■ LiveMaker スレッド6 ■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2012/01/10(火) 19:36:37.61ID:OMw//mrM
史上最強のGUIを誇る、文章主体ゲーム製作ソフト。
圧倒的に使いやすくわかりやすい。でも多機能で高品質。
活気あるサポート掲示板。更新も頻繁でいつしかVer.3!
そんなLiveMakerを盛り上げましょう。

【本家】■LiveMaker (個人、同人向け)
ttp://www.livemaker.net/

前スレ
■ LiveMaker スレッド5 ■
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1267224872/

過去スレ
■ LiveMaker スレッド4 ■
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1214530182/

■ LiveMaker スレッド3 ■
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1174443444/

■ LiveMaker スレッド2 ■
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1137913172/

■ LiveMaker スレッド ■
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1088542092/

関連サイトなど

LiveMaker 指南番
ttp://lmsnn.fc2web.com/

Livemakerのアニメーション素材集
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/game/se480467.html
2012/03/05(月) 05:01:40.12ID:1f3WP85G
>>103 >>104
おお仲間がいてよかった
てことは近いうちに修正されそうだな
安心したよ、ありがとう
2012/03/05(月) 06:53:22.04ID:US87pHyt
ボイス付きのゲーム作ってる人に聞きたいんだけど、
言ってもらいたい台詞ってどういう形式で渡してる?

zipでとかtxtで、じゃなくて担当キャラの台詞だけとか、
全キャラの会話だけ、とか
主人公が思ってることとかも含めて全部とか

後はキャラにボイス付けて完成なんだけど
ルート分岐とかもあるしどうまとめるべきか悩んで進まない…
2012/03/05(月) 07:42:40.26ID:1f3WP85G
>>106
自分は話の流れ全部とそのキャラだけ抜き出したのとどっちも渡してるよ
話の流れがわからないと話し方の雰囲気もどうしていいか困るだろうし、
かと言ってそれだけだと見辛そうだから抜き出したのも渡してる
2012/03/06(火) 07:41:04.12ID:3bWk41uq
>>107
なるほど、どの担当でも解るものと、一人ひとり抜き出して編集したものを
両方作って渡せば特に問題はないかな レスありがとう
109名前は開発中のものです。
垢版 |
2012/03/06(火) 20:27:45.56ID:MfFUTFKU
LiveMakerの画面サイズを1024×768以上にできないのでしょうか?
2012/03/07(水) 01:03:40.13ID:Pu7J22DO
マスターを作ってみて実行したら文字送りが全部ノーウェイトになってた
これは仕様ですか?
2012/03/07(水) 16:05:07.64ID:TiyI/q2t
03.12.03.07
[GraphicsGale]
・起動しない不具合を修正
2012/03/08(木) 14:04:37.72ID:AeP+lc6t
A「〜〜」
-----画面内-----
B「〜〜」
C「〜〜」
D「〜〜」
E「〜〜」  ←今この人が喋っている
-----画面内-----
F「〜〜」  ←この人の台詞になるとBの発言が見えなくなり、Cが画面の一番上に来る

という風に、チャットのように新しい発言がどんどん下から移動してくるという動きをやりたいのですが、
テキストボックスを複数使おうとするとBからCに発言が移った時点でBの発言が消え、
テキストボックスも1つしか表示されない状態になってしまいます。

台詞枠と台詞自体を全部画像にしてしまって動かす事なら出来そうですが
出来れば台詞は一括表示でなくちゃんと一文字ずつ表示するようにしたいです。
何か良い案はないでしょうか。
2012/03/11(日) 01:51:00.50ID:w0w6YEqE
計算ノードを使ってテキスト表示をしているのですが
シナリオノードの場合、CTRLキーを押しながらエンターキーを押すと作れる
「キー入力待ち→改ページ」はどうやったら再現できますか?
114名前は開発中のものです。
垢版 |
2012/03/12(月) 16:06:27.06ID:VVwgrdw8
質問です。

