■ LiveMaker スレッド6 ■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2012/01/10(火) 19:36:37.61ID:OMw//mrM
史上最強のGUIを誇る、文章主体ゲーム製作ソフト。
圧倒的に使いやすくわかりやすい。でも多機能で高品質。
活気あるサポート掲示板。更新も頻繁でいつしかVer.3!
そんなLiveMakerを盛り上げましょう。

【本家】■LiveMaker (個人、同人向け)
ttp://www.livemaker.net/

前スレ
■ LiveMaker スレッド5 ■
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1267224872/

過去スレ
■ LiveMaker スレッド4 ■
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1214530182/

■ LiveMaker スレッド3 ■
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1174443444/

■ LiveMaker スレッド2 ■
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1137913172/

■ LiveMaker スレッド ■
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1088542092/

関連サイトなど

LiveMaker 指南番
ttp://lmsnn.fc2web.com/

Livemakerのアニメーション素材集
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/game/se480467.html
2012/02/14(火) 06:45:34.35ID:easUbIeC
>>47
たぶんそれ出来ないと思う。
押した後にさらに音を入れる、とかじゃダメなのか?
2012/02/14(火) 07:41:33.99ID:FuS91mf6
>>48
やってるゲームをプレイしたことがあるので出来ると思っていました……。
>>48さんの仰っているやり方をうかがってもいいでしょうか?
文面のみではどういうことなのかピンと来ていないので試してみたいと思います。
2012/02/14(火) 07:59:54.25ID:easUbIeC
>>49
文章じゃ難しいけど、

画像選択→はじめから(シナリオ)→移動
→つづきから(シナリオ)→ロード



みたいな感じで、
シナリオノードに音を入れる。
なら、音は変えたようにみせれるかも。

あと、画像選択でホバーのみに音入れるとか。
2012/02/14(火) 12:16:58.28ID:FuS91mf6
>>50
ありがとうございます。
少しいじってみた所確かにそれらしくなりました!
画像選択からシナリオノードに移行する際に同じ背景を指定してても暗転が入るのが気になりますがこの方法に決めようと思います。
2012/02/14(火) 14:37:43.92ID:FuS91mf6
度々すいません……。
タイトル画面からゲーム本編に移行する際に、メニュー(メニュー.lpm)が消えなくなってしまいました。
わたしはシナリオノードでタイトル画面の背景を呼び出し、画像選択にジャンプさせ、画像削除というシナリオノード(背景と)にジャンプ後本編再生させています。
自動消去を使わずにメニュー.lpmを削除するにはどうしたらいいでしょうか……?
2012/02/14(火) 15:17:03.50ID:FuS91mf6
付け足しです。
画像削除のシナリオノードで、タイトルに使った背景(背景.gal。タイトルというシナリオノードで画像表示指定)とメニューを消す指定はしてあります。
メニュー.lpmを直接指定できないので、画像選択の背景画像のところにメニューと入れました。
この状態で背景だけ削除出来ていますが、メニュー.lpmは残ったままです。
わかりにくくてすいません……。
2012/02/14(火) 16:32:44.52ID:joiYRw7X
私も反転もメニュー消えないもあったけど
どうやって直したか忘れた。

もう一度、プレビュー制作でlmp上書きして
画像選択に貼り付けるか、
もしくは
また画像選択のところから
繋ぎ直しも含めて制作するか、
一回livenovel事態を閉じるか。

確かそれやって直った気がする。
もし直らなかったらすまん。
2012/02/14(火) 19:34:04.94ID:32KY0OOn
>>52
計算ノード「コンポーネントの削除」で消せるはず
5655
垢版 |
2012/02/14(火) 19:56:14.33ID:32KY0OOn
ごめん途中で送信しちゃった
lpmは画像は計算ノード作って「コンポーネントの削除」で消せます
画像選択のコンポーネント名はメニュー1とかそんな感じだったと思うけど、自信ないので
デバッグウィンドウで確認してください
2012/02/14(火) 20:45:57.36ID:FuS91mf6
>>54
ありがとうございます。
新チャートを作って最初から作成したり、別名保存でlpmを違う名前にしてみたり試しましたが残念ながら反映されませんでした……。

