史上最強のGUIを誇る、文章主体ゲーム製作ソフト。
圧倒的に使いやすくわかりやすい。でも多機能で高品質。
活気あるサポート掲示板。更新も頻繁でいつしかVer.3!
そんなLiveMakerを盛り上げましょう。
【本家】■LiveMaker (個人、同人向け)
ttp://www.livemaker.net/
前スレ
■ LiveMaker スレッド5 ■
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1267224872/
過去スレ
■ LiveMaker スレッド4 ■
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1214530182/
■ LiveMaker スレッド3 ■
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1174443444/
■ LiveMaker スレッド2 ■
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1137913172/
■ LiveMaker スレッド ■
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1088542092/
関連サイトなど
LiveMaker 指南番
ttp://lmsnn.fc2web.com/
Livemakerのアニメーション素材集
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/game/se480467.html
■ LiveMaker スレッド6 ■
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2012/01/10(火) 19:36:37.61ID:OMw//mrM
2012/01/11(水) 17:22:43.92ID:wqc5JKND
前スレの990だけど、解説付のプロジェクトファイルをアップしたんでよければ。
http://loda.jp/game/?id=32
ローダーのコメント付に失敗した。()内に解説付って書こうとしたのに……
http://loda.jp/game/?id=32
ローダーのコメント付に失敗した。()内に解説付って書こうとしたのに……
2012/01/11(水) 19:03:12.40ID:mmeTgVmr
右クリックメニューってあるけど、1回右クリックしたらウインドウ消去
2回クリックしたら右クリックメニューって設定できないかな
ウインドウ消去するのにいちいちメニュー開いてからってのがもどかしい感じがして
2回クリックしたら右クリックメニューって設定できないかな
ウインドウ消去するのにいちいちメニュー開いてからってのがもどかしい感じがして
2012/01/11(水) 22:28:54.11ID:9uybK9He
2012/01/12(木) 01:28:52.05ID:9Vt2iQP9
解説サイト参考に文字列の画像自作したんだけど
地味に文字列がかみ合わなくてイライラする
同じようなサイズで、同じよ推奨マージンサイズでやってるのになんかおかしい
台詞枠みたいにプレビューないかな
地味に文字列がかみ合わなくてイライラする
同じようなサイズで、同じよ推奨マージンサイズでやってるのになんかおかしい
台詞枠みたいにプレビューないかな
2012/01/16(月) 21:47:26.49ID:nC8nB8VY
ノベルゲーつくってたんだけど
パッケージング?したら元ファイル間違って
削除しちゃったorz
色々手直ししたいんだけど
もう一度初めから作りなおさなきゃダメなのかなぁ・・・
パッケージング?したら元ファイル間違って
削除しちゃったorz
色々手直ししたいんだけど
もう一度初めから作りなおさなきゃダメなのかなぁ・・・
2012/01/16(月) 23:51:59.54ID:NT60KbUa
>>3
自分でメニュー作成するのが前提になるけど、手っ取り早いのはそれの逆だろうね
条件分岐でダブル右クリック検出したら、シングル右クリック検出したらっつう感じ
livemaker標準のメニューだとわかんね(´・ω・`)
自分でメニュー作成するのが前提になるけど、手っ取り早いのはそれの逆だろうね
条件分岐でダブル右クリック検出したら、シングル右クリック検出したらっつう感じ
livemaker標準のメニューだとわかんね(´・ω・`)
2012/01/16(月) 23:54:16.29ID:NT60KbUa
連投すまんが何が逆なのか書いた俺がわからんかった
ダブルクリックとシングルクリックそれぞれに自分で機能付けてメニュー作る方が簡単と言いたかった
ダブルクリックとシングルクリックそれぞれに自分で機能付けてメニュー作る方が簡単と言いたかった
2012/01/19(木) 21:33:10.09ID:78Xsu9mr
>>6
DataRecoveryを使ってみるとか
DataRecoveryを使ってみるとか
10名前は開発中のものです。
2012/01/22(日) 04:39:55.92ID:TAgbcjjy 初心者質問で申し訳ないのですが、ボタンを押して決定した時、
ボタン点滅させるの事はできないのでしょうか?
