RPGツクール2000について語るスレです。
不毛な論争は避けてまったり楽しくいきましょう。
【前スレ】
RPGツクール2000のための・・・
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1228297658/
ツクールWEB
http://tkool.jp/
【アップローダ】
作品をアップロードする際に利用してください。
ダウンロードに必要なパスワードは「kk」(半角小文字)推奨。こだわりがあるなら大文字でもいい。
http://home2.dip.jp/index.php
*ダウンロード数が出る。流れにくい。ちょっと重い。
【画像アップローダ】
http://paint.s13.dxbeat.com/up/upload.html
RPGツクール2000のための…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2009/11/23(月) 10:30:42ID:sG+Hgv0k
2009/12/06(日) 19:53:43ID:V4gQ444d
勘違い野郎になること
良い意味でも悪い意味でも
良い意味でも悪い意味でも
26名前は開発中のものです。
2009/12/08(火) 13:07:34ID:LDoalPdM パソコン壊れたんで2007買おうと思っているんですが、やっぱり2000使えなくなりますか?vistaでも?
2009/12/08(火) 19:43:58ID:g4VaV6DY
2007ってなに?
28名前は開発中のものです。
2009/12/12(土) 00:32:10ID:XRLFaqLZ Windows 8の間違いじゃねぇか
2009/12/12(土) 04:24:01ID:3tr5sJVy
>>28
お前の方が大間違いだ
お前の方が大間違いだ
30名前は開発中のものです。
2009/12/12(土) 10:19:54ID:Iu7UyMSr Windows 8なんてない、Windows 7はあるけれどな
2009/12/12(土) 21:19:00ID:WMCo7o4W
いや8はきっと出る。俺はそう信じている
2009/12/16(水) 14:05:54ID:TvsADrfw
じゃあ俺も信じるぜ!
2009/12/27(日) 10:49:36ID:3WBa069A
そういえば過去スレで、ツクール2000のデフォ戦のバトルイベントで
コモンイベントを呼び出す方法を書かれていたけど出来ない・・・。
改造無しで出来るものなのかな。これ。
コモンイベントを呼び出す方法を書かれていたけど出来ない・・・。
改造無しで出来るものなのかな。これ。
34名前は開発中のものです。
2009/12/29(火) 22:28:56ID:mwSCpbD7 質問ですが
戦闘中に装備中(手持ちも可)の武器の性能(攻撃力だけでも)
を変えれるほうほうはありますか?
戦闘中に装備中(手持ちも可)の武器の性能(攻撃力だけでも)
を変えれるほうほうはありますか?
2009/12/30(水) 07:17:24ID:h4zi3oQw
36名前は開発中のものです。
2010/01/05(火) 11:40:14ID:VxbTAyuN 質問なんですが、2000用の現代風マップ素材はどこかにありませんか?
2010/01/05(火) 13:11:03ID:zDNXOx7W
まだ配布してるか判らないけど下のサイト名を検索してみて
月本国
暗殺遊戯
すきまの素材
Teddy-Plaza
クルミネット
月本国
暗殺遊戯
すきまの素材
Teddy-Plaza
クルミネット
2010/01/05(火) 13:48:53ID:VxbTAyuN
ありがとうございます!助かりました。
39名前は開発中のものです。
2010/01/10(日) 01:58:59ID:1go30Gr6 質問ですが、ズバリ2000とXPならどちらが良品ですか?
2010/01/10(日) 03:15:08ID:RAcw5Sw4
使う人次第としか言えない
電動チェーンソーとエンジンチェーンソーを比べてどっちが良品かと聞いてるような愚問
前者は振動が少なく軽量で扱いやすいが、コードが邪魔でコードレスだとすぐに電池が切れ
パワーが低くモノによってはナカナカ切れない、後者はパワフル大抵のものを迅速に切れるが
重く振動が大きく、危険で体力がないと振り回され使えない
貴方の知識や修学能力が判らないとなんとも言えない
ただその中間的な性質を持ち、古く素材が減りつつある2000やXPより
VXが一番無難だと思う
電動チェーンソーとエンジンチェーンソーを比べてどっちが良品かと聞いてるような愚問
前者は振動が少なく軽量で扱いやすいが、コードが邪魔でコードレスだとすぐに電池が切れ
パワーが低くモノによってはナカナカ切れない、後者はパワフル大抵のものを迅速に切れるが
重く振動が大きく、危険で体力がないと振り回され使えない
貴方の知識や修学能力が判らないとなんとも言えない
ただその中間的な性質を持ち、古く素材が減りつつある2000やXPより
VXが一番無難だと思う
2010/01/10(日) 07:59:16ID:wlyk7C/v
素材の量だけであれば2000だと思うけどな
自分で素材を描くなら2000の解像度の方がやりやすいと思う
自分で素材を描くなら2000の解像度の方がやりやすいと思う
2010/01/10(日) 08:46:40ID:qCWCU06u
あんな細かいの逆に大変だよ
2010/01/12(火) 02:04:13ID:U4g/YgCi
素人目だと解像度小さい方が描くのは難しいように思えるんだけど、どうなんだろ。