>>56
続きを送信してくださってありがとうございます。
今まで計算ノードを使用していなかった為わたしの技術力不足で画像を表示させることすら出来ませんでした……。
一応LiveMaker指南番というサイトや公式掲示板を見てそれらしく頑張ってはみたのですがやはりちゃんと理解していないとだめなようですね。
いつまでも質問し続けると不快な方も出てくると思いますし、
自動消去さえ使えば解決する問題なので、おとなしく自動消去しない方法は諦めようと思います……。
2012/02/14(火) 23:53:04.33ID:goKW/OIO
改ページの度に一瞬コントロールボタン無効時の画像が入るのは、どう対処したら良いのかな。
チカチカして気になる。
2012/02/15(水) 09:44:51.45ID:3967JjqO
>>57
すまんな、私も試行錯誤しながら直したからちゃんと覚えてなくて。
後々、参考に私のデータ書いとくわ。
2012/02/17(金) 14:10:54.31ID:1aLdQ7eL
画像を数値指定で配置する場合の、数値の単位が何か
分かる人いませんか?
2012/02/21(火) 14:12:39.99ID:Mk4eX8Ta
すみません 是非教えていただきたいのですが

LiveNovel ver02.11.08.26 通常版にて
MPEG1のデータを用いた動画再生作品(exeファイル 容量約75KB)
をネットで提供したところ

 ・MPEG1のループ動画が音だけ再生されて画像が動かず停止していて一瞬だけびくんと動く
 ・ループ動画が1ループ目が止まってしまって2ループ目からは正しくに再生される

という報告をユーザーの方ふたりからそれぞれいただきまして どういったケースでこのような状態になるのでしょうか?

ちなみにどちらの人もwin7 ダイレクトXは11(最新の状態?)とのことです
ライブシネマ作成の画面PANグラフィックなどは正しく再生されるようです。

ライブメーカー本体画面は800×600 MPEG1画像サイズは640×480で表示倍率100
オーバーレイはすべて「合成表示」で設定してます(これが関係ありますか?)
チャートはひとつのチャートにほぼギッチギチに詰め込んで作成してます(これも関係ありますか?)

単にユーザーさんのPCでコーデック不足が原因でしょうか?(XP使ってる方でそういう人もいました)

よろしくお願いします。
2012/02/22(水) 00:12:06.23ID:AC1l/ck9
>>61
LiveMakerの問題ではなく、インストールされているコーデックの問題らしい
DirectShowFilter Toolをつかってやるとうまくいく
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA032094/DFTool.html

詳しい情報は
LiveMaker DirectShowFilterのキーワードで検索すると出てくる
2012/02/22(水) 08:22:51.79ID:HMVvqwSJ
>>62
ありがとうございます!
2012/02/22(水) 10:35:52.22ID:HMVvqwSJ
どうも解決にはいたらなかったようです・・。

ちなみにムービー表示の設定の時「合成表示」「オーバーレイ」がありますが
すべての動画を「合成表示」に設定してるのですが
この点は問題ありますか?
2012/02/22(水) 11:19:28.24ID:AC1l/ck9
>>64
解決しませんでしたか 残念
現象としては自分が遭遇したのと同じだったんだけどなぁ…

オーバーレイにすれば確かに動作は軽くなるけど、
他のレイヤーと合成表示できなくなるなど、
いろいろと制限がでてくるのでつらいところ

合成表示は動作が重いけど、それでも一昔前のPC(XP)でも
問題なく表示されるので、やはりPC固有の問題じゃないですかね。

ご自身の環境では問題なく表示されるんですよね?
問題の切り分けのために、ためしに動画を別の圧縮でやってみては?
MPEG2かWMVあたりで
2012/02/22(水) 11:55:12.67ID:HMVvqwSJ
>>65
レスありがとうございます。
自分の所ではXP Vista 7(ネットブック) と正しく再生されてますね。
やはり個々のPCの問題の可能性ですか・・・

