■ LiveMaker スレッド6 ■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2012/01/10(火) 19:36:37.61ID:OMw//mrM
史上最強のGUIを誇る、文章主体ゲーム製作ソフト。
圧倒的に使いやすくわかりやすい。でも多機能で高品質。
活気あるサポート掲示板。更新も頻繁でいつしかVer.3!
そんなLiveMakerを盛り上げましょう。

【本家】■LiveMaker (個人、同人向け)
ttp://www.livemaker.net/

前スレ
■ LiveMaker スレッド5 ■
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1267224872/

過去スレ
■ LiveMaker スレッド4 ■
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1214530182/

■ LiveMaker スレッド3 ■
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1174443444/

■ LiveMaker スレッド2 ■
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1137913172/

■ LiveMaker スレッド ■
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1088542092/

関連サイトなど

LiveMaker 指南番
ttp://lmsnn.fc2web.com/

Livemakerのアニメーション素材集
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/game/se480467.html
2015/09/24(木) 00:31:21.95ID:6zOMxXch
ゲーム自体は動くぞ
2015/09/24(木) 17:37:03.28ID:cVVzEk26
10でも動くんだ
ただ公式の回答としては対応は7までっぽいし
環境によっては動かないとか有り得そうなんだよね
このツール好きだからオワコンになってほしくない
2015/09/25(金) 22:30:22.38ID:dol9jpFO
LiveMakerの進化版とか出てほしいな〜
最新OSの他、スマホとMacが対応になって、画像がpngとかもいける仕様

有料でも買う
2015/09/26(土) 00:35:18.40ID:mjhWmUOH
スマホ版ならほんと有料でも買っちゃうだろうな
2015/09/26(土) 00:37:37.89ID:W5nYuMUm
androidコンバーターとか出たら購入不可避
2015/10/06(火) 22:55:23.51ID:1Xo4mbmp
なぜか作ったノベルゲームのゲーム終了後にメッセージボックスが残ってタイトル画面に戻ってしまう・・・
2015/10/06(火) 22:57:36.15ID:ffCbzHa1
最後にウィンドウ消せばいいのではでは
2015/10/06(火) 23:07:53.34ID:1Xo4mbmp
>>779
すまん、低能の俺の頭には難しい。
ゲームのエンディングから直接「開始」のチャートまで引っ張ってるんだがそれじゃダメなのだろうか?
2015/10/06(火) 23:15:41.70ID:ffCbzHa1
>>780
あ、それはやめたほうが好ましい
素直にゲーム終了タグを使うのが普通

ボックスもだけどゲーム内変数とかいろいろリセットしてくれるのがメリット
2015/10/06(火) 23:22:15.95ID:1Xo4mbmp
>>781
あっさり解決してしまった・・・ありがとう!livemakerは使いやすいけど慣れるまでが大変だなぁ。
2015/10/09(金) 13:28:21.51ID:GShkKQ/U
livemakerの開発版の最新版を使っているのだけどいくつか質問させて欲しい

1、データベースの数字を一気に変更する方法はある?
DBで管理しているキャラA〜F全員の好感度をまとめて5上昇させる。って事がやりたい。
ググったら配列変数はそれ用の変数があるみたいだけどDBは見当たらなくて…
2015/10/09(金) 13:33:47.49ID:GShkKQ/U
2、キャラのステータスの制限方法
好感度が0から最大100までとして、会話すると好感度が+1されるシステムとする
100の状態で+1されて101や102にならないようにするためには、

a.会話のたびに毎回条件分岐を入れて好感度0以下なら0、100以上なら100を代入するようにする
b.1日の切り替えのたびに条件分岐をはさんで好感度0以下なら0、100以上なら100を代入する

