ハイビジョンの2Dゲーム

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名前は開発中のものです。
垢版 |
2008/01/15(火) 04:14:06ID:hLi9zck4
ハイビジョン1440×1080(横×縦)の2Dゲーム製作について語りたいと思いスレッドを立てさせていただきました。
今2Dゲームの標準解像度は640x480だと思うのですが、高解像度にすることによって2Dゲームがどう変化するのか
プレイする人からどういった印象を受けるのか、データ量の増加で増えた手間をどう効率化するのかなど
いろいろとみなさんと語り合えればと思います。
3D主流になってしまった時代ですが、2Dゲームでも面白い作品はまだまだ作れると思います。
2名前は開発中のものです。
垢版 |
2008/01/15(火) 04:19:30ID:C2FoLMEe
ゲームの内容は変わらないんじゃない?
3名前は開発中のものです。
垢版 |
2008/01/15(火) 04:25:04ID:hLi9zck4
見た目はちょっと変わりますけど内容はほとんど変わらないでしょうね。
変わるとしたら限られたドットでどうしても再現出来なかったオブジェクトや人の表情などが
解像度が上がることにより判別出来るようになるでしょうね。
4名前は開発中のものです。
垢版 |
2008/01/15(火) 04:30:32ID:C2FoLMEe
ドット絵描く人は死ぬんじゃないか?
5名前は開発中のものです。
垢版 |
2008/01/15(火) 04:35:44ID:hLi9zck4
>ドット絵描く人は死ぬんじゃないか?
ためしに1280x768のアクションゲームを作ってみたのですが
スパロボやPSのガンダム・ザ・バトルマスターの手法を使えば
それほど手間はかかりませんでした。
もしくはアニメ風の絵にしてもそこそこ解像度が高いので普通に見れましたね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況