モーション機能を使えば絵をX,Y軸に沿って動かす事が出来るのは解ったんですが、
斜めに動かす事は出来ないんでしょうか?X軸モーションの後にY軸モーションの移動を指示すれば…
と思ってやってみたんですがうまくいきませんでした。
2012/03/15(木) 02:45:49.01ID:MexEdNuh
最新版のver3をwin7の64bitで使ってるんですが、800*600のサイズで背景を張って文章を表示などすると、すぐにビルド失敗してしまいます。
(インストールしなおしたりするとたまにビルド成功したりすることもありますがすぐに駄目になってしまいます)
ビルド結果 新規チャートとしか表示されません。
雛形更新などしても直らないのですが、原因わかる方いらっしゃいますか?
よろしくお願いします。
2012/03/20(火) 06:30:34.11ID:wnvdVG84
ゲームつくるで
2012/03/22(木) 04:10:18.76ID:Y36UoTe4
せやな
2012/03/27(火) 06:04:52.92ID:AdIVVQrD
>>112
たとえば文字列変数A、B、Cを用意して
-----画面内----
文字列変数C
文字列変数B
文字列変数A
-----画面内-----
と一つのメッセージボックス内にまとめて変数で表示
新しい発言がある度にAからB、BからCと内容を代入してって
最後にAに新規発言を入れて表示させる
新発言がある度に同じこと繰り返す
119名前は開発中のものです。
垢版 |
2012/03/27(火) 22:05:25.12ID:Raev5wxP
>>115
programfile配下にデータ作ったりしてないよね?


それより、V3最新版、画像変更バグってないか?
あれじゃ使いもんにならんぞ
2012/03/28(水) 01:07:41.63ID:UoBZ7LXM
なんだか不安だよ
開発終了とかならないよね?
有料でもいいからつづけてほしい
まじで困る
2012/03/28(水) 23:27:04.12ID:ZyfgrCF9
ゲームつくるで
2012/03/31(土) 11:11:47.84ID:zXnT+U8f
Androidで動かせるようにならなんかなぁ
移植めんどくせー
2012/04/08(日) 17:03:26.85ID:ZUaEzkee
LiveMakerのver.02でメッセージボックスにボタンを付けて
RPG風のステータス画面を表示させる方法はありますか?
2012/04/08(日) 17:54:04.12ID:MnkIUf6x
あるよ
2012/04/08(日) 18:09:40.34ID:ZUaEzkee
>>124
まじすか!
ver.03(開発版)では出来たんですが
ver.02(安定版)では出来ずに困ってました
よかったら詳しく・・・!
2012/04/08(日) 19:13:10.04ID:VbZbTkOi
メッセージコントロールはVer3からじゃなかったか
2012/04/10(火) 02:59:27.75ID:e8t8Ki5H
え?ver2からできたと思ったが違うのかな
2012/04/10(火) 14:43:53.65ID:4UyReLeS
Ver2から出来るけどVer3よりめんどくさいってだけじゃないっけ
2012/04/11(水) 21:11:45.90ID:6DZTJ4me
これ変数使った百分率できないな
実数変数でやっても0になる
ドユコト?
2012/04/12(木) 08:16:12.29ID:YVToxPpM
>>129
受け取る変数だけでなく、割られる数値(または変数)が実数でないと実数計算しないみたい。
「実数変数A=20/50」だと0になるけど、「実数変数A=20/50.0」なら0.4と出る。
131名前は開発中のものです。
垢版 |
2012/04/17(火) 17:58:03.31ID:oDs3W8Fi
画像挿入や消去した時に(フェード差のみ)になる条件ってあるの?
付けたい時には付かないしよくわかんないとこで差のみが付くしでちょっと困ってる
2012/04/18(水) 04:19:16.61ID:L0ZuGflJ
「差のみ」の意味がいまだに良くわかってない俺
2012/04/19(木) 11:45:35.41ID:BSD4HAdS
考えるな・・・感じろ。
2012/04/19(木) 19:44:23.99ID:2iIzM81A
すいません、初心者すぎて検索しても質問が引っかかりません。
メッセージボックスの大きさを変える場所はどこでしょうか。
プロジェクト→オプション→メッセージボックスのボックスタブ?
ここをいじるのでしょうか
2012/04/19(木) 22:22:19.68ID:eh1VDSmp
座標指定にチェック入れろ
2012/04/19(木) 23:34:18.15ID:2iIzM81A
>>135
うぉぉぉお!!