検索しても分からず、ここに辿りつきました。
どなたか知っている方いらっしゃいましたらご教授下さい。
ボタン点滅させるの事はできないのでしょうか?
検索しても分からず、ここに辿りつきました。
どなたか知っている方いらっしゃいましたらご教授下さい。
2012/01/22(日) 11:39:40.21ID:v1Kkgf4z
12名前は開発中のものです。
2012/01/22(日) 15:32:11.07ID:bFHTPr5d13名前は開発中のものです。
2012/01/22(日) 16:16:29.82ID:bFHTPr5d すみません。解決しました。
galでアニメ作ればよかったんですね。
お騒がせしました。
galでアニメ作ればよかったんですね。
お騒がせしました。
2012/01/26(木) 10:27:21.44ID:P4fSb0PE
テキストを計算ノードで出そうと思ってるんだけど
これオプションで文字の表示スピードを変更しても反映されないよね?
タラタラしててテンポ悪いのイラつくわーw
これオプションで文字の表示スピードを変更しても反映されないよね?
タラタラしててテンポ悪いのイラつくわーw
2012/01/26(木) 13:27:08.57ID:Tgo/tcyN
<WAIT VALUE=0>を最初に入れれば速い
この値、変数使えないのかな
この値、変数使えないのかな
2012/01/26(木) 22:57:05.67ID:q/+1CpjH
うお!サンキュー
これでサクサク進むぜー
これでサクサク進むぜー
2012/01/27(金) 16:05:30.91ID:Dp20MLnw
文字間隔が広いので文章が綺麗に入りきらないんですが、どうしたらいいのか分かりません
設定方法をご存知の方がいれば教えてください
設定方法をご存知の方がいれば教えてください
2012/01/28(土) 06:50:39.10ID:fUK7FMU8
キー入力分岐の方法がわからないので、ご教授いただけると助かります。
例えば、ダンジョンのような背景画像を表示して、
そこでカーソルの上を押せば前に移動して別の画像を表示、
右を押せば右に移動して別の画像を表示、などのような感じです。
@keyclick 変数を使うのかな?というところまではいったのですが、
どういった書式をどこに記述すれば良いのかがわかりません。
計算のIF・ELSEでしょうか?
宜しくお願い致します。
例えば、ダンジョンのような背景画像を表示して、
そこでカーソルの上を押せば前に移動して別の画像を表示、
右を押せば右に移動して別の画像を表示、などのような感じです。
@keyclick 変数を使うのかな?というところまではいったのですが、
どういった書式をどこに記述すれば良いのかがわかりません。
計算のIF・ELSEでしょうか?
宜しくお願い致します。
2012/01/28(土) 07:54:56.01ID:fUK7FMU8
補足です。
WMVのムービーをループ再生しながら、キー待ち、分岐を行いたいです。
WMVのムービーをループ再生しながら、キー待ち、分岐を行いたいです。
2012/02/03(金) 07:59:00.78ID:IOGlWkT0
BNPだといまいちきれいに透過されないしマスクつくるのも大変だから
PNGからgalにしてるんだけどこれって複数枚表示するとき重い?
3〜4枚重ねた着せ替えを用意しようと思ってるのだけれども…
PNGからgalにしてるんだけどこれって複数枚表示するとき重い?
3〜4枚重ねた着せ替えを用意しようと思ってるのだけれども…
2012/02/03(金) 09:57:42.20ID:r0Tea1KV
18です。
キー分岐の方法がわかる方いらっしゃいませんでしょうか?
とりあえずムービーじゃなくて普通に静止画でも構いません。
キー分岐の方法がわかる方いらっしゃいませんでしょうか?
とりあえずムービーじゃなくて普通に静止画でも構いません。
2012/02/03(金) 12:29:16.37ID:ED4mhPqV
動画をリピート再生で流しつつループで入力待ちして、
@KeyClick[VkmUP]==TRUE とかになったらループ脱出させて前進処理させるとか、そんな感じ?
>>20
3〜4枚くらいなら大丈夫だと思うけど
普通にシナリオノードで表示の切り替えすると
衣装と素体で表示にタイムラグができるかも
@KeyClick[VkmUP]==TRUE とかになったらループ脱出させて前進処理させるとか、そんな感じ?
