ゲーム製作って実際どのくらいまでできんの??

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2007/10/07(日) 19:28:56ID:rcmSBktA
いまなんかゲームを作ろうと思ってるんだけど、
プログラミングを徹底的に学べばパソコンで
ポケモンとか、FFとか普通に作れんの??
2007/10/07(日) 19:54:44ID:fZfnablv
プログラミングを徹底的に学ぶという意味がいまいち、よく分からないが、
ゲームプログラミングばっかりやってて、学校の成績落ちて
五流大学の情報学部に進学した知人をよく知っている。
しかも、全然進歩してないし…

それよりも、プログラミング学習と並行して、数学や英語、物理や他の教科を
勉強すれば、高度なアルゴリズムもよく理解でき、応用が利く。

俺の結論、「学校の勉強をサボらないでプログラミング学習に励めば、
ゲームプログラマーに…なれるかも」
32
垢版 |
2007/10/07(日) 19:58:53ID:fZfnablv
あっ、ポケモンとか、FFだけど、
普通に作れるようになるよ。
2007/10/07(日) 20:30:20ID:ewf+SFM+
まあプログラムだけできても、実際は素材が全てだから。
ZUNくらいプログラムができるやつはいくらでもいても、
あれだけの作品をコンスタントにつくれるやつはほとんどいないと思う。
2007/10/08(月) 00:36:26ID:JvRYJdNZ
なら、後は音楽とかアイコンとか、背景とか
芸術的なぶんやでおk??
2007/10/08(月) 01:10:08ID:/CBUuiA+
>>1
建築技術を徹底的に学べば、豪邸が建てられるの?
2007/10/08(月) 17:26:55ID:E2rEvOwF
>>6
それだな
2007/10/08(月) 17:49:52ID:yqpRaxH/
結論。
お金があれば豪邸が建てられます。
2007/10/08(月) 21:06:44ID:Ew/Ayi/o
情報系の学部を出てゲーム会社に入った場合に即戦力とかになれるものなの?
2007/10/08(月) 23:30:30ID:/CBUuiA+
>>9
建築系の学部を出てゼネコンに入った場合に即戦力とかになれるものなの?
2007/10/09(火) 12:47:44ID:8ldm8sHT
ゲーム会社の場合、よほどでかくてしっかりした所じゃないと即戦力に「させられる」んじゃまいか
2007/10/09(火) 22:11:18ID:MXvBytGM
ゲ作成技術板のみんなって大学の何学科でてんの??
13名前は開発中のものです。
垢版 |
2007/10/10(水) 11:14:11ID:ibWENtCz
経済です(;^ω^)
2007/10/10(水) 11:53:47ID:H0xmiMex
建築です(;^ω^)
15名前は開発中のものです。
垢版 |
2007/10/10(水) 12:02:53ID:4b2RMpx+
(;;)
2007/10/10(水) 20:40:24ID:TepvS7rd
がががg学歴とかどどど童貞とかどどddうでもいいわ!
17名前は開発中のものです。
垢版 |
2007/10/13(土) 20:19:09ID:QBg83fjL
>情報系の学部を出てゲーム会社に入った場合に即戦力

学校だけでは無いけれども人数的には一番多数派ですね。
というかふつうに大学のホームページとかに就職先は乗ってるでしょう。

お勧めとしては西田研究室ですかね。
http://nis-lab.is.s.u-tokyo.ac.jp/~nis/indxj.shtml

ナムコ、セガ、SCE、コナミの実績あり。
http://nis-lab.is.s.u-tokyo.ac.jp/member.html
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況