bの方がまだやりやすいような気がして1の質問をさせてもらったのもあるけれど
もっといい方法があるぞ!ってのがあったら教えて欲しい
2015/10/10(土) 08:34:29.94ID:XyRsUgkR
最大値最小値を定義するmax.minっつー関数があったはず
2015/10/12(月) 08:26:56.51ID:6+9Q303g
うまくいった!ありがとう
一気に変更する事も含め、好感度に関してはDBで扱わずに別個で配列用意する事にするよ
2015/10/25(日) 22:51:18.35ID:tQDLEx8f
画像にマウスインでメニューが出て、好きな時に出したり
消したりできるようにしたいんだけど難しいのかな?
作ってみたけどノードの移動が出来なかったり上手く動作しなかった…。
788名前は開発中のものです。
垢版 |
2015/11/04(水) 13:07:40.92ID:J+9YV+ud
http://www.livemaker.net/download/lib/
公式サイト関連ファイルのテクニックサンプルにある
「右クリックなどの特殊イベント処理(Ver.3移行)
を勉強のために同じものを一から作ったんですが
右クリックで表示されるメニューのうち [設定]から始まる9個の項目だけ機能しないです。
(クリックしてもメニューが消えるだけ)
その他の機能や動作に関してはサンプルとまったく同じで問題もありません。
関係のありそうな右クリック処理チャートのメニュー項目用意の計算の内容はコピペですが同じにしています。
またメニュー項目(チャート呼び出し部分)の内容(引数)のコピペですが同じ内容です。
どこらへんに原因がありそうか教えてほしいです。おねがいします。
789788
垢版 |
2015/11/04(水) 16:10:05.11ID:J+9YV+ud
原因がわかりました。
文字列選択のジャンプで各メニューのジャンプ先の条件で機能していない項目だけ""で囲んであるのが原因でした。
たぶんこの部分を""付きでそのまま条件のところに入力してしまったみたいです。
▼ボタンクリックでポップアップから選択する場合にはメニュー項目が()で囲んでありました。
""ダブルクォーテーションと()の違いがまだちゃんと理解できてませんが解決しました。
スレ汚しスミマセンでした。
790名前は開発中のものです。
垢版 |
2015/11/20(金) 21:22:03.86ID:0J4b/HRg
画像選択でフラグによって画像を表示/非表示と切り替えることは可能でしょうか?
というのもAとBというボタンがあり
Aは画像、Bは透明の画像で
Bをクリックした時にA画像はそのままでメッセージを表示してまた画像選択に戻り
Aをクリックした時はAを非表示というような処理をしたいです。
また画像選択中にノードを移動したりせずに任意にテキストを表示/非常時とかはできるのでしょうか?
791名前は開発中のものです。
垢版 |
2015/11/21(土) 18:50:21.19ID:8f/hTKw8
LiveMaker3はwin8には対応しているようなのですが
win10で動くという報告はありましたでしょうか?
Surface pro 4で動くのかなあという疑問…
2015/11/25(水) 00:31:40.10ID:agX6i4Xt
>>791
LiveMaker3はゲームの方もWin10でも問題なく動いてますよ。
ただ>>754の問題が自分にはありました。
Win7からのアップデートなので原因がWin10なのかツールにあるかは不明ですが
793名前は開発中のものです。
垢版 |
2015/11/25(水) 00:55:14.11ID:BO+k7g0r
>>792
回答ありがとうございます。
bmp to galeが機能しなくなると制作には致命的ですね…
photoshopなどでgale保存するのが対応策になるといったところでしょうか…
2015/11/25(水) 01:09:14.19ID:agX6i4Xt
>>793
あくまで自分の環境でなので
他の環境でも同じかどうか断言はできないです。
795名前は開発中のものです。
垢版 |
2015/11/29(日) 16:03:42.54ID:DqElcEMg
>>794
気になりまして7proから10にアップグレードして試してみました。
自分の環境では、bump to galeが正常に作動しました…
7pro時に大量にbump to galeに画像を投げるとエラーを起こすことがありましたが、
794さんのエラーもそういったものであることを願います…
2015/11/30(月) 21:43:12.80ID:2NxBXoE2
bump!
797名前は開発中のものです。
垢版 |
2015/12/01(火) 11:28:41.02ID:Lhcr8ZJd
bmp to gale でしたね…
798名前は開発中のものです。
垢版 |
2015/12/15(火) 12:13:42.68ID:pGYj7yVm
LiveMakerのサンプルでついてきた「特殊イベント処理」の右クリックチャートにて、
計算により選択肢でオプションメニューを表示する技術がありますが、
その中で使われる「StatusSkipRead」や「StatusFontName」などの
システムの中身を表示する「Status」変数?についてなんですが、
ヘルプのどこに一覧が記載されてますか?
関数やシステム変数、プロジェクトオプションとかの記事を見ても見当たらないので……
プロジェクトオプションではシステムのところで「初期値」があるとは書かれてますが、
そのその初期値がなんて名前の変数に入るのか気になってます。
よかったら教えてください。
799名前は開発中のものです。
垢版 |
2016/01/28(木) 21:44:59.67ID:zesS9CMa
ver3をwindows7に入れたのですが上のメニューが文字化けしてしまします。
7に標準で入っていないフォントが云々という記事を
みかけましたがそこは問題ないです。
改善方法御存じの方いらしたら教えてください。
よろしくお願いします。
800名前は開発中のものです。
垢版 |
2016/03/05(土) 18:17:49.24ID:qZ4VR+4a
過疎スレ(´∀`∩)↑age↑
2016/03/06(日) 21:28:27.48ID:rgUxZ/hF
andoroid対応はまだかー
5000円迄なら出す
2016/03/08(火) 16:14:29.15ID:S9opa11f
ニコ動ですっごい解りやすい解説動画見つけた
おかげで初心者の俺でも作り始められたよ
2016/03/08(火) 20:53:17.39ID:3ZSFAOEW
普通にまだ現役で使えるよなあこれ
2016/03/15(火) 03:15:59.42ID:L+QQXUbi
すごくアレな質問で申し訳ないが
できたゲームの要件(対応OSとかCPUとかメモリとか)ってどうやって調べればええのん?
2016/03/15(火) 09:22:15.61ID:cSptBzIB
俺はDLsiteの説明文に体験版を必ずやることをオススメする文を添える

