今までにないようなもの…
あるいは今までで人気があったもののシステムを融合させる…
などなど。
自分たちで作って楽しめて、達成感のあるゲームを作りましょう!!
現在案はまったくないのでまず話し合って決めましょう。
いくらか案がまとまりしだいwikiの方にまとめます。
あとゲーム作りのメンバーの方も募集しているので
俺はやってみてもいいという方がいましたら是非参加お願いします。
RPGを作ろうwiki
http://www16.atwiki.jp/rpgtkru/pages/1.html
新しいRPGを作ろう!!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名前は開発中のものです。
2010/09/27(月) 21:28:35ID:mSAkCC/e177名前は開発中のものです。
2010/10/07(木) 09:29:23ID:t3dr75Iu 俺はみんな暇つぶしに雑談を楽しんでるだけだと思ったが
1781
2010/10/07(木) 17:04:03ID:lqYYidnW179名前は開発中のものです。
2010/10/07(木) 19:31:43ID:Gk6M01Rk 新しいRPGとスレタイにはあるけど、どこまで斬新なものができるか?だろうね。
当然>>1はいろいろなRPGをプレイした経験はあるよね?
M&MやFallout3のようなオープンワールドを自由に冒険するタイプ
メガテンやWizardry、ダンジョンマスターのようなダンジョン探索タイプ
Nethack、Angbandのようなローグライクタイプ
その発展系であるシレン、トルネコタイプ
2D見下ろし型のDQやFF
ちょっと純粋なRPGとは違うけどタクティクスオーガのようなS-RPG
ディアブロのようなHack&Slash系
Never Winter Nightsのようなクォータービュータイプ、D&Dベースのゲーム
ちょっと古いけど、ざっと思いつくだけでこれぐらい出てくるけど、これらのゲーム
をプレイして、それぞれの利点・欠点を把握してないと新しいアイディアなんか
出てこないぞ。
当然>>1はいろいろなRPGをプレイした経験はあるよね?
M&MやFallout3のようなオープンワールドを自由に冒険するタイプ
メガテンやWizardry、ダンジョンマスターのようなダンジョン探索タイプ
Nethack、Angbandのようなローグライクタイプ
その発展系であるシレン、トルネコタイプ
2D見下ろし型のDQやFF
ちょっと純粋なRPGとは違うけどタクティクスオーガのようなS-RPG
ディアブロのようなHack&Slash系
Never Winter Nightsのようなクォータービュータイプ、D&Dベースのゲーム
ちょっと古いけど、ざっと思いつくだけでこれぐらい出てくるけど、これらのゲーム
をプレイして、それぞれの利点・欠点を把握してないと新しいアイディアなんか
出てこないぞ。
180名前は開発中のものです。
2010/10/07(木) 20:37:36ID:ZjYZV0mo181名前は開発中のものです。
2010/10/07(木) 22:46:58ID:OPqOnt/J 暇つぶしに雑談しに来ました。
「バンド活動」をモチーフにしたRPGということらしいので、例えば、
(1) リアルな「バンド活動」にはどんな苦労があるのか、またそれらを、今バンド活動に取り組んでいる人々が
どんな方法、役割分担で乗り越えようとしているのか、体験談もしくは取材に基づいて整理する
(2)その中から、コンピュータRPGに使えそうな要素を拾ってゆき、プレイヤーにどのような体験をさせると面白いのか考える。
併せて、それらの各要素(これまでの話だと変わったものでは音階認識とか出ていますが)について、
個別に試験的に作ってみて、実現するものなのか、楽しく遊べるものなのか確認していく。
(3)ゲームに使えそうな要素を絞り込んでつなぎ合わせ、
経験値(数値およびプレイヤーの知識とテクニック)との関係を含め、難易度調整をする。
(4)謎解き的、シナリオ的なもの、
・小さな話では、どうなれば失敗し、どうすれば対策できて、最後には成功できる仕掛けを用意するか
・大きな話では、いかにしてメジャーデビューか何かの、ゲームの最終目的に向かうか
について、プレイヤーに気づかせるかの仕掛け・演出・設定を考える。
というような段取りで作業をするといいのではないでしょうか。
>>1 氏にバンド経験があるのなら(1)についての持論を語っていただくとよいですし、
プログラミングスキルがある方でしたら、(2)の実験的なプログラム好きなところから手をつければ良いと思います。
そうでなければ、(3)の立場として他人様の成果物を待つか、