別形式でも考えてみます。
2012/02/22(水) 13:12:11.72ID:FMO+FjeJ
>>64
むしろ、オーバーレイでテストして、レポートを投稿して欲しいんだが。
2012/02/22(水) 14:11:39.72ID:HMVvqwSJ
>>67
了解。その当たりも検証してみます。
2012/02/22(水) 22:28:06.41ID:dLZ+eJkl
調べてみましたが分からなかったので質問です。
ルビだけサイズを変えることは出来ますか?
普通の文字サイズだとルビが小さくて読み辛く…。
文字の大きさを変更するしかないのでしょうか?
7064
垢版 |
2012/02/23(木) 13:44:44.15ID:xjH1Xk1B
初歩的な質問になりますが
mpeg1動画を 「合成表示」ではなく「オーバーレイ」で表示すると
動画と動画の継ぎ目で一瞬だけフラッシュの様に画面が真っ白になるのですが
これはどういった事が原因でしょうか?

ひとつの動画内でリピート再生する分には発生しません。

(LiveNovel ver02.11.08.26 通常版です)
2012/02/23(木) 15:03:23.32ID:M8m0ZevE
>>70
オーバーレイの仕様だと思うけどどうなんだろう
そのちらつきが嫌なので自分は合成表示つかってる
オーバーレイは軽いのと引き換えに色んなところが残念なんだよね
2012/02/23(木) 16:46:24.31ID:xjH1Xk1B
>>71
レスありがとうございます。
やっぱりそういう仕様ですか・・
2012/02/23(木) 23:48:39.86ID:VBq0dySn
>>72
WMVにしてもダメ?
2012/02/24(金) 00:24:18.62ID:FDnCQCtT
>>73
あ まだ試してないです
やってみます
2012/02/24(金) 18:06:54.79ID:FDnCQCtT
とりあえずオーバーレイのリピート再生によるちらつきはWMVでも同じでした。

ただ、メーカーさんに問い合わせたところ、そのちらつきによる不具合に関しては
次回のアップロードの際 修正してくださるそうです。
2012/02/24(金) 18:45:04.38ID:ZjcP8IWp
>>75
すげぇ
対応してくれるんだ^^;

WMVで合成表示して、ビルドしたものを
MPEG1でうまく再生できなかった人に渡してみたら
どうなるのか気になります
仮に上手くいったとしても根本的な解決にはならないかもしれないけど…
2012/02/24(金) 18:55:21.39ID:ZjcP8IWp
あれ、オフィシャルサイトつながらねー
DNSが腐ってるのか?
2012/02/24(金) 19:09:27.13ID:pNpGnVXl
つながった
79名前は開発中のものです。
垢版 |
2012/02/24(金) 19:12:43.29ID:ihdRPQyi
ライセンス変更について
http://www.livemaker.net/news/1679/

>旧ライセンスでは、LiveMaker使用作品の販売価格を上限3,000円としておりましたが、新ライセンスではこの制限が撤廃されました。
>また、新ライセンスでは法人での利用も可能となりました。これに伴い、LiveMakerProは廃止致しました。
2012/02/24(金) 19:16:59.77ID:5Wmb2Z8X
      _人人人人人人人人人人人人人人_
        >    な なんだってー!!    <
        ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
        _,,.-‐-..,,_       _,,..--v--..,_
    /     `''.v'ν Σ´        `、_,.-'""`´""ヽ
    i'   / ̄""''--i 7   | ,.イi,i,i,、 、,、 Σ          ヽ
.     !ヘ /‐- 、u.   |'     |ノ-、 ' ` `,_` | /i'i^iヘ、 ,、、   |
    |'' !゙ i.oニ'ー'〈ュニ!     iiヽ~oj.`'<_o.7 !'.__ ' ' ``_,,....、 .|
.   ,`| u       ..ゝ!     ‖  .j     (} 'o〉 `''o'ヽ |',`i
_,,..-<:::::\   (二> /      !  _`-っ  / |  7   ̄ u |i'/
. |、 \:::::\ '' /        \ '' /〃.ヽ `''⊃  , 'v>、
 !、\  \. , ̄        γ/| ̄ 〃   \二-‐' //`
2012/02/24(金) 19:19:54.93ID:ZjcP8IWp
>>79
なんだってーっ
確認したいがつながらないよ('A`)