ありがとうございました。お騒がせしました。
2012/04/20(金) 06:01:04.47ID:3MAttGEG
ライブシネマやモーションで画像を超低速で動かしたいんですけど
例えば、20秒間にX座標100動かしたとすると
すっごいカクカクになっちゃいます。
ライブメーカーの仕様なんですかね?
ほかのツールを使ったゲームだと
滑らかにゆっくり動くのを見たことがあるのですが…
なにかいい方法はありますでしょうか?
2012/04/20(金) 15:13:48.61ID:41DIiuRj
PCの問題なんじゃね?
2012/04/21(土) 03:46:03.21ID:GRxNIQlm
OSはWin7です。スペックも問題ないと思うのですが。
とくに設定もいじってないんですし…う〜ん…
2012/04/21(土) 08:26:19.21ID:FZsUYkeZ
プロジェクトオプション > シーン回想 > デザイン で
タグだけ入力してOK押すと修正できねぇ

と思ったら矢印キーで選択できた……
2012/04/23(月) 04:02:38.36ID:JvNyzKEa
てかlivemakerまだ需要ある?
2012/04/23(月) 04:53:30.65ID:5U1EJJP4
ほかに初心者に使いやすいツールないや
2012/04/23(月) 23:47:03.54ID:LinwMABQ
少なくとも俺が三作ほど作り終えるまでは需要がある
画像選択が作りやすいのよ
2012/04/28(土) 22:54:59.04ID:1q/wUbyz
ときメモ系のゲームを作りたいんだけど
LIVEMAKERはその手にむいてる?
2012/04/28(土) 23:47:01.42ID:icFU0sbc
普通に作れる
2012/05/05(土) 01:08:54.47ID:P/rivPMe
初歩的な質問で申し訳ないのですが
検索しても分からなかったので、質問させてください。


ttp://blog-imgs-46.fc2.com/m/a/s/masamink/sasap.jpg

上記のような形で横幅一杯のメッセージウィンドウを使用した場合
表示されるテキストをセンターに表示させることができるでしょうか?
2012/05/05(土) 12:21:33.64ID:YhnJaC29
画面の真ん中って意味?
中央に出すだけなら
プロジェクト→オプション→メッセージボックス→スタイルリスト→追加で新しくウィンドウの種類を作る
新しくつくったスタイルをスタイルリストから選択→ボックス→タイプ:矩形塗りつぶし→すぐ右の項目:無色を選択→座標指定にチェック
→右に項目が出るから画面サイズの半分くらいの数値を入れる
2012/05/05(土) 12:25:57.66ID:YhnJaC29
途中で送った……

メッセージウィンドウの真ん中に表示させたいって意味なら
ボックス→マージンで左右の幅を狭めたらいい

文章を中央揃えしたいという意味なら多分無理
但し、空白を使ってそれっぽく見せる事は可能
2012/05/05(土) 13:10:23.61ID:x5fLgOxn
それよりその背景どうやってこしらえたの
2012/05/05(土) 17:16:51.72ID:JR9zuXmB
>>146
ちょっと君、背景お願いできるかな
2012/05/05(土) 17:41:18.14ID:zSDsdqmv
計算ノードのテキスト挿入ならセンタリング指定できるっぽいから
シナリオノードでもできるといいんだけど
2012/05/06(日) 00:07:46.14ID:6okYHr8l
初歩的な質問かもしれんけど
画像のプライオリティってどういう順番で決まるの?あと変える方法はあるかな?