既にまとめページにあるような(4)の2点目の構想を膨らますか、ということになりそうですが、
これらのスタンスでのゲーム製作は、よほどの物好きな方に登場願わなければ困難ではないかと予想されます。
長々と失礼しました。
「バンド活動」をモチーフにしたRPGということらしいので、例えば、
(1) リアルな「バンド活動」にはどんな苦労があるのか、またそれらを、今バンド活動に取り組んでいる人々が
どんな方法、役割分担で乗り越えようとしているのか、体験談もしくは取材に基づいて整理する
(2)その中から、コンピュータRPGに使えそうな要素を拾ってゆき、プレイヤーにどのような体験をさせると面白いのか考える。
併せて、それらの各要素(これまでの話だと変わったものでは音階認識とか出ていますが)について、
個別に試験的に作ってみて、実現するものなのか、楽しく遊べるものなのか確認していく。
(3)ゲームに使えそうな要素を絞り込んでつなぎ合わせ、
経験値(数値およびプレイヤーの知識とテクニック)との関係を含め、難易度調整をする。
(4)謎解き的、シナリオ的なもの、
・小さな話では、どうなれば失敗し、どうすれば対策できて、最後には成功できる仕掛けを用意するか
・大きな話では、いかにしてメジャーデビューか何かの、ゲームの最終目的に向かうか
について、プレイヤーに気づかせるかの仕掛け・演出・設定を考える。
というような段取りで作業をするといいのではないでしょうか。
>>1 氏にバンド経験があるのなら(1)についての持論を語っていただくとよいですし、
プログラミングスキルがある方でしたら、(2)の実験的なプログラム好きなところから手をつければ良いと思います。
そうでなければ、(3)の立場として他人様の成果物を待つか、
既にまとめページにあるような(4)の2点目の構想を膨らますか、ということになりそうですが、
これらのスタンスでのゲーム製作は、よほどの物好きな方に登場願わなければ困難ではないかと予想されます。
長々と失礼しました。
182名前は開発中のものです。
2010/10/08(金) 04:53:29ID:LzbyzS/x >>179
WWWのように、リンクを踏んでいろいろな世界にワープして回るタイプだな。
WWWのように、リンクを踏んでいろいろな世界にワープして回るタイプだな。
183名前は開発中のものです。
2010/10/08(金) 12:20:39ID:fAVak3Ay ゲーム云々の前に「バンド」を素材にすることに何の疑問もなく飛びついていいのか検討しろよ
ゲーム人口の中のRPG好きの中のさらにバンドに興味がある人間の数をよく考えてみてほしい
世間で今何が流行ってて、何を素材に選べばイケルのか見極めるのも企画者の仕事、自らターゲット層をせばめてどうする
自己満足で作りたいだけならいいけどある程度は世間にアピールしたいんでしょ?
ゲーム人口の中のRPG好きの中のさらにバンドに興味がある人間の数をよく考えてみてほしい
世間で今何が流行ってて、何を素材に選べばイケルのか見極めるのも企画者の仕事、自らターゲット層をせばめてどうする
自己満足で作りたいだけならいいけどある程度は世間にアピールしたいんでしょ?
184名前は開発中のものです。
2010/10/08(金) 13:11:05ID:xQre2PG6 >>1のスキルやスレの流れを読む限り自己満足寄りだと思うんだけど
185名前は開発中のものです。
2010/10/08(金) 14:17:43ID:34DF86Hc186名前は開発中のものです。
2010/10/08(金) 14:20:01ID:142QVXEI 訳すと、>1が何もスキルを持ってないけど自分が作ったと言えるようなゲームを作って欲しい。って事か。
187名前は開発中のものです。
2010/10/08(金) 15:38:52ID:jdiRHIFJ188名前は開発中のものです。
2010/10/08(金) 19:45:21ID:neEIzjYz >>183
ダウト
ダウト
189名前は開発中のものです。
2010/10/08(金) 22:09:00ID:IyBxMK6o190名前は開発中のものです。
2010/10/08(金) 23:14:34ID:kAfJAf/Q メガCDのファンキーホラーバンドは仲間に入れてもらえませんか......
191名前は開発中のものです。
2010/10/09(土) 15:44:04ID:QB63MZow192名前は開発中のものです。
2010/10/09(土) 17:53:42ID:GBzSzhYY193名前は開発中のものです。
2010/10/09(土) 18:25:52ID:CvczVzNk これ、RPGっていうより、シミュレーションゲームじゃないのか?