小物のチップを作ってる人は尊敬するわ。
小物のチップを作ってる人は尊敬するわ。
2010/01/12(火) 04:18:34ID:2HMsskIq
ドットもまじめに仕上げるなら小さい方が難しい
10*10で円を表現する方が5*5で表現するより簡単に滑らかに出来る
小さいほど自然にに見えない色選びなど1ドットの重みが大きい
ただドットが少ないと適当に弄ってもなんとなく出来たような気分になるし
大きいと確かに労力が大きくなる
ただモンスター、顔、パノラマ、戦闘背景、ピクチャー関連などドットじゃない絵は
確実に大きい方が楽
10*10で円を表現する方が5*5で表現するより簡単に滑らかに出来る
小さいほど自然にに見えない色選びなど1ドットの重みが大きい
ただドットが少ないと適当に弄ってもなんとなく出来たような気分になるし
大きいと確かに労力が大きくなる
ただモンスター、顔、パノラマ、戦闘背景、ピクチャー関連などドットじゃない絵は
確実に大きい方が楽
2010/01/12(火) 11:48:55ID:NF0rJGze
>>39
煽りみたいな文面になるが
2000とXPどっちが良いと聞くような人はVXを買うのが一番いいな
スクリプト無しだと痒いところに手が届かなくなってしまってるという意味では2000以下だが
基本的なインターフェースは2000よりはるかに改善されてる
SFC版ツクールの強化版だと言ってもいい。ただRTPの素材数、特にモンスターが若干少ないが
まぁこれは素材サイトでカバーできるでしょ、たぶん
何よりワイドスクリーン仕様なのが正直2000メインで使ってる身としては羨ましいね
煽りみたいな文面になるが
2000とXPどっちが良いと聞くような人はVXを買うのが一番いいな
スクリプト無しだと痒いところに手が届かなくなってしまってるという意味では2000以下だが
基本的なインターフェースは2000よりはるかに改善されてる
SFC版ツクールの強化版だと言ってもいい。ただRTPの素材数、特にモンスターが若干少ないが
まぁこれは素材サイトでカバーできるでしょ、たぶん
何よりワイドスクリーン仕様なのが正直2000メインで使ってる身としては羨ましいね
2010/01/12(火) 12:55:08ID:2HMsskIq
ワイドスクリーン?VXは別に横長じゃないだろ?
2010/01/14(木) 12:42:00ID:43rG1x+x
全画面化した時に縦横比無視して、ディスプレイ目一杯まで広げてくれるとか?
縮尺狂ってグラフィック関係が崩れるから、それはデメリットに思えるが。
縮尺狂ってグラフィック関係が崩れるから、それはデメリットに思えるが。
2010/01/14(木) 14:33:13ID:X00s7z+Q
エディタはどのツクールも最大化すればワイドでも画面いっぱいになったよね?
49sage
2010/01/18(月) 13:19:43ID:GJ3f9iQg すいません、イベント作成について質問です。
イベントエディタのイベント実行内容をコピーするには一つずつ、もしくは全選択しか出来ないのでしょうか?
右クリックでも複数選択の項目が無いのでコピペがスムーズに行かず分岐イベントを造るのが大変で困っています。
何か方法がありましたらどうかご教授願います
イベントエディタのイベント実行内容をコピーするには一つずつ、もしくは全選択しか出来ないのでしょうか?
右クリックでも複数選択の項目が無いのでコピペがスムーズに行かず分岐イベントを造るのが大変で困っています。
何か方法がありましたらどうかご教授願います
50sage
2010/01/18(月) 16:57:41ID:cimL/MeE >>49
シフトキーを使うんだ!
シフトキーを使うんだ!
2010/01/19(火) 20:34:13ID:r5AI1OLj
たまーに妄想するんだが、
主人公キャラに歩行キャラを縦横に二つ以上繋げて
くっつけて移動させるとかって可能?
要するに主人公の表示にピクチャーを使う以外の手段で大きくみせるためなんだが
ちなみに妄想するだけで試したことはたぶんない
主人公キャラに歩行キャラを縦横に二つ以上繋げて
くっつけて移動させるとかって可能?
要するに主人公の表示にピクチャーを使う以外の手段で大きくみせるためなんだが
ちなみに妄想するだけで試したことはたぶんない
2010/01/19(火) 20:34:57ID:7YyEZsT0
できるよ
2010/01/19(火) 20:35:13ID:r5AI1OLj
歩行キャラって言い方がおかしいな
イベントのことね
イベントのことね
2010/01/19(火) 20:35:53ID:r5AI1OLj
できるの?
流石にその一言だけじゃ疑わしくてしょうがないんだが
流石にその一言だけじゃ疑わしくてしょうがないんだが
2010/01/19(火) 20:37:44ID:r5AI1OLj
ああ、よく考えたらDQ式のパーティ表示とかを改変すればできるか…
難しそうだが
難しそうだが
2010/01/19(火) 21:11:11ID:7YyEZsT0
よければサンプル作るよ
思っているようなのを組めるか分からないけど
思っているようなのを組めるか分からないけど
2010/01/20(水) 00:16:43ID:X84hAaOf
マジか
時間が空いてしまったけどよければお願いします
気が向いたらで
時間が空いてしまったけどよければお願いします
気が向いたらで
2010/01/21(木) 20:08:07ID:Oc8tNYrr
キャラクターの明るさはそのままで画面の明るさを変えることはできませんか?
