X



ゲームに安心して使えるフォント探せ 2!(`ω´)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
垢版 |
2009/04/14(火) 18:57:42ID:nL/x72im
有料ゲームに問題なく使えるフォントの情報を募るスレです。

フリーのフォントは数あれど、印刷物はともかくゲーム制作に使える物(特にJIS第1〜第2水準漢字までを含めた日本語フォント)となると、ライセンスの関係で非常にお寒いのが現状です…。

そこで、特に以下の基準を満たしたフォントの情報をひたすら収集するスレにしたいと思います。
・同人ゲームなどの、いわゆる有料ゲームに利用可能であること。
・最低でもJIS第1〜第2水準までの漢字を網羅したフォントであること。
・ビットマップよりも、綺麗なアウトラインフォント(TrueTypeなど)である事が望ましい。

フォントのデザイン(明朝、ゴシック、毛筆、手書き系、ポップ系)などの種類は問いません。
また、若干のお金を払うことでゲーム利用可能なフォントでも良い事にします。

一応、日本語フォント中心のスレにしたいのですが、一応1バイトフォントの話題も許可する事にします。フォント利用に便利なツール、ライブラリの情報もあれば歓迎の方向で…。

備考:
・OS搭載のフォントを利用するという方法はこのスレでは想定しません。
・ゲーム自体にフォントそのものを含める場合を主に想定します。
・他にフォントをラスタライズした画像を利用するという方法もあり、そうするとまた利用できるフォント、できないフォント、というのがまた変わってくると思いますが、そこらへんの微妙な解釈についても情報交換できれば良い。

前スレ
ゲームに安心して使えるフォント探せ!(`ω´)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1094398590/

関連スレ
ゲームに安心して使えるフォントを皆で作るぜ!
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1192812889/
ゲームを作るための素材を集めよう!
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1015059429/l50
○◎○フォント大好きってふぉんと〜?○2書体目○
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1074329677/l50
0106名前は開発中のものです。
垢版 |
2013/10/14(月) 14:15:37.23ID:2zhTCY29
特殊書体だけどたぬきフォントのライセンスはいいかも

>・WEBサイト、印刷物(同人誌を含む)、映像、ゲームへの埋め込み、iPhone/Androidアプリ、
>フォント埋込みPDFでの使用は個人、商用問わず無料で利用可能です。
0107名前は開発中のものです。
垢版 |
2013/11/07(木) 17:01:38.27ID:YX4t/P6W
完全にホワイトだとわかるフォントだけwikiでまとめたりしてないの?

あると便利だと思うんだが
0108名前は開発中のものです。
垢版 |
2013/11/08(金) 01:28:57.09ID:GmnU88bx
>>107
完全にホワイト、の定義にもよるけれど……
>>4のWikiで丸がついてるやつは許諾に明記されてるものだから大丈夫では。
使い方にもいろいろあるからそれだけ抜き出したリストを作るのは保守の面で大変なんじゃないかな
0110名前は開発中のものです。
垢版 |
2014/05/18(日) 01:39:30.57ID:d8lkmBTP
----------------------------------------------------------------------------
フォントグラフィック友の会へようこそ!
----------------------------------------------------------------------------
よくここまでたどり着きましたね!おめでとう。作者のオオタニです。

TTFフォントデータダウンロードページ
***.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
フォントをお使いになって作った作品や、実績などございましたら
フォントグラフィックのFacebookページに投稿してみてください。
感想などのコメントも大歓迎です。
ttps://www.facebook.com/fontgraphic

作者としてどのように使われているのか知りたいのと、
使用状況や利用者の声を見て今後改善できる点はしていきたいのもあります。
個人Facebookに時々フォントに関する進捗を書いています。
一般公開にしてますのでご覧になってみてください。
ttps://www.facebook.com/hidotn
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


↑届いた自動メール。会員登録が必要だったりフェイスブックのアカが必要だったり
メアドの種類まで指定されたり、使い捨てメアドだったら二度と利用できないとか
ダウンロードするまでえらいめんどくさいフリーフォント。

無料で使えるのは大変ありがたいけど、よくここまでたどり着きましたね!おめでとう。とか、なんか上から目線で謙虚さがない…
0111名前は開発中のものです。
垢版 |
2014/05/18(日) 01:47:17.59ID:UEsOdL7O
http://fontgraphic.jp/faq.html

Q.08 なぜFacebookページや、わざわざメール送信などわかりにくいことをするのですか?
A.08 フォントをダウンロードしたユーザーへアップデート情報や最新情報を届けるためです。また、多少苦労して入手したほうが人は覚えているものです。
      カンタンに入手できてしまうとどこからDLしたか忘れてしまう確率が高まります。


なんか香ばしいぞ
0113名前は開発中のものです。
垢版 |
2014/05/18(日) 12:15:10.29ID:wLR87B85
IPAフォントライセンスv1.0
第3条 制限
1.派生プログラムが前条4項及び7項に基づき再配布される場合には、以下の全ての条件を満たさなければなりません。
(3)派生プログラムを、本契約書に定められた条件の下でライセンスしなければなりません。

とあるけど、IPA派生フォントは(たとえ有料だとしても)、更に改変して配布して良いということなの?
0115113
垢版 |
2014/05/18(日) 14:46:26.24ID:wLR87B85
>>114
それなら、例えば、
http://my.dl-market.com/font910/product_info.php/cPath/408_407/products_id/401
『また「ひらがな」「カタカナ」のデザインの著作権はフォント910に帰属し、再配布・有償での公開を禁止しています。』
というのは良いの?
全部をIPAフォントライセンス準拠で公開しなくちゃいけないようなことにはならないのかな。
(よくいう「GPLは感染性がある」のと同じように)
0116名前は開発中のものです。
垢版 |
2014/05/18(日) 15:47:07.51ID:FHEB1R42
>>115
肝心のReadMeファイルにそのことに関して何も書いてないので、紹介記事がミスってるのでは?と思ってしまうな。
IPA準拠ならどのみち有償は無理。
再配布は禁止できない。
0117名前は開発中のものです。
垢版 |
2014/10/08(水) 13:31:37.88ID:tJ9NRQKY
>>110
すごい亀なのかもしれないけどこれを思い出した

「やっときましたね。おめでとう!
 このゲームを かちぬいたのは
 きみたちがはじめてです
0118名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/02/05(日) 08:30:50.96ID:s13GFn5Q
そうかそうか
0119名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/12/31(日) 20:34:33.08ID:/rN76OKL
簡単にお金が稼げる方法興味ある人だけ見てください。

グーグル検索⇒『来島のモノノリウエ』

XKOKHEZZEM
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況