公式
http://slimdx.org/
日本語の解説
http://mainori-se.sakura.ne.jp/slimdxwiki/
SlimDX は、.NET Framework に対応した言語(C#、VB.NET など)を使って
DirectX アプリケーションを開発することができるオープンソースのライブラリ(DLL)です。
探検
SlimDXについて語ろうぜ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2010/01/31(日) 10:41:21ID:uYVfFOYk
2010/01/31(日) 11:11:12ID:P37elB52
で、どうすんの。
2010/01/31(日) 11:31:50ID:uYVfFOYk
>>2
まずダウンロードしてくれ
まずダウンロードしてくれ
2010/01/31(日) 20:58:32ID:pjpwyVdW
今からやってみようと思ってたんだ。
とりあえずダウンロードしたぜ、次は?
チュートリアルとかほしい
とりあえずダウンロードしたぜ、次は?
チュートリアルとかほしい
2010/01/31(日) 21:06:42ID:uYVfFOYk
実は俺自身今四苦八苦してるとこなんだぜ
日本語の資料が少なすぎる
ここをきっかけに日本でも広まるといいなぁと思ってるんだが
日本語の資料が少なすぎる
ここをきっかけに日本でも広まるといいなぁと思ってるんだが
2010/01/31(日) 21:08:10ID:uYVfFOYk
7名前は開発中のものです。
2010/02/01(月) 06:55:45ID:8X+6W91l よくやく音楽ループ再生できるようになったorz///
2010/02/02(火) 17:51:23ID:+lJWZMUB
アク禁テスト
2010/02/02(火) 17:56:37ID:+lJWZMUB
やっと書けました、ということだけど
うちはSampleFramework使わないでManagedDirectXからの移行で
3DもInputもかなり本格的に仕上がっている
SampleFrameworkだとデバイスの初期化について載ってないので少々抵抗ある
うちはSampleFramework使わないでManagedDirectXからの移行で
3DもInputもかなり本格的に仕上がっている
SampleFrameworkだとデバイスの初期化について載ってないので少々抵抗ある
2010/02/02(火) 18:05:14ID:6T1hs+2r
SampleFrameworkはXNA触った人がやるには入りやすい
2010/02/02(火) 18:14:57ID:C8VPblcf
.NETでDirectXをやるならXNA、Managed DirectX、Windows API Code Packと他にも色々ある。
SlimDXは立場的に微妙な気がするけど実際どうなの?
SlimDXは立場的に微妙な気がするけど実際どうなの?
2010/02/02(火) 18:20:31ID:+lJWZMUB
>>11
Windows API Code PackはVistaや7移行でないと使えないからね
XNAは3Dがややこしい、DirectXのMesh.DrawSubsetが使えないのが辛い
その上effectの記述も面倒だし
何だかんだでSlimDXは使い易いよ
オープンソースなのにMDX以上に安定してるし
Windows API Code PackはVistaや7移行でないと使えないからね
XNAは3Dがややこしい、DirectXのMesh.DrawSubsetが使えないのが辛い
その上effectの記述も面倒だし
何だかんだでSlimDXは使い易いよ
オープンソースなのにMDX以上に安定してるし
2010/02/02(火) 19:14:58ID:C8VPblcf
SlimDXを使ったゲームやアプリケーションで有名なものって何があるんでしょうか?
2010/02/03(水) 01:17:47ID:SBy6WAi8
有名なものはぶっちゃけ無いよ。
不安をぬぐいたいならソースでも読んで見れば?
MDXやCode Packを使うよりはマシだと思えるようになるから。
不安をぬぐいたいならソースでも読んで見れば?