2010/01/21(木) 20:09:31ID:teAmQAZd
できるよ
2010/01/24(日) 18:44:43ID:p4DXyb6h
>>58
イベントコマンド自体には実装されていないので、
背景をピクチャーにする方法がまず一つと、
前スレでその他に方法ないかと質問したところ、
たしか場所移動で強引に?明るさを変える方法というのを教えてもらった
教えてもらっておいてなんだが詳しく思い出せないんだけど、
明度を暗くしただけの同じマップ構成でイベントなども同じ位置に設定されたマップに移動するという方法だったと思う。
ただ画面の消去と表示の問題をどうクリアするのか…書いてあった気がするんだが思い出せない
イベントコマンド自体には実装されていないので、
背景をピクチャーにする方法がまず一つと、
前スレでその他に方法ないかと質問したところ、
たしか場所移動で強引に?明るさを変える方法というのを教えてもらった
教えてもらっておいてなんだが詳しく思い出せないんだけど、
明度を暗くしただけの同じマップ構成でイベントなども同じ位置に設定されたマップに移動するという方法だったと思う。
ただ画面の消去と表示の問題をどうクリアするのか…書いてあった気がするんだが思い出せない
2010/01/25(月) 21:43:19ID:khayX37N
623 名前:名前は開発中のものです。[sage] 投稿日:2009/06/16(火) 18:12:48 ID:toC72xLs
うーんと、たとえば、洞窟を進むにしかだってどんどん暗くなっていって、最終的に画面がまっくらになる。
真っ暗な中で主人公だけが一人うつってるみたいな演出がしたいのです。(わかりにくくてすいせんorZ)
主人公の色はそのままにして、回りのマップチップだけの色を少しずつ暗くしていくような感じ。
マップチップだけではできなさそうなんですが…
626 名前:名前は開発中のものです。[sage] 投稿日:2009/06/16(火) 21:05:38 ID:Cku9KgUX
1.マップチップの画像をvixというツールでフルカラー(24bit)に減色(?)する
2.GIMPというツールで読み込み、新しいレイヤーを追加。そのレイヤーを黒く塗りつぶす
3.黒いレイヤーの不透明度を10にして下のレイヤーと結合、別名で保存
4.ctrl+zで結合前の状態に戻し、不透明度を20にして結合・保存。同じ動作を不透明度100まで繰り返す
5.それら全部をvixで256色に減色、ツクールにインポート
マップチップをいじらない方法は、主人公をピクチャで表示して、画面の色調変更で徐々に黒くすれば出来るかも
主人公の歩行グラフィックの表示が面倒だろうけどね
ツクール3のことは知らないけど、ツクール2000では手間がかかると思うよ
627 名前:名前は開発中のものです。[sage] 投稿日:2009/06/16(火) 21:31:57 ID:EaS4+TDf
色調変更しつつ主人公を常にフラッシュさせ続けるのが一番簡単かな
629 名前:名前は開発中のものです。[sage] 投稿日:2009/06/18(木) 09:14:16 ID:yslOYC4/
定期的に並列処理
開始条件:スイッチXがオン
内容
キャラクターのフラッシュ 主人公 R100 G100 B100 ウェイトなし
これをマップのはじっこにでも置いといて、
洞窟に入ったらスイッチをオン、出たらオフにする。
ひっぱってきた
うーんと、たとえば、洞窟を進むにしかだってどんどん暗くなっていって、最終的に画面がまっくらになる。
真っ暗な中で主人公だけが一人うつってるみたいな演出がしたいのです。(わかりにくくてすいせんorZ)
主人公の色はそのままにして、回りのマップチップだけの色を少しずつ暗くしていくような感じ。
マップチップだけではできなさそうなんですが…
626 名前:名前は開発中のものです。[sage] 投稿日:2009/06/16(火) 21:05:38 ID:Cku9KgUX
1.マップチップの画像をvixというツールでフルカラー(24bit)に減色(?)する
2.GIMPというツールで読み込み、新しいレイヤーを追加。そのレイヤーを黒く塗りつぶす
3.黒いレイヤーの不透明度を10にして下のレイヤーと結合、別名で保存
4.ctrl+zで結合前の状態に戻し、不透明度を20にして結合・保存。同じ動作を不透明度100まで繰り返す
5.それら全部をvixで256色に減色、ツクールにインポート
マップチップをいじらない方法は、主人公をピクチャで表示して、画面の色調変更で徐々に黒くすれば出来るかも
主人公の歩行グラフィックの表示が面倒だろうけどね
ツクール3のことは知らないけど、ツクール2000では手間がかかると思うよ
627 名前:名前は開発中のものです。[sage] 投稿日:2009/06/16(火) 21:31:57 ID:EaS4+TDf
色調変更しつつ主人公を常にフラッシュさせ続けるのが一番簡単かな
629 名前:名前は開発中のものです。[sage] 投稿日:2009/06/18(木) 09:14:16 ID:yslOYC4/
定期的に並列処理
開始条件:スイッチXがオン
内容
キャラクターのフラッシュ 主人公 R100 G100 B100 ウェイトなし
これをマップのはじっこにでも置いといて、
洞窟に入ったらスイッチをオン、出たらオフにする。
ひっぱってきた
2010/01/26(火) 00:42:20ID:6/0Y0pbs
てかフラッシュで出来るのか
なるほど
なるほど
2010/01/26(火) 17:07:54ID:9RLwRBJo
ありがとうございます
2010/01/26(火) 18:18:16ID:ERteXb4S
野プリン以外の良質なモングラ配布サイトってありませんか?
