■ LiveMaker スレッド6 ■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2012/01/10(火) 19:36:37.61ID:OMw//mrM
史上最強のGUIを誇る、文章主体ゲーム製作ソフト。
圧倒的に使いやすくわかりやすい。でも多機能で高品質。
活気あるサポート掲示板。更新も頻繁でいつしかVer.3!
そんなLiveMakerを盛り上げましょう。

【本家】■LiveMaker (個人、同人向け)
ttp://www.livemaker.net/

前スレ
■ LiveMaker スレッド5 ■
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1267224872/

過去スレ
■ LiveMaker スレッド4 ■
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1214530182/

■ LiveMaker スレッド3 ■
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1174443444/

■ LiveMaker スレッド2 ■
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1137913172/

■ LiveMaker スレッド ■
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1088542092/

関連サイトなど

LiveMaker 指南番
ttp://lmsnn.fc2web.com/

Livemakerのアニメーション素材集
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/game/se480467.html
2014/03/31(月) 09:05:48.91ID:/TlcVMa3
>>635
おお、出来た
これで作業再開出来るわ、ありがとう!
637名前は開発中のものです。
垢版 |
2014/04/02(水) 19:19:30.36ID:6IPIBiuD
156 :名前は開発中のものです。:2014/04/02(水) 16:52:14.34 ID:q0GHQmGZ
ノベルツール比較してみた
        HTML5     専用エディタ  GUIを使った編集  リアルタイムプレビュー スクリプト記述  開発中

light.vn     ×(対応予定)  ○        △(対応予定)    ○           ○    ○
らのべえ     ×       ○        ○           ○           ×     ×
ティラノビルダー ○       ○        △ (座標指定必要)  ×           ○     ○
吉里吉里     ×       △        ×           ×           ○    ×
Almight      ○        ×        ×          ×           ○    △(GUIエディタは開発せず)
Live maker ×        ○        △(座標指定必要)  ×           ×    ×

ノベルツール選考スレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1329043965/l70
2014/04/11(金) 18:22:06.59ID:H+3IhCdD
人口無能でゲーム作ってたんだけど、もう少し本格的なの作りたいんだが
Live makerで作るのが良いだろうか?
チュートリアル読んで簡単には作ってみたんだが
2014/04/11(金) 20:14:04.96ID:f1ZgWSyr
ひとつのチャートをまるごと新規プロジェクトに移行することって出来たっけ?
シナリオを一つづつコピーすることは可能なんだけど

galとかの画像ファイルは手作業でコピーするとして
2014/04/11(金) 20:30:32.39ID:xRI5g9IV
本格的だというなら吉里吉里とかになるんだろうけど。
livemakerは猿でもかんたんに作れるのがウリだからね。

細かい仕様がテンプレートでもかまわないなら
livemakerでいいよ
2014/04/12(土) 03:29:27.08ID:CbFAqwfu
はじめて作っててマスター作成までいったんだけど
よくゲームダウンロードすると同梱されてる
初めに読んでくださいとかいうテキストってどうやればいいの?
2014/04/12(土) 03:31:29.74ID:e7u5mE3+
書け テキストファイルで
643639
垢版 |
2014/04/13(日) 02:49:37.13ID:ItP3ufta
自己解決しました
インポート機能で画像諸々、移せたんすね

フォントサイズとか各種設定はやり直さないといけないとはいえこんな便利機能
知らんかったorz
2014/04/23(水) 04:51:17.60ID:zmWDV6/m
メッセージボックスを出して、エンターキーで改行して三行にした文章を
書いたんだけど、一行づつじゃなくて三行纏めて表示される箇所がある
他は大丈夫なのになんぞこれ
2014/04/29(火) 13:38:23.34ID:8R7NgYFb
>>644
なんか他のところと違うことしてない?


ところで超初心者のためのLiveMaker講座のEXEうpしてくれてる人居るからそれテンプレに追加しても良さげ?