194名前は開発中のものです。
2010/10/09(土) 19:19:32ID:Ta7wln6B >>1みたいなディレクター知ってるわ
自分で新しいことを考える能力が無くて周りの意見をよく吟味もせずに「いいですねー」といって
とりこみまくってシステムを破綻させてみたり
そのくせどうでもいいくだらないところだけ妙に拘って周りを混乱に陥れたり
社長の親戚だというだけで大目に見られてたけどついには首になったK藤さん、元気にしてる〜?
自分で新しいことを考える能力が無くて周りの意見をよく吟味もせずに「いいですねー」といって
とりこみまくってシステムを破綻させてみたり
そのくせどうでもいいくだらないところだけ妙に拘って周りを混乱に陥れたり
社長の親戚だというだけで大目に見られてたけどついには首になったK藤さん、元気にしてる〜?
195名前は開発中のものです。
2010/10/09(土) 21:22:16ID:8MA+jlE2 村西とおる?
196名前は開発中のものです。
2010/10/10(日) 01:38:56ID:n4QeX8OB で、結局>>1は逃亡したの?
197名前は開発中のものです。
2010/10/10(日) 01:40:39ID:6Qk7pdrU 逃亡というか飽きたんじゃない。
10日も過ぎればそんなもんだろう。
10日も過ぎればそんなもんだろう。
1981
2010/10/10(日) 03:04:27ID:AakmPuTV ただいま戻りましたよっと。
>>181
ありがとうございます!!
ほぅ。参考にさせていただきます。
>>179>>181
たしかに色々なRPGを経験しないと駄目ですね。
2D見下ろし型のやつまではやったことありますね。
WWAのことを言っているのなら、僕も作ってました。
>>183->>187
そう言われるとなんにも考えてなかったかもしれませんね。
もう一回整理してなんの為に作るかってことを考えなおしてみます。
>>189
すでにあったんですか…
一回みてみて盗れるようなものがあったら参考にしてみます。
>>192
確かに育成面もありますがそれはこのゲームの醍醐味になると思います。
わかりました。気をつけます。
>>193
開発者がRPGだといえばRPGなのでいいでしょう。
>>181
ありがとうございます!!
ほぅ。参考にさせていただきます。
>>179>>181
たしかに色々なRPGを経験しないと駄目ですね。
2D見下ろし型のやつまではやったことありますね。
WWAのことを言っているのなら、僕も作ってました。
>>183->>187
そう言われるとなんにも考えてなかったかもしれませんね。
もう一回整理してなんの為に作るかってことを考えなおしてみます。
>>189
すでにあったんですか…
一回みてみて盗れるようなものがあったら参考にしてみます。
>>192
確かに育成面もありますがそれはこのゲームの醍醐味になると思います。
わかりました。気をつけます。
>>193
開発者がRPGだといえばRPGなのでいいでしょう。
199名前は開発中のものです。
2010/10/10(日) 04:05:27ID:eLY1+DMQ RPGなのかSLGなのかという違いは最近は曖昧なので気にする必要は
ないと思う。
育成要素はどちらもあるし、イベントもどちらにもある。
違いとしては、SLGは基本的にクローズドマップ(限定されたマップ)内でゲーム
が進む。
RPGは世界が舞台で、城や街、洞窟等を探検するためオープンなマップ(広範囲なマップ)で
ゲームが進む。
RPGはマップを探索する楽しみがあるが、SLGはマップを探索する楽しみは普通ない。
あと、キャラクターが全面に押し出されているのがRPG、あまりキャラクターが押し出されいない
のがSLG。
個人的な見解はこんな感じかな。
なので、バンド物でも1つの街のいろいろなところを探索してバンドメンバーを探すようにすれば
RPG的だと思うし、逆にコマンドで「メンバー募集」を選択して応募してくるまで待つようにすれば
SLG的だと思う。
ないと思う。
育成要素はどちらもあるし、イベントもどちらにもある。
違いとしては、SLGは基本的にクローズドマップ(限定されたマップ)内でゲーム
が進む。
RPGは世界が舞台で、城や街、洞窟等を探検するためオープンなマップ(広範囲なマップ)で
ゲームが進む。
RPGはマップを探索する楽しみがあるが、SLGはマップを探索する楽しみは普通ない。
あと、キャラクターが全面に押し出されているのがRPG、あまりキャラクターが押し出されいない
のがSLG。
個人的な見解はこんな感じかな。
なので、バンド物でも1つの街のいろいろなところを探索してバンドメンバーを探すようにすれば
RPG的だと思うし、逆にコマンドで「メンバー募集」を選択して応募してくるまで待つようにすれば
SLG的だと思う。
2001
2010/10/10(日) 04:25:24ID:KCfTaJxr201名前は開発中のものです。
2010/10/10(日) 05:13:08ID:h5q731xx で、どこまで進んだの?