>>20
3〜4枚くらいなら大丈夫だと思うけど
普通にシナリオノードで表示の切り替えすると
衣装と素体で表示にタイムラグができるかも
2012/02/05(日) 03:11:03.01ID:ApR+YA3e
2012/02/05(日) 20:26:19.93ID:+rlEtsfl
実際に作ってみて、上手くいかないの?
試しにやってみたら
試しにやってみたら
2012/02/05(日) 21:44:47.63ID:ApR+YA3e
2012/02/06(月) 14:19:41.47ID:izrpjB4v
ご助力お願いします。
キャラが台詞をしゃべる時にぴょこっと飛び跳ねる動作を出したくて
(キタユメさんの見本ゲームではLiveCinema使わなくても出来るって書いてあったけどどのモーションかわからなかった)
LiveCinemaでキャラが飛び跳ねてるファイルを作成。
ビルドで確認したら、飛び跳ね動作が1秒くらいで再生してしまって困ってます。
元ファイルは10秒くらいのゆっくりしたファイルのはずなんだけど…。
どうしたらファイルをちゃんと再生できるでしょうか?
ちなみにキタユメさんの素材はLiveCinemaで開こうとすると読み込み違反と出てしまって参考にできません…。
キャラが台詞をしゃべる時にぴょこっと飛び跳ねる動作を出したくて
(キタユメさんの見本ゲームではLiveCinema使わなくても出来るって書いてあったけどどのモーションかわからなかった)
LiveCinemaでキャラが飛び跳ねてるファイルを作成。
ビルドで確認したら、飛び跳ね動作が1秒くらいで再生してしまって困ってます。
元ファイルは10秒くらいのゆっくりしたファイルのはずなんだけど…。
どうしたらファイルをちゃんと再生できるでしょうか?
ちなみにキタユメさんの素材はLiveCinemaで開こうとすると読み込み違反と出てしまって参考にできません…。
2012/02/06(月) 14:33:01.66ID:RvyxWo4L
2012/02/06(月) 14:56:08.12ID:izrpjB4v
>>27 レスありがとう(´;ω;`)
バージョンは2。
プロジェクトファイルは「フォーマットが不正です」って出ちゃって開けないんだ…。
検索しても原因がわからなくてどうしようもなくなってここで相談しましたOTZ
バージョンは2。
プロジェクトファイルは「フォーマットが不正です」って出ちゃって開けないんだ…。
検索しても原因がわからなくてどうしようもなくなってここで相談しましたOTZ
2012/02/06(月) 15:25:06.87ID:4A9Lh9Dd
開発版にするといいかもしれん
自分はそうしたら見られたよ
自分はそうしたら見られたよ
2012/02/06(月) 15:28:04.71ID:RvyxWo4L
2012/02/06(月) 16:41:51.01ID:izrpjB4v
2012/02/08(水) 18:39:25.24ID:HNTv2+3j
前スレで出てたログ自作についてなんだけど
公式掲示板でちょくちょく出てる制作のヒントってどこ?
それっぽいキーワードで検索してるけど出て来ない…。
音声のバックログ再生させたいんだけどなぁ
公式掲示板でちょくちょく出てる制作のヒントってどこ?
それっぽいキーワードで検索してるけど出て来ない…。
音声のバックログ再生させたいんだけどなぁ
2012/02/11(土) 08:22:05.10ID:GA/xl2YF
文字列入力のIMEの違いわかる人いる?
IME変換ウィンドウを開くでいいのか
IME変換ウィンドウを開くでいいのか
2012/02/11(土) 10:43:47.36ID:t36Rq8HU
質問なんだが特定の場所に変数の数値を出し続けることって出来る?