MDXやCode Packを使うよりはマシだと思えるようになるから。
2010/02/03(水) 02:00:18ID:g/HVJ6AF
これからSlimDXで同人ゲー作って有名になりたいとこだ
MDXも長いこと使ってたけど不具合目立つ
もっと簡単にゲーム作りたいならDarkGDK(.NET版)もある、有料だけど
暇あったら手を出そうかなんて思ったり
MDXも長いこと使ってたけど不具合目立つ
もっと簡単にゲーム作りたいならDarkGDK(.NET版)もある、有料だけど
暇あったら手を出そうかなんて思ったり
16名前は開発中のものです。
2010/02/03(水) 06:46:28ID:hKhRhaG2 おとといからslimSDKをいじくり回してたんだけど
俺の作りたいゲームが作れそうなメドがたったから
移行しようと思う これかなり良いよ
俺の作りたいゲームが作れそうなメドがたったから
移行しようと思う これかなり良いよ
2010/02/03(水) 21:24:28ID:y42hZeU6
良いんだけどDirectInputだけが糞なんだよなあ
2010/02/03(水) 23:32:46ID:g/HVJ6AF
>>17
基本的にMDXと同じ機能が使えるけど
JoyStick初期化のとき、ゲームパッド刺さっていないとエラーになったりするのが辛い
後バージョン上がる度にDirectInput部分だけクラス名・メソッド・プロパティ名が変わったりするから
少々困惑させられる、他はほとんど名前固定で変更ないのに
次のバージョンではもう変えないで欲しい
基本的にMDXと同じ機能が使えるけど
JoyStick初期化のとき、ゲームパッド刺さっていないとエラーになったりするのが辛い
後バージョン上がる度にDirectInput部分だけクラス名・メソッド・プロパティ名が変わったりするから
少々困惑させられる、他はほとんど名前固定で変更ないのに
次のバージョンではもう変えないで欲しい
2010/02/07(日) 13:43:07ID:NXDiksat
今月DirectX SDKの最新が出たんで近いうちSlimDXも対応版が出ると思う。
それでどうなってるかだねえ
それでどうなってるかだねえ
20名前は開発中のものです。
2010/02/09(火) 18:28:57ID:rOpCrrSS Direct3Dでは頂点の構造体すら用意されてないくらいなのに
SlimDX.DirectInput.SoccerOffenseControlsとか頭おかしいとしか思えない
どこがslimなのかと
SlimDX.DirectInput.SoccerOffenseControlsとか頭おかしいとしか思えない
どこがslimなのかと
2010/02/13(土) 10:00:53ID:gk9dzd2/
スレ発見&応援で
SlimDX関連 いろいろ
http://code.google.com/hosting/search?q=label%3ASlimDX&projectsearch=Search+projects
視差遮蔽マッピング ( Parallax Occlusion Mapping )
http://jldoty.com/geek/mdx_pom/MDX_POM.html
↑がよくわからん奴は
3Dグラフィックス・マニアックス
18 バンプマッピングの先にあるもの(2)〜視差遮蔽マッピング
http://journal.mycom.co.jp/column/graphics/018/index.html
つうかこのコラム一通りみれ
SlimDX関連 いろいろ
http://code.google.com/hosting/search?q=label%3ASlimDX&projectsearch=Search+projects
視差遮蔽マッピング ( Parallax Occlusion Mapping )
http://jldoty.com/geek/mdx_pom/MDX_POM.html
↑がよくわからん奴は
3Dグラフィックス・マニアックス
18 バンプマッピングの先にあるもの(2)〜視差遮蔽マッピング
http://journal.mycom.co.jp/column/graphics/018/index.html
つうかこのコラム一通りみれ
22名前は開発中のものです。
2010/02/13(土) 10:24:19ID:mqqbM8pa 半透明処理の方法を教えてほしいっす
2010/02/13(土) 11:39:39ID:gk9dzd2/
Samples ソリューションの中の Direct3D9の Water の
WaterEntity.cs の59行目、
device.SetRenderState(RenderState.AlphaBlendEnable, true);
んで、67行目 末尾がfalseになっとるな?
アルファブレンドを有効にして、描画、アルファブレンド無効としてるわけだ
WaterEntity.cs の59行目、
device.SetRenderState(RenderState.AlphaBlendEnable, true);
んで、67行目 末尾がfalseになっとるな?
アルファブレンドを有効にして、描画、アルファブレンド無効としてるわけだ
2010/02/16(火) 06:28:27ID:lwpkWEcJ
ほんたまさんのスリムドカンのスレかと思った
25名前は開発中のものです。
2010/02/25(木) 19:31:57ID:F3d7kXlA PresentParameters.Windowed=falseからPresentParameters.Windowed=trueに切り替えると
ウィンドウが最大化されるのはなんで?
FormのLocationもSizeもWindowStateもFormBorderStyleもウィンドウ時と変わらないのに(なので当然サイズ変えても意味なし)
ウィンドウが最大化されるのはなんで?
FormのLocationもSizeもWindowStateもFormBorderStyleもウィンドウ時と変わらないのに(なので当然サイズ変えても意味なし)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- NHKの災害情報、閲覧に「ユーザー登録必要」で批判の声多数 [少考さん★]
- 🇺🇸🇨🇳米中関係は「極めて強固」とトランプ氏… ★7 [BFU★]
- 性売買「買う側」処罰化と同時に「売る側は処罰せず、支援の対象に」Colabo主催の集会にて [パンナ・コッタ★]
- 〈NHK督促10倍に強化〉「カーナビも受信料いただきます」方針に自治体が悲鳴…“督促の基準”を大赤字のNHKにきいた [パンナ・コッタ★]
- 【北海道】「稀に見る大きな個体」 体長1.9m、体重400kg超の巨大グマを捕獲 苫前町 [煮卵★]
- SuicaとPASMOのコード決済「teppay(テッペイ)」26年秋開始 🐧🤖 [少考さん★]
- ATOK、サブスク料金を2倍に値上げ。330円/月👉660円/月 [838847604]
- 小林源文(74)「実際に日中戦争になったら先の大戦の沖縄、硫黄島での戦闘のように日本人の恐ろしさを教えてあげるよw」 [237216734]
- 【朗報】高市早苗、10代〜50代まで支持率80%超えwwww [279254606]
- 日本政府、「政府効率化省(DOGE)」を設置 租特・補助金の無駄点検 [377482965]
- 防衛省「台湾有事にロシア参戦するかも」 [177178129]
- 経済学者「高市が辞めることが最大の経済政策」 [743638351]