俺ほぼ同じ時期に制作始めてもう完成したんだが。
俺ほぼ同じ時期に制作始めてもう完成したんだが。
202名前は開発中のものです。
2010/10/10(日) 05:55:12ID:OqG2wH0a まあ、ここは企画板だからな。
作るのは、201が勝手にやってくれるって事で。
まず、歌で敵と戦うデモ版を、明日までに完成させてくれ
作るのは、201が勝手にやってくれるって事で。
まず、歌で敵と戦うデモ版を、明日までに完成させてくれ
203名前は開発中のものです。
2010/10/10(日) 06:32:30ID:eLY1+DMQ 敵はプロデューサーか?
204名前は開発中のものです。
2010/10/10(日) 06:37:26ID:h5q731xx >>202
マジキチ乙
マジキチ乙
205名前は開発中のものです。
2010/10/10(日) 07:08:45ID:FqaZ01xF >>201
どんな感じ?ちょっと遊んでみたいんだけれども。
どんな感じ?ちょっと遊んでみたいんだけれども。
206名前は開発中のものです。
2010/10/10(日) 15:44:10ID:ZZw0b7D9 敵は、つんく♂と秋本康
207名前は開発中のものです。
2010/10/10(日) 15:50:43ID:eLY1+DMQ おいおい元TMの大物忘れてないか?
208名前は開発中のものです。
2010/10/10(日) 16:15:09ID:0duuZJCQ いつからここは企画専用板になったの?板の歴史からいうとマの色が濃いんじゃね?
209名前は開発中のものです。
2010/10/10(日) 16:33:36ID:ZZw0b7D9 昨日から
210名前は開発中のものです。
2010/10/10(日) 22:08:37ID:AihByoT8 >>1がC++を勉強するのを見守ってやろうと思ったのにな
211名前は開発中のものです。
2010/10/12(火) 10:30:26ID:AP9aeTqH >>201
うp
うp
212名前は開発中のものです。
2010/10/12(火) 22:23:36ID:hPhRIq+5 >>1は結局逃げたのか
213名前は開発中のものです。
2010/10/14(木) 21:22:25ID:5wn8+fON 結局>>1はゲーム作るって覚悟が全くなかったんだな
2141
2010/10/15(金) 04:35:01ID:LWjCGFj8 今週はちょっといそがしくてできません!!
すいません!!
すいません!!
215名前は開発中のものです。
2010/10/15(金) 08:23:31ID:st9rDedo レーザーなんて線の絵を書いて張り付けるだけじゃないの?
216名前は開発中のものです。
2010/10/15(金) 16:47:57ID:kEIBn46x れ、レーザー!?
217名前は開発中のものです。
2010/10/15(金) 20:00:13ID:st9rDedo 誤爆だったorz
218名前は開発中のものです。
2010/10/19(火) 04:35:07ID:OqN9vAPT 短い時間でもちょっとやろうかという気になって、尚且つ歯応えがあって面白く、さらには時間を忘れてできるゲーム
理想だな
理想だな
219名前は開発中のものです。
2010/10/19(火) 16:30:34ID:Jp42Zdpx それはある意味罠ではないか。
220名前は開発中のものです。
2010/10/19(火) 17:18:57ID:v/jKZu+D221名前は開発中のものです。
2010/10/20(水) 15:07:41ID:jhMYkLSL プレステのFFみたいな3DのRPG作りたいんだが先駆者いるの?
222名前は開発中のものです。
2010/10/20(水) 18:00:59ID:lOzS7ccW で、>>1はどこいった?
2231
2010/10/20(水) 19:11:42ID:j6mfih5I もう飽きたので辞めたいと思います!
皆さん応援ありがとうございました!!
皆さん応援ありがとうございました!!
224名前は開発中のものです。
2010/10/20(水) 19:22:33ID:oLc0l8pW バンドをテーマにしようとしながら
け………
の語を最後まで誰も使わなかったのは評価したい
「軽」すら出さない徹底したスルーぶり
音楽×ゲーム の未来はきみたちにかかっている
け………
の語を最後まで誰も使わなかったのは評価したい
「軽」すら出さない徹底したスルーぶり
音楽×ゲーム の未来はきみたちにかかっている
225名前は開発中のものです。
2010/10/20(水) 19:42:53ID:6ftqi0Op けいさん?
