テーブルゲームなら作り方大体理解できる。
動き回れるFPSとかアクションゲームってどうなっとるんや?
探検
FPSの作り方おーしえて
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2012/01/28(土) 23:09:23.41ID:gUhbzZMx
2012/02/23(木) 23:42:13.71ID:6TqULzSQ
>>90
2dゲームの場合はシンプルだから
スクリプト言語を作らなくてもそのままプログラム出来たり簡易的なもので済むけど
3dの場合はがれきや壁の上を歩き回ったり複雑な動作をするキャラクターを
いくつも作らないといけないんで、スクリプト言語とツールを作らないといけないんだよ
その辺でプロと素人の差が出てくる
2dゲームの場合はシンプルだから
スクリプト言語を作らなくてもそのままプログラム出来たり簡易的なもので済むけど
3dの場合はがれきや壁の上を歩き回ったり複雑な動作をするキャラクターを
いくつも作らないといけないんで、スクリプト言語とツールを作らないといけないんだよ
その辺でプロと素人の差が出てくる
2012/02/24(金) 01:05:25.55ID:jI7UDwGU
AIってマップに何かマーカーとかつける?
例えば部屋の出入り口にはマーカーを置くとか。
もしくは、完全に「階段」「坂」「段差」とかにオブジェクトを分けておいて
歩けるところの範囲と、隣接する別のオブジェクトへの参照だけもってて
あとはロボットを適当に巡回させたり、目的地を設定したりしてああなんか楽しそう
例えば部屋の出入り口にはマーカーを置くとか。
もしくは、完全に「階段」「坂」「段差」とかにオブジェクトを分けておいて
歩けるところの範囲と、隣接する別のオブジェクトへの参照だけもってて
あとはロボットを適当に巡回させたり、目的地を設定したりしてああなんか楽しそう
2012/02/24(金) 11:24:36.27ID:2KeRu0IU
CS:SのBOTって一般的なFPSの敵とかよりかなり人間臭い動きするけどあれどーなってんだろ
実際のプレーヤーの動きから学習させてるとかそんな感じ?
実際のプレーヤーの動きから学習させてるとかそんな感じ?
2012/02/24(金) 22:25:21.06ID:pvBgfR7l
>>93
スクリプト言語を作った上で、fps専門のaiクリエーターを集めて人海戦術で作ってるんだよ
2Dシューティングだとクラスや関数としてプログラムに埋め込んでしまうけど
スクリプト言語を介すことによるオーバーヘッドをcpuの性能で補って
プログラマが補助的したりバグ出しのみに特化する立場に回って
実際の制作は専門家にやってもらってる
スクリプト言語を作った上で、fps専門のaiクリエーターを集めて人海戦術で作ってるんだよ
2Dシューティングだとクラスや関数としてプログラムに埋め込んでしまうけど
スクリプト言語を介すことによるオーバーヘッドをcpuの性能で補って
プログラマが補助的したりバグ出しのみに特化する立場に回って
実際の制作は専門家にやってもらってる
2012/03/20(火) 23:17:07.59ID:2+mHycnZ
>>92
それは、AIを持つオブジェクトが地形から判断するか、地形がAIに判断を渡すとか
いろんな方法から、作りやすさ、処理の軽さなどからどれを使うか判断するらしい。
俺の場合、敵の挙動しか設定したことないけど、1つ目作るのは楽しかった。
2つ目、3つ目はまだ楽しかった。4つ目からは退屈な作業になった、、
それは、AIを持つオブジェクトが地形から判断するか、地形がAIに判断を渡すとか
いろんな方法から、作りやすさ、処理の軽さなどからどれを使うか判断するらしい。
俺の場合、敵の挙動しか設定したことないけど、1つ目作るのは楽しかった。
2つ目、3つ目はまだ楽しかった。4つ目からは退屈な作業になった、、
2012/03/22(木) 01:32:22.03ID:RkHgLWWZ
建物を動き回るAI作ろうとしたら
・クリアリングしない
・同じ部屋やルートを無限ループする
って困ってるんだけど
「部屋に入るたびにクリアリング(部屋の四隅を見るくらい)して、同じところを回らないAI」は
部屋毎にオブジェクト持って、四隅の情報を登録する方が楽なのかなー
・クリアリングしない
・同じ部屋やルートを無限ループする
って困ってるんだけど
「部屋に入るたびにクリアリング(部屋の四隅を見るくらい)して、同じところを回らないAI」は
部屋毎にオブジェクト持って、四隅の情報を登録する方が楽なのかなー
2012/03/22(木) 01:42:19.08ID:S5el68TX
ウルフェンシュタインは2Dゲームを3D表示しただけだが
ダイレクトXやオープンGLを使えばほとんど無教養でも出来るんじゃない?