ま、販売したこと無いけどな
2016/03/15(火) 22:34:04.76ID:1bcKMCRJ
>>804
あんなもん、メーカー製ですらいい加減だぞ。
何せ現在の Windows 上で動く限りは CPU が遅い、メモリが少ないからと言って動作しないなんて事はまずない。

まともに調べようとしたらそれだけ実機を用意するしかない。

簡単に調べられるのは必要ディスク容量くらいものん。
それとてファイル数が多ければ FAT32 と NTFS でも差が出るけどな。
2016/03/16(水) 10:43:19.36ID:98MV01+B
>>806
サンクス
メーカーですらいい加減なのか(困惑

やっぱ実機必要か…
2016/04/19(火) 10:38:39.19ID:yfHltQ3F
win10での不具合はツールのbmptogaleくらいですか?
これならgraphicgaleの一括変換機能で代用できそうですが
2016/05/18(水) 12:31:43.97ID:wRQXeMg6
運営やる気ないでしょ
2016/06/28(火) 10:16:33.03ID:aks+RwcB
シェアウェア化して2000円くらいで売ればいいのに
バージョンアップ開発面倒臭くなったのか?
2016/06/28(火) 10:50:23.12ID:yO4MKxz2
アプリ開発にも対応させてくれたらマジで買うわ
2016/06/30(木) 00:01:55.51ID:7F159hm0
アプリ変換するのはむずかしいんやろなとは思う
でもこれほんといろいろ作りやすいよな
813名前は開発中のものです。
垢版 |
2016/07/25(月) 13:10:54.95ID:g3dzlkhn
win10でも普通に動くの?プレイする側は
814名前は開発中のものです。
垢版 |
2016/07/30(土) 13:16:48.47ID:gYGEPygV
ゲ製板の任意ワッチョイの導入についての投票を8月7日(日)に行います。
ご希望の方は是非参加お願い致します。
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/vote/1469829608/
815名前は開発中のものです。
垢版 |
2016/08/06(土) 13:22:34.35ID:jvnNi9Fg
1週間前にも告知いたしましたが再度告知致します。
ゲ製板の任意ワッチョイの導入についての投票を8月7日(日)に行います。
スレの>>2の訂正部分に気を付けて是非参加お願い致します。
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/vote/1469829608/
2016/08/07(日) 00:55:07.43ID:KJmZIl4L
【訂正】
>>815において8/7(日)に行うと告知されたワッチョイ導入についての投票ですが、
自治スレでは投票の是非について結論が出ておらず、
現時点において投票の実施が決まったという事実はありません
なお、ワッチョイ導入そのものが否決されたわけではありません
導入についての議論は現在も自治スレにおいて継続中です
ご意見のある方は自治スレまでお越しください

