RPGツクール2000について語るスレです。
不毛な論争は避けてまったり楽しくいきましょう。
【前スレ】
RPGツクール2000のための・・・
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1228297658/
ツクールWEB
http://tkool.jp/
【アップローダ】
作品をアップロードする際に利用してください。
ダウンロードに必要なパスワードは「kk」(半角小文字)推奨。こだわりがあるなら大文字でもいい。
http://home2.dip.jp/index.php
*ダウンロード数が出る。流れにくい。ちょっと重い。
【画像アップローダ】
http://paint.s13.dxbeat.com/up/upload.html
探検
RPGツクール2000のための…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2009/11/23(月) 10:30:42ID:sG+Hgv0k
2010/01/28(木) 02:21:23ID:qA7l58b5
タクティクスオウガやFFTみたいなのを作りたいんだが
ツクール2000で可能?
XP買っちゃったけどスクリプトがチンプンカンプンで挫折
ツクール2000で可能?
XP買っちゃったけどスクリプトがチンプンカンプンで挫折
2010/01/28(木) 05:49:45ID:qlQjz26H
スクリプトさえ判ればXPでクォータービューの素材が用意できて
AIのルーチンのフロチャートは頭に有ってそれに自信があると言うなら
もしかしたら2000で出来るかもしれないな
まず無理だとは思うけど
AIのルーチンのフロチャートは頭に有ってそれに自信があると言うなら
もしかしたら2000で出来るかもしれないな
まず無理だとは思うけど
2010/01/28(木) 07:48:00ID:nFlu6RLZ
テスト
2010/01/28(木) 09:05:33ID:t7KSJKED
>>67
クォータービューは難しい
トップビューならシミュレーションは作れないこともない
ただし、アルゴリズムなどを考えた事がなくて、ゲーム製作がツクールXPが始めてというのならまず無理
何年かプログラミングに慣れないと厳しい
クォータービューは難しい
トップビューならシミュレーションは作れないこともない
ただし、アルゴリズムなどを考えた事がなくて、ゲーム製作がツクールXPが始めてというのならまず無理
何年かプログラミングに慣れないと厳しい
2010/01/28(木) 18:07:33ID:rUw9EBGL
クォータービューとか手間も滅茶苦茶かかるだろうし、考えたくも無いなw
2010/01/28(木) 23:27:27ID:qlQjz26H
金が有るならこれの中古を血眼になって探すか
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/surugaya-a-too/cabinet/0128/145003148m.jpg
http://www.comshop.co.jp/g/4988606223060_b.jpg
クォータービュー素材も別売しているこれかな
http://www.hitpoints.net/shop/r33.html
http://www.hitpoints.net/shop/luc001heroes.html
http://www.hitpoints.net/shop/luc002yamato.html
http://www.hitpoints.net/shop/luc003monsters.html
http://www.hitpoints.net/shop/luc004today.html
http://www.hitpoints.net/shop/luc005extra.html
無料なら使いにくいけどこれで我慢
http://www.biwako.ne.jp/~hiroharu/queek.html
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/surugaya-a-too/cabinet/0128/145003148m.jpg
http://www.comshop.co.jp/g/4988606223060_b.jpg
クォータービュー素材も別売しているこれかな
http://www.hitpoints.net/shop/r33.html
http://www.hitpoints.net/shop/luc001heroes.html
http://www.hitpoints.net/shop/luc002yamato.html
http://www.hitpoints.net/shop/luc003monsters.html
http://www.hitpoints.net/shop/luc004today.html
http://www.hitpoints.net/shop/luc005extra.html
無料なら使いにくいけどこれで我慢
http://www.biwako.ne.jp/~hiroharu/queek.html
2010/01/29(金) 19:38:28ID:ckLs6b6D
>>73
それで作ったゲームは遊ぶためのはRTPはいらんの?
それで作ったゲームは遊ぶためのはRTPはいらんの?
2010/01/31(日) 02:58:10ID:WzlTGpRW
マップで水平線作るにはどうしたらいいですか?
2010/01/31(日) 11:54:12ID:o4r/jxxL
やりたいことが何となく分かるような分からないようなだが
ピクチャーと遠景のダブルパンチでいけるのでは?
ピクチャーと遠景のダブルパンチでいけるのでは?
2010/02/05(金) 20:59:51ID:ZwOyJ6DM
上層チップに通行可能のチップを置いて隠し通路を作るってテク使ってるんだけど
何故か隠し通路が機能しないんだわ
誰か原因わかる?
通行の可不可の設定はチェック済み、確かに通行可のチップを置いてるんだけど…
何故か隠し通路が機能しないんだわ
誰か原因わかる?
通行の可不可の設定はチェック済み、確かに通行可のチップを置いてるんだけど…
2010/02/06(土) 01:16:56ID:vTf92Go3
多分チップの置き間違いだろ透明なのだと良くあること
まず透明ではない通行可のチップを置いて検証して最後に透明なのに置き換えれば?
まず透明ではない通行可のチップを置いて検証して最後に透明なのに置き換えれば?
2010/02/06(土) 11:50:29ID:rMZ9JXhW
どうしても解決したいのならデータをうpするのが良い
2010/02/06(土) 12:56:28ID:IbLF20/q
2010/02/06(土) 16:09:50ID:/D1KmA/d
多分ケアレスミスを自分では気が付かず間違ってる部分を説明できないんだろうから
その情報が無いこちらには原因がわかるわけが無い
>79の言うとおりデータをUPしないとな
その情報が無いこちらには原因がわかるわけが無い
>79の言うとおりデータをUPしないとな
2010/02/07(日) 11:36:22ID:YPOr3i4V
おそらく上層と下層で通行可チップを置く側をかん違いしてるんでないかな
普通は上層(通行可チップを置く側)に透明チップを置くのに透明じゃないのを
置いてるって辺りでやっちまった感が・・・とエスパーw
普通は上層(通行可チップを置く側)に透明チップを置くのに透明じゃないのを
置いてるって辺りでやっちまった感が・・・とエスパーw
2010/02/09(火) 15:17:11ID:KNb8yS7X
77ですが解決しました。
イベントチップ使って隠し通路表示の能力を用意していたんですが、そのチップが通行不可設定になってました、ハイ
それから自動生成チップの場合はその上に有色のチップを置いても勝手に消えてくれるのよん
イベントチップ使って隠し通路表示の能力を用意していたんですが、そのチップが通行不可設定になってました、ハイ
それから自動生成チップの場合はその上に有色のチップを置いても勝手に消えてくれるのよん
2010/02/09(火) 19:51:12ID:saydPhzj
http://loda.jp/cthym546/
作品うpしまつ
作品うpしまつ
2010/02/10(水) 02:47:22ID:Jr5vwxZ4
イベントに触れると即戦闘画面に移行させるのて無理?