しかし、どういうことなの?
完全無料になると将来が不安なんだが…
サークル向けに年間ライセンスとかで販売してくれないかなぁ
OSサポートが終わったら俺路頭に迷うことになるよ
2012/02/24(金) 19:53:43.95ID:+3Tajcwf
おー、サイトもリニューアルしたんだな
2012/02/24(金) 19:58:17.47ID:5Wmb2Z8X
プロの機能とかどうなるんやろ。
副窓とか
2012/02/24(金) 23:18:37.40ID:FDnCQCtT
>>76
今後その方向でユーザー様に提供しようと考えてまして
またここで報告させてもらいます。
2012/02/25(土) 13:48:29.96ID:13tsLVTp
pro独自の機能ってどんなものがあったんですか?
2012/02/27(月) 22:35:24.25ID:zNkjyg9Z
ふぇぇ……ヒューマンバランスさんが心配だよぅ……
2012/02/28(火) 22:08:49.62ID:3/eF/MIz
ありがたいんだがどうやって利益出してるのか
2012/02/28(火) 22:43:20.70ID:3/eF/MIz
これ古いverのセーブデータをロードしようとすると
「"メッセージボックス表示"変数がありません」というエラーメッセージが出るな
とりあえずロード後処理チャートで同名の変数を作成すると回避できるけど
グローバルの文字列変数でいいのかな
2012/02/29(水) 02:38:31.56ID:S+g9lj0L
自動レイアウト地味に便利
2012/02/29(水) 18:12:35.32ID:CSWL5+8W
【ソフト】アドベンチャーゲーム作成ソフト「LiveMaker」のライセンス制限が緩和
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1330431731/
2012/02/29(水) 23:36:51.76ID:dCmybykP
今いわゆるギャルゲーを作ってるのですが、好感度が一番高いキャラのイベントを起こすにはどうしたらいいのでしょうか
キャラの好感度の変数を作り、
ifAちゃん>Bちゃん
 ifAちゃん>Cちゃん
  ifAちゃん>Dちゃん
    ifAちゃん>Eちゃん
とifをひたすら繋げて、Aちゃんと全キャラを比べたら次は同じだけBちゃん、という風にするしかないのでしょうな
2012/02/29(水) 23:45:12.67ID:BIxcrR22
LiveMaker ver.02.12.02.28 / LiveMaker ver.03.12.02.28 更新来てるー
●03.12.02.28
[LiveNovel]
・メッセージボックス表示、非表示コマンドのフェードイン時間が記憶されない不具合を修正
・各ウィンドウの表示座標を調整
・作業用ファイルの保存処理を修正
・ウィンドウメニューに「自動レイアウト」を追加
[LivePlayer]
・ウィンドウの表示座標を調整
・作業用ファイルの保存処理を修正
・スクリーンセーバーが正常に機能しない不具合を修正
・ムービー再生時のノイズを修正
[LiveCinema]
・各ウィンドウの表示座標を調整
[インストーラ]
・ウィンドウの表示座標を調整
・ファイル展開処理を修正
[BmpToGale]
・各ウィンドウの表示座標を調整
[LiveMakerUpdate]
・ウィンドウの表示座標を調整
2012/03/03(土) 09:54:04.88ID:OjvIpKRm
久しぶりに使おうとしたらさっぱり分からなくなっていたので教えて下さい。

Q1.作業画面の背景色を青から別の色に変更するにはどこで設定すればいいのでしょうか
Q2.作業画面のテキストが全部明朝体になっていて戻せません。どこで設定すればいいのでしょうか

