ドラゴンのレースゲームで
武器持たせて(銃機)妨害できる
えさあげて能力up
こんなゲーム作ろうと思ってんだけどどうすりゃいい?
こんなゲーム作ろうと思ってんだけど・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名前は開発中のものです。
2011/08/04(木) 11:45:21.36ID:4kLOYcy42011/08/04(木) 12:49:18.37ID:kYiVuYrQ
3名前は開発中のものです。
2011/08/04(木) 15:50:15.58ID:bTvl1LtK2011/08/04(木) 16:23:38.48ID:Y6vSHzbI
>>1
どのプログラム言語で作るつもりなんすか?
どのプログラム言語で作るつもりなんすか?
5名前は開発中のものです。
2011/08/04(木) 16:33:58.37ID:bTvl1LtK2011/08/04(木) 17:17:40.81ID:Y6vSHzbI
>>5
ごめん、俺もプログラム言語は全然知らない
なにで作るか聞きたかっただけなんだ
別の板にこんなのがあったから覗いてみては
初心者の俺が初めて覚えるプログラム言語
ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/tech/1169756560/
ごめん、俺もプログラム言語は全然知らない
なにで作るか聞きたかっただけなんだ
別の板にこんなのがあったから覗いてみては
初心者の俺が初めて覚えるプログラム言語
ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/tech/1169756560/
7名前は開発中のものです。
2011/08/04(木) 17:30:26.43ID:bTvl1LtK2011/08/04(木) 19:11:43.38ID:VduzRSJy
2011/08/05(金) 00:54:01.50ID:FyWCyhpR
HSP一択だな
初心者的な意味で
初心者的な意味で
10>>1
2011/08/05(金) 08:17:51.86ID:9TH0KPJK 欲言えば3Dとかあこがれているけど
技術的に無理だと思っているから
ドットにしようと思っているけど
どっちのほうが楽なの?
技術的に無理だと思っているから
ドットにしようと思っているけど
どっちのほうが楽なの?
11名前は開発中のものです。
2011/08/05(金) 08:42:25.15ID:GAocK7fY 3Dの方が楽に決まってるでしょ
12>>1
2011/08/05(金) 09:11:40.38ID:9TH0KPJK2011/08/05(金) 12:45:02.18ID:JlXFYjfv
プログラムが技術的な点で難しいのが3D
リソース作成が手間的に大変なのが2D
ただ3Dの難しい部分は殆どライブラリ任せにできる(それでも2Dよりは難しいけど)
リソース作成が手間的に大変なのが2D
ただ3Dの難しい部分は殆どライブラリ任せにできる(それでも2Dよりは難しいけど)
2011/08/05(金) 14:18:10.58ID:TAi2YEtF
プログラムも絵も一から?
だとしたら>>1を3Dで作るには1年くらい覚悟しないと無理だな
この夏で完成させる可能性があるとしたらドット
しかもマリオカートとかバトルギアみたいなカーレースじゃなくて
育成と妨害をメインにおいた、つまり育成SLGみたいなゲームならなんとかという感じ
だとしたら>>1を3Dで作るには1年くらい覚悟しないと無理だな
この夏で完成させる可能性があるとしたらドット
しかもマリオカートとかバトルギアみたいなカーレースじゃなくて
育成と妨害をメインにおいた、つまり育成SLGみたいなゲームならなんとかという感じ
2011/08/05(金) 15:35:07.45ID:JlXFYjfv