元サイトを最近見たらアカウント丸ごと消えてたし復活なさげだから追加は微妙かな
2014/05/01(木) 20:03:21.80ID:0DZ4CXvn
>>645
ドのつく初心者としては嬉しい
でも本人に断りなくうpっていいのかどうかがな
647名前は開発中のものです。
垢版 |
2014/05/18(日) 03:59:12.38ID:0g2rPFj1
つくるでー
2014/05/18(日) 09:16:15.36ID:6SlpTYzx
他のツール試したけど、やっぱりチャート画面とか諸々
LiveMakerが一番使いやすい
完成作品がwin8とmacに対応さえしてくれれば……
2014/05/18(日) 17:14:34.29ID:lWfo8k9C
win8は問題なく動くよなあ?
2014/05/18(日) 17:17:20.01ID:/wag3Yvm
まぁ、正式に対応してないから自己責任って感じで不安が残るからっしょ
2014/05/18(日) 20:53:28.35ID:x8CWAVox
win8の人でプレイできないって人がいたから
正式に対応表もないし、ちょっと不安かな
あとはスマホで出来たら最高
2014/05/20(火) 09:19:38.48ID:c/qDgjP7
え、泥とios対応してないのか・・・
2014/06/02(月) 05:31:11.57ID:Wyet7xJ+
タイトル画面のボタン選択を、CGモードのカーソル合わせるとうにょーんと拡大する
みたいには出来ないものなのか

それとテキスト出力って開発版でしか出来ないんだっけ?
昔やった筈なのに暫く離れてたからすっかり忘れているorz
654名前は開発中のものです。
垢版 |
2014/06/04(水) 17:56:23.44ID:3vUPdij5
ダイレクトシーン回想ためしたけどうまくいかない
原因がさっぱりで漠然としてて説明できないのがつらい
2014/06/04(水) 19:41:12.12ID:LiBVrQNI
>>653
大きい画像用意してオンマウス時の画像に指定するんじゃダメなの?
2014/06/04(水) 20:27:05.23ID:LtTcrHQP
>>653
シネマでモーション作ればいけそう
2014/06/05(木) 06:19:48.28ID:3A0tesRe
>>656
よくわからんがそれって差分1枚しか作れなくないか?

>>657
ああ、なんかできなくもなさそう
やったことないから自信ないが
2014/06/08(日) 19:08:20.09ID:xzgulRob
>>637の表は何年か前にも見たなぁ
HSPとかでもGUI開発できるようになると助かるんだけどな・・
ライブメーカーはもうこのまま駄目だろうし早めに他のに慣れておきたいんだが
一度ライブメーカーの使いやすさに慣れすぎたせいか苦労が多いぜ
2014/06/10(火) 01:07:49.56ID:DkNYlq1B
マウスクリックで移動できるタイプのフローチャート画面をLivePreviewMenuでつくろうかと思ったんだが
よくよく考えるとLivePreviewMenuってフラグ管理での画面表示とか非表示できないよな?

なんかうまい方法ないですかね…
2014/06/10(火) 12:19:18.94ID:cvSGKMVu
>>659
Livemakerから画像選択の[プロパティ]→[条件]で表示条件にフラグを指定すればええんでない
2014/06/11(水) 18:32:50.76ID:DizJv/4k
>>660
こんなとこにあったんだ…。
全然わからんかった。d
2014/06/17(火) 17:56:30.93ID:rkfelYzH
ゲームのウィンドウサイズって強制的に変更する術ある?
必要なときだけ通常とは別の大サイズ画面にする必要があるんだけど
サイズさえアレば別ウィンドウでの表示でも可で

計算のコンポーネントでなんとかなるかと思ったんだが
ちょっと手に余る
2014/06/18(水) 22:08:30.07ID:8ywsuQW5
>>658
下手に無理して吉里吉里とかで作るとLMより遥かに完成度低いのになるからな
なんだかんだで簡単で一定レベルの作る目的のツールとしては超優秀だよLM
2014/06/18(水) 23:06:07.48ID:wyL8KldE
macとスマホ
この2つが…せめてmacだけでもプレイできたら
最高なんだけどな〜
以前作ったらmacの人から反応が凄くて実感した
2014/07/06(日) 03:22:41.97ID:TibR+ErY
みなさんお初です。
今、LiveMaker(Ver.3x)でノベル作ってるんだが、
逆アセされないかちょっと心配してます。
まぁ、いつかは起ってしまうものとも思ってるんですが、
現時点で、すでに逆アセ用ツールがひそかに配布されてたりするんでしょうか?
2014/07/06(日) 07:05:12.79ID:0WXSG24v
逆あせってなんじゃら
2014/07/06(日) 10:44:06.98ID:s7Pw2CGp
>>665
逆アセンブル?少なくともソースコード抜くってのはないんじゃない
ファイル抽出も独自形式が主だからoggぐらいだと思う
668665
垢版 |
2014/07/06(日) 15:24:04.89ID:TibR+ErY
>>666
>>667
逆アセンブルその通りです。