CPUで描画するのも最低限の知識さえあれば出来そうだが
というかDOOMのプログラムはフリーウェアで公開されてるから
それを見て真似をすればいいと思う
DOOM3のもQUAKEもあるしね
ダイレクトXやオープンGLを使えばほとんど無教養でも出来るんじゃない?
CPUで描画するのも最低限の知識さえあれば出来そうだが
というかDOOMのプログラムはフリーウェアで公開されてるから
それを見て真似をすればいいと思う
DOOM3のもQUAKEもあるしね
98名前は開発中のものです。
2012/03/23(金) 22:38:08.07ID:VNYjED3C QUAKEVのソース公開されてるからそれ使ってみれば?
少しいじれば結構綺麗になるよ
少しいじれば結構綺麗になるよ
2012/03/23(金) 22:54:57.15ID:0u1P7pJT
ソースうんぬんはもう飽和状態だからどうでもいいんだよな。
ゲームエンジン使えば良いって奴もいるし。
同じようなシステムなら最後は結局、デザインに行きつく。
ゲームエンジン使えば良いって奴もいるし。
同じようなシステムなら最後は結局、デザインに行きつく。
100名前は開発中のものです。
2012/03/24(土) 04:32:54.34ID:H4Ay343C 今更だけどdoomみたいな擬似3Dで何か作りたいもんだ
101名前は開発中のものです。
2012/03/24(土) 13:09:31.25ID:Gy1wiXIX >>96だけど
オープンワールド(限りない平面だけの着地判定)に接触判定とあたり判定だけつけた部屋を配置して
それを並べて行く〜って感じにすれば、部屋の範囲も分かるし階層で現在位置がわかりそう
説明下手&オナニでごめん
オープンワールド(限りない平面だけの着地判定)に接触判定とあたり判定だけつけた部屋を配置して
それを並べて行く〜って感じにすれば、部屋の範囲も分かるし階層で現在位置がわかりそう
説明下手&オナニでごめん
102名前は開発中のものです。
2012/03/24(土) 15:20:42.83ID:utxXiGEE その昔パックマンの敵AI実装に悩んだ開発者がひらめいた方法は
パックマン本体を追うのではなく、通路に残された臭いを追跡する方法だった
という話を思い出した
パックマン本体を追うのではなく、通路に残された臭いを追跡する方法だった
という話を思い出した
103名前は開発中のものです。
2012/03/24(土) 23:02:59.09ID:yQTyKAqn104名前は開発中のものです。
2012/04/02(月) 23:48:12.54ID:DYyV0IdX できた?
105名前は開発中のものです。
2012/08/16(木) 22:15:41.41ID:0I6jwUdZ { _,. -─- .
X⌒´ -─=ミ 、>'⌒ヽ
/'⌒_ {/⌒ヽ `'く⌒ソ }
, -==ァ' / 丶 くミ.
フ { (⌒{/)┐:′: | :ト、 Vヘ ヽ
ッ 人 _∨ //)i: :. ト、 :斗 } V´ あかりったら
/:/ う|入 、 |⌒:{ ,Y } 罪な女…
. ⌒〉 爪{ヘ| \ト{ -=彡|i } V
rァ′ / !小 -=彡 , '' |i ハ/ jハ
|:\ .ハ 从 ヽ '' _ ノ ノ/ /}八{
|.:.:.:.\}:V \>==- . __ . イ > //∧
(⌒ ノ |:.:.:.:.:.:.:7` <{///////><//////∧_
{_ノ |:.:.:.:.:.:/_r==vヘ//////////////////,ハ
X⌒´ -─=ミ 、>'⌒ヽ
/'⌒_ {/⌒ヽ `'く⌒ソ }
, -==ァ' / 丶 くミ.
フ { (⌒{/)┐:′: | :ト、 Vヘ ヽ
ッ 人 _∨ //)i: :. ト、 :斗 } V´ あかりったら
/:/ う|入 、 |⌒:{ ,Y } 罪な女…
. ⌒〉 爪{ヘ| \ト{ -=彡|i } V
rァ′ / !小 -=彡 , '' |i ハ/ jハ
|:\ .ハ 从 ヽ '' _ ノ ノ/ /}八{
|.:.:.:.\}:V \>==- . __ . イ > //∧
(⌒ ノ |:.:.:.:.:.:.:7` <{///////><//////∧_
{_ノ |:.:.:.:.:.:/_r==vヘ//////////////////,ハ
106名前は開発中のものです。
2012/08/16(木) 22:18:11.76ID:0I6jwUdZ 誤爆失礼
107!!