テキストで変数内容表示させると
会話が出来なくて(表示にラグが出来て)困ってる
テキストで変数内容表示させると
会話が出来なくて(表示にラグが出来て)困ってる
2012/02/11(土) 11:20:43.53ID:4ANST8Zq
出来るよ
2012/02/11(土) 21:05:00.59ID:1cbogF3l
なんつーか絡んですまんが、
「○○って出来ますか?」っていう答えに「出来る」だけ答える人ってどうなんだ
やり方なりヒントなり提示してあげれば良いのにと思う
それとも「○○をしたいんだけどどうやれば良いか教えてください」まで言うべきなのか
ちなみに自分はやり方わからないから答えられない、すまん
「○○って出来ますか?」っていう答えに「出来る」だけ答える人ってどうなんだ
やり方なりヒントなり提示してあげれば良いのにと思う
それとも「○○をしたいんだけどどうやれば良いか教えてください」まで言うべきなのか
ちなみに自分はやり方わからないから答えられない、すまん
2012/02/11(土) 22:15:38.27ID:t36Rq8HU
2012/02/11(土) 23:29:52.08ID:RqLfo4ZA
>35の気持ちも分からんでもない
最近説明力に欠ける教えてクンが延々粘着してるからね…
最近説明力に欠ける教えてクンが延々粘着してるからね…
2012/02/12(日) 00:10:08.08ID:cT2+GJzT
不要ファイルの抽出が使えないのは俺だけじゃなかったのか
2012/02/12(日) 00:34:54.41ID:+eOWQAal
2012/02/12(日) 01:59:46.56ID:cT2+GJzT
事細かに書けたらその人は自分で解決できる
わからないってのはそれが出来ないってことなんだから
わからないってのはそれが出来ないってことなんだから
2012/02/12(日) 15:38:32.78ID:VGfUplnv
2012/02/12(日) 19:17:54.51ID:S7ffeUy7
他人にスルー求めるならまず貴方がスルーした方がいい
無駄に話題を引き摺らせてるよ
けどねそりゃ捻くれた書き込みする人も出てくるわ
エスパー向けの質問多いしレス貰えなかったら再度聞いてくるとかさ
ちょっとは自省して欲しい
無駄に話題を引き摺らせてるよ
けどねそりゃ捻くれた書き込みする人も出てくるわ
エスパー向けの質問多いしレス貰えなかったら再度聞いてくるとかさ
ちょっとは自省して欲しい
2012/02/12(日) 19:47:58.51ID:Q2klFjFa
別に揉める様な事ではないな
答えたい人は答えれば良いし、質問者が答えて貰えないのは質問の仕方が云々というよりは
タイミング的なものもあるだろうしなw
オレみたいな酔狂な変人になると、エスパーレスするのが好きだから
真剣に考えたりするしw
俺もたまには質問したいわーw
答えたい人は答えれば良いし、質問者が答えて貰えないのは質問の仕方が云々というよりは
タイミング的なものもあるだろうしなw
オレみたいな酔狂な変人になると、エスパーレスするのが好きだから
真剣に考えたりするしw
俺もたまには質問したいわーw
2012/02/12(日) 20:44:07.43ID:+2gi3uaB
できるだけ答えたいとは思ってるけど
自身もそんなに詳しくなかったり
「できることはわかってるけど、詳しいやり方までは忘れちまったぜ」
みたいなこともあるので
色んな答え方になったり、色んな質問の仕方になったりするのは仕方ないことだと思う
自身もそんなに詳しくなかったり
「できることはわかってるけど、詳しいやり方までは忘れちまったぜ」
みたいなこともあるので
色んな答え方になったり、色んな質問の仕方になったりするのは仕方ないことだと思う
2012/02/14(火) 04:25:14.75ID:FuS91mf6
ヘルプ見てもぐぐっても分からなかったので教えてください。
タイトル画面で続きやオプションを選択した時に音を鳴らすにはどうしたらいいでしょうか?
画像選択でlpmのファイルを指定してあって、そこにはホバー時や選択時の音を指定出来ますが、
これだと続きもオプションも同じ音になりますよね?
変える場合はどうしたらいいんでしょうか……
タイトル画面で続きやオプションを選択した時に音を鳴らすにはどうしたらいいでしょうか?
画像選択でlpmのファイルを指定してあって、そこにはホバー時や選択時の音を指定出来ますが、
これだと続きもオプションも同じ音になりますよね?