>ファイル抽出も独自形式が主だからoggぐらいだと思う
なるほど。
確かに抽出そのものは一部あるにしても、当面は神経質にならなさそうで、安心しました。
669665
垢版 |
2014/07/06(日) 15:26:08.57ID:TibR+ErY
ちょっと誤字。そのままでも伝わるかもでしょうケド…
×神経質にならなさそう
〇神経質にならくても良さそう
2014/07/17(木) 02:36:13.40ID:VYX/tSY7
吉里吉里とかCG全部吸い出せるもんな
2014/07/24(木) 15:52:29.21ID:hLHlEfzx
LiveMakerも吸い出せるよ
てかいまんとこ完全になにも吸い出せないのってないんじゃない?
672665
垢版 |
2014/08/15(金) 07:52:15.47ID:LvMP50/x
>>671
ちょっとソレkwsk
2014/08/15(金) 07:59:49.35ID:6/SiygNW
kwskもなにも、できるできないで言ったらできるって話
まさかここで具体的な吸い方聞くほどあほじゃないよね?
674665
垢版 |
2014/08/15(金) 08:04:13.64ID:LvMP50/x
>>673
さすがにソレは俺もここで聞こうとまでは思わんよ。
とりあえず、俺としては「何かしらのそういうツールが公開されているという認識で良いのか?」
が判れば良いレベルの話がしたいんだ。
2014/08/15(金) 12:49:03.10ID:lc6pAFD5
煽りとかじゃなくて純粋に疑問なんだけど
データ抽出できたとして何か困るの?
2014/08/15(金) 13:29:34.46ID:5xiVeiwl
ゲーム内容を真剣に作った人にとっては嫌だろな
677665
垢版 |
2014/08/15(金) 18:23:19.54ID:LvMP50/x
>>675
俺個人としては、文章本文とかが、転載が安易に行われやすくなるくらい、
覚悟は多少なりあるんで、そんなに苦には思わないんだけど、
絵師さんやボイスコさんなんかから「著作権にも関係しうるデータを預かっている」という事で、
ついちょっと過敏に考えてしまっている部分は有るかもしれん。
2014/08/16(土) 03:55:03.49ID:OUpGdW6h
高い金出して買ったフォントとか素材の音楽もすっぱ抜かれるってこと?嫌だなぁ
2014/08/16(土) 03:58:25.14ID:cZVQV0u4
まぁ、普通の神経してたらそんなことはしないだろうからあんまり神経質になるのもな
2014/08/16(土) 04:09:57.66ID:46IWOP6b
はっきり言って藪蛇
こんなところで話題にしてほしくないわ
2014/08/17(日) 14:19:29.98ID:8JDglQ1q
ver3がバージョンアップ
ちょっとしたバグ取りのみらしいけど
2014/08/17(日) 14:36:39.77ID:x7XZkEfP
すげぇ久々だなw
2014/08/28(木) 07:56:32.46ID:8HqEddjN
フルスクリーンでビルドした時のみ異様に動作が重いです。これはパソコンの性能の問題でしょうか?
ウィンドウ表示だと普通に動作します
2014/08/28(木) 23:54:53.82ID:vZVSqr5n
versionもOSも記してないのに性能の問題かと聞かれましても(´・ω・`)
2014/09/04(木) 08:33:12.02ID:gfOJrCC0
テキスト抽出できますか?
2014/09/04(木) 15:01:08.81ID:nTuQHEzK
>>681
生きてたのか
ありがたやありがたや
2014/09/04(木) 16:39:23.35ID:G2WVSO9m
>>685
どういう意味で?
2014/09/04(木) 17:55:30.01ID:gfOJrCC0
>>687
ストーリーやセリフを直接書き込んでしまっているので、テキストファイルで抽出できないかなと思った次第です。
2014/09/05(金) 10:34:28.21ID:4bu6FYAr
テキスト書き出しは確か出来た筈
2014/09/07(日) 23:33:21.49ID:yVd4dEuP
iosとかandroidに移植できるようにしてほしいです
2014/09/07(日) 23:50:54.66ID:fmd5Atjl
>>688
出力したいシナリオを開いた状態で
編集のスクリプト出力からできる
ただメッセージのみ、とかじゃなくて一緒に文字通りスクリプトタグが出力される
2014/09/08(月) 00:13:45.16ID:kYHoaRI1
タグは小人さんとかで消せばいいけど面倒なんだよ…
メモ帳にコピペするのが一番楽だった
2014/09/08(月) 00:16:05.23ID:uFWCnKME
シナリオだけ出力する機能なかったっけ?
シナリオ回想をそのままtxtにするような
2014/09/13(土) 13:42:00.96ID:AK9Ty+z/
スマホに対応してほしいなぁ
2014/09/13(土) 15:20:38.46ID:Y5OrBcbr
スマホとMacに対応してくれれば
作りやすさはLiveMakerが1番なんだけどなぁ
2014/09/14(日) 04:49:22.17ID:t6xqZX1n
久々に更新したら
liveMakerデータってフォルダが別の場所にできちまったんだが
これどうすりゃいんだ
2014/09/14(日) 14:31:19.66ID:y9A54+RF
>>696
プロローグとかランダムに分岐とか入ってるやつ?
なら自動アプデの画面で"設定"押して"データ用フォルダ"って項目いじればおk
2014/09/14(日) 23:33:57.33ID:t6xqZX1n
無事liveMaker3フォルダ内に入ったが
なぜいまさらこんなことになったのか不気味だ
2014/09/14(日) 23:46:27.90ID:AjWSdSzI
アップデートってたしか変えない限りはデフォの場所(マイドキュメント内)
にしか作られないから久しぶりのアプデで変更するの忘れてただけじゃね?
2014/09/15(月) 00:48:06.93ID:mNH5skWz
昔フォルダ移動させたんかな