野プリンの素材を使いすぎて数が足りなくなってきたんです。
特に人間系のが不足してるんで心当たりあったら教えてください。
野プリンの素材を使いすぎて数が足りなくなってきたんです。
特に人間系のが不足してるんで心当たりあったら教えてください。
6656
2010/01/27(水) 12:40:12ID:sSI9bt5h >>57
遅れてスマン
二日程度で作ったんだが規制かかってて今まで書き込めなかった
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org597689.zip.html
passはtuku
そのまま使えるという類のモノではなく、あくまで参考用に
バグはあるかもしれん
遅れてスマン
二日程度で作ったんだが規制かかってて今まで書き込めなかった
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org597689.zip.html
passはtuku
そのまま使えるという類のモノではなく、あくまで参考用に
バグはあるかもしれん
2010/01/28(木) 02:21:23ID:qA7l58b5
タクティクスオウガやFFTみたいなのを作りたいんだが
ツクール2000で可能?
XP買っちゃったけどスクリプトがチンプンカンプンで挫折
ツクール2000で可能?
XP買っちゃったけどスクリプトがチンプンカンプンで挫折
2010/01/28(木) 05:49:45ID:qlQjz26H
スクリプトさえ判ればXPでクォータービューの素材が用意できて
AIのルーチンのフロチャートは頭に有ってそれに自信があると言うなら
もしかしたら2000で出来るかもしれないな
まず無理だとは思うけど
AIのルーチンのフロチャートは頭に有ってそれに自信があると言うなら
もしかしたら2000で出来るかもしれないな
まず無理だとは思うけど
2010/01/28(木) 07:48:00ID:nFlu6RLZ
テスト
2010/01/28(木) 09:05:33ID:t7KSJKED
>>67
クォータービューは難しい
トップビューならシミュレーションは作れないこともない
ただし、アルゴリズムなどを考えた事がなくて、ゲーム製作がツクールXPが始めてというのならまず無理
何年かプログラミングに慣れないと厳しい
クォータービューは難しい
トップビューならシミュレーションは作れないこともない
ただし、アルゴリズムなどを考えた事がなくて、ゲーム製作がツクールXPが始めてというのならまず無理
何年かプログラミングに慣れないと厳しい
2010/01/28(木) 18:07:33ID:rUw9EBGL
クォータービューとか手間も滅茶苦茶かかるだろうし、考えたくも無いなw
2010/01/28(木) 23:27:27ID:qlQjz26H
金が有るならこれの中古を血眼になって探すか
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/surugaya-a-too/cabinet/0128/145003148m.jpg
http://www.comshop.co.jp/g/4988606223060_b.jpg
クォータービュー素材も別売しているこれかな
http://www.hitpoints.net/shop/r33.html
http://www.hitpoints.net/shop/luc001heroes.html
http://www.hitpoints.net/shop/luc002yamato.html
http://www.hitpoints.net/shop/luc003monsters.html
http://www.hitpoints.net/shop/luc004today.html
http://www.hitpoints.net/shop/luc005extra.html
無料なら使いにくいけどこれで我慢
http://www.biwako.ne.jp/~hiroharu/queek.html
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/surugaya-a-too/cabinet/0128/145003148m.jpg
http://www.comshop.co.jp/g/4988606223060_b.jpg
クォータービュー素材も別売しているこれかな
http://www.hitpoints.net/shop/r33.html
http://www.hitpoints.net/shop/luc001heroes.html
http://www.hitpoints.net/shop/luc002yamato.html
http://www.hitpoints.net/shop/luc003monsters.html
http://www.hitpoints.net/shop/luc004today.html
http://www.hitpoints.net/shop/luc005extra.html
無料なら使いにくいけどこれで我慢
http://www.biwako.ne.jp/~hiroharu/queek.html
2010/01/29(金) 19:38:28ID:ckLs6b6D
>>73
それで作ったゲームは遊ぶためのはRTPはいらんの?
それで作ったゲームは遊ぶためのはRTPはいらんの?
2010/01/31(日) 02:58:10ID:WzlTGpRW
マップで水平線作るにはどうしたらいいですか?