変える場合はどうしたらいいんでしょうか……
2012/02/14(火) 06:45:34.35ID:easUbIeC
2012/02/14(火) 07:41:33.99ID:FuS91mf6
2012/02/14(火) 07:59:54.25ID:easUbIeC
>>49
文章じゃ難しいけど、
画像選択→はじめから(シナリオ)→移動
→つづきから(シナリオ)→ロード
・
・
みたいな感じで、
シナリオノードに音を入れる。
なら、音は変えたようにみせれるかも。
あと、画像選択でホバーのみに音入れるとか。
文章じゃ難しいけど、
画像選択→はじめから(シナリオ)→移動
→つづきから(シナリオ)→ロード
・
・
みたいな感じで、
シナリオノードに音を入れる。
なら、音は変えたようにみせれるかも。
あと、画像選択でホバーのみに音入れるとか。
2012/02/14(火) 12:16:58.28ID:FuS91mf6
>>50
ありがとうございます。
少しいじってみた所確かにそれらしくなりました!
画像選択からシナリオノードに移行する際に同じ背景を指定してても暗転が入るのが気になりますがこの方法に決めようと思います。
ありがとうございます。
少しいじってみた所確かにそれらしくなりました!
画像選択からシナリオノードに移行する際に同じ背景を指定してても暗転が入るのが気になりますがこの方法に決めようと思います。
2012/02/14(火) 14:37:43.92ID:FuS91mf6
度々すいません……。
タイトル画面からゲーム本編に移行する際に、メニュー(メニュー.lpm)が消えなくなってしまいました。
わたしはシナリオノードでタイトル画面の背景を呼び出し、画像選択にジャンプさせ、画像削除というシナリオノード(背景と)にジャンプ後本編再生させています。
自動消去を使わずにメニュー.lpmを削除するにはどうしたらいいでしょうか……?
タイトル画面からゲーム本編に移行する際に、メニュー(メニュー.lpm)が消えなくなってしまいました。
わたしはシナリオノードでタイトル画面の背景を呼び出し、画像選択にジャンプさせ、画像削除というシナリオノード(背景と)にジャンプ後本編再生させています。
自動消去を使わずにメニュー.lpmを削除するにはどうしたらいいでしょうか……?
2012/02/14(火) 15:17:03.50ID:FuS91mf6
付け足しです。
画像削除のシナリオノードで、タイトルに使った背景(背景.gal。タイトルというシナリオノードで画像表示指定)とメニューを消す指定はしてあります。
メニュー.lpmを直接指定できないので、画像選択の背景画像のところにメニューと入れました。
この状態で背景だけ削除出来ていますが、メニュー.lpmは残ったままです。
わかりにくくてすいません……。
画像削除のシナリオノードで、タイトルに使った背景(背景.gal。タイトルというシナリオノードで画像表示指定)とメニューを消す指定はしてあります。
メニュー.lpmを直接指定できないので、画像選択の背景画像のところにメニューと入れました。
この状態で背景だけ削除出来ていますが、メニュー.lpmは残ったままです。
わかりにくくてすいません……。
2012/02/14(火) 16:32:44.52ID:joiYRw7X
私も反転もメニュー消えないもあったけど
どうやって直したか忘れた。
もう一度、プレビュー制作でlmp上書きして
画像選択に貼り付けるか、
もしくは
また画像選択のところから
繋ぎ直しも含めて制作するか、
一回livenovel事態を閉じるか。
確かそれやって直った気がする。
もし直らなかったらすまん。
どうやって直したか忘れた。
もう一度、プレビュー制作でlmp上書きして
画像選択に貼り付けるか、
もしくは
また画像選択のところから
繋ぎ直しも含めて制作するか、
一回livenovel事態を閉じるか。
確かそれやって直った気がする。
もし直らなかったらすまん。
2012/02/14(火) 19:34:04.94ID:32KY0OOn
>>52
計算ノード「コンポーネントの削除」で消せるはず
計算ノード「コンポーネントの削除」で消せるはず
5655
2012/02/14(火) 19:56:14.33ID:32KY0OOn ごめん途中で送信しちゃった
lpmは画像は計算ノード作って「コンポーネントの削除」で消せます
画像選択のコンポーネント名はメニュー1とかそんな感じだったと思うけど、自信ないので