2013/02/14(木) 03:10:27.60ID:O5YLZqL9 頑張って!
108名前は開発中のものです。
2013/02/22(金) 23:07:05.78ID:/VgWNKCS UDKつかって剣で戦うゲーム作りたいんだけど簡単なん?
過去にdelphi,VB,C++,とか使ってシューティングやマリオゲーみたいの中学生のころ作った経験はある
今やその当時に企業する人間に卒業したらこっちの高校進学してバイトでうちで働きなよって
誘われたけどMMOにどっぷりはまってプログラミングを10年以上やらずにもうさっぱりみたいな始末なんだけど・・・
高校の時に卒業制作でラスト授業1時間でラベルのみを使ったシューティングとか作ってたりした経験はある
あとLANを通じてテストの回答を全席のPCにソフト入れてみんなチャットしながらで起動してみんな90点以上とかやった
当時は神とか呼ばれてたけど今全く関係ない仕事して何か作ってみたくなったけど
ぼっちの今じゃ背中押しやアドバイスくれる人がいなくて踏み切れない
今もネトゲしてるけど飽きてきてなんか面白いゲームつくれたらいいなーと思って20年ぶりにゲ製作板覗いてみたよ
過去にdelphi,VB,C++,とか使ってシューティングやマリオゲーみたいの中学生のころ作った経験はある
今やその当時に企業する人間に卒業したらこっちの高校進学してバイトでうちで働きなよって
誘われたけどMMOにどっぷりはまってプログラミングを10年以上やらずにもうさっぱりみたいな始末なんだけど・・・
高校の時に卒業制作でラスト授業1時間でラベルのみを使ったシューティングとか作ってたりした経験はある
あとLANを通じてテストの回答を全席のPCにソフト入れてみんなチャットしながらで起動してみんな90点以上とかやった
当時は神とか呼ばれてたけど今全く関係ない仕事して何か作ってみたくなったけど
ぼっちの今じゃ背中押しやアドバイスくれる人がいなくて踏み切れない
今もネトゲしてるけど飽きてきてなんか面白いゲームつくれたらいいなーと思って20年ぶりにゲ製作板覗いてみたよ
109名前は開発中のものです。
2013/02/22(金) 23:08:56.73ID:/VgWNKCS110名前は開発中のものです。
2013/02/23(土) 00:41:12.72ID:J2uZAawm >>108
もしその話が本当ならすぐ作れそうだね。
俺の高校にもプログラムできるやつは居たけど実用的なものを作る人はいなかったなぁ
UDKはUnreal Script使ってプログラムする必要があるから、少しスクリプトを学ぶ必要がある。
UnityはC#でプログラムできるからすぐに慣れるんじゃないかな?(無料版は制限があるけどゲームは作れる)
まぁ色々触ってみるといいよ。
もしその話が本当ならすぐ作れそうだね。
俺の高校にもプログラムできるやつは居たけど実用的なものを作る人はいなかったなぁ
UDKはUnreal Script使ってプログラムする必要があるから、少しスクリプトを学ぶ必要がある。
UnityはC#でプログラムできるからすぐに慣れるんじゃないかな?(無料版は制限があるけどゲームは作れる)
まぁ色々触ってみるといいよ。
111名前は開発中のものです。
2013/02/23(土) 19:47:04.20ID:UjPK4uAZ 10年やってないならポリゴンもC#もあるいはJavaすら全く未知のものなんじゃね?
112名前は開発中のものです。
2013/03/10(日) 08:30:02.03ID:gOSE/STE つくってみましょう FPS
113名前は開発中のものです。
2013/03/10(日) 08:38:53.37ID:gOSE/STE とりあえず、3Dで表示させてみる
http://uploda.cc/img/img513bc75b8be9c.JPG
http://uploda.cc/img/img513bc75b8be9c.JPG
114名前は開発中のものです。
2013/03/12(火) 13:08:44.66ID:hEYemy/F この手のスレで実際にゲームが完成したのを見たことがない
115名前は開発中のものです。
2013/03/16(土) 00:15:09.20ID:eDsWnyER 3Dで球が表示できたら、FPSできたも同然だな
http://uploda.cc/img/img5143387d0e0bb.jpg
http://uploda.cc/img/img5143387d0e0bb.jpg
116名前は開発中のものです。
2013/03/16(土) 02:32:50.39ID:Wx+HWc4/ FPS作ってるけど、弾を撃つ所で詰まってる・・・。
117名前は開発中のものです。
2013/03/16(土) 11:42:36.35ID:6jswj5lA >>116
まずは球体を飛ばすんだ。
まずは球体を飛ばすんだ。
118名前は開発中のものです。
2013/03/16(土) 12:46:18.62ID:fB+okvTe 即着弾にすれば、弾の表示いらないじゃん。
119名前は開発中のものです。
2013/03/16(土) 17:05:27.44ID:hQRBRKLg 弾を撃つところってことは、3D空間で敵やオブジェクトとの判定はできてるってことか?