そもそもlivemakerデータなんてフォルダが元フォルダに
入ってなかったんだが
これ今回追加されたわけでもないよな?

まあ気にすまい
2014/09/16(火) 15:05:24.08ID:e7GFyUq+
メッセージボックス内のフォントについてなんだけど、
オプション→インストーラーで任意のフォントを指定する場合、
PC内にインストールされているのに、フォントリストに表示されないものがあるのはなんでなんだろ
(小塚明朝、はんなり明朝体、ぼくたちのゴシック等)

そういうフォントは、ユーザー選択にした状態でビルド実行した場合でも、
フォント変更のリストに出てこない
lなにかiveMakerでは使えない形式とか条件とかあるんだろうか
2014/09/16(火) 22:19:14.56ID:qjTvUQvH
>>701
自分で空欄にフォント名を入力すればいけたような…
2014/09/18(木) 23:46:11.74ID:pJB15ERr
>>702
いや、それがダメなんだよ
空欄にフォント名を手入力しても、使用文字ファイル欄からフォントを指定しても、
メッセージボックスの設定でプレビューされない
2014/09/20(土) 01:01:47.31ID:2E3gRDNj
>>701
OTFだからとかじゃない?
705701
垢版 |
2014/09/20(土) 22:19:49.09ID:78Q/plq8
確かに、調べてみたら指定できないフォントすべてotfだった!
メイリオはotfでも指定できたから見落としてたよ、ありがとう

ttfに変換すればいけるんだろうけど、winだとちょっとめんどくさいな
2014/10/16(木) 01:21:04.16ID:M2GVlgC0
相変わらずサポートには常連古参が張り付いてんのか
こうなるとだめだな
2014/11/12(水) 05:18:34.23ID:ER+oOvBy
コマンド選択式のフラグ管理のことわかりやすいサイトない?
ポートピア連続殺人事件みたいなの

できればliveMakerでの説明って感じだが
2014/11/23(日) 08:20:26.30ID:6VWvpgkt
LiveMakerでポートピアみたいなのやっても重くなるだけだからオススメはしない
2014/11/23(日) 10:33:36.49ID:B7AMbh4R
確かに重いってかごちゃごちゃはしそうだが
2014/11/23(日) 12:17:31.12ID:kaHfuW0H
ポートピアみたいなのって
何で作るのが1番いいんだろうね
2014/11/27(木) 10:15:13.94ID:QmSjQn6V
HSP
2014/12/17(水) 14:32:09.66ID:mjo/Zd16
win8は正式対応せんのかな?
2014/12/20(土) 02:22:16.77ID:I3WvzEUV
とりあえずデフォのマイドキュメントにインストールしたんだけど、
サンプルのGETSPTって、消したりフォルダ移動させたりしていいのかな?
2014/12/20(土) 05:10:58.53ID:MD73MAE2
おk
でもLiveMaker初心者ならプロジェクトファイルとかは参考になるから残しといたほうがいいかも
2014/12/20(土) 15:02:21.99ID:I3WvzEUV
d