2010/02/10(水) 02:50:34ID:k8S+yUXV
即戦闘画面に移行って?
2010/02/10(水) 02:51:47ID:Jr5vwxZ4
始めたばっかで初歩的な質問すんません、自己解決しますた
2010/02/10(水) 19:31:34ID:UcBKkRH/
2010/02/11(木) 20:26:32ID:uco6tYp6
ツクール2000でバイナリエディタ使って、
コモンイベントでしか使えないイベントをバトルイベントで使ったり、
バトルイベントでしか使えないイベントをコモンイベントで使ったりしてたけど、
間違ったデータで上書きした直後に運悪くStirlingが強制終了して、
データを元に戻せなくなってしまった・・・。
くそー、何でこんなときに限ってバックアップ取ってないんだ・・・。
コモンイベントでしか使えないイベントをバトルイベントで使ったり、
バトルイベントでしか使えないイベントをコモンイベントで使ったりしてたけど、
間違ったデータで上書きした直後に運悪くStirlingが強制終了して、
データを元に戻せなくなってしまった・・・。
くそー、何でこんなときに限ってバックアップ取ってないんだ・・・。
2010/02/11(木) 20:27:26ID:ll9AagAe
バイナリエディタ弄った作品ってグレーというか黒だよな
2010/02/11(木) 20:41:38ID:BizM4liT
まぁ自分ひとりで楽しむ分にはいいんじゃないかと思う
92だみー
2010/02/22(月) 20:28:57ID:1FvIOVno 突然すみません
今RPGツクール2000でゲームを作ってるんですけど、武器屋などのお店に
どうやって入るのかわかりません。
できれば教えてもらえませんか?
よろしくお願いします。
今RPGツクール2000でゲームを作ってるんですけど、武器屋などのお店に
どうやって入るのかわかりません。
できれば教えてもらえませんか?
よろしくお願いします。
2010/02/22(月) 20:30:19ID:dzohbcPS
場所移動の事かな?
イベントコマンドで場所移動ってのがある
何がなんだか分からない状態なら、サンプルの中身を覗く事から始めると良い
イベントコマンドで場所移動ってのがある
何がなんだか分からない状態なら、サンプルの中身を覗く事から始めると良い
2010/02/22(月) 21:24:30ID:lI4+bSMY
まったくの初心者ならYADOTさん辺りを覗くと色々参考になるよ
2010/02/22(月) 21:31:07ID:VDppFIoJ
>>92
花嫁の冠をエディタで開いて中身見れば
スタンダードな作りのRPGならば大抵のことが判る
あのサンプルは参考書でもあるから
他の付属ゲームも一通り中身を覗いてみるといい
ただしクインクーは始めの内は開いても意味が
よく判らないことが多いと思うっけど
花嫁の冠をエディタで開いて中身見れば
スタンダードな作りのRPGならば大抵のことが判る
あのサンプルは参考書でもあるから
他の付属ゲームも一通り中身を覗いてみるといい
ただしクインクーは始めの内は開いても意味が
よく判らないことが多いと思うっけど
96名前は開発中のものです。
2010/02/27(土) 22:42:22ID:rOg9Sdhq フェイスメーカーで顔グラ作ったんだが
実際に使ってみるとなぜか液晶のドット落ちみたいに欠ける箇所が出る
どうしてかなぁ
実際に使ってみるとなぜか液晶のドット落ちみたいに欠ける箇所が出る
どうしてかなぁ
2010/02/27(土) 22:53:36ID:dv43M6T8
透過色部分を作ってちゃんとインポートする
当然透過色は顔グラ本体で使われてない色にする必要がある
当然透過色は顔グラ本体で使われてない色にする必要がある
2010/02/28(日) 01:14:52ID:Me0O69or
なるほど透明色指定か〜
顔グラとか透明箇所必要としないはずなのに
なんで強制的に指定しなきゃいけないんだろうな
顔グラとか透明箇所必要としないはずなのに
なんで強制的に指定しなきゃいけないんだろうな
2010/02/28(日) 01:29:45ID:tjKLU0MK
あんたには必要なくても使う人も居るんだよ
100名前は開発中のものです。
2010/02/28(日) 08:16:32ID:199c9MkM 顔倉の透過設定はスキルが低いうちは必要性を感じないかも
101名前は開発中のものです。
2010/02/28(日) 09:35:27ID:3dWVEyTV スキルの高さの問題じゃなく、キャラのはバックの部分を透過するかしないかの差でしかない
単純にRTPは透過しない方式を選んでいるだけの話
自分が使わないからって「必要ないはず」とか言っちゃうのはかなり自分勝手な意見
単純にRTPは透過しない方式を選んでいるだけの話
自分が使わないからって「必要ないはず」とか言っちゃうのはかなり自分勝手な意見
102名前は開発中のものです。
2010/02/28(日) 12:35:55ID:JY5BD+8+ ?
103名前は開発中のものです。
2010/03/04(木) 23:01:00ID:QO+VT+8D age
RPGツクールの体験版で作成したゲームやサンプルを「LODA.JP 無料レンタルアップローダー」にアップしたら
アップしたファイルに対する質問のメールがきたり、アップしたファイルが消されたりすることあるの?