2010/01/31(日) 11:54:12ID:o4r/jxxL
やりたいことが何となく分かるような分からないようなだが
ピクチャーと遠景のダブルパンチでいけるのでは?
ピクチャーと遠景のダブルパンチでいけるのでは?
2010/02/05(金) 20:59:51ID:ZwOyJ6DM
上層チップに通行可能のチップを置いて隠し通路を作るってテク使ってるんだけど
何故か隠し通路が機能しないんだわ
誰か原因わかる?
通行の可不可の設定はチェック済み、確かに通行可のチップを置いてるんだけど…
何故か隠し通路が機能しないんだわ
誰か原因わかる?
通行の可不可の設定はチェック済み、確かに通行可のチップを置いてるんだけど…
2010/02/06(土) 01:16:56ID:vTf92Go3
多分チップの置き間違いだろ透明なのだと良くあること
まず透明ではない通行可のチップを置いて検証して最後に透明なのに置き換えれば?
まず透明ではない通行可のチップを置いて検証して最後に透明なのに置き換えれば?
2010/02/06(土) 11:50:29ID:rMZ9JXhW
どうしても解決したいのならデータをうpするのが良い
2010/02/06(土) 12:56:28ID:IbLF20/q
2010/02/06(土) 16:09:50ID:/D1KmA/d
多分ケアレスミスを自分では気が付かず間違ってる部分を説明できないんだろうから
その情報が無いこちらには原因がわかるわけが無い
>79の言うとおりデータをUPしないとな
その情報が無いこちらには原因がわかるわけが無い
>79の言うとおりデータをUPしないとな
2010/02/07(日) 11:36:22ID:YPOr3i4V
おそらく上層と下層で通行可チップを置く側をかん違いしてるんでないかな
普通は上層(通行可チップを置く側)に透明チップを置くのに透明じゃないのを
置いてるって辺りでやっちまった感が・・・とエスパーw
普通は上層(通行可チップを置く側)に透明チップを置くのに透明じゃないのを
置いてるって辺りでやっちまった感が・・・とエスパーw
2010/02/09(火) 15:17:11ID:KNb8yS7X
77ですが解決しました。
イベントチップ使って隠し通路表示の能力を用意していたんですが、そのチップが通行不可設定になってました、ハイ
それから自動生成チップの場合はその上に有色のチップを置いても勝手に消えてくれるのよん
イベントチップ使って隠し通路表示の能力を用意していたんですが、そのチップが通行不可設定になってました、ハイ
それから自動生成チップの場合はその上に有色のチップを置いても勝手に消えてくれるのよん
2010/02/09(火) 19:51:12ID:saydPhzj
http://loda.jp/cthym546/
作品うpしまつ
作品うpしまつ
2010/02/10(水) 02:47:22ID:Jr5vwxZ4
イベントに触れると即戦闘画面に移行させるのて無理?
2010/02/10(水) 02:50:34ID:k8S+yUXV
即戦闘画面に移行って?
2010/02/10(水) 02:51:47ID:Jr5vwxZ4
始めたばっかで初歩的な質問すんません、自己解決しますた
2010/02/10(水) 19:31:34ID:UcBKkRH/
2010/02/11(木) 20:26:32ID:uco6tYp6
ツクール2000でバイナリエディタ使って、
コモンイベントでしか使えないイベントをバトルイベントで使ったり、
バトルイベントでしか使えないイベントをコモンイベントで使ったりしてたけど、
間違ったデータで上書きした直後に運悪くStirlingが強制終了して、
データを元に戻せなくなってしまった・・・。
くそー、何でこんなときに限ってバックアップ取ってないんだ・・・。
コモンイベントでしか使えないイベントをバトルイベントで使ったり、
バトルイベントでしか使えないイベントをコモンイベントで使ったりしてたけど、
間違ったデータで上書きした直後に運悪くStirlingが強制終了して、
データを元に戻せなくなってしまった・・・。
くそー、何でこんなときに限ってバックアップ取ってないんだ・・・。
2010/02/11(木) 20:27:26ID:ll9AagAe
バイナリエディタ弄った作品ってグレーというか黒だよな
2010/02/11(木) 20:41:38ID:BizM4liT
まぁ自分ひとりで楽しむ分にはいいんじゃないかと思う
92だみー
2010/02/22(月) 20:28:57ID:1FvIOVno 突然すみません
今RPGツクール2000でゲームを作ってるんですけど、武器屋などのお店に
どうやって入るのかわかりません。
できれば教えてもらえませんか?
よろしくお願いします。
今RPGツクール2000でゲームを作ってるんですけど、武器屋などのお店に
どうやって入るのかわかりません。
できれば教えてもらえませんか?
よろしくお願いします。
2010/02/22(月) 20:30:19ID:dzohbcPS
場所移動の事かな?