226名前は開発中のものです。
2010/10/20(水) 19:53:38ID:yrv/lM9s 軽トラじゃないかな
227名前は開発中のものです。
2010/10/20(水) 20:03:40ID:jg+A9xGu けちゃっぷまにあのけ
228名前は開発中のものです。
2010/10/20(水) 21:14:37ID:wF+Nnd/9229名前は開発中のものです。
2010/10/20(水) 21:33:29ID:sfWSbF7x ちゃんと終了宣言するだけでもましだと思う
230名前は開発中のものです。
2010/10/20(水) 22:42:37ID:1m8EN1oT どうせ223は偽者だろ
2311
2010/10/20(水) 23:21:14ID:uhygb6Vk232名前は開発中のものです。
2010/10/21(木) 00:25:55ID:1oIWNAgj >>231
自演されないようにトリップ付けた方がいいよ
自演されないようにトリップ付けた方がいいよ
233名前は開発中のものです。
2010/10/21(木) 02:06:13ID:t5K0KSav >自演されないようにトリップ付けた方が
1「そうですね、勉強しておきます。」(結局付けない)
1「そうですね、勉強しておきます。」(結局付けない)
234名前は開発中のものです。
2010/10/21(木) 03:49:42ID:uZbtpYru 今更つけてもどれが本物かわからんよな
235名前は開発中のものです。
2010/10/21(木) 06:29:00ID:7RbFA5LB 続けたいと思うのはいいけど何らゲームに関する提案は無し
236名前は開発中のものです。
2010/10/21(木) 20:45:39ID:8t7hEdHZ まず主の好きなRPGは何なんだい?
237名前は開発中のものです。
2010/10/21(木) 21:22:12ID:yo2W7Vid XANADU
(風やNEXTとかいうクソゲーは論外)
(風やNEXTとかいうクソゲーは論外)
238名前は開発中のものです。
2010/10/21(木) 23:42:12ID:7gS9wPfW 独学でゲームを始めた経験を持ってる身からアドバイスだけど、
コンピュータのゲームを作ろうと決意したなら、
まずは簡単なゲームを自分でプログラムして何個も作ること。これに尽きる。
異論はあるかもしれないが、本当にこれに尽きるんだよ。
10000時間の法則ってのがある。
どんな天才と言われる人間であっても、
その分野で抜きん出るために彼らは少なくとも5000-10000時間の努力をしている。
例外はないよ。
>>1はまだ若いから(小学生くらい?)実感できないかもしれんけど、
大人になるにつれて、じわじわと身にしみてくるよ。
そして、それを感じ取れる時期が早いやつほど大成する。
いろんな事を勉強しながら、来る明るい未来を大いに夢想しつつ、頑張ってくれ。
コンピュータのゲームを作ろうと決意したなら、
まずは簡単なゲームを自分でプログラムして何個も作ること。これに尽きる。
異論はあるかもしれないが、本当にこれに尽きるんだよ。
10000時間の法則ってのがある。
どんな天才と言われる人間であっても、
その分野で抜きん出るために彼らは少なくとも5000-10000時間の努力をしている。
例外はないよ。
>>1はまだ若いから(小学生くらい?)実感できないかもしれんけど、
大人になるにつれて、じわじわと身にしみてくるよ。
そして、それを感じ取れる時期が早いやつほど大成する。
いろんな事を勉強しながら、来る明るい未来を大いに夢想しつつ、頑張ってくれ。
239名前は開発中のものです。
2010/10/22(金) 06:59:39ID:V9mXOcNH240名前は開発中のものです。
2010/10/22(金) 08:24:47ID:WeJiftcd 小学生はさすがにないだろ
せめて中学生って言えよ
せめて中学生って言えよ
241名前は開発中のものです。
2010/10/22(金) 13:35:01ID:oiNffvN6 238はきっと脳が小学生でとってもフレッシュって言いたいんだよ
242名前は開発中のものです。
2010/10/22(金) 14:37:19ID:YQcnibgc フレッシュかつピュア
243名前は開発中のものです。
2010/10/22(金) 16:18:59ID:YbCedpTz 自分が中学生だと上から目線でモノ言える相手は小学生ぐらいだよな
244名前は開発中のものです。
2010/10/22(金) 18:49:33ID:V9mXOcNH >>243
それもそうか。
それもそうか。
245名前は開発中のものです。
2010/10/25(月) 16:02:25ID:d7jBwYt4246名前は開発中のものです。
2010/10/25(月) 18:13:31ID:cVyOyVKD 本来の意味でのロールプレイを突き詰めるとシミュレーションになっちゃう。
花屋の経営ゲームとかいっても、あれは全然花屋をシミュレートしていないし、
本当にその職業を演じてみられるようなゲームがあったら新しいかもね。
でも、建築士の真似事をするマイホームドリームは難解すぎて受け入れられなかった事実があるw
花屋の経営ゲームとかいっても、あれは全然花屋をシミュレートしていないし、
本当にその職業を演じてみられるようなゲームがあったら新しいかもね。
でも、建築士の真似事をするマイホームドリームは難解すぎて受け入れられなかった事実があるw
247名前は開発中のものです。
2010/10/25(月) 19:14:44ID:z1OIJulh まだ胎児なんだ、ゆるしてやれよ
248名前は開発中のものです。
2010/10/26(火) 09:34:51ID:fFYlGadd >>1がいなくても、
俺たちの戦いはこれからだ!