ゼロから始めるんならこの夏の完成を目指すのはドットでもキツイだろ
2Dでも三〜四ヶ月は欲しいな
つうか素人が最初からこんな高度な作品を目指すのは危険
取り敢えずドラゴンレースは横に置いといて、まずは単純なミニゲームでも作りながら実力つけてった方がいい
2Dでも三〜四ヶ月は欲しいな
つうか素人が最初からこんな高度な作品を目指すのは危険
取り敢えずドラゴンレースは横に置いといて、まずは単純なミニゲームでも作りながら実力つけてった方がいい
16名前は開発中のものです。
2011/08/05(金) 16:19:03.77ID:UT107XJh17名前は開発中のものです。
2011/08/05(金) 16:25:13.97ID:MJ6le7XI >>1は100パー途中で投げるだろ
話にならんよ
話にならんよ
2011/08/05(金) 16:30:21.75ID:CVU98n/l
自分も興味あるから便乗で申し訳ないんだが
Windowsアプリみたいな形式で作るのと
Flash+PHPでソーシャルゲームみたいな形で作るのだったら
やっぱりアプリ形式のほうが学びやすいんだろうか
ゲーム制作にはCがいい、みたいなことを良く聞くもんで・・・
Windowsアプリみたいな形式で作るのと
Flash+PHPでソーシャルゲームみたいな形で作るのだったら
やっぱりアプリ形式のほうが学びやすいんだろうか
ゲーム制作にはCがいい、みたいなことを良く聞くもんで・・・
2011/08/05(金) 17:59:00.67ID:5y2Nhj87
とりあえずスタートして動かしてゴールするまで作れ。
最初は攻撃発射はできるが敵なし&画面に自分1匹のみでいい。
当然移動や攻撃性能のパラメータは後で変更できるように設定しておけよ。
最初は攻撃発射はできるが敵なし&画面に自分1匹のみでいい。
当然移動や攻撃性能のパラメータは後で変更できるように設定しておけよ。
2011/08/05(金) 18:41:06.57ID:dXff/MIX
そういうのはある程度プログラムを組めるようになってからでいい
あと最初はパラメータを変更できるようにとかも考える必要無し、決め打ちで充分
本格的に製作始めるときにはどうせまた一から作り直すことになるんだから
勉強始めたばかりの頃に練習で作ったコードなんて後々まで使い回したりしやしない
あと最初はパラメータを変更できるようにとかも考える必要無し、決め打ちで充分
本格的に製作始めるときにはどうせまた一から作り直すことになるんだから
勉強始めたばかりの頃に練習で作ったコードなんて後々まで使い回したりしやしない
2011/08/05(金) 19:22:15.11ID:PWbaJRCh
俺が言えることは1つ
まずアナログでゲーム作れ
100円で買えるおもちゃの車と紙で作ったアイテムやステージで遊び、仮の設計を固める
低リスクで時間もお金も手間も掛からない。アイディアを出したりバランス調整もできる
いきなり素材やプログラムに取りかかるのはプランナーとしてやってはいけない
まずアナログでゲーム作れ
100円で買えるおもちゃの車と紙で作ったアイテムやステージで遊び、仮の設計を固める
低リスクで時間もお金も手間も掛からない。アイディアを出したりバランス調整もできる
いきなり素材やプログラムに取りかかるのはプランナーとしてやってはいけない
2011/08/05(金) 20:32:43.69ID:2AErze67
金出してスタッフ雇えばいいじゃない
2011/08/05(金) 22:02:02.86ID:TAi2YEtF
24>>1
2011/08/07(日) 09:09:18.14ID:x9cw9V5b そういや、ゲーム作るうえで気になるんだけど
作るソフトってPCの中にあるものだけで作れるの?
それともゲームを作るソフトみたいなの購入しなければいけないの?
作るソフトってPCの中にあるものだけで作れるの?
それともゲームを作るソフトみたいなの購入しなければいけないの?
