モチベーションを日々保つのは大変
そこでみんなが作業するうえでうまくモチベーションが保てた
独自の方法などあったら話あいましょう
作業中にこんなBGM聞いてますなどの意見交換にも
探検
モチベーション維持の方法を話あおう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2012/08/14(火) 19:15:07.64ID:D7qb1tDT
2012/08/16(木) 21:09:41.96ID:fYLJ3tZg
「バシシ」実装って何だっけ
おまいら知ってる?
おまいら知ってる?
2012/08/16(木) 21:11:11.26ID:SYXuXtwH
2012/08/16(木) 21:27:50.51ID:2b/yf4rS
期日までに完成させるってのは、
スケジュール管理系の技術かもしれない
これは、「計画を作って、ゲームを作り始めてみたが、
このペースではスケジュールどおりに行きそうにない。なんらかの対策が必要だが、
どんな対策をとればいいか」、といった話も含む
そういったスレがあるか探してみたけど見つからなかった
スケジュール管理系の技術かもしれない
これは、「計画を作って、ゲームを作り始めてみたが、
このペースではスケジュールどおりに行きそうにない。なんらかの対策が必要だが、
どんな対策をとればいいか」、といった話も含む
そういったスレがあるか探してみたけど見つからなかった
2012/08/17(金) 00:39:30.19ID:x3HtJ28Q
まぁ普通に考えて「削る」「簡略化」ぐらいしかないもんな。
2012/08/17(金) 01:05:47.39ID:Z281E0H6
常に目標を二つ以上用意するという手段もあるな。
片方の目標は確実にこなせる目標、もう片方の目標は野放図な目標。
まあ、作り始めるまではどこまでこなせるかが曖昧だからな。
作り始めてみると意外と難しかった事もあれば、逆に簡単な事もある。
片方の目標は確実にこなせる目標、もう片方の目標は野放図な目標。
まあ、作り始めるまではどこまでこなせるかが曖昧だからな。
作り始めてみると意外と難しかった事もあれば、逆に簡単な事もある。
2012/08/17(金) 01:15:29.88ID:DWlNyas5
このスレにいる一部の馬鹿って、話が技術的な内容から外れて、
誰でも答えられるような内容になると、嬉々としてレスをするよな。
誰でも答えられるような内容になると、嬉々としてレスをするよな。
2012/08/17(金) 10:08:10.95ID:VJHvPmPR
目標の立て方だったら、SMARTな目標ってのがあって
Specific 具体的
Measurable 測定可能