[キャラ奥] すっぽんぽん 表情 髪型 [キャラ中間] 下着 上着 スカート [キャラ手前] 眼鏡
って感じに重ねたいのだけれど   
2012/05/06(日) 00:41:38.66ID:EKLVfTrf
オプションのプライオリティ定数やね
表示するときに指定すればいい
2012/05/06(日) 04:55:18.11ID:MX3sxXJa
新海誠フォロワー的な背景だなw
2012/05/06(日) 07:15:17.51ID:Q5XuE0bL
>>147
ありがとうございます。
教えて頂いたやり方でできました。

前作を制作した時には、苦肉の策で550×145の透明メッセージボックスを読み込んで
対応していたのですが、今回は雰囲気的に黒の透過をいれたかったので
大変助かりました。有難うございます!

>>149
説明するのに白いと分かり難いので、前に描いたイラストを引っ張ってきました。
2012/05/06(日) 13:57:40.75ID:6okYHr8l
>>153
おおできた
サンクスありがとう
2012/05/07(月) 07:38:14.21ID:qbrHXfLg
wmvムービーをループ再生中に
キー入力分岐させることって出来ますか?
どうやっても出来ないというか、基礎的な部分のLMの使い方がわかってないのかもしれない…
2012/05/08(火) 20:08:47.20ID:GR/cUaRY
CLIP STUDIOはSAIに取って代わるのか?
2012/05/09(水) 21:45:46.59ID:lxutgxRR
>>158
ほー
見た感じも値段も良いね!だが俺のSAIちゃんが呼んでる><
2012/05/12(土) 11:01:32.91ID:RPSZvp5T
ムービーは実際に使ったことないから分からん
2012/05/13(日) 04:13:31.63ID:mMyDMPx7
久しぶりにゲーム作るんだけど
今でもこのソフト使うなら安定版でやった方がいいのかな?
以前は開発版は動作環境によって起動しない事が多いとかいう問題があったと思うんだが
まだ解決されてない?
2012/05/13(日) 04:47:02.33ID:z77Ya0b1
んー

実際あんま問題無いと思うけど
2012/05/13(日) 05:08:23.29ID:mMyDMPx7
自分も以前ゲーム作った時(3出始めの頃?)ちらっとそんな話聞いただけで
実際どのくらいの割合で問題あったのかよくわからんのだよな
どういう環境だと問題あるのかぐぐっても出て来なかったし
ただ有料配布の予定なんで買ってもらってプレイできないとか言われると困るなと思ってさ
2012/05/14(月) 22:53:17.51ID:iqLBr7fY
おいおいそんなこともわからずに有料配布とかすげーな
2012/05/15(火) 04:57:48.50ID:t0ztizIr
こんな過疎スレで煽りとかやめてくれる?
2012/05/15(火) 06:41:01.71ID:HJoZtfLD
全くだね
2012/05/15(火) 14:59:21.27ID:of3pBMEV
質問なんですが、メッセボックスに「オート」、「タイトルに戻る」
「テキスト非表示」をメニューとして挿入したいんですが、やり方は「タイトルに戻る」
しか分かりません。
「オート」と「テキスト非表示」をどのようにすればいいか分かる方
教えてください。
2012/05/15(火) 15:13:44.17ID:fRVrygz7
コントロールの作り方は解ってるっぽいからその辺は省くよ
あと間違えてたり情報たらんかったらすまん

Aout- 
LPMで指定した画像の名前をオートに、グループは番号-1
テキスト非表示
同じくLPMで画像の名前を閉じる、グループ番号は0
でいけると思う、メッセージボックスは残してテキストだけ消す方法は知らないごめん。
2012/05/15(火) 15:19:36.29ID:0kxl+RWg
ヘルプか公式掲示板くらい見ればいいのに
ちゃんと載ってるよ
2012/05/16(水) 00:12:41.36ID:bdagBHiT
>>168
有難うございす!
できました!!