後からLM専用フォルダも作ったので、
そっちに移していいもんか迷っていた。
移せないなら削除して、そこに再インストールかなと。
2014/12/28(日) 03:56:03.18ID:xhtRSGhf
>>230の「デフォ選択肢にスクロールバー」というのをやってみたいんだけど、
どうにも上手くいかないので解る方がいたらご教示お願いします。

とりあえず文字列選択を表示しつつ計算ノードを動かして、
SetPropで選択メニューのPR_SCROLLSOURCEに画像のパスを入れるまでは出来ましたが
文字列選択は縦幅はみ出しまくりのまま、スクロールバーも出てきません。
正直>>230の文章の解釈すら合っているか分からない状態です。
ヒントだけでも頂ければ幸いです。
2015/01/04(日) 00:30:26.08ID:618498W4
不要ファイル抽出がいつの間にか機能してたので小躍りしてたけど
抽出した膨大な不要ファイルを削除するのが面倒臭すぎて何かこう…
2015/01/04(日) 12:32:32.81ID:kxCLZV2r
不要なファイルってけさなくても
パッケージ化したときには含まれないものじゃなくて?
2015/01/05(月) 15:54:13.49ID:tnHfFvyP
>>718
それがいざ削ってみたら結構軽くなったのよ(´・ω・`)
一括削除できるものがあれば相当容量を軽くできそうなんだけど…
2015/01/05(月) 18:54:13.45ID:cqn0g82Y
なんかチェック項目あったっけ
コンバートまわりは経験回数少ないからすぐ忘れる
2015/03/04(水) 07:45:03.17ID:OWqps9pl
1980×1020でビルドすると勝手に修了してしまう
モニタ側はちゃんと1980の設定にしてあるんだけどなんでだろう
1280×720ならちゃんと動いた

どなたかフルHDでちゃんと動作させる方法知りませんか?
どうしてこんなことになっているのか分からない
2015/03/04(水) 07:45:58.21ID:OWqps9pl
1920×1080です
失礼しました
2015/03/06(金) 22:54:38.90ID:geYT8zc2
変数リストが消えたんだがどうやって復活させりゃいいの
ウィンドウにも表示されてない
2015/03/06(金) 23:13:40.31ID:HpSkwepI
>>723
メニューバー→表示→変数リスト
2015/03/07(土) 10:31:11.34ID:GlCZRjfd
即レス感謝
フォトショとかと同じ感覚でいたから見逃してましたスミマセン
2015/03/11(水) 16:17:32.31ID:LFB98wj0
これで作ってスマホ用にコンバートできませんかね?

無理か・・
2015/03/11(水) 22:07:10.13ID:cDPePal/
無理だなあ...
そんな機能かスマホ版とか欲しいが
2015/03/12(木) 23:20:11.31ID:Lz4xW6eA
ヒューマンバランスの人はやる気なくなったんですか?
2015/03/15(日) 00:26:39.78ID:PCcqY7Qn
チャートの縦上限が3000だと初めて知った
2015/03/19(木) 22:27:18.92ID:UjayGoPK
これホントにゲームつくり易いんだが、スマホ用にできれば最強だと思うわ
2015/03/22(日) 05:23:15.39ID:M3xbtoC8
>>730
WindowsタブレットやスマホがAndroid端末とならぶぐらい普及すれば望みはあるかもよ
2015/04/06(月) 15:36:46.30ID:R4f3qhsv
ふつうにメッセージボックスが表示されてて会話が進んでる片隅に、
いつでもクリックできる画像選択のボタンを置いとくのって
できる? 例えば推理ゲームでルール説明をいつでも見れるようにしたいんだけど。
2015/04/06(月) 19:49:52.59ID:zjc9SVyS
たぶん可能
liveプレビューメニューでおそらく
2015/04/06(月) 20:33:29.73ID:Dk5eXdo6
オプションの特殊イベントで
メッセージコントロール処理チャート設定すればおk
2015/04/08(水) 00:16:05.13ID:jxInoKs4
これで作ったゲームをexeにして起動すると
windows8.1あたりだと警告でるみたいなんだが
これはどうにかならんのかね
dlした人に警戒されてしまう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況