HSP初心者が<ゆうなま>っぽいゲームを作る

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2012/04/28(土) 10:37:31.70ID:4Teh0eDo
HSP初心者の俺がゆうなまっぽいゲームを作ろうと思う

魔物をどうやって生み出すかは考え中
2012/04/28(土) 12:54:52.09ID:4Teh0eDo
ゆうなまの掘っているブロックと掘っていないブロックどう判定するのか
謎だ
2012/04/28(土) 12:55:32.20ID:4Teh0eDo
ゆうなまの掘っているブロックと掘っていないブロックどう判定するのか
謎だ
2012/04/28(土) 12:56:05.42ID:4Teh0eDo
ゆうなまの掘っているブロックと掘っていないブロックどう判定するのか
謎だ
5名前は開発中のものです。
垢版 |
2012/04/28(土) 13:08:13.40ID:4Teh0eDo
ゆうなまの掘っているブロックと掘っていないブロックどう判定するのか
謎だ
2012/04/28(土) 16:49:46.14ID:4Teh0eDo
2012/04/29(日) 11:28:35.64ID:mccNZChT
ゆうなまって動画でしか知らないけど、

0:ブロックなし(掘ったブロック)
1〜6:掘っているブロック
7:掘ってないブロック

こんな感じでないの?
2012/04/29(日) 15:40:41.50ID:iZDksGt/
ゆうなまってゲームしらないが、テトリスの動いてるブロックと固まってるブロックの扱いの違いとかで応用きくかも とか適当レス
2012/04/30(月) 11:45:00.73ID:nRELCOL0
>>7
>>8
ありがとう
ここさえ出来れば後は大丈夫
2012/05/03(木) 14:44:53.68ID:NEVPgAzC
勇者が一度いった通路と
まだいっていない通路は
どうやって判別しているのか
2012/05/03(木) 17:37:36.75ID:9eGww88H
要は魔王のところまでどう勇者を自動でいかせるかだよね?
魔王は最初に位置決めるんだから 「A*アルゴリズム」(エースター)ってのを調べるといいと思う。
2012/05/04(金) 02:05:28.86ID:ty/DK0gE
>>11
エースターとは?
2012/05/04(金) 08:44:24.21ID:BeLt5uBy
A*の読み方だよ おれが間違って読んでたから書いといた
2012/05/04(金) 10:21:17.78ID:ty/DK0gE
>>12
センキュー
2012/05/04(金) 15:00:54.12ID:EQiybbJm
Aはアヌスの頭文字、*はケツの穴を表すのによく使われる記号
正しい読み方知らなければ変な勘違いしたってまぁおかしくはないよな
>>13は全然悪くないよ
2012/05/04(金) 16:36:16.63ID:ty/DK0gE
>>15
納得
2012/05/04(金) 23:52:10.29ID:BeLt5uBy
アーッ アナル アルゴリズムと読み間違って…なわけあるかー
2012/05/05(土) 10:10:47.85ID:07SuUf/N
>>17
www
2012/05/10(木) 20:22:06.94ID:ZZ1xcYYu
>>1はやってるの?ゆうなまってやったことないけどようつべで見てたらつくりたくなってきたw
2012/05/11(金) 16:18:46.19ID:WVxD7ms5
>>19
あるが、勇者のAIがわからずつまっている
2012/05/11(金) 18:41:22.49ID:PAZZuyqn
おれA*を勧めたものだけど、A*は最短距離だから違ったな
あのあと興味もって、ファイナルステージの動画見たら寄り道してモンスター倒してたから。
経路探索った基本が最短距離だから、寄り道するAIずばりはないのかな?

あと厳しいこというと、ここのローカルルール的にサイトがあったほうがいいらしいよ

そのもののAIはないんだけど、ゲーム開発者のためのAIっていうオライリーの本に経路探索の話が詳しくのってたよ
動画見ただけだから正確に再現は難しそうだけど、スタート地点→経由地→魔王ってやって、魔王から直でスタート地点にいくならA*でなんとかなりそう
ただ製品は経由地まで、も最短距離じゃないんだよな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況