RPGツクールの体験版で作成したゲームやサンプルを「LODA.JP 無料レンタルアップローダー」にアップしたら
アップしたファイルに対する質問のメールがきたり、アップしたファイルが消されたりすることあるの?
104名前は開発中のものです。
2010/03/04(木) 23:51:03ID:tOnNzCAH そもそも体験版で作ったゲームをUPしてはいけない
105名前は開発中のものです。
2010/03/05(金) 08:52:14ID:vOjNIYWk ユーザー登録をしないと公開できないって規約だったと思うが実際は野放しだろうな
何年も前にハガキ出したけど管理されていないんじゃないかとさえ思う
ダメだけど良心の問題って事で
何年も前にハガキ出したけど管理されていないんじゃないかとさえ思う
ダメだけど良心の問題って事で
106名前は開発中のものです。
2010/03/05(金) 09:17:11ID:w06CzP+a おれはやっと変数の加算がわかり、
いわゆる「暗証番号」のイベントや、
パーティいれかえシステム、
アイテムを○個もってこいというおつかいイベントが
つくれるようになった。
質問ですが、変数の代入や除算などは、
具体的にどんなイベントで使い道があるのでしょうか
いわゆる「暗証番号」のイベントや、
パーティいれかえシステム、
アイテムを○個もってこいというおつかいイベントが
つくれるようになった。
質問ですが、変数の代入や除算などは、
具体的にどんなイベントで使い道があるのでしょうか
107名前は開発中のものです。
2010/03/05(金) 09:35:23ID:vOjNIYWk >>106
変数の代入は変数の基本中の基本
具体的にと言われれば、引数として使う時によく使うかな
もっと簡単な事だと、主人公のステータスやアイテムの所持数を代入して条件分岐でイベントを分岐させたり・・・
ここまで言ってアレだが、基本中の基本なので具体的にと言われても難しい
除算の方も具体的にと言われても難しい
パーティのレベルの平均値を算出したりとか・・・
例に挙げてるシステムが作れるのなら代入とかは基本的な事は理解しているとは思うんだが、
変数を駆使すれば色々と出来るので、何がやりたいかを挙げた方が楽な気がする
変数の代入は変数の基本中の基本
具体的にと言われれば、引数として使う時によく使うかな
もっと簡単な事だと、主人公のステータスやアイテムの所持数を代入して条件分岐でイベントを分岐させたり・・・
ここまで言ってアレだが、基本中の基本なので具体的にと言われても難しい
除算の方も具体的にと言われても難しい
パーティのレベルの平均値を算出したりとか・・・
例に挙げてるシステムが作れるのなら代入とかは基本的な事は理解しているとは思うんだが、
変数を駆使すれば色々と出来るので、何がやりたいかを挙げた方が楽な気がする
108名前は開発中のものです。
2010/03/05(金) 12:01:08ID:zg2QKbvD 敵グラフィックを作ったのですが、規約の大きさにするのには
どういうソフトでどんな作業をすればいいのかわかりません
誰か知っていたら教えてください
どういうソフトでどんな作業をすればいいのかわかりません
誰か知っていたら教えてください
109名前は開発中のものです。
2010/03/05(金) 12:06:20ID:+HEec8SL >>規約の大きさ
規約の大きさって何よ?
規約の大きさって何よ?
110名前は開発中のものです。
2010/03/05(金) 15:36:37ID:zg2QKbvD >>129
すいません”規約”じゃなくて”規格”でした
たしか素材データの規格で敵グラフィックの画像サイズが
横16〜320 縦16〜160
って書いてあるんですが、これって単位はピクセルでいいんですよね?
つまり画像を縮小したいんです
ネットを回ってみたらあるサイトでedgeと言うフリーのドット絵作成ソフトで
大きさを合わせていたのですぐに最新版のedge2をダウンロードしたんですが
なんだか操作方法が若干ちがうっぽくてよく解らない状態なんですよ…
すいません”規約”じゃなくて”規格”でした
たしか素材データの規格で敵グラフィックの画像サイズが
横16〜320 縦16〜160
って書いてあるんですが、これって単位はピクセルでいいんですよね?
つまり画像を縮小したいんです
ネットを回ってみたらあるサイトでedgeと言うフリーのドット絵作成ソフトで
大きさを合わせていたのですぐに最新版のedge2をダウンロードしたんですが
なんだか操作方法が若干ちがうっぽくてよく解らない状態なんですよ…
111名前は開発中のものです。
2010/03/05(金) 15:59:34ID:+HEec8SL まずイチイチスレをageないでね
メール欄に半角英数字でsageと入れるようにしてくれ
度々2chに来るなら自動的にsageが入るjane系の専用ブラウザを使う方がいい
拡大縮小するならEDGEはやめたほうがいい
そしてEDGE2は最新版と言うよりEDGEの有料版に近い
無料で使えるEDGEは機能制限がある試用版みたいなもの
画像は縮小するとぼやけてハッキリしないメリハリの無いものになるのは
宿命なのでまずそれを肝に銘じておくこと、これはどんな高性能なツールでも
避けられない
ツールはPictbare、Peint.net、GIMPあたりどれでもいい
手順として→フルカラー変換→縮小(→必要シャープネス加工、ドット修正)
→インデックスカラーに減色の手順
ドット修正ではEDGE、減色作業にはPadie、Yukari、xPadie Pro、GVなどを使う
メール欄に半角英数字でsageと入れるようにしてくれ
度々2chに来るなら自動的にsageが入るjane系の専用ブラウザを使う方がいい
拡大縮小するならEDGEはやめたほうがいい
そしてEDGE2は最新版と言うよりEDGEの有料版に近い
無料で使えるEDGEは機能制限がある試用版みたいなもの
画像は縮小するとぼやけてハッキリしないメリハリの無いものになるのは
宿命なのでまずそれを肝に銘じておくこと、これはどんな高性能なツールでも
避けられない
ツールはPictbare、Peint.net、GIMPあたりどれでもいい
手順として→フルカラー変換→縮小(→必要シャープネス加工、ドット修正)
→インデックスカラーに減色の手順
ドット修正ではEDGE、減色作業にはPadie、Yukari、xPadie Pro、GVなどを使う
112名前は開発中のものです。
2010/03/05(金) 17:42:44ID:zg2QKbvD >>111
ありがとうございます
ありがとうございます
113名前は開発中のものです。
2010/03/07(日) 00:46:36ID:LXuRZZom k
114名前は開発中のものです。
2010/03/07(日) 16:44:32ID:7GOUnsVl115名前は開発中のものです。
2010/03/07(日) 21:08:28ID:6nDR8+4Y 2003のユーザー登録はがきわざわざ書いて送ったのに
何の音沙汰も無かったわ
どんなですかと
何の音沙汰も無かったわ
どんなですかと
116名前は開発中のものです。
2010/03/09(火) 13:52:19ID:i0+qp74w 2000で敵1体の属性参照して属性ごとに違った文章を表示する
戦闘中のイベントを作ってみたいんだけどやっぱり2000じゃ難しい?