■ ゲーム製作技術板自治04 [無断転載禁止]©2ch.net・
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1469698797/
817名前は開発中のものです。
垢版 |
2016/08/07(日) 01:06:45.38ID:95O87T0V
荒らしが出没しておりワッチョイの議論だけでなく投票自体もまとまらないから
投票を開始しましたが【訂正】と言い投票自体を妨害する方が出没しています。
投票自体は20:59まで行っており、確認時間も23:59までの3時間行っておりますので
是非参加お願いいたします。
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/vote/1469829608/
2016/08/07(日) 16:16:30.66ID:D/+kPf5U
スマホ版作りたけりゃティラノビルダーでがんばるしかないのかな
2016/08/12(金) 04:15:18.65ID:07189Xau
サブウィンドウをメインウィンドウから出す設定できたっけ?
デスクトップにも用があるしわりと窮屈だ
2016/08/25(木) 01:51:08.92ID:56vHFd+/
win10にしたから再インストールしてサンプルゲームをビルドしたらこうなるのはなぜなんだぜ?
http://i.imgur.com/pz8IH1u.jpg
2016/08/25(木) 02:41:45.01ID:56vHFd+/
ちなみにlivemaker3
2016/08/25(木) 19:53:48.47ID:Jv2vjhX7
見れないぞ
たぶん10使うの辞めれば治ると思うよ
2016/08/25(木) 20:06:58.85ID:M6NKLb+e
でもつくる以上、10にも対応していかんといかんしな
2016/08/26(金) 03:28:22.53ID:C3QpUbod
公式が10に対応してないからどうしようもない、、、
作品を売る場合は必ず体験版を試してからご購入下さいって一筆入れないと
やっぱ有料でもいいからサポートありにしてほしいわ。これ使えなくなったらノベルゲーム作れなくなる
2016/08/26(金) 07:45:59.82ID:5S01TNzX
(ティラノビルダーに)切り替えていく
2016/08/26(金) 13:26:46.58ID:4J1YNFkh
作品は10でも動くんじゃない?
2016/08/26(金) 17:48:18.41ID:C3QpUbod
>>825
はえ〜、すっごい分かりやすいUI
けれど2ちゃんでティラノビルダースレ探したけど無い
2016/08/26(金) 17:55:39.00ID:zbajpitQ
ティラノはスクリプトのスレだけだったっけ
2016/08/26(金) 17:59:35.57ID:7Z7doL43
ティラノはたしか携帯アプリ作れるからってふれたけど
やっぱ複雑なものはlivemakerが把握しやすいと感じたわ
2016/08/26(金) 19:16:05.66ID:C3QpUbod
あー、ざっとティラノビルダーの作り方見てみたけれど回想モード、CGモードに登録するにもスクリプト打たないといけないのか
なるべくスクリプト打たないで作るならやっぱりLIVEMakerが良い。直観的に矢印引いたりするだけでおkだもんな
2016/08/27(土) 15:21:23.00ID:S6yxQnx6
>>827
まだあたらしいししゃーないわな
2016/10/12(水) 02:15:43.57ID:sngSx+85
寂れてんなぁ・・かつての映画はどこに行ったんだ(´・ω・`)
ところで、libemakerみたいに独自命令処理系統を完備してて、
データベースや多次元変数にも対応してて、
製作はチャート形式とソースコード直書きのどっちでも作れるツールって
いざ探してみるとないもんだね
ヒューマンバランスさん黒字廃業でもするのかね?
833名前は開発中のものです。
垢版 |
2016/10/21(金) 08:03:38.54ID:qCJ6DikX
俺はもうRPGツクールmvで作ることにしたわ
基本的な構成は一緒だしな
2016/10/21(金) 17:39:05.87ID:ZXOvzykR
ノベルゲーをそれで作るのか?
どうなるんだろう
2016/10/22(土) 11:55:29.08ID:DIHcApup
回想モードやオートモードはプラグインで作らないといけないな
2016/10/24(月) 01:34:56.55ID:8L/OlMZA
パーティクル使って星放射っぽいの作ったら
実プレイで処理落ちしたw

モーションをパーティクルシネマで増殖させたんだけど
凝って加速を0.99に設定して内側に飛ばしたら素材が減らない状況になった
これムービー中の素材の消去ってできないっけ
2016/11/16(水) 22:27:22.66ID:rylJEqTX
これもう更新の予定ないらしいな
公式が『windows10に対応する予定はない』ってはっきり言ったらしい
残念だ
2016/11/17(木) 01:43:32.88ID:xPvHHrB0
ティラノとかに乗り換えたほうがええんじゃろかい
これ並みに使いやすいツールしらんのじゃが
2016/11/18(金) 05:26:21.03ID:92cR9nW2
シナリオノード内の画像表示をフラグによって変化させることってできる?

ライブプレビューメニュー使えば擬似的にできそうな気もしなくもないのだが
2016/11/18(金) 18:53:28.86ID:EbeLN8K/
画像を「?変数名」で指定すれば
その変数に入ってるファイル名を呼び出す
2016/11/19(土) 05:05:37.13ID:U8zwP7SI
トン