プロジェクト>オプションとにらめっこしてましたが見つけられませんでした。
どうかお助け下さい。
9493
垢版 |
2012/03/03(土) 10:21:18.71ID:OjvIpKRm
Q1自己解決。
メッセージボックスのタイプを画像→矩形塗りつぶしに変更したら
色変更の項目が見えました。
2012/03/03(土) 10:42:28.28ID:/4sZvD5u
A.ヘルプ嫁
2012/03/03(土) 20:41:57.69ID:jfM+BZjx
ビルド+実行してみて何か音量小さいなーと思ったら、音量の初期設定が全部50になってたんですが、これってデフォ値ですか?
前に使ったのが数ヶ月前だから、忘れてるだけで自分でいじってしまったんだろうか…
2012/03/03(土) 21:11:00.99ID:4d+A9Jsw
>>91
関数使ってAちゃん以外の最大値を出して、
それとAちゃんの値を比べればもう少しスマートに・・・
と思ったけど大して変わんないな
2012/03/03(土) 22:55:19.72ID:9ZDDJGoo
IF A>B & A>C & A>D & A>E
と書けば1行で済むか
2012/03/04(日) 18:48:35.18ID:9dfu3T15
ゲームつくるで
2012/03/04(日) 20:44:17.79ID:gOVvWbiS
せやな
2012/03/04(日) 21:40:05.50ID:pAdTMMxt
開発バージョンの方でGraphicsGaleが開けなくなったのはうちだけ?
雛形とか更新してからだと思う
OSはXP
開こうとするとエラーで強制終了しちゃう
アンインストールして再インストールしたけど直らなかった…
2012/03/04(日) 23:07:20.31ID:9dfu3T15
安定版でやってみろ
2012/03/04(日) 23:27:54.60ID:1qXjQmW6
>>101
俺もなったわ、今んとこ修正も着てないみたいだし
別のソフトで画像は作らんとな
2012/03/05(月) 00:01:10.22ID:QMCay/rz
<<101
同じく。
OSはWin7で開発版を自動更新したらおかしくなったよ。
2012/03/05(月) 05:01:40.12ID:1f3WP85G
>>103 >>104
おお仲間がいてよかった
てことは近いうちに修正されそうだな
安心したよ、ありがとう
2012/03/05(月) 06:53:22.04ID:US87pHyt
ボイス付きのゲーム作ってる人に聞きたいんだけど、
言ってもらいたい台詞ってどういう形式で渡してる?

zipでとかtxtで、じゃなくて担当キャラの台詞だけとか、
全キャラの会話だけ、とか
主人公が思ってることとかも含めて全部とか

後はキャラにボイス付けて完成なんだけど
ルート分岐とかもあるしどうまとめるべきか悩んで進まない…
2012/03/05(月) 07:42:40.26ID:1f3WP85G
>>106
自分は話の流れ全部とそのキャラだけ抜き出したのとどっちも渡してるよ
話の流れがわからないと話し方の雰囲気もどうしていいか困るだろうし、
かと言ってそれだけだと見辛そうだから抜き出したのも渡してる
2012/03/06(火) 07:41:04.12ID:3bWk41uq
>>107
なるほど、どの担当でも解るものと、一人ひとり抜き出して編集したものを
両方作って渡せば特に問題はないかな レスありがとう
109名前は開発中のものです。
垢版 |
2012/03/06(火) 20:27:45.56ID:MfFUTFKU
LiveMakerの画面サイズを1024×768以上にできないのでしょうか?
2012/03/07(水) 01:03:40.13ID:Pu7J22DO
マスターを作ってみて実行したら文字送りが全部ノーウェイトになってた
これは仕様ですか?
2012/03/07(水) 16:05:07.64ID:TiyI/q2t
03.12.03.07
[GraphicsGale]
・起動しない不具合を修正
2012/03/08(木) 14:04:37.72ID:AeP+lc6t
A「〜〜」
-----画面内-----
B「〜〜」
C「〜〜」
D「〜〜」
E「〜〜」  ←今この人が喋っている
-----画面内-----
F「〜〜」  ←この人の台詞になるとBの発言が見えなくなり、Cが画面の一番上に来る