俺たちの戦いはこれからだ!
249名前は開発中のものです。
2010/10/27(水) 13:28:08ID:zNWzcsfx >>1先生の新作にご期待ください
250名前は開発中のものです。
2010/10/27(水) 19:04:34ID:FagsYGZa >>246
その場合はどこまでつまらない部分やリスクをカットするかが難しいね
あまりカットしすぎても旧態依然のゲームになっていまうし、まったくカットしない場合は
「じゃあ実際にやれよ」となってしまう
キッザニアの人気から考えてこの種の遊びは受け入れられる可能性が高いと思う
その場合はどこまでつまらない部分やリスクをカットするかが難しいね
あまりカットしすぎても旧態依然のゲームになっていまうし、まったくカットしない場合は
「じゃあ実際にやれよ」となってしまう
キッザニアの人気から考えてこの種の遊びは受け入れられる可能性が高いと思う
251名前は開発中のものです。
2010/10/28(木) 17:51:18ID:+Ni7ETxP エターナル晒しあげ
252名前は開発中のものです。
2010/10/29(金) 10:41:44ID:MCocgqFs ぼく、CGAがつくりたくてなんとか骨を入れて動かせるようになったんだけどね
単体しか動かせないソフトのプラグインに依存してたみたい
何体もボーンで動かせるそんなフリーソフトはありますか?
単体しか動かせないソフトのプラグインに依存してたみたい
何体もボーンで動かせるそんなフリーソフトはありますか?
2531 ◆76Xsh3Vo/s
2010/10/30(土) 23:26:30ID:xk527kOt254名前は開発中のものです。
2010/10/31(日) 00:04:59ID:jPmmILrJ255名前は開発中のものです。
2010/10/31(日) 12:04:30ID:nMO4iB7P で、結局具体的な提案は何も無いわけだが
256名前は開発中のものです。
2010/11/01(月) 17:29:16ID:GEpts0rm シュミレーションじゃなくても
ゲームを通して雰囲気を
あじわえればいいんだよ
ゲームを通して雰囲気を
あじわえればいいんだよ
257名前は開発中のものです。
2010/11/08(月) 09:45:25ID:hepWxvCE 結局口だけか
258名前は開発中のものです。
2010/11/13(土) 08:17:15ID:BNnUMID8 >>1トリップ付けたって言って逃走してったのかよ
259名前は開発中のものです。
2010/11/14(日) 11:43:42ID:A4tNvkR9 無料RPG製作ツール「ロープレジェネレーター」
ttp://sekisekki.net/regene.htm
特徴
直感的操作で簡単なゲームが作れます。
簡単に配布可能な状態に出力することができます。
HSP(ttp://hsp.tv/)製のソースコード付きで、スクリプトの知識があれば
自由度の非常に高いカスタマイズができます
・要望、不満点、バグ報告などなど書き込みお願いします。今もどんどん進化中です。
ttp://sekisekki.net/regene.htm
特徴
直感的操作で簡単なゲームが作れます。
簡単に配布可能な状態に出力することができます。
HSP(ttp://hsp.tv/)製のソースコード付きで、スクリプトの知識があれば
自由度の非常に高いカスタマイズができます
・要望、不満点、バグ報告などなど書き込みお願いします。今もどんどん進化中です。
260名前は開発中のものです。
2010/11/16(火) 10:05:33ID:2fjcJwgP 新しいRPGなんて言わなければ
スレの再利用ができたものを
スレの再利用ができたものを
261名前は開発中のものです。
2010/11/16(火) 17:45:09ID:Dw1V7zqS262名前は開発中のものです。
2010/11/16(火) 19:33:27ID:BECINTEw なんだその、特亜みたいな「RPGという単語の起源はうちらニダ」的な思想は。