イベントコマンドで場所移動ってのがある
何がなんだか分からない状態なら、サンプルの中身を覗く事から始めると良い
イベントコマンドで場所移動ってのがある
何がなんだか分からない状態なら、サンプルの中身を覗く事から始めると良い
2010/02/22(月) 21:24:30ID:lI4+bSMY
まったくの初心者ならYADOTさん辺りを覗くと色々参考になるよ
2010/02/22(月) 21:31:07ID:VDppFIoJ
>>92
花嫁の冠をエディタで開いて中身見れば
スタンダードな作りのRPGならば大抵のことが判る
あのサンプルは参考書でもあるから
他の付属ゲームも一通り中身を覗いてみるといい
ただしクインクーは始めの内は開いても意味が
よく判らないことが多いと思うっけど
花嫁の冠をエディタで開いて中身見れば
スタンダードな作りのRPGならば大抵のことが判る
あのサンプルは参考書でもあるから
他の付属ゲームも一通り中身を覗いてみるといい
ただしクインクーは始めの内は開いても意味が
よく判らないことが多いと思うっけど
96名前は開発中のものです。
2010/02/27(土) 22:42:22ID:rOg9Sdhq フェイスメーカーで顔グラ作ったんだが
実際に使ってみるとなぜか液晶のドット落ちみたいに欠ける箇所が出る
どうしてかなぁ
実際に使ってみるとなぜか液晶のドット落ちみたいに欠ける箇所が出る
どうしてかなぁ
2010/02/27(土) 22:53:36ID:dv43M6T8
透過色部分を作ってちゃんとインポートする
当然透過色は顔グラ本体で使われてない色にする必要がある
当然透過色は顔グラ本体で使われてない色にする必要がある
2010/02/28(日) 01:14:52ID:Me0O69or
なるほど透明色指定か〜
顔グラとか透明箇所必要としないはずなのに
なんで強制的に指定しなきゃいけないんだろうな
顔グラとか透明箇所必要としないはずなのに
なんで強制的に指定しなきゃいけないんだろうな
2010/02/28(日) 01:29:45ID:tjKLU0MK
あんたには必要なくても使う人も居るんだよ
100名前は開発中のものです。
2010/02/28(日) 08:16:32ID:199c9MkM 顔倉の透過設定はスキルが低いうちは必要性を感じないかも
101名前は開発中のものです。
2010/02/28(日) 09:35:27ID:3dWVEyTV スキルの高さの問題じゃなく、キャラのはバックの部分を透過するかしないかの差でしかない
単純にRTPは透過しない方式を選んでいるだけの話
自分が使わないからって「必要ないはず」とか言っちゃうのはかなり自分勝手な意見
単純にRTPは透過しない方式を選んでいるだけの話
自分が使わないからって「必要ないはず」とか言っちゃうのはかなり自分勝手な意見
102名前は開発中のものです。
2010/02/28(日) 12:35:55ID:JY5BD+8+ ?
103名前は開発中のものです。
2010/03/04(木) 23:01:00ID:QO+VT+8D age
RPGツクールの体験版で作成したゲームやサンプルを「LODA.JP 無料レンタルアップローダー」にアップしたら
アップしたファイルに対する質問のメールがきたり、アップしたファイルが消されたりすることあるの?
RPGツクールの体験版で作成したゲームやサンプルを「LODA.JP 無料レンタルアップローダー」にアップしたら
アップしたファイルに対する質問のメールがきたり、アップしたファイルが消されたりすることあるの?
104名前は開発中のものです。
2010/03/04(木) 23:51:03ID:tOnNzCAH そもそも体験版で作ったゲームをUPしてはいけない
105名前は開発中のものです。
2010/03/05(金) 08:52:14ID:vOjNIYWk ユーザー登録をしないと公開できないって規約だったと思うが実際は野放しだろうな
何年も前にハガキ出したけど管理されていないんじゃないかとさえ思う
ダメだけど良心の問題って事で
何年も前にハガキ出したけど管理されていないんじゃないかとさえ思う
ダメだけど良心の問題って事で
106名前は開発中のものです。
2010/03/05(金) 09:17:11ID:w06CzP+a おれはやっと変数の加算がわかり、
いわゆる「暗証番号」のイベントや、
パーティいれかえシステム、
アイテムを○個もってこいというおつかいイベントが
つくれるようになった。
質問ですが、変数の代入や除算などは、
具体的にどんなイベントで使い道があるのでしょうか
いわゆる「暗証番号」のイベントや、
パーティいれかえシステム、
アイテムを○個もってこいというおつかいイベントが
つくれるようになった。
質問ですが、変数の代入や除算などは、
具体的にどんなイベントで使い道があるのでしょうか
107名前は開発中のものです。
2010/03/05(金) 09:35:23ID:vOjNIYWk >>106
変数の代入は変数の基本中の基本
具体的にと言われれば、引数として使う時によく使うかな
もっと簡単な事だと、主人公のステータスやアイテムの所持数を代入して条件分岐でイベントを分岐させたり・・・
ここまで言ってアレだが、基本中の基本なので具体的にと言われても難しい
除算の方も具体的にと言われても難しい
パーティのレベルの平均値を算出したりとか・・・
例に挙げてるシステムが作れるのなら代入とかは基本的な事は理解しているとは思うんだが、
変数を駆使すれば色々と出来るので、何がやりたいかを挙げた方が楽な気がする
変数の代入は変数の基本中の基本
具体的にと言われれば、引数として使う時によく使うかな
もっと簡単な事だと、主人公のステータスやアイテムの所持数を代入して条件分岐でイベントを分岐させたり・・・
ここまで言ってアレだが、基本中の基本なので具体的にと言われても難しい
除算の方も具体的にと言われても難しい
パーティのレベルの平均値を算出したりとか・・・
例に挙げてるシステムが作れるのなら代入とかは基本的な事は理解しているとは思うんだが、
変数を駆使すれば色々と出来るので、何がやりたいかを挙げた方が楽な気がする
108名前は開発中のものです。
2010/03/05(金) 12:01:08ID:zg2QKbvD 敵グラフィックを作ったのですが、規約の大きさにするのには
どういうソフトでどんな作業をすればいいのかわかりません
誰か知っていたら教えてください
どういうソフトでどんな作業をすればいいのかわかりません
誰か知っていたら教えてください
109名前は開発中のものです。
2010/03/05(金) 12:06:20ID:+HEec8SL >>規約の大きさ
規約の大きさって何よ?