2011/08/07(日) 09:58:41.88ID:sV0Tvch1
フリーソフトだけで十分ゲームは作れる
金使わないからゲームが作れないと言う奴は金かけても結局作れないのでとりあえずフリーソフトで頑張ってみるのがいいかと
金使わないからゲームが作れないと言う奴は金かけても結局作れないのでとりあえずフリーソフトで頑張ってみるのがいいかと
2011/08/07(日) 11:10:28.88ID:uw8xG8Ji
windowsの標準ソフトだけで作れるぞ
ペイントで絵描いて、メモ帳でプログラムを書く
それをjavascript(InternetExplorer)で実行
ペイントで絵描いて、メモ帳でプログラムを書く
それをjavascript(InternetExplorer)で実行
2011/08/07(日) 11:46:01.03ID:4tvMYWWP
そしてクソゲーがみんなに届けられる
2011/08/07(日) 15:45:19.50ID:kQVSKFQl
そして誰かが「俺ならもっと面白いゲームを作ってやるぜ」とか言い出す
そしていつになっても完成しない
そしていつになっても完成しない
2011/08/07(日) 17:00:40.80ID:BbU+vN69
とりあえず1に書いてある目標はしばらく無理だなw
まずはレースじゃなくて素直にSTGにしろ。
↓落としていじってみ
【SB】Shooting Game Builder ver12【シューティング】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1304432636/
まずはレースじゃなくて素直にSTGにしろ。
↓落としていじってみ
【SB】Shooting Game Builder ver12【シューティング】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1304432636/
2011/08/07(日) 19:08:43.37ID:4tvMYWWP
この板でゲーム作ってると必ずなんか理由つけられてシューティングゲームを作る方向へ話しが進まされるよな
2011/08/07(日) 19:37:26.49ID:btkd8wy1
それが最も正しい答えだからでしょ。
すべての基本が詰まってる。
余計なことはしなくても済む。
やろうと思えばどこまでも深く掘り下げられる。
初心者がゲーム制作学ぶのにぴったりじゃん。
すべての基本が詰まってる。
余計なことはしなくても済む。
やろうと思えばどこまでも深く掘り下げられる。
初心者がゲーム制作学ぶのにぴったりじゃん。
32>>1
2011/08/07(日) 19:49:19.68ID:BjlwSAGU2011/08/07(日) 20:05:15.87ID:j2dqFVbm
擬似レース風のファンタジーSTGなら疾風魔法大作戦っていうのがあるんだが
基本はSTGで画面の上半分に位置していると加速するがそれだけ難しくなる
全部で自機を含め8機飛んでいて後ろから撃たれると減速する
それ以外にも敵は出てきてスコアーやボス云々より早くゴールした機体が勝ち
説明わかりにくいかな?
基本はSTGで画面の上半分に位置していると加速するがそれだけ難しくなる
全部で自機を含め8機飛んでいて後ろから撃たれると減速する
それ以外にも敵は出てきてスコアーやボス云々より早くゴールした機体が勝ち
説明わかりにくいかな?
2011/08/07(日) 20:36:43.52ID:M+0TXvsK
ニコニコの1時間でテトリスつくるやつみてみたら?
だいたい手順のイメージがつかめると思うよ
だいたい手順のイメージがつかめると思うよ
2011/08/07(日) 21:45:37.74ID:+L9n7NcS
パンツァードラグーンをレースゲーにしようぜ
2011/08/07(日) 22:09:09.06ID:uw8xG8Ji
2011/08/07(日) 22:38:02.61ID:lm15/jeU
はいはい、受けると思って書いたのそれ?w
2011/08/07(日) 23:21:39.23ID:o/lWFWC0
モデリングならBlenderとかフリーで高機能だお
2011/08/08(月) 07:32:16.05ID:n61IzsUA
>>31
シューティングゲームにすべての基本が詰まってるわけねえだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
あんなもんあたり判定とXY軸の移動くらいなもんだろ あれができるレベルですべてってレベルが低すぎだろ
あの程度のプログラムじゃいくら応用利かせてもRTSは作れない 基本はすべてSTGになんてないわwwwwwwwww
シューティングゲームにすべての基本が詰まってるわけねえだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
あんなもんあたり判定とXY軸の移動くらいなもんだろ あれができるレベルですべてってレベルが低すぎだろ
あの程度のプログラムじゃいくら応用利かせてもRTSは作れない 基本はすべてSTGになんてないわwwwwwwwww
2011/08/08(月) 15:22:26.10ID:t9ur26OY
そうかな
1の話からするとシューティングゲームを作ってみるのはいいアドバイスだと思うけどな
1の話からするとシューティングゲームを作ってみるのはいいアドバイスだと思うけどな
2011/08/08(月) 21:00:44.49ID:BEBw0yC8
2011/08/09(火) 19:10:48.46ID:9rkBTUP9
レースゲームを作るんだから 最初からレースゲームを作るほうがいい
自分が作りたいものを作るのと基本だからといって人に作りたくないものを進められてそれを作るのではモチベーションが違う
ものを作るのに一番大切なのは経験だとか基本だとかそんなもんじゃない 第一に情熱や気持ち これがなければ必ず投げ出す。
だから最初から作りたいものを作るべき 人間は明日死ぬかもしれないのに余計なものを作ってる時間なんてない
自分が作りたいものを作るのと基本だからといって人に作りたくないものを進められてそれを作るのではモチベーションが違う
ものを作るのに一番大切なのは経験だとか基本だとかそんなもんじゃない 第一に情熱や気持ち これがなければ必ず投げ出す。
だから最初から作りたいものを作るべき 人間は明日死ぬかもしれないのに余計なものを作ってる時間なんてない
2011/08/09(火) 19:15:50.71ID:eEl+94B4
>>42
そういう理屈コネコネで、自分への言い訳繰り返すのが
一番駄目になるパターンや。
いいから手を動かせ!