自作戦闘するしかないのかな…
戦闘中のイベントを作ってみたいんだけどやっぱり2000じゃ難しい?
自作戦闘するしかないのかな…
117名前は開発中のものです。
2010/03/09(火) 17:25:49ID:MvEHLiMc >>116
結局モンスターグループごとにイベントを貼り付けるんだから
属性を参照するんじゃなくモンスターグループごとに内容にあわせて違う文章を用意するしかない
全く難しくは無いが果てしなく手間がかかり面倒くさい手作業をやることになる
結局モンスターグループごとにイベントを貼り付けるんだから
属性を参照するんじゃなくモンスターグループごとに内容にあわせて違う文章を用意するしかない
全く難しくは無いが果てしなく手間がかかり面倒くさい手作業をやることになる
118名前は開発中のものです。
2010/03/09(火) 20:38:44ID:i0+qp74w マジか
メガテンの会話みたいなの実装したかったんだが…
諦めるか…
メガテンの会話みたいなの実装したかったんだが…
諦めるか…
119106
2010/03/09(火) 20:45:06ID:lra3uuRy120名前は開発中のものです。
2010/03/09(火) 22:37:23ID:MvEHLiMc >>118
戦闘中に会話など何らかのイベントを入れたければ2kは全部そうしなきゃならない
アイテムを盗むとかキャラクターが変身するとかそんな技も全部のモンスターグループに
イベントを書き込んで作るし、多少でも凝った作りの2k作品はたいがそうしている
これが面倒で諦める程度だと自作戦闘など夢のまた夢
戦闘中に会話など何らかのイベントを入れたければ2kは全部そうしなきゃならない
アイテムを盗むとかキャラクターが変身するとかそんな技も全部のモンスターグループに
イベントを書き込んで作るし、多少でも凝った作りの2k作品はたいがそうしている
これが面倒で諦める程度だと自作戦闘など夢のまた夢
121名前は開発中のものです。
2010/03/09(火) 23:41:27ID:i0+qp74w むー満足いくのを作るためにはどんなやり方でも面倒ってことか…
昔いちいち設定してた時にHDがdだから一寸トラウマあるけどまたちょっと頑張ってみるよ
昔いちいち設定してた時にHDがdだから一寸トラウマあるけどまたちょっと頑張ってみるよ
122名前は開発中のものです。
2010/03/10(水) 23:40:44ID:5N5p11w4 移動速度を2つ下げたらプライオリティが通常キャラの下の場合場所移動してくれない
プライオリティが通常キャラと重ならないにすると場所移動してくれるんだけど
どうにかならないのこれ
プライオリティが通常キャラと重ならないにすると場所移動してくれるんだけど
どうにかならないのこれ
123名前は開発中のものです。
2010/03/12(金) 03:36:11ID:18eSjx7L 2000でゲームを起動すると
全画面表示になって左側がちょっと画面外に出て見えなくなってるんですが
普通の大きさのウインドウでやる場合
どうすればいいですか?
全画面表示になって左側がちょっと画面外に出て見えなくなってるんですが
普通の大きさのウインドウでやる場合
どうすればいいですか?
124名前は開発中のものです。
2010/03/13(土) 02:15:47ID:7UCrL0Qg >>123
>左側がちょっと画面外に出て見えなくなってる
本当だ。フルスクリーンにすると、画面の左右が10ドットほどかける。気付かなかった・・・
で、フルスクリーンとウィンドウモードを切り替えは「F4」ね。
>左側がちょっと画面外に出て見えなくなってる
本当だ。フルスクリーンにすると、画面の左右が10ドットほどかける。気付かなかった・・・
で、フルスクリーンとウィンドウモードを切り替えは「F4」ね。
125123
2010/03/13(土) 04:26:38ID:99R2xI09126名前は開発中のものです。
2010/03/13(土) 04:35:17ID:vMCYL1ud 画面の左が見えなくなるのはハッキリ言うとモニタやグラフィックドライバーの設定が悪いんですよ
ウチでは普通に全部見えますし普通の環境ならちゃんと見えます
モニタやグラフィックドライバーの調整をしたらどうですか?
ウチでは普通に全部見えますし普通の環境ならちゃんと見えます
モニタやグラフィックドライバーの調整をしたらどうですか?