という風に、チャットのように新しい発言がどんどん下から移動してくるという動きをやりたいのですが、
テキストボックスを複数使おうとするとBからCに発言が移った時点でBの発言が消え、
テキストボックスも1つしか表示されない状態になってしまいます。

台詞枠と台詞自体を全部画像にしてしまって動かす事なら出来そうですが
出来れば台詞は一括表示でなくちゃんと一文字ずつ表示するようにしたいです。
何か良い案はないでしょうか。
2012/03/11(日) 01:51:00.50ID:w0w6YEqE
計算ノードを使ってテキスト表示をしているのですが
シナリオノードの場合、CTRLキーを押しながらエンターキーを押すと作れる
「キー入力待ち→改ページ」はどうやったら再現できますか?
114名前は開発中のものです。
垢版 |
2012/03/12(月) 16:06:27.06ID:VVwgrdw8
質問です。

モーション機能を使えば絵をX,Y軸に沿って動かす事が出来るのは解ったんですが、
斜めに動かす事は出来ないんでしょうか?X軸モーションの後にY軸モーションの移動を指示すれば…
と思ってやってみたんですがうまくいきませんでした。
2012/03/15(木) 02:45:49.01ID:MexEdNuh
最新版のver3をwin7の64bitで使ってるんですが、800*600のサイズで背景を張って文章を表示などすると、すぐにビルド失敗してしまいます。
(インストールしなおしたりするとたまにビルド成功したりすることもありますがすぐに駄目になってしまいます)
ビルド結果 新規チャートとしか表示されません。
雛形更新などしても直らないのですが、原因わかる方いらっしゃいますか?
よろしくお願いします。
2012/03/20(火) 06:30:34.11ID:wnvdVG84
ゲームつくるで
2012/03/22(木) 04:10:18.76ID:Y36UoTe4
せやな
2012/03/27(火) 06:04:52.92ID:AdIVVQrD
>>112
たとえば文字列変数A、B、Cを用意して
-----画面内----
文字列変数C
文字列変数B
文字列変数A
-----画面内-----
と一つのメッセージボックス内にまとめて変数で表示
新しい発言がある度にAからB、BからCと内容を代入してって
最後にAに新規発言を入れて表示させる
新発言がある度に同じこと繰り返す
119名前は開発中のものです。
垢版 |
2012/03/27(火) 22:05:25.12ID:Raev5wxP
>>115
programfile配下にデータ作ったりしてないよね?