規約の大きさって何よ?
110名前は開発中のものです。
2010/03/05(金) 15:36:37ID:zg2QKbvD >>129
すいません”規約”じゃなくて”規格”でした
たしか素材データの規格で敵グラフィックの画像サイズが
横16〜320 縦16〜160
って書いてあるんですが、これって単位はピクセルでいいんですよね?
つまり画像を縮小したいんです
ネットを回ってみたらあるサイトでedgeと言うフリーのドット絵作成ソフトで
大きさを合わせていたのですぐに最新版のedge2をダウンロードしたんですが
なんだか操作方法が若干ちがうっぽくてよく解らない状態なんですよ…
すいません”規約”じゃなくて”規格”でした
たしか素材データの規格で敵グラフィックの画像サイズが
横16〜320 縦16〜160
って書いてあるんですが、これって単位はピクセルでいいんですよね?
つまり画像を縮小したいんです
ネットを回ってみたらあるサイトでedgeと言うフリーのドット絵作成ソフトで
大きさを合わせていたのですぐに最新版のedge2をダウンロードしたんですが
なんだか操作方法が若干ちがうっぽくてよく解らない状態なんですよ…
111名前は開発中のものです。
2010/03/05(金) 15:59:34ID:+HEec8SL まずイチイチスレをageないでね
メール欄に半角英数字でsageと入れるようにしてくれ
度々2chに来るなら自動的にsageが入るjane系の専用ブラウザを使う方がいい
拡大縮小するならEDGEはやめたほうがいい
そしてEDGE2は最新版と言うよりEDGEの有料版に近い
無料で使えるEDGEは機能制限がある試用版みたいなもの
画像は縮小するとぼやけてハッキリしないメリハリの無いものになるのは
宿命なのでまずそれを肝に銘じておくこと、これはどんな高性能なツールでも
避けられない
ツールはPictbare、Peint.net、GIMPあたりどれでもいい
手順として→フルカラー変換→縮小(→必要シャープネス加工、ドット修正)
→インデックスカラーに減色の手順
ドット修正ではEDGE、減色作業にはPadie、Yukari、xPadie Pro、GVなどを使う
メール欄に半角英数字でsageと入れるようにしてくれ
度々2chに来るなら自動的にsageが入るjane系の専用ブラウザを使う方がいい
拡大縮小するならEDGEはやめたほうがいい
そしてEDGE2は最新版と言うよりEDGEの有料版に近い
無料で使えるEDGEは機能制限がある試用版みたいなもの
画像は縮小するとぼやけてハッキリしないメリハリの無いものになるのは
宿命なのでまずそれを肝に銘じておくこと、これはどんな高性能なツールでも
避けられない
ツールはPictbare、Peint.net、GIMPあたりどれでもいい
手順として→フルカラー変換→縮小(→必要シャープネス加工、ドット修正)
→インデックスカラーに減色の手順
ドット修正ではEDGE、減色作業にはPadie、Yukari、xPadie Pro、GVなどを使う
112名前は開発中のものです。
2010/03/05(金) 17:42:44ID:zg2QKbvD >>111
ありがとうございます
ありがとうございます
113名前は開発中のものです。
2010/03/07(日) 00:46:36ID:LXuRZZom k
114名前は開発中のものです。
2010/03/07(日) 16:44:32ID:7GOUnsVl115名前は開発中のものです。
2010/03/07(日) 21:08:28ID:6nDR8+4Y 2003のユーザー登録はがきわざわざ書いて送ったのに
何の音沙汰も無かったわ
どんなですかと
何の音沙汰も無かったわ
どんなですかと
116名前は開発中のものです。
2010/03/09(火) 13:52:19ID:i0+qp74w 2000で敵1体の属性参照して属性ごとに違った文章を表示する
戦闘中のイベントを作ってみたいんだけどやっぱり2000じゃ難しい?
自作戦闘するしかないのかな…
戦闘中のイベントを作ってみたいんだけどやっぱり2000じゃ難しい?