127123
2010/03/13(土) 23:24:16ID:cB32ecIC128名前は開発中のものです。
2010/03/14(日) 15:19:35ID:fq24VngL テストプレイ時ならウインドウかフルスクリーンか指定できる
ヘルプのアイコンから左に二つ先
それ以外は自分には分からない
ヘルプのアイコンから左に二つ先
それ以外は自分には分からない
129名前は開発中のものです。
2010/03/16(火) 18:43:43ID:cgvJcEDw >>127
RPGツクール ローダー
RPGツクール ローダー
130名前は開発中のものです。
2010/03/16(火) 18:49:55ID:cgvJcEDw >>127
RPGツクール ローダー
RPGツクール ローダー
131名前は開発中のものです。
2010/03/16(火) 18:51:03ID:cgvJcEDw 誤爆
132名前は開発中のものです。
2010/03/18(木) 18:16:05ID:svmTvyd8 故意にマップツリーデータを壊したゲームを復元して、ツクールで開けるようにする
方法はあるのでしょうか?
方法はあるのでしょうか?
133名前は開発中のものです。
2010/03/18(木) 21:40:21ID:S5UKqUzD どういうつもりで聞いてるのか分からないけど、あるよ
前に壊れた時にその方法で復元した
前に壊れた時にその方法で復元した
134名前は開発中のものです。
2010/03/18(木) 22:05:54ID:svmTvyd8135名前は開発中のものです。
2010/03/22(月) 21:18:13ID:qGpRXHP5友達と共同で制作しようと思ってるのですが、プロジェクトファイルって送信したり
USBでちがうパソコンを行き来したりできるのでしょうか?
後、サンプルゲームに入っている素材って基本的に使えないんでしょうか?
誰か知ってたら教えてください
136名前は開発中のものです。
2010/03/22(月) 22:55:36ID:vpz9VFeu >>135
ファイルを送信できなくてどうやってゲームを配布するんだ?
まずPCの基本から学んだ方がいいかもよ?
それとサンプルの使用については説明書の中に書いた無かったっけ?
まず公式サイトのQ&Aをよく読もうよ
ファイルを送信できなくてどうやってゲームを配布するんだ?
まずPCの基本から学んだ方がいいかもよ?
それとサンプルの使用については説明書の中に書いた無かったっけ?
まず公式サイトのQ&Aをよく読もうよ
137名前は開発中のものです。
2010/03/23(火) 07:18:01ID:MtOu9fWO138名前は開発中のものです。
2010/03/23(火) 11:10:44ID:fGyz4qTh サンプルゲームの素材についてはシリーズによって色々規約があったり、
後になって変わったりややこしかったはずだが…
説明書にはもしかして使用可となっているかもしれないが、
現状の規約ではたしか使用不可のはず
花嫁の冠のBGMが使えなくなったりしたことで非難があった記憶がある
後になって変わったりややこしかったはずだが…
説明書にはもしかして使用可となっているかもしれないが、
現状の規約ではたしか使用不可のはず
花嫁の冠のBGMが使えなくなったりしたことで非難があった記憶がある
139名前は開発中のものです。
2010/03/23(火) 13:23:32ID:xBVYLkA+ 使えなかったのか
ttp://tkool.jp/support/faq/rpg2000/faq.html
ここだけ見ると何の問題もないかと思ってたが
ttp://tkool.jp/support/guideline.html
こっちにはちゃんと書いてあるんだな
せっかく花嫁の冠BGM使って今から習作作ろうと思っていたのだが
ttp://tkool.jp/support/faq/rpg2000/faq.html
ここだけ見ると何の問題もないかと思ってたが
ttp://tkool.jp/support/guideline.html
こっちにはちゃんと書いてあるんだな
せっかく花嫁の冠BGM使って今から習作作ろうと思っていたのだが
140名前は開発中のものです。
2010/03/23(火) 20:18:09ID:fGyz4qTh >>139
花嫁の冠限定だったか
どういう経緯でそうなったのか忘れたが確か変更が加えられたのは
たしかXPが発売された後。
もうすでに花嫁の冠の素材使った作品が世に数多く出た後なのに
今更すぎる変更でさすが海老と思った
まぁぶっちゃけ無視しても問題ないんじゃね
うるさく言ってる割にほんとそこら辺いい加減だし
花嫁の冠限定だったか
どういう経緯でそうなったのか忘れたが確か変更が加えられたのは
たしかXPが発売された後。
もうすでに花嫁の冠の素材使った作品が世に数多く出た後なのに
今更すぎる変更でさすが海老と思った
まぁぶっちゃけ無視しても問題ないんじゃね
うるさく言ってる割にほんとそこら辺いい加減だし
141名前は開発中のものです。
2010/03/24(水) 04:44:39ID:UvIgBh+n >>140
それをさすが海老とか言っちゃうあたりがさすが頭の悪いツクラーって感じだが
どう見ても著作権管理上の問題だろ
Xacs石川が後から自分の作曲した曲をジャスラック管理にしたんじゃないだろうか
普通に本人に交渉なら楽だがジャスラック管理になってしまった後だと
ジャスラックと交渉が必要になり、無料はありえないし性質上一括払いの恒久使用権の
取得もまず有り得ない、そのために毎年使用料を払いつづけるのはあまりに損失が多い
それをさすが海老とか言っちゃうあたりがさすが頭の悪いツクラーって感じだが