周りの人間はお前らがどうなろうと
基本知ったこっちゃねぇんだっていい加減気付け!
さあやれ!今やれ!
そういう理屈コネコネで、自分への言い訳繰り返すのが
一番駄目になるパターンや。
いいから手を動かせ!
周りの人間はお前らがどうなろうと
基本知ったこっちゃねぇんだっていい加減気付け!
さあやれ!今やれ!
2011/08/09(火) 19:39:39.58ID:BGzBbXGC
まあゲームを作るまでが大変なんだよな
作ることができないのが全体の7割、作るのがやっとって人が2割くらい
作ったゲームをきちんと仕上げる段階まで行ける人が少なすぎる
作ることができないのが全体の7割、作るのがやっとって人が2割くらい
作ったゲームをきちんと仕上げる段階まで行ける人が少なすぎる
2011/08/09(火) 21:06:11.00ID:jWbUwvb+
1.VBかHSPをDLしてインストール
2.取り敢えず、Hello World
3.キャラを表示して動かす。
4.拡張して妄想に近付ける
第一歩も踏み出せない奴が多過ぎる。
2.取り敢えず、Hello World
3.キャラを表示して動かす。
4.拡張して妄想に近付ける
第一歩も踏み出せない奴が多過ぎる。
2011/08/09(火) 21:49:05.42ID:VQv9JFhV
2011/08/09(火) 22:05:06.66ID:9rkBTUP9
>>43
マジで基本は技術よりさきにメンタルなんだよ メンタルがない奴は絶対にゲームを完成させられない だからメンタルをどう高く保つがが一番大切
ゲームを何本か仕上げた人間ならこの意味がかならずわかる
マジで基本は技術よりさきにメンタルなんだよ メンタルがない奴は絶対にゲームを完成させられない だからメンタルをどう高く保つがが一番大切
ゲームを何本か仕上げた人間ならこの意味がかならずわかる
2011/08/09(火) 22:22:20.03ID:LJ88chDb
大事なのは技術だと思う
いくら情熱があったって技術が伴わないと空回りするだけ
地道に基本からやっていくのが結果的に一番の近道かと
いくら情熱があったって技術が伴わないと空回りするだけ
地道に基本からやっていくのが結果的に一番の近道かと
49名前は開発中のものです。
2011/08/09(火) 22:26:18.76ID:47ONfRva すげえわかる
スキルより何より完成させようとする精神力が一番大事
ぶっちゃけグラフィックとかこらなければ
そんなに高度なプログラムスキルはいらない
…んじゃないかと思いつつまだゲームを作り上げれてないです
スキルより何より完成させようとする精神力が一番大事
ぶっちゃけグラフィックとかこらなければ
そんなに高度なプログラムスキルはいらない
…んじゃないかと思いつつまだゲームを作り上げれてないです
50名前は開発中のものです。
2011/08/09(火) 22:27:03.19ID:47ONfRva ごめん
49は47に
49は47に
2011/08/09(火) 22:32:10.57ID:+F4e663n
それじゃダメじゃねーかw
つかモチベもスキルもどっちが重要っつんじゃなくて、どっちも欠いたらダメだろ
精神論で技術の壁は越えられないし、やる気失ったら能力あったって作品は完成しない
当たり前のことじゃん