>>169
申し訳ないです。
脊髄反射的に書き込んでしまいました。
これから気をつけます
2012/05/17(木) 03:47:54.56ID:wMjcggLW
>>160
ムービーじゃなくても良いので
普通にキー入力分岐のサンプルを教えてもらえると助かります…
結構困ってます。

例えば、矢印の上を押すと前に進んで、右を押すと横に進む、
というような分岐です。
といってもアクションゲームではなくて、
ADVゲームで隣の部屋に移動するような感じです。
2012/05/17(木) 03:53:47.48ID:2yrMysQb
LivePreviewmenu使えばいんじゃね
2012/05/17(木) 11:32:00.26ID:wMjcggLW
>>172
ありがとうございます。キーがダメならこちらも検討します。

理想的には、右手でマウスを持ちながら
左手でキー分岐をさせたいので
出来ればキーのみで行けると嬉しいです。
2012/05/17(木) 15:05:13.37ID:93dUgIfJ
勉強のため考えてみた。
こんな感じでどうかな?
ttp://ll.la/5TCn

@KeyClick だとうまいこと読み取ってくれない。この辺の処理はどうすれば良いのか教えて欲しいわ
@KeyPUSH のが使いやすいかも。
2012/05/17(木) 23:39:41.30ID:wMjcggLW
>>174
おおお!素晴らしいです!
PUSHというのもあるんですね。勉強不足でした。

上下はPUSHなので反応して、左右はClickなので反応しないのですね。
以前はClickで作ろうとしてどうにも作れなかったので
いただいたチャート参考にしてPUSHのほうでもトライしてみます!
2012/05/17(木) 23:41:30.95ID:wMjcggLW
おっとお礼を忘れてました…
ありがとうございました!
2012/05/18(金) 19:54:06.79ID:s0NqHAoD
gal画像ってサムネを一覧で見ることできないんですか?
2012/05/18(金) 20:21:04.47ID:hmSt/asx
GaleBrowseで見れるよ
2012/05/18(金) 20:32:56.14ID:s0NqHAoD
そうなんですか ありがとうございます
2012/05/19(土) 14:07:16.72ID:Gk6jAoke
ビューワーで見るってのなら公式にプラグインあるよ
181174
垢版 |
2012/05/21(月) 13:37:03.79ID:J4f1dThL
>>175
左右は連打してると時々反応するよ。
2012/05/21(月) 16:22:39.06ID:Z6hHJjHy
>>181
あ、そうなんですね。気が付きませんでした。