どう見ても著作権管理上の問題だろ
Xacs石川が後から自分の作曲した曲をジャスラック管理にしたんじゃないだろうか
普通に本人に交渉なら楽だがジャスラック管理になってしまった後だと
ジャスラックと交渉が必要になり、無料はありえないし性質上一括払いの恒久使用権の
取得もまず有り得ない、そのために毎年使用料を払いつづけるのはあまりに損失が多い
142名前は開発中のものです。
2010/03/24(水) 12:21:53ID:SYnaKTmz >>141
確かにそういったことなら納得いくんだが、
もう後の祭りすぎて反論できないけど
何かそういう変更があってのことじゃなく(少なくとも表面的には)、
明らかにやっぱXP発売に乗じて取ってつけたような感じだった筈だよ
それだとXPのサンプルゲーがほぼ根こそぎ使用禁止になっていたり、
花嫁の冠の楽曲以外の素材も使用禁止になってる理由が不明
何かヒデさん絡みの理由だと推測されてた気もするが、何にせよ堂々と事情を表明してほしいとは思った
これって俺も>>135に連想させられたから思い出したんだが、
時が経つにつれ忘れられた話題になっていったんだよな
まぁ個人的には使う予定無いから関係無いことではあるし
使用禁止になるのも制作者の心情を考えればむしろ正しい気はするけど
確かにそういったことなら納得いくんだが、
もう後の祭りすぎて反論できないけど
何かそういう変更があってのことじゃなく(少なくとも表面的には)、
明らかにやっぱXP発売に乗じて取ってつけたような感じだった筈だよ
それだとXPのサンプルゲーがほぼ根こそぎ使用禁止になっていたり、
花嫁の冠の楽曲以外の素材も使用禁止になってる理由が不明
何かヒデさん絡みの理由だと推測されてた気もするが、何にせよ堂々と事情を表明してほしいとは思った
これって俺も>>135に連想させられたから思い出したんだが、
時が経つにつれ忘れられた話題になっていったんだよな
まぁ個人的には使う予定無いから関係無いことではあるし
使用禁止になるのも制作者の心情を考えればむしろ正しい気はするけど
143名前は開発中のものです。
2010/03/24(水) 14:27:51ID:e9Dql3H9 企業は利益にならないことはやらないくらい判りきってるのに
XP発売に乗じてやったとか発想自体がお花畑だな
XP発売に乗じてやったとか発想自体がお花畑だな
144名前は開発中のものです。
2010/03/24(水) 20:47:56ID:SYnaKTmz 発想でなく時期としての事実を言ってるだけなんだがな
煽りたいだけの奴とこれ以上会話をする気はない
煽りたいだけの奴とこれ以上会話をする気はない
145名前は開発中のものです。
2010/03/25(木) 08:15:13ID:WHwYqpHf >>明らかにやっぱXP発売に乗じて取ってつけたような感じだった筈だよ
これを書いた後に
>>発想でなく時期としての事実を言ってるだけ
なんて書いてもまったく説得力はないな
「感じだった」「筈」なんて事実とはいえない曖昧な感じ方や憶測で使う言葉の典型なのにな
さらに捨て台詞
煽りたいだけの奴とこれ以上会話をする気はない(キリッ
てな具合だしな
これを書いた後に
>>発想でなく時期としての事実を言ってるだけ
なんて書いてもまったく説得力はないな
「感じだった」「筈」なんて事実とはいえない曖昧な感じ方や憶測で使う言葉の典型なのにな
さらに捨て台詞
煽りたいだけの奴とこれ以上会話をする気はない(キリッ
てな具合だしな
146名前は開発中のものです。
2010/03/25(木) 11:58:44ID:efKe9KDQ そうまで侮辱したいんならさっさと自分で事実を確認してこいよ
俺は書き込んでるうちに記憶がはっきりとしてきただけのこと
ソースまで用意するのは面倒だが、XP発売前だったのはほぼ断言できる
俺は書き込んでるうちに記憶がはっきりとしてきただけのこと
ソースまで用意するのは面倒だが、XP発売前だったのはほぼ断言できる
147名前は開発中のものです。
2010/03/25(木) 12:43:24ID:4YK8fHY+ >>煽りたいだけの奴とこれ以上会話をする気はない
148名前は開発中のものです。
2010/03/25(木) 14:57:03ID:efKe9KDQ 死ね
149名前は開発中のものです。
2010/03/25(木) 15:59:13ID:YJuoFVuW 自分から振っておいて支離滅裂な部分を指摘されると逆ギレして「死ね」だってさ
150名前は開発中のものです。
2010/03/26(金) 20:36:28ID:SWLGAsM/ ttp://ja.wikipedia.org/wiki/RPG%E3%83%84%E3%82%AF%E3%83%BC%E3%83%AB2000
RPGツクールVXの発売と同日にツクールシリーズの利用規約が変更され、
このゲームに収録されている音声や画像素材はゲーム製作用の素材として使用できなくなった
RPGツクールVXの発売と同日にツクールシリーズの利用規約が変更され、
このゲームに収録されている音声や画像素材はゲーム製作用の素材として使用できなくなった
151名前は開発中のものです。
2010/03/27(土) 16:57:54ID:c32UYtZA OKでもツクール2k持ってる奴全員に知れてる有名なゲームの素材を
被るの承知でわざわざ引っこ抜いて使う気にならないからどうでもいいよ
被るの承知でわざわざ引っこ抜いて使う気にならないからどうでもいいよ
152名前は開発中のものです。
2010/03/27(土) 22:34:15ID:nO96uHV0 RPGのダンジョンの謎解きって皆どう考えてる?