自作戦闘するしかないのかな…
117名前は開発中のものです。
2010/03/09(火) 17:25:49ID:MvEHLiMc >>116
結局モンスターグループごとにイベントを貼り付けるんだから
属性を参照するんじゃなくモンスターグループごとに内容にあわせて違う文章を用意するしかない
全く難しくは無いが果てしなく手間がかかり面倒くさい手作業をやることになる
結局モンスターグループごとにイベントを貼り付けるんだから
属性を参照するんじゃなくモンスターグループごとに内容にあわせて違う文章を用意するしかない
全く難しくは無いが果てしなく手間がかかり面倒くさい手作業をやることになる
118名前は開発中のものです。
2010/03/09(火) 20:38:44ID:i0+qp74w マジか
メガテンの会話みたいなの実装したかったんだが…
諦めるか…
メガテンの会話みたいなの実装したかったんだが…
諦めるか…
119106
2010/03/09(火) 20:45:06ID:lra3uuRy120名前は開発中のものです。
2010/03/09(火) 22:37:23ID:MvEHLiMc >>118
戦闘中に会話など何らかのイベントを入れたければ2kは全部そうしなきゃならない
アイテムを盗むとかキャラクターが変身するとかそんな技も全部のモンスターグループに
イベントを書き込んで作るし、多少でも凝った作りの2k作品はたいがそうしている
これが面倒で諦める程度だと自作戦闘など夢のまた夢
戦闘中に会話など何らかのイベントを入れたければ2kは全部そうしなきゃならない
アイテムを盗むとかキャラクターが変身するとかそんな技も全部のモンスターグループに
イベントを書き込んで作るし、多少でも凝った作りの2k作品はたいがそうしている
これが面倒で諦める程度だと自作戦闘など夢のまた夢
121名前は開発中のものです。
2010/03/09(火) 23:41:27ID:i0+qp74w むー満足いくのを作るためにはどんなやり方でも面倒ってことか…
昔いちいち設定してた時にHDがdだから一寸トラウマあるけどまたちょっと頑張ってみるよ
昔いちいち設定してた時にHDがdだから一寸トラウマあるけどまたちょっと頑張ってみるよ
122名前は開発中のものです。
2010/03/10(水) 23:40:44ID:5N5p11w4 移動速度を2つ下げたらプライオリティが通常キャラの下の場合場所移動してくれない
プライオリティが通常キャラと重ならないにすると場所移動してくれるんだけど
どうにかならないのこれ
プライオリティが通常キャラと重ならないにすると場所移動してくれるんだけど
どうにかならないのこれ
123名前は開発中のものです。
2010/03/12(金) 03:36:11ID:18eSjx7L 2000でゲームを起動すると
全画面表示になって左側がちょっと画面外に出て見えなくなってるんですが
普通の大きさのウインドウでやる場合
どうすればいいですか?
全画面表示になって左側がちょっと画面外に出て見えなくなってるんですが
普通の大きさのウインドウでやる場合
どうすればいいですか?
124名前は開発中のものです。
2010/03/13(土) 02:15:47ID:7UCrL0Qg >>123
>左側がちょっと画面外に出て見えなくなってる
本当だ。フルスクリーンにすると、画面の左右が10ドットほどかける。気付かなかった・・・
で、フルスクリーンとウィンドウモードを切り替えは「F4」ね。
>左側がちょっと画面外に出て見えなくなってる
本当だ。フルスクリーンにすると、画面の左右が10ドットほどかける。気付かなかった・・・
で、フルスクリーンとウィンドウモードを切り替えは「F4」ね。
125123
2010/03/13(土) 04:26:38ID:99R2xI09■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】トランプ大統領、中国の習近平国家主席を「国賓」として招待することに ★3 [ニョキニョキ★]
- 【速報】トランプ大統領、中国の習近平国家主席を「国賓」として招待することに ★2 [ニョキニョキ★]
- 日本と中国を結ぶ12航空路線で全便欠航 中国人に最も人気の海外旅行先は日本から韓国に [ぐれ★]
- 【東京・足立の車暴走】赤信号無視か 危険運転致死傷疑いも視野に捜査 逮捕された職業不詳の男性(37)は精神疾患で通院歴も ★3 [ぐれ★]
- 米中電話会談、トランプ氏は「米国側は中国にとっての台湾問題の重要性を理解する」 [1ゲットロボ★]
- 【音楽】「なんでこんなバカが国のトップなの?」 若者に人気のバンド「GEZAN」のマヒトゥ・ザ・ピーポーが高市総理に苦言 [シャチ★]
- 【悲報】ネトウヨ、AIで高市とメローニが握手する動画を生成🥺 [359965264]
- 【実況】博衣こよりのえちえち朝こよ🧪
- 【岸田朗報】鰻(ウナギ)、ガチで3年以内に1匹1000円以下へ!!!! [782460143]
- 生ハムバナナ
- スキルス胃がんってあるじゃん?
- 習「中国とアメリカは軍国主義(日本)を倒した仲間。勝利の成果を守るために協力すべきだ」とトランプに呼び掛け。高市早苗、終了。 [153490809]