後からねじ曲げておいてそういう誤った主張をしないように。
後からねじ曲げておいてそういう誤った主張をしないように。
263名前は開発中のものです。
2010/11/17(水) 00:27:24ID:4RMYx4rb >>261
チョン乙wwwwwww
チョン乙wwwwwww
264名前は開発中のものです。
2010/11/17(水) 04:20:02ID:0WhHv3xC RPGとはDungeons&Dragonsを指す。そしてD&Dは個人戦闘級のウォーゲーム。
個人ユニットを殆ど扱わない既存のゲームとの差を表現するために、個人ユニットを受け持つという
側面を強調してロールプレイングゲームと呼んだのであって、演劇にみたてて演技することを目的としたゲームではない。
無論、そうした遊び方もできなくはないが、終始、戦闘ゲームとしてデザインされている。
個人ユニットを殆ど扱わない既存のゲームとの差を表現するために、個人ユニットを受け持つという
側面を強調してロールプレイングゲームと呼んだのであって、演劇にみたてて演技することを目的としたゲームではない。
無論、そうした遊び方もできなくはないが、終始、戦闘ゲームとしてデザインされている。
265名前は開発中のものです。
2010/11/17(水) 07:26:35ID:WXt14kvw 妄想の押し付けはやめろよw
266名前は開発中のものです。
2010/11/17(水) 18:33:49ID:SO3rSzik テーブルトークRPGという言葉を聞いたことないんだろうな
267名前は開発中のものです。
2010/11/17(水) 18:57:33ID:eMf24IZH 「RPGの発祥はTRPGであり、ダイスを振って(ロール)遊ぶ(プレイ)から
ロールプレイングゲームって言うんだよ!」
って言ってる人間を見たことある。
ロールプレイングゲームって言うんだよ!」
って言ってる人間を見たことある。
268名前は開発中のものです。
2010/11/17(水) 21:17:08ID:NmLpBJPz っていうか、D&Dとか、国産ならロードス島戦記とか、ああいう中世風ファンタジー世界ものTRPGを、RPGの源流だって言い張る人は結構居るよね。
たしかにそれらは、TRPGというカテゴリの中で流行した"商品"なのは確かだ。
かつ、初期のコンピューターRPGを作ったのは、そういう商品のファンだから、コンピューターRPGのお手本とは言えるかもしれない。
でも、RPGというくくりで言えば、たまたま商品として最初に出てきたのがTRPGというスタイルに過ぎないわけで。
かつ、そのTRPGの中でのジャンルだって、D&Dみたいな中世風ファンタジーなんかは後発の部類だよ。
実際は、今で言うウォーシミュレーションゲームに近い題材の方が先に出てきてる。
そういうことは都合よく無視して、起源を主張するあたり、いかにTRPGのオタクが、自分勝手な視野が狭い連中かってのがよくわかるよ。
つーか、いくらマイナージャンルとは言え、そうまでしてウリナラ起源を主張しないと、自分の趣味に自信が持てないのかね彼らは。
たしかにそれらは、TRPGというカテゴリの中で流行した"商品"なのは確かだ。
かつ、初期のコンピューターRPGを作ったのは、そういう商品のファンだから、コンピューターRPGのお手本とは言えるかもしれない。
でも、RPGというくくりで言えば、たまたま商品として最初に出てきたのがTRPGというスタイルに過ぎないわけで。
かつ、そのTRPGの中でのジャンルだって、D&Dみたいな中世風ファンタジーなんかは後発の部類だよ。
実際は、今で言うウォーシミュレーションゲームに近い題材の方が先に出てきてる。
そういうことは都合よく無視して、起源を主張するあたり、いかにTRPGのオタクが、自分勝手な視野が狭い連中かってのがよくわかるよ。
つーか、いくらマイナージャンルとは言え、そうまでしてウリナラ起源を主張しないと、自分の趣味に自信が持てないのかね彼らは。
269名前は開発中のものです。
2010/11/17(水) 21:34:22ID:Jo1Q+ag/ で、あたらしいRPGは?