ただのかぎ探しと場所暗記になる場合が多い
他の師範orフリーゲームから引っ張るのがいいかな
ただのかぎ探しと場所暗記になる場合が多い
他の師範orフリーゲームから引っ張るのがいいかな
153名前は開発中のものです。
2010/03/28(日) 01:25:36ID:Tty19Lst >152
初期のDQみたいに一定範囲しか見えなくする事で手探りの探索を
追求させる謎解き的楽しみみたいなモノを持たせたり、FFみたいに
音や背景にこだわる事で仮想体験的な臨場感を追求したりと、
要はインディジョーンズみたいな空想活劇的な感覚を与えようって
考えと、ストーリーに起伏をもたらす場面に都合いいという考えとの
按配で面白みに深みを与える要素とおもってるよ
まぁ大抵デザインやレイアウト考えるのメドくなってぞんざいなのが
一般的だけどw
初期のDQみたいに一定範囲しか見えなくする事で手探りの探索を
追求させる謎解き的楽しみみたいなモノを持たせたり、FFみたいに
音や背景にこだわる事で仮想体験的な臨場感を追求したりと、
要はインディジョーンズみたいな空想活劇的な感覚を与えようって
考えと、ストーリーに起伏をもたらす場面に都合いいという考えとの
按配で面白みに深みを与える要素とおもってるよ
まぁ大抵デザインやレイアウト考えるのメドくなってぞんざいなのが
一般的だけどw
154名前は開発中のものです。
2010/03/29(月) 01:13:57ID:/NZSYOOu >>152
俺も最近、謎解きに煮詰まっちゃって、
・だだっ広い大草原のマップ
・単調な部屋だけ50階あるマップ
・スーパーマリオの4-4や7-4のようなマップ
といったのが多くなって困っているところだよw
一応それらをクリアしなくても、別のダンジョンをクリアすることで同じ結果になるようにはしているけど。
>花嫁の冠
そんな複雑な事情があったのか。知らなかったよ。
単純に声優との契約云々の問題だと思ってたよ。
俺も最近、謎解きに煮詰まっちゃって、
・だだっ広い大草原のマップ
・単調な部屋だけ50階あるマップ
・スーパーマリオの4-4や7-4のようなマップ
といったのが多くなって困っているところだよw
一応それらをクリアしなくても、別のダンジョンをクリアすることで同じ結果になるようにはしているけど。
>花嫁の冠
そんな複雑な事情があったのか。知らなかったよ。
単純に声優との契約云々の問題だと思ってたよ。
155名前は開発中のものです。
2010/03/29(月) 09:12:52ID:g2RQ/d7C >>声優との契約云々の問題
その可能性も捨てきれない
あれはEB側が金払ってツクールのために作らせたんだから最初に権利関係確りさせておくべきだったのに
たかがサンプルで揉めないだろうと踏んで、権利の詳細がわりとスカスカな契約書だったんだろうな
特に但し書きがなければ音声も画像も使用許可を出せるのは著作者となってしまうから
winy関連で逮捕者が出て以来、法的以上に社会的に無断複製や無断仕様などが
問題になりやすくなったので見直す結果になったんだろう
XPの発売時期と近いのはXP発売に向けてEBで権利関係の見直しを全体的に行った結果だろうな
こういうのを大規模に見直すには弁護士などに相談する必要があるからその場その場で
チョコチョコ小刻みに変更が難しい小回りの悪さは企業の宿命かね
その可能性も捨てきれない
あれはEB側が金払ってツクールのために作らせたんだから最初に権利関係確りさせておくべきだったのに
たかがサンプルで揉めないだろうと踏んで、権利の詳細がわりとスカスカな契約書だったんだろうな
特に但し書きがなければ音声も画像も使用許可を出せるのは著作者となってしまうから
winy関連で逮捕者が出て以来、法的以上に社会的に無断複製や無断仕様などが
問題になりやすくなったので見直す結果になったんだろう
XPの発売時期と近いのはXP発売に向けてEBで権利関係の見直しを全体的に行った結果だろうな
こういうのを大規模に見直すには弁護士などに相談する必要があるからその場その場で
チョコチョコ小刻みに変更が難しい小回りの悪さは企業の宿命かね
156名前は開発中のものです。
2010/03/29(月) 12:27:53ID:8vVqJAjd >>152
無理にお使いや作業感あふれるパズルを入れるぐらいなら、雰囲気作りに労力を割くようにしてる。
同じ四角と線だけのマップでも、雰囲気がちゃんと作れていれば退屈しないもんだ。
逆に何の理由づけも無く床も壁も一色塗りの手抜きマップが出てくると、どれだけ凄いイベントや謎解きがあっても萎える。
作ってるゲームによるんだろうけど、PZLじゃなくてPRGをやりたくて手に取ってくれた人を最優先にすべきだと思うよ。
無理にお使いや作業感あふれるパズルを入れるぐらいなら、雰囲気作りに労力を割くようにしてる。
同じ四角と線だけのマップでも、雰囲気がちゃんと作れていれば退屈しないもんだ。
逆に何の理由づけも無く床も壁も一色塗りの手抜きマップが出てくると、どれだけ凄いイベントや謎解きがあっても萎える。
作ってるゲームによるんだろうけど、PZLじゃなくてPRGをやりたくて手に取ってくれた人を最優先にすべきだと思うよ。
157名前は開発中のものです。
2010/03/29(月) 14:09:53ID:3wnrLmFP >>152
それは一般論じゃないお前の感じ方でしかない
ただ形だけ立派なマップなんか第一印象だけであとは飽きる奴だって多い
仕掛けを考えよういう発想にいく製作者は自分でも形だけ立派で何の仕掛けも無いダンジョンだと
面白みが無く退屈だと考える人種なんだよ
パズルを作業感などと考える連中とは違って、ただ雰囲気と形だけの何も無いマップを
歩き回る方が退屈な作業だと感じるのさ
それは一般論じゃないお前の感じ方でしかない
ただ形だけ立派なマップなんか第一印象だけであとは飽きる奴だって多い
仕掛けを考えよういう発想にいく製作者は自分でも形だけ立派で何の仕掛けも無いダンジョンだと
面白みが無く退屈だと考える人種なんだよ
パズルを作業感などと考える連中とは違って、ただ雰囲気と形だけの何も無いマップを
歩き回る方が退屈な作業だと感じるのさ
158名前は開発中のものです。
2010/03/29(月) 17:50:49ID:7KQUOta9 みなさん初めまして。
RPGツクール2000は発売から10年以上経っていますが、
今も使っている作者人口はどれくらいなんでしょうか…
(ちなみに僕は2000でのみ作り続けております。)
RPGツクール2000は発売から10年以上経っていますが、
今も使っている作者人口はどれくらいなんでしょうか…
(ちなみに僕は2000でのみ作り続けております。)
159名前は開発中のものです。
2010/03/29(月) 17:56:09ID:iXVzPzQk 結構少なくなっているでしょう
