ
2.右へいくと、落とし穴に落ちた ゲームオーバー
3.左へいくと、犬いた
ナデナデする・・4へ
けっとばす・・・5へ
4.手を出すと噛まれた ゲームオーバー
5.足を出すと逃げ出した。
野良犬撃退成功!勝利しました。
2013/07/23(火) NY:AN:NY.ANID:F/7eBvxu
50名前は開発中のものです。
2014/04/01(火) 01:42:27.64ID:sH6HVkA0 中性的おじ
2014/05/18(日) 16:51:47.18ID:GdN+QLko
初心者ならHSPでもいいと思うな―
無料だし、昔のBASICの次に取っつきやすい
mes "これからゲーム作るよと画面に表示"
これだけで動く。
無料だし、昔のBASICの次に取っつきやすい
mes "これからゲーム作るよと画面に表示"
これだけで動く。
2015/10/26(月) 10:54:28.60ID:tgUxgzzA
Part2 CPUの基本的な動作原理とは
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/lecture/20070820/279875/
当時のボストンにあったDEC(Digital
Equipment Corp.)社でコンピュータの
歴史にその名を残す偉人の1 人である
ゴードン・ベルが開発したものである.
PDP-11 は後に32 ビット・マシンへ進
化してVAX-11 となる.余談であるが,
ゴードン・ベルのチームにあとで参加
した天才デイヴッド・カトラーは
VAX-OS を開発し,それがビル・ゲイ
ツの目にとまり,Windows NT を開発
した
↓pdf
http://www.cqpub.co.jp/interface/sample/200903/if03_103.pdf
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/lecture/20070820/279875/
当時のボストンにあったDEC(Digital
Equipment Corp.)社でコンピュータの
歴史にその名を残す偉人の1 人である
ゴードン・ベルが開発したものである.
PDP-11 は後に32 ビット・マシンへ進
化してVAX-11 となる.余談であるが,
ゴードン・ベルのチームにあとで参加
した天才デイヴッド・カトラーは
VAX-OS を開発し,それがビル・ゲイ
ツの目にとまり,Windows NT を開発
した
http://www.cqpub.co.jp/interface/sample/200903/if03_103.pdf
53名前は開発中のものです。
2015/11/07(土) 22:48:02.16ID:BXefrHxy プログラミングの勉強を本気でWebゲーム化した「CodinGame」が時間泥棒確定!
http://plus.appgiga.jp/masatolan/2014/10/03/53923/
スマホで、プログラミングが勉強できる3Dロボット対戦「Hakitzu」がヤバ過ぎる!
http://plus.appgiga.jp/masatolan/2014/12/12/54802/
クイズに答えるだけで「プログラミングの勉強」ができるWebサービスたちにハマる!
http://plus.appgiga.jp/masatolan/2014/07/29/53133/
プログラミング能力を「独学」で極める最強のWebサービス10選がヤバイ!
http://plus.appgiga.jp/masatolan/2015/05/01/55888/
小学生でもゲーム制作を可能にするWeb統合エディタ「Tynker」が、
むしろ大人がハマると話題に!
http://plus.appgiga.jp/masatolan/2015/06/05/56144/
3Dゲームを直接ブラウザ上で制作・公開可能な「Goo Create」が楽しすぎる!
http://plus.appgiga.jp/masatolan/2014/11/28/54632/
http://plus.appgiga.jp/masatolan/2014/10/03/53923/
スマホで、プログラミングが勉強できる3Dロボット対戦「Hakitzu」がヤバ過ぎる!
http://plus.appgiga.jp/masatolan/2014/12/12/54802/
クイズに答えるだけで「プログラミングの勉強」ができるWebサービスたちにハマる!
http://plus.appgiga.jp/masatolan/2014/07/29/53133/
プログラミング能力を「独学」で極める最強のWebサービス10選がヤバイ!
http://plus.appgiga.jp/masatolan/2015/05/01/55888/
小学生でもゲーム制作を可能にするWeb統合エディタ「Tynker」が、
むしろ大人がハマると話題に!
http://plus.appgiga.jp/masatolan/2015/06/05/56144/
3Dゲームを直接ブラウザ上で制作・公開可能な「Goo Create」が楽しすぎる!
http://plus.appgiga.jp/masatolan/2014/11/28/54632/
54名前は開発中のものです。
2017/12/31(日) 20:11:31.44ID:/rN76OKL 簡単にお金が稼げる方法興味ある人だけ見てください。
グーグル検索⇒『来島のモノノリウエ』
PB35F37BK1
グーグル検索⇒『来島のモノノリウエ』
PB35F37BK1
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