デバッグウィンドウで確認してください
lpmは画像は計算ノード作って「コンポーネントの削除」で消せます
画像選択のコンポーネント名はメニュー1とかそんな感じだったと思うけど、自信ないので
デバッグウィンドウで確認してください
2012/02/14(火) 20:45:57.36ID:FuS91mf6
>>54
ありがとうございます。
新チャートを作って最初から作成したり、別名保存でlpmを違う名前にしてみたり試しましたが残念ながら反映されませんでした……。
>>56
続きを送信してくださってありがとうございます。
今まで計算ノードを使用していなかった為わたしの技術力不足で画像を表示させることすら出来ませんでした……。
一応LiveMaker指南番というサイトや公式掲示板を見てそれらしく頑張ってはみたのですがやはりちゃんと理解していないとだめなようですね。
いつまでも質問し続けると不快な方も出てくると思いますし、
自動消去さえ使えば解決する問題なので、おとなしく自動消去しない方法は諦めようと思います……。
ありがとうございます。
新チャートを作って最初から作成したり、別名保存でlpmを違う名前にしてみたり試しましたが残念ながら反映されませんでした……。
>>56
続きを送信してくださってありがとうございます。
今まで計算ノードを使用していなかった為わたしの技術力不足で画像を表示させることすら出来ませんでした……。
一応LiveMaker指南番というサイトや公式掲示板を見てそれらしく頑張ってはみたのですがやはりちゃんと理解していないとだめなようですね。
いつまでも質問し続けると不快な方も出てくると思いますし、
自動消去さえ使えば解決する問題なので、おとなしく自動消去しない方法は諦めようと思います……。
2012/02/14(火) 23:53:04.33ID:goKW/OIO
改ページの度に一瞬コントロールボタン無効時の画像が入るのは、どう対処したら良いのかな。
チカチカして気になる。
チカチカして気になる。
2012/02/15(水) 09:44:51.45ID:3967JjqO
2012/02/17(金) 14:10:54.31ID:1aLdQ7eL
画像を数値指定で配置する場合の、数値の単位が何か
分かる人いませんか?
分かる人いませんか?
2012/02/21(火) 14:12:39.99ID:Mk4eX8Ta
すみません 是非教えていただきたいのですが
LiveNovel ver02.11.08.26 通常版にて
MPEG1のデータを用いた動画再生作品(exeファイル 容量約75KB)
をネットで提供したところ
・MPEG1のループ動画が音だけ再生されて画像が動かず停止していて一瞬だけびくんと動く
・ループ動画が1ループ目が止まってしまって2ループ目からは正しくに再生される
という報告をユーザーの方ふたりからそれぞれいただきまして どういったケースでこのような状態になるのでしょうか?
ちなみにどちらの人もwin7 ダイレクトXは11(最新の状態?)とのことです
ライブシネマ作成の画面PANグラフィックなどは正しく再生されるようです。
ライブメーカー本体画面は800×600 MPEG1画像サイズは640×480で表示倍率100
オーバーレイはすべて「合成表示」で設定してます(これが関係ありますか?)
チャートはひとつのチャートにほぼギッチギチに詰め込んで作成してます(これも関係ありますか?)
単にユーザーさんのPCでコーデック不足が原因でしょうか?(XP使ってる方でそういう人もいました)
よろしくお願いします。
LiveNovel ver02.11.08.26 通常版にて
MPEG1のデータを用いた動画再生作品(exeファイル 容量約75KB)
をネットで提供したところ
・MPEG1のループ動画が音だけ再生されて画像が動かず停止していて一瞬だけびくんと動く
・ループ動画が1ループ目が止まってしまって2ループ目からは正しくに再生される
という報告をユーザーの方ふたりからそれぞれいただきまして どういったケースでこのような状態になるのでしょうか?
ちなみにどちらの人もwin7 ダイレクトXは11(最新の状態?)とのことです
ライブシネマ作成の画面PANグラフィックなどは正しく再生されるようです。
ライブメーカー本体画面は800×600 MPEG1画像サイズは640×480で表示倍率100
オーバーレイはすべて「合成表示」で設定してます(これが関係ありますか?)