VIPとかは2000が主流で色々やっているみたいだけど・・・
Windows7になるとXP以前のツクールが上手く動かないらしいのでそろそろ潮時かもしれない
VIPとかは2000が主流で色々やっているみたいだけど・・・
Windows7になるとXP以前のツクールが上手く動かないらしいのでそろそろ潮時かもしれない
160名前は開発中のものです。
2010/03/29(月) 18:03:57ID:g2RQ/d7C 結局問題はエディタが動くかどうかではなく
作ったゲームが新しいOS上で動くかどうか
使いたいツールがあるなら古いOSを入れたPCを用意するなり
マルチブートにするなり、互換モードを使えば良い
プレイヤーの手をはそこまで煩わすとやってもらえない可能性はあるけれど
作り手の自分が多少の手間を背負い込むことはなんら問題はない
作ったゲームが新しいOS上で動くかどうか
使いたいツールがあるなら古いOSを入れたPCを用意するなり
マルチブートにするなり、互換モードを使えば良い
プレイヤーの手をはそこまで煩わすとやってもらえない可能性はあるけれど
作り手の自分が多少の手間を背負い込むことはなんら問題はない
161名前は開発中のものです。
2010/03/29(月) 21:30:17ID:7KQUOta9162名前は開発中のものです。
2010/03/29(月) 22:56:45ID:5R+UngYJ >>157
考えを問われて考えを述べただけなのに、何をそんな躍起になってんだよw
考えを問われて考えを述べただけなのに、何をそんな躍起になってんだよw
163名前は開発中のものです。
2010/03/29(月) 23:08:39ID:3wnrLmFP 安価が間違ってるのはさておき
俺も152が156を読んで多数派の一般論だと思わないように考えを述べただけだが
それに謎解きを作ろうとしている作者の作品の方向性を真っ向否定してるやつに
言われたくないな
俺も152が156を読んで多数派の一般論だと思わないように考えを述べただけだが
それに謎解きを作ろうとしている作者の作品の方向性を真っ向否定してるやつに
言われたくないな
164名前は開発中のものです。
2010/03/29(月) 23:15:53ID:edDZFScU ストーリーの先が見えると作業になる
これから何が起こるか分からない気分にさせてくれると
単純にA地点からB地点に移動するだけでも面白く感じる
これから何が起こるか分からない気分にさせてくれると
単純にA地点からB地点に移動するだけでも面白く感じる
165名前は開発中のものです。
2010/03/30(火) 00:43:32ID:j2oSFTDe >>161
自分も2000でツクってるし、某リクエスト掲示板で2000の素材をリクしてる
人もちらほらいるし、完成させてUPすればプレイしてくれる人はそれなりにいると
思うよ
皆が皆Windows7にしてる訳でもないだろうし
自分も2000でツクってるし、某リクエスト掲示板で2000の素材をリクしてる
人もちらほらいるし、完成させてUPすればプレイしてくれる人はそれなりにいると
思うよ
皆が皆Windows7にしてる訳でもないだろうし
166名前は開発中のものです。
2010/03/30(火) 02:03:58ID:sYtHxrvW >>165
なるほど… まだ素材もリクエストできるんですね。
2000使用している方がいらっしゃることは
励みになります。
先ほど、Windows7のPCにインストールしてみたら、
インストールするときに調整?するようなメッセージが出て、
再インストールさせられ、その後、今のところ問題はないよう
でした。今後発生するかもしれませんが…
それより、今、絵師さんからイラストが届いたときに改めて
気づかされたのですが、ドット絵としてではなく、
きれいなイラストとして描かれた絵をインポートして表示させると、
すごく汚く見えてしまうのですが(一度縮小したものを拡大するため)、
仕様とはいえ、少しでもきれいに見せる画像の加工法等、
何か良い方法ありますでしょうか…
なるほど… まだ素材もリクエストできるんですね。
2000使用している方がいらっしゃることは
励みになります。
先ほど、Windows7のPCにインストールしてみたら、
インストールするときに調整?するようなメッセージが出て、
再インストールさせられ、その後、今のところ問題はないよう
でした。今後発生するかもしれませんが…
それより、今、絵師さんからイラストが届いたときに改めて
気づかされたのですが、ドット絵としてではなく、
きれいなイラストとして描かれた絵をインポートして表示させると、
すごく汚く見えてしまうのですが(一度縮小したものを拡大するため)、
仕様とはいえ、少しでもきれいに見せる画像の加工法等、
何か良い方法ありますでしょうか…
167名前は開発中のものです。
2010/03/30(火) 02:27:58ID:V0f5LkxJ 32bit版では概動作が確認されてるから
自分が作る環境さえ確保していれば後5年くらいは平気じゃないか?
自分が作る環境さえ確保していれば後5年くらいは平気じゃないか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】トランプ大統領、中国の習近平国家主席を「国賓」として招待することに ★2 [ニョキニョキ★]
- 日本と中国を結ぶ12航空路線で全便欠航 中国人に最も人気の海外旅行先は日本から韓国に [ぐれ★]
- 米中電話会談、トランプ氏は「米国側は中国にとっての台湾問題の重要性を理解する」 [1ゲットロボ★]
- 【東京・足立の車暴走】赤信号無視か 危険運転致死傷疑いも視野に捜査 逮捕された職業不詳の男性(37)は精神疾患で通院歴も ★3 [ぐれ★]
- 【音楽】「なんでこんなバカが国のトップなの?」 若者に人気のバンド「GEZAN」のマヒトゥ・ザ・ピーポーが高市総理に苦言 [シャチ★]
- 中国人「『日本は危ないから行かないように』と言われたが、日本に来たらとても安全だった」 [お断り★]
- 【岸田朗報】鰻(ウナギ)、ガチで3年以内に1匹1000円以下へ!!!! [782460143]
- 【実況】博衣こよりのえちえち朝こよ🧪
- 習「中国とアメリカは軍国主義(日本)を倒した仲間。勝利の成果を守るために協力すべきだ」とトランプに呼び掛け。高市早苗、終了。 [153490809]
- スキルス胃がんってあるじゃん?
- 【急募】巨人の人的補償プロテクトリストWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
- 【高市悲報】来年、習近平主席がアメリカに「国賓」として訪米。どうするんだよ高市・・・アメリカも敵に回すのか? [483862913]