270名前は開発中のものです。
2010/11/17(水) 22:05:52ID:GdgxeH6q 情弱っているんだなびっくりした
271名前は開発中のものです。
2010/11/18(木) 00:03:47ID:doMDjoN2 こういうのは情弱じゃなくてキチg
272名前は開発中のものです。
2010/11/18(木) 02:15:21ID:Zq9QNMBC >>268
>かつ、そのTRPGの中でのジャンルだって、D&Dみたいな中世風ファンタジーなんかは後発の部類だよ。
それは国産ゲーの話か?もし、D&DがTRPGの中で後発と言っているのなら、それはさすがに無知すぎる発言。
D&Dの前にRPG無く、D&Dの後に真のRPG無し。まあ、その正統も3.5eで途絶えたが。あとはオールドスクールな
クローンゲーが継いでくれる。4eは糞。
>かつ、そのTRPGの中でのジャンルだって、D&Dみたいな中世風ファンタジーなんかは後発の部類だよ。
それは国産ゲーの話か?もし、D&DがTRPGの中で後発と言っているのなら、それはさすがに無知すぎる発言。
D&Dの前にRPG無く、D&Dの後に真のRPG無し。まあ、その正統も3.5eで途絶えたが。あとはオールドスクールな
クローンゲーが継いでくれる。4eは糞。
273名前は開発中のものです。
2010/11/18(木) 05:13:49ID:nAdnehg0 サイコロとぃぅのにモノ凄ぃ〜違和感を感じる;
しかし、机上演習などでもダイスを使いソコソコ史実通りの結果、
に落ち着くそうなので・・・あながち間違っては無いのだろぅ;
人生サイコロ博打か・・・;
しかし、机上演習などでもダイスを使いソコソコ史実通りの結果、
に落ち着くそうなので・・・あながち間違っては無いのだろぅ;
人生サイコロ博打か・・・;
274名前は開発中のものです。
2010/11/21(日) 09:25:15ID:Mr/ZhMkV >>1
出てこいよ
出てこいよ
275名前は開発中のものです。
2010/11/28(日) 00:00:57ID:9MwXLrwI >>1はいつ謝るの?
276名前は開発中のものです。
2010/12/07(火) 15:34:26ID:O6nsqWjZ ドッカン
ドッカン
☆ゴガギーン
.______
| | |
| | |
○_○ | | | ○_○ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ,,) | | | (・(エ)・)<オラッ、出てこい>>1!!
/ つ━━"....ロ|ロ . | l |U \_______
〇( / | | |⊂_ |〇
し'∪ └──┴──┘ ∪
ドッカン
☆ゴガギーン
.______
| | |
| | |
○_○ | | | ○_○ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ,,) | | | (・(エ)・)<オラッ、出てこい>>1!!
/ つ━━"....ロ|ロ . | l |U \_______
〇( / | | |⊂_ |〇
し'∪ └──┴──┘ ∪
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】習主席とトランプ大統領が電話会談 台湾問題について★3 [ニョキニョキ★]
- 【速報】トランプ大統領、中国の習近平国家主席を「国賓」として招待することに [ニョキニョキ★]
- 米中電話会談、トランプ氏は「米国側は中国にとっての台湾問題の重要性を理解する」 [1ゲットロボ★]
- 【音楽】「なんでこんなバカが国のトップなの?」 若者に人気のバンド「GEZAN」のマヒトゥ・ザ・ピーポーが高市総理に苦言 [シャチ★]
- 中国人「『日本は危ないから行かないように』と言われたが、日本に来たらとても安全だった」 [お断り★]
- 石破前総理「どうすれば台湾有事にならないかを考えるべき」★2 [1ゲットロボ★]
- 人類が月へ行くのをやめた理由wwwwwwww
- 【高市悲報】来年、習近平主席がアメリカに「国賓」として訪米。どうするんだよ高市・・・アメリカも敵に回すのか? [483862913]
- 【画像】ブラジルの19歳超美人まんさん、同時間帯に異なる男性が膣内射精したため父親が異なる双子を出産 [776365898]
- トランプおやびん「米中関係は極めて強固」高市早苗「」 [834922174]
- 【高市悲報】トランプおやびん「偉大な指導者である習近平首席、米国は中国にとっての台湾問題の重要性を理解しています」 [115996789]
- 【速報】足立ひき逃げ犯、精神病持ちだった [329271814]