チャートはひとつのチャートにほぼギッチギチに詰め込んで作成してます(これも関係ありますか?)
単にユーザーさんのPCでコーデック不足が原因でしょうか?(XP使ってる方でそういう人もいました)
よろしくお願いします。
2012/02/22(水) 00:12:06.23ID:AC1l/ck9
>>61
LiveMakerの問題ではなく、インストールされているコーデックの問題らしい
DirectShowFilter Toolをつかってやるとうまくいく
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA032094/DFTool.html
詳しい情報は
LiveMaker DirectShowFilterのキーワードで検索すると出てくる
LiveMakerの問題ではなく、インストールされているコーデックの問題らしい
DirectShowFilter Toolをつかってやるとうまくいく
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA032094/DFTool.html
詳しい情報は
LiveMaker DirectShowFilterのキーワードで検索すると出てくる
2012/02/22(水) 08:22:51.79ID:HMVvqwSJ
>>62
ありがとうございます!
ありがとうございます!
2012/02/22(水) 10:35:52.22ID:HMVvqwSJ
どうも解決にはいたらなかったようです・・。
ちなみにムービー表示の設定の時「合成表示」「オーバーレイ」がありますが
すべての動画を「合成表示」に設定してるのですが
この点は問題ありますか?
ちなみにムービー表示の設定の時「合成表示」「オーバーレイ」がありますが
すべての動画を「合成表示」に設定してるのですが
この点は問題ありますか?
2012/02/22(水) 11:19:28.24ID:AC1l/ck9
>>64
解決しませんでしたか 残念
現象としては自分が遭遇したのと同じだったんだけどなぁ…
オーバーレイにすれば確かに動作は軽くなるけど、
他のレイヤーと合成表示できなくなるなど、
いろいろと制限がでてくるのでつらいところ
合成表示は動作が重いけど、それでも一昔前のPC(XP)でも
問題なく表示されるので、やはりPC固有の問題じゃないですかね。
ご自身の環境では問題なく表示されるんですよね?
問題の切り分けのために、ためしに動画を別の圧縮でやってみては?
MPEG2かWMVあたりで
解決しませんでしたか 残念
現象としては自分が遭遇したのと同じだったんだけどなぁ…
オーバーレイにすれば確かに動作は軽くなるけど、
他のレイヤーと合成表示できなくなるなど、
いろいろと制限がでてくるのでつらいところ
合成表示は動作が重いけど、それでも一昔前のPC(XP)でも
問題なく表示されるので、やはりPC固有の問題じゃないですかね。
ご自身の環境では問題なく表示されるんですよね?
問題の切り分けのために、ためしに動画を別の圧縮でやってみては?
MPEG2かWMVあたりで
2012/02/22(水) 11:55:12.67ID:HMVvqwSJ
2012/02/22(水) 13:12:11.72ID:FMO+FjeJ
>>64
むしろ、オーバーレイでテストして、レポートを投稿して欲しいんだが。
むしろ、オーバーレイでテストして、レポートを投稿して欲しいんだが。
2012/02/22(水) 14:11:39.72ID:HMVvqwSJ
>>67
了解。その当たりも検証してみます。
了解。その当たりも検証してみます。
2012/02/22(水) 22:28:06.41ID:dLZ+eJkl
調べてみましたが分からなかったので質問です。
ルビだけサイズを変えることは出来ますか?
普通の文字サイズだとルビが小さくて読み辛く…。
文字の大きさを変更するしかないのでしょうか?
ルビだけサイズを変えることは出来ますか?
普通の文字サイズだとルビが小さくて読み辛く…。
文字の大きさを変更するしかないのでしょうか?
7064
2012/02/23(木) 13:44:44.15ID:xjH1Xk1B 初歩的な質問になりますが
mpeg1動画を 「合成表示」ではなく「オーバーレイ」で表示すると
動画と動画の継ぎ目で一瞬だけフラッシュの様に画面が真っ白になるのですが
これはどういった事が原因でしょうか?
ひとつの動画内でリピート再生する分には発生しません。
(LiveNovel ver02.11.08.26 通常版です)
mpeg1動画を 「合成表示」ではなく「オーバーレイ」で表示すると
動画と動画の継ぎ目で一瞬だけフラッシュの様に画面が真っ白になるのですが
これはどういった事が原因でしょうか?