つかモチベもスキルもどっちが重要っつんじゃなくて、どっちも欠いたらダメだろ
精神論で技術の壁は越えられないし、やる気失ったら能力あったって作品は完成しない
当たり前のことじゃん
52名前は開発中のものです。
2011/08/09(火) 22:42:44.34ID:47ONfRva やる気は簡単になくなっちゃうから
2011/08/10(水) 08:12:06.58ID:S7NDgmyF
やるきがあったら プログラムのコードなんて海外のサイトからモデルになりそうなのいくらでも引っ張ってこれるだろ
ゲーム分解してコード見てもいいし 絵だって同じだやる気があるなら何回も何回も描ける 技術は精神力の低い人間にはつきにくい
精神論っていうか なぜゲームを作るかっていう本質的な問いの問題だ 楽しみながら作れないと精神力はあっというまに尽きるし 技術馬鹿で自慢するだけの奴って最悪だと思うよ
いくら凄いコードを書けてもゲームを完成させられない人間がいる そういうひとらはメンタルが圧倒的に欠如している
ゲーム分解してコード見てもいいし 絵だって同じだやる気があるなら何回も何回も描ける 技術は精神力の低い人間にはつきにくい
精神論っていうか なぜゲームを作るかっていう本質的な問いの問題だ 楽しみながら作れないと精神力はあっというまに尽きるし 技術馬鹿で自慢するだけの奴って最悪だと思うよ
いくら凄いコードを書けてもゲームを完成させられない人間がいる そういうひとらはメンタルが圧倒的に欠如している
2011/08/10(水) 19:37:38.57ID:O9ZjgER4
やる気があれば何でもできるってか
イノキかよ
いつの時代の精神論だよ
イノキかよ
いつの時代の精神論だよ
2011/08/10(水) 20:10:52.69ID:5VvanXge
確かに。
いくらヤル気があっても無能には無理。
高校卒業以降であれば、地頭の良し悪しはだいたい学歴で分かる。
いくらヤル気があっても無能には無理。
高校卒業以降であれば、地頭の良し悪しはだいたい学歴で分かる。
2011/08/10(水) 21:35:31.75ID:hw4ZVfIh
でもそれもあくまで、無いよりあった方が良い目安の一つであって
東大や京大出が誰も彼もゲーム作れてるわけじゃないしな
必要な要素は多い、一元論は終了で
東大や京大出が誰も彼もゲーム作れてるわけじゃないしな
必要な要素は多い、一元論は終了で
2011/08/11(木) 00:59:08.95ID:utitSxRB
>>53
見本になる海外のサイトぜひ教えてください
見本になる海外のサイトぜひ教えてください
58名前は開発中のものです。
2011/08/11(木) 01:04:34.00ID:LVluanm7 でも一元論で語った方が
人間、力が出るよ
人間、力が出るよ
2011/08/11(木) 03:08:26.76ID:TC/E9pGO
だからどうでもいいこと考えてる暇あったら
妄想を具現化するうえで最も効率的なワークフローとか考えろ!
本気でレース作りたきゃ、コースデザインと敵アルゴリズムと
お邪魔アイテムの3つがうまく噛み合ったバランスが重要だぞ。
もしそこに具体的なイメージがないなら、
やっぱり「レースゲーである必要あんの?」
っていう根底から揺さぶりなおさんといかん。
妄想を具現化するうえで最も効率的なワークフローとか考えろ!