それより、V3最新版、画像変更バグってないか?
あれじゃ使いもんにならんぞ
2012/03/28(水) 01:07:41.63ID:UoBZ7LXM
なんだか不安だよ
開発終了とかならないよね?
有料でもいいからつづけてほしい
まじで困る
2012/03/28(水) 23:27:04.12ID:ZyfgrCF9
ゲームつくるで
2012/03/31(土) 11:11:47.84ID:zXnT+U8f
Androidで動かせるようにならなんかなぁ
移植めんどくせー
2012/04/08(日) 17:03:26.85ID:ZUaEzkee
LiveMakerのver.02でメッセージボックスにボタンを付けて
RPG風のステータス画面を表示させる方法はありますか?
2012/04/08(日) 17:54:04.12ID:MnkIUf6x
あるよ
2012/04/08(日) 18:09:40.34ID:ZUaEzkee
>>124
まじすか!
ver.03(開発版)では出来たんですが
ver.02(安定版)では出来ずに困ってました
よかったら詳しく・・・!
2012/04/08(日) 19:13:10.04ID:VbZbTkOi
メッセージコントロールはVer3からじゃなかったか
2012/04/10(火) 02:59:27.75ID:e8t8Ki5H
え?ver2からできたと思ったが違うのかな
2012/04/10(火) 14:43:53.65ID:4UyReLeS
Ver2から出来るけどVer3よりめんどくさいってだけじゃないっけ
2012/04/11(水) 21:11:45.90ID:6DZTJ4me
これ変数使った百分率できないな
実数変数でやっても0になる
ドユコト?
2012/04/12(木) 08:16:12.29ID:YVToxPpM
>>129
受け取る変数だけでなく、割られる数値(または変数)が実数でないと実数計算しないみたい。
「実数変数A=20/50」だと0になるけど、「実数変数A=20/50.0」なら0.4と出る。
131名前は開発中のものです。
垢版 |
2012/04/17(火) 17:58:03.31ID:oDs3W8Fi
画像挿入や消去した時に(フェード差のみ)になる条件ってあるの?
付けたい時には付かないしよくわかんないとこで差のみが付くしでちょっと困ってる
2012/04/18(水) 04:19:16.61ID:L0ZuGflJ
「差のみ」の意味がいまだに良くわかってない俺
2012/04/19(木) 11:45:35.41ID:BSD4HAdS
考えるな・・・感じろ。
2012/04/19(木) 19:44:23.99ID:2iIzM81A
すいません、初心者すぎて検索しても質問が引っかかりません。
メッセージボックスの大きさを変える場所はどこでしょうか。
プロジェクト→オプション→メッセージボックスのボックスタブ?
ここをいじるのでしょうか
2012/04/19(木) 22:22:19.68ID:eh1VDSmp
座標指定にチェック入れろ
2012/04/19(木) 23:34:18.15ID:2iIzM81A
>>135
うぉぉぉお!!

ありがとうございました。お騒がせしました。
2012/04/20(金) 06:01:04.47ID:3MAttGEG
ライブシネマやモーションで画像を超低速で動かしたいんですけど
例えば、20秒間にX座標100動かしたとすると
すっごいカクカクになっちゃいます。
ライブメーカーの仕様なんですかね?
ほかのツールを使ったゲームだと
滑らかにゆっくり動くのを見たことがあるのですが…
なにかいい方法はありますでしょうか?
2012/04/20(金) 15:13:48.61ID:41DIiuRj
PCの問題なんじゃね?
2012/04/21(土) 03:46:03.21ID:GRxNIQlm
OSはWin7です。スペックも問題ないと思うのですが。
とくに設定もいじってないんですし…う〜ん…
2012/04/21(土) 08:26:19.21ID:FZsUYkeZ
プロジェクトオプション > シーン回想 > デザイン で
タグだけ入力してOK押すと修正できねぇ

と思ったら矢印キーで選択できた……
2012/04/23(月) 04:02:38.36ID:JvNyzKEa
てかlivemakerまだ需要ある?
2012/04/23(月) 04:53:30.65ID:5U1EJJP4
ほかに初心者に使いやすいツールないや
2012/04/23(月) 23:47:03.54ID:LinwMABQ
少なくとも俺が三作ほど作り終えるまでは需要がある
画像選択が作りやすいのよ
2012/04/28(土) 22:54:59.04ID:1q/wUbyz
ときメモ系のゲームを作りたいんだけど
LIVEMAKERはその手にむいてる?
2012/04/28(土) 23:47:01.42ID:icFU0sbc
普通に作れる
2012/05/05(土) 01:08:54.47ID:P/rivPMe
初歩的な質問で申し訳ないのですが
検索しても分からなかったので、質問させてください。


ttp://blog-imgs-46.fc2.com/m/a/s/masamink/sasap.jpg

上記のような形で横幅一杯のメッセージウィンドウを使用した場合
表示されるテキストをセンターに表示させることができるでしょうか?
2012/05/05(土) 12:21:33.64ID:YhnJaC29
画面の真ん中って意味?
中央に出すだけなら
プロジェクト→オプション→メッセージボックス→スタイルリスト→追加で新しくウィンドウの種類を作る
新しくつくったスタイルをスタイルリストから選択→ボックス→タイプ:矩形塗りつぶし→すぐ右の項目:無色を選択→座標指定にチェック
→右に項目が出るから画面サイズの半分くらいの数値を入れる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況