ひとつの動画内でリピート再生する分には発生しません。
(LiveNovel ver02.11.08.26 通常版です)
2012/02/23(木) 15:03:23.32ID:M8m0ZevE
2012/02/23(木) 16:46:24.31ID:xjH1Xk1B
2012/02/23(木) 23:48:39.86ID:VBq0dySn
>>72
WMVにしてもダメ?
WMVにしてもダメ?
2012/02/24(金) 00:24:18.62ID:FDnCQCtT
2012/02/24(金) 18:06:54.79ID:FDnCQCtT
とりあえずオーバーレイのリピート再生によるちらつきはWMVでも同じでした。
ただ、メーカーさんに問い合わせたところ、そのちらつきによる不具合に関しては
次回のアップロードの際 修正してくださるそうです。
ただ、メーカーさんに問い合わせたところ、そのちらつきによる不具合に関しては
次回のアップロードの際 修正してくださるそうです。
2012/02/24(金) 18:45:04.38ID:ZjcP8IWp
>>75
すげぇ
対応してくれるんだ^^;
WMVで合成表示して、ビルドしたものを
MPEG1でうまく再生できなかった人に渡してみたら
どうなるのか気になります
仮に上手くいったとしても根本的な解決にはならないかもしれないけど…
すげぇ
対応してくれるんだ^^;
WMVで合成表示して、ビルドしたものを
MPEG1でうまく再生できなかった人に渡してみたら
どうなるのか気になります
仮に上手くいったとしても根本的な解決にはならないかもしれないけど…
2012/02/24(金) 18:55:21.39ID:ZjcP8IWp
あれ、オフィシャルサイトつながらねー
DNSが腐ってるのか?
DNSが腐ってるのか?
2012/02/24(金) 19:09:27.13ID:pNpGnVXl
つながった
79名前は開発中のものです。
2012/02/24(金) 19:12:43.29ID:ihdRPQyi ライセンス変更について
http://www.livemaker.net/news/1679/
>旧ライセンスでは、LiveMaker使用作品の販売価格を上限3,000円としておりましたが、新ライセンスではこの制限が撤廃されました。
>また、新ライセンスでは法人での利用も可能となりました。これに伴い、LiveMakerProは廃止致しました。
http://www.livemaker.net/news/1679/
>旧ライセンスでは、LiveMaker使用作品の販売価格を上限3,000円としておりましたが、新ライセンスではこの制限が撤廃されました。
>また、新ライセンスでは法人での利用も可能となりました。これに伴い、LiveMakerProは廃止致しました。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】トランプ大統領、中国の習近平国家主席を「国賓」として招待することに ★3 [ニョキニョキ★]
- 【速報】トランプ大統領、中国の習近平国家主席を「国賓」として招待することに ★4 [ニョキニョキ★]
- 日本と中国を結ぶ12航空路線で全便欠航 中国人に最も人気の海外旅行先は日本から韓国に ★2 [ぐれ★]
- 【東京・足立の車暴走】赤信号無視か 危険運転致死傷疑いも視野に捜査 逮捕された職業不詳の男性(37)は精神疾患で通院歴も ★3 [ぐれ★]
- 防衛費増額「賛成」62・8% 「反対」32・2%を大きく上回る 賛成「18~29歳で8割」世代差あらわ 産経FNN合同世論調査 ★3 [尺アジ★]
- 【テレビ】鈴木福&あのちゃんW主演 テレ東で押見修造氏の漫画『惡の華』実写ドラマ化決定! 累計325万部を突破した伝説的漫画 [冬月記者★]
- 【実況】博衣こよりのえちえち朝こよ🧪★2
- 【実況】博衣こよりのえちえち朝こよ🧪
- 【悲報】セブンイレブンの納豆巻きの値段、限界突破wwwwwwwwwwwwwwwwww [977261419]
- 【悲報】小野田紀美さん、宇宙人みたいな服を着てしまう…また、そのことを突っ込まれブチ切れ中www [856698234]
- クマ対策→山に食べ物撒くだけ
- 🏡