本気でレース作りたきゃ、コースデザインと敵アルゴリズムと
お邪魔アイテムの3つがうまく噛み合ったバランスが重要だぞ。
もしそこに具体的なイメージがないなら、
やっぱり「レースゲーである必要あんの?」
っていう根底から揺さぶりなおさんといかん。
2011/08/11(木) 07:44:34.73ID:UDl9v8fm
じゃあ自分でやって手本を見せればいいじゃん。
他人に押し付けてないでさ。
批評家だけなら馬鹿でもできる。
他人に押し付けてないでさ。
批評家だけなら馬鹿でもできる。
2011/08/11(木) 10:46:29.46ID:7MAveEOh
>>3の絵とかでいいんですすめてることがわかる燃料が欲しいところだ
2011/08/11(木) 14:48:53.79ID:+pzwR3Qe
学歴がないとゲームは作れないだろ いくらやる気があっても中卒とか最近は大手のゲーム会社とらないし
2011/08/11(木) 15:07:27.68ID:mptFJvh2
あれ?ゲーム会社に就職してっていう前提だったの?
個人レベルでの制作の話だと思ってたわ
個人レベルでの制作の話だと思ってたわ
64名前は開発中のものです。
2011/08/11(木) 19:59:02.47ID:LVluanm7 花火だ
やっほい
やっほい
65>>1
2011/08/12(金) 11:40:42.55ID:7+j81DTa 個人レベルでの製作の話だったんだが・・・
66名前は開発中のものです。
2011/08/12(金) 23:38:06.52ID:N4HD4oV1 なんかつくろうぜ
夏休みの自由研究だ
夏休みの自由研究だ
2011/08/13(土) 01:39:54.46ID:pOTt+gqt
ゲーム作りについてあれこれウダウダと考えるんなら、考えた結論まとめりゃ自由研究になるかも知れんが、
実際に作るんなら研究と言うよりむしろ夏休みの工作じゃね?
実際に作るんなら研究と言うよりむしろ夏休みの工作じゃね?
2011/08/13(土) 01:41:54.10ID:jqJ78ROk
>>66
おう、なにつくるよ!
おう、なにつくるよ!
6966
2011/08/13(土) 09:29:27.67ID:7mNWmyJh とりあえずジャンルどうしようか
後腐れがないやつがいいから
アクションとかシューティングとかシミュレーションとかがいいのかな?
後腐れがないやつがいいから
アクションとかシューティングとかシミュレーションとかがいいのかな?
70名前は開発中のものです。
2011/08/13(土) 09:43:52.01ID:7mNWmyJh みんなオススメSTG作ることにした
プログラムはC++で
プログラムはC++で
71>>1
2011/08/13(土) 11:38:21.42ID:+qviNs08 プログラムってどれ使っても良いの?
7266
2011/08/13(土) 11:52:25.12ID:7mNWmyJh 好きなの使えばいいと思うよ
ただ便利とか使いやすいとかあるんじゃないかな?
俺はC++しか知らないからそれ使うよ
ただ便利とか使いやすいとかあるんじゃないかな?
俺はC++しか知らないからそれ使うよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】トランプ大統領、中国の習近平国家主席を「国賓」として招待することに ★3 [ニョキニョキ★]
- 【速報】トランプ大統領、中国の習近平国家主席を「国賓」として招待することに ★4 [ニョキニョキ★]
- 日本と中国を結ぶ12航空路線で全便欠航 中国人に最も人気の海外旅行先は日本から韓国に ★2 [ぐれ★]
- 【東京・足立の車暴走】赤信号無視か 危険運転致死傷疑いも視野に捜査 逮捕された職業不詳の男性(37)は精神疾患で通院歴も ★3 [ぐれ★]
- 防衛費増額「賛成」62・8% 「反対」32・2%を大きく上回る 賛成「18~29歳で8割」世代差あらわ 産経FNN合同世論調査 ★3 [尺アジ★]
- 【テレビ】鈴木福&あのちゃんW主演 テレ東で押見修造氏の漫画『惡の華』実写ドラマ化決定! 累計325万部を突破した伝説的漫画 [冬月記者★]
- 【実況】博衣こよりのえちえち朝こよ🧪★2
- 【実況】博衣こよりのえちえち朝こよ🧪
- 【悲報】セブンイレブンの納豆巻きの値段、限界突破wwwwwwwwwwwwwwwwww [977261419]
- 【悲報】小野田紀美さん、宇宙人みたいな服を着てしまう…また、そのことを突っ込まれブチ切れ中www [856698234]
- クマ対策→山に食べ物撒くだけ
- 🏡