その後、PUSHを使ってムービー中でもキー分岐が出来ました。
本当に助かりました。
2012/05/21(月) 19:51:11.42ID:H8D48v3z
GAL画像ってループさせることできないんでしょうか?
検索してもでてこず、ここにたどり着きました。
アイコンを作りたいんですが…
どなたか、ご教授お願いいたします。
2012/05/21(月) 20:23:46.77ID:ateuBkUB
ゲーム中に表示するアイコンって意味?
だったらフレーム使えばおk
2012/05/28(月) 04:47:08.94ID:80DE1yB1
背景を表示させたり(普通にコマンドでの表示)配列変数設定したりすると全テキストが文字化けするんだが・・・
一度文字化けすると保存してなかったとしても元に戻らないみたいで最初からやり直し
テストフォルダでずっといろいろ試してるけどどうにもならん
凄く使いやすいのに・・・・
186名前は開発中のものです。
垢版 |
2012/06/04(月) 14:02:11.33ID:N0Qs0RBX
画像選択のlpmファイルって何か特別な保存方法とかあるんでしょうか?
ビルド+実行だと表示されるのですが、マスターを作成すると画像選択で指定した画像が表示されないんですが・・・
2012/06/07(木) 11:24:11.87ID:boaVmmFU
以前、画像のパスを直打ちで入れたらフォルダ名変えたときにボタンが表示されなくなったような
相対パスにするには選択でパス入力しないと駄目みたい
188名前は開発中のものです。
垢版 |
2012/06/10(日) 04:11:50.80ID:Tldj0fRU
ライブメーカーで大作のゲームって見たことないんだけどあるの?
売れてる売れてないべつにして、容量の大きいゲームがない気がする……
2012/06/10(日) 09:04:30.01ID:z+N2PfAQ
二次創作なら、容量400MB弱、ED60種弱のを見たことがある
2012/06/10(日) 10:18:45.45ID:bEFl1irg
エンディング多いなー凄い
2012/06/10(日) 12:33:58.27ID:u/w/RihV
>>188
エロで動画系なら、1G超えてるのもありますよ。
2012/06/10(日) 15:40:40.68ID:sElwPGkv
ただでさえ容量が他のツールと比べて増えるからねぇ内容(CGとか)が少なくなっちゃうのよね
2012/06/15(金) 18:39:22.15ID:edhIRYvF
これで超大作作ろうと思ってるんだけど、容量に上限ってある?
2012/06/16(土) 11:05:57.38ID:c0tw4VAh
>>193
少なくとも4Gくらいはいけるんじゃないかな?
もっとでかい?
2012/06/16(土) 16:17:17.58ID:B6EW6Vg1
>>194
返答ありがとう。4Gか…
まあ趣味で作るだけで売るわけじゃないし、分割すれば良いか
2012/06/16(土) 18:01:54.56ID:c0tw4VAh
>>195
4Gで少ないというのは、ムービーを大量に入れるということ?
2012/06/16(土) 20:00:12.22ID:B6EW6Vg1
>>196
ご名答
2012/06/17(日) 07:51:24.76ID:EJknynTP
>>197
WMVにして、圧縮率をすこし高めにすれば4Gでもかなりの量が入ると思うけどな〜。
フルHDとかにするとまた違うだろうけど。
2012/06/17(日) 15:05:07.78ID:2E9+UWg3
>>198
なるほど
色々試してみます。どうもありがとう
2012/06/21(木) 06:36:24.20ID:VWjibl44
らんブター!トモダチをあだ名で呼ぶのっていいよね!らんブタ!
201名前は開発中のものです。
垢版 |
2012/06/22(金) 11:10:06.81ID:gqxvNKP5
画像文字表示に関して質問です。
「画像文字表示」コマンド内での改行ってできるのでしょうか?

RPGのようなキャラクターの能力値のリストを、画像文字を利用して作っているのですが、
できれば1キャラの全能力値を1つの画像文字表示コマンドにまとめたいんです。
今は改行方法がわからないので、暫定的に1能力値につき1コマンドずつ、という感じで作っていますが、
そうすると1キャラの全能力値が表示されるとき、1度にパッと表示されず、1コマンド分ずつ流れるように表示されるので、
全部表示されるまで0.2秒くらい?かかり、地味に待ち時間ができてしまいます。

1つの「画像文字表示」コマンド内で改行できて、全ての情報をその中に入れることができたら、
おそらく解決できると思うのですが…………
ご教授よろしくお願いします。
202名前は開発中のものです。
垢版 |
2012/06/26(火) 21:26:59.26ID:qbkw9qpt
livemakerってサイズ上限あるの?
ムービー使わずにすでに1Gあるんだが、まだ10%も作れてない・・・
詰め込みすぎ注意なんかな
2012/06/26(火) 21:40:35.25ID:jsXINyw+
10レスくらいは遡ってみようよ…

画像で容量食ってるんなら
不可逆圧縮使ってみるとか
2012/06/27(水) 09:37:57.70ID:n1lSvXnW
>>202
画像はちゃんとJPEG使ってる?

もしくは解像度が大きすぎるとか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況