これ使ったことないな
ファイル名とか複雑になりそうやな
2016/11/21(月) 17:44:57.34ID:NqishJTS
マスター作成時にタイトル変えないと変更が反映されないとか、追加アプデをインストールできても反映されない問題ってどうやったら解消できますか?
2016/11/21(月) 18:21:18.89ID:6T16VsvY
そんな問題でる?
2016/12/14(水) 17:07:47.25ID:MsAZoi2o
エラー一つ原因が定まらなくなってるからお手上げだよ(´・ω・`)
2016/12/17(土) 19:26:44.83ID:xemzsoA5
steamオーバーレイを表示できぬ
こればっかりは自分で解決するしかないか
2016/12/24(土) 06:08:27.07ID:Qjd5i+5o
steamオーバーレイに対応してないってとこで思いついたんだけどさ。
このツールってある意味完璧なんだよな。今でも通用するくらい。


directxをsteamオーバーレイに対応させて
インターフェースを英語にして
steamで有料版販売すれば海外需要を十分見込めると思うんだけどな。
2016/12/24(土) 20:06:21.82ID:nDR/ML7I
ティラノってlive2d対応してるのか
新作はこっちにすっかなー
2017/01/01(日) 17:04:11.62ID:nC3hARX+
このソフトって「未読部分か選択肢まで一気にジャンプする」みたいなシーンスキップ機能はないのかな
2017/01/07(土) 02:26:32.77ID:EhKdPhfR
>>873
マジか…
win10対応してないのね残念
2017/01/07(土) 02:27:15.24ID:EhKdPhfR
>>849
2017/01/07(土) 02:27:43.03ID:EhKdPhfR
>>849>>837
失礼
852名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/01/22(日) 11:07:49.27ID:LVHWgNH3
このソフトを開発している中心人物がいなくなったんだろうなぁ
2017/01/24(火) 23:18:44.32ID:U0+Ts1Jc
中心人物って、そもそもこの会社は一人だけなんじゃないの?
2017/01/24(火) 23:48:42.67ID:sePsSLov
>>853

そうだったのw
855名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/01/31(火) 20:55:42.17ID:zZAtnmR4
age
2017/02/01(水) 00:01:03.36ID:RMfhYq+x
ソフト開発のことがよくわからんが
このツールのdirectxを新しくするってのは簡単なことではないのだろうか
2017/02/04(土) 17:46:30.61ID:xeDoZJqR
朗報!ついに公式が動いた
win10正式対応するし今後も開発は続けるらしいぞ
今年一番うれしいニュースだ
2017/02/04(土) 19:44:14.60ID:wIfHii11
ついに幻を見始める人が...(;Д;)ウッ
2017/02/04(土) 20:30:45.71ID:xKYipJWM
>>858
http://www.livemaker.net/bbs/2361/5
2017/02/04(土) 21:33:29.01ID:LZs3Kges
まじだコレ!
2017/02/04(土) 23:41:05.58ID:wIfHii11
>>859
えっあtぅ うわあああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
2017/02/06(月) 00:50:42.29ID:RtWSdS2h
ふおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!
2017/02/18(土) 21:52:00.30ID:JKIlMdXk
きたああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
864名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/02/18(土) 21:52:49.62ID:JKIlMdXk
あげとく
2017/02/19(日) 11:29:42.93ID:udyRNzzW
LiveMaker.exeって何ができるんだろ
LiveNovelでビルドしたらLiveMaker.exeで編集したデータも上書きされちゃうんならもうLiveNovelでの作業は全部終わった状態でしか使えなさそうだが
2017/02/26(日) 08:32:44.84ID:GiNCAqCc
結局なにか変わるのだろうか
2017/03/01(水) 16:38:06.22ID:LWFCCvZX
とりあえず中身一緒だけど動くからwin10対応ってことになっただけで、作者が今後も忙しいなら今までと変わらんのじゃない?
暇になることがあったら更新するかもしれないけど作者にも責任持てないんだろう

しかしwin10対応についての記事のアクセス未だに500行かないってもうかなり人離れちゃったんだなぁ
2017/03/01(水) 20:04:18.22ID:HqV81ACM
人が離れるっていうか
pcコンテンツ全体が衰退してるしなあ

ゲーミングpcは例外だけど
2017/03/01(水) 21:18:39.21ID:8fcqliwQ
パソコン持ってる人減ってるしな
みんなスマホでさ
パソコンできる大学生が年々減ってるとかなんか記事出てなかったっけ
社会人になってからはじめてパソコン触るとかw
2017/03/01(水) 21:59:52.01ID:zEUMbdK+
ちょっとずつ変わってる
バックログでボイスが再生できたり画像の反転表示とか透過率も変えられるようになった
2017/03/01(水) 22:08:11.89ID:HqV81ACM
え、それ最近の更新?
2017/03/02(木) 02:43:35.24ID:fPDe0Bl6
そうだよ
win10に正式対応してから結構な頻度で更新してる
2017/03/02(木) 02:45:48.70ID:fPDe0Bl6
今確認してきたけど2月だけで6回更新してる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況