120名前は開発中のものです。
2013/03/17(日) 09:29:04.60ID:WZK7dAh8 116のレベルがわからないんで何ともいえないが、
3Dのプログラミング初心者なら
照準の位置に着弾するように弾を撃つ方法がわからないってことかな?
3Dのプログラミング初心者なら
照準の位置に着弾するように弾を撃つ方法がわからないってことかな?
121名前は開発中のものです。
2013/03/17(日) 21:14:09.38ID:RIXmuLqG 移動するところまで http://www1.axfc.net/uploader/so/2834142
122名前は開発中のものです。
2013/03/18(月) 23:02:24.39ID:8iKGslD/ >>121
カメラをモデルの位置に移動すればFPSっぽくなりそうだね。
カメラをモデルの位置に移動すればFPSっぽくなりそうだね。
123名前は開発中のものです。
2013/03/19(火) 23:13:26.37ID:F4hIZ5++ FPSじゃなくてTPSだね。
でもいいや、今後に期待。がんばれ >>121
でもいいや、今後に期待。がんばれ >>121
124名前は開発中のものです。
2013/03/22(金) 20:58:21.14ID:WkIG9Sjd 弾を撃つところまで http://www1.axfc.net/uploader/so/2839615
125名前は開発中のものです。
2013/03/23(土) 19:47:28.91ID:bYziiQqB 弾道シミュみたいだね。
がんばれ!
がんばれ!
126上級者
2014/02/10(月) 03:07:22.66ID:UwThD5jk カスばっかりだな
127名前は開発中のものです。
2014/04/03(木) 01:11:46.36ID:3zqU2KMJ128名無し
2014/06/16(月) 21:10:39.79ID:vbxOi22+129名前は開発中のものです。
2016/04/02(土) 21:59:01.63ID:ldBL6EOK へー
130名前は開発中のものです。
2017/01/31(火) 21:10:48.14ID:r7vL0pKr age
131名前は開発中のものです。
2017/12/31(日) 21:01:02.25ID:/rN76OKL 簡単にお金が稼げる方法興味ある人だけ見てください。
グーグル検索⇒『来島のモノノリウエ』
BMJ2DXROXG
グーグル検索⇒『来島のモノノリウエ』
BMJ2DXROXG
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国と対話で良い関係つくるのが責任と首相 ★3 [少考さん★]
- 参政党、梅村みずほ参院議員を党ボードメンバーから解任 参議院国会対策委員長の役職も外れる [少考さん★]
- 日本テレビ、国分太一の会見受け回答「『コンプライアンス違反行為があった』ということ以上に公にできない」「答え合わせ難しい」 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 生クリームだけの真っ白なクリスマスケーキ 大手メーカーが販売、その理由は…フルーツなしで価格は半額以下に ★2 [おっさん友の会★]
- 人気ユーチューバー青木歌音、中国人に対する悪口投稿の自粛呼びかけ「日本のイメージも悪くなっちゃう」 [爆笑ゴリラ★]
- 〈シカが泣いている…〉奈良が“観光崩壊”危機…外国人観光客は44.5万人、宿泊客単価は3万1千円 [1ゲットロボ★]
- 【悲報】高市、終わるwwwwwwwwwwwwwwwwwww [308389511]
- 【速報】高市「日本はサンフランシスコ平和条約で台湾に関する全ての権利と権限を放棄している」事実上の答弁撤回か [931948549]
- 愛国者「ギャー!2006年産の中国米が売ってるうううううううう!!!!」 [834922174]
- 【速報】高市「日本はサンフランシスコ平和条約で台湾に関する全ての権利と権限を放棄している。台湾の法的地位や認定する立場ではない」 [931948549]
- 【高市悲報】中国「概念だけを述べてるだけだ」党首討論での発言は撤回にあたらないとのこと [115996789]
- 【高市朗報】参政党、内部崩壊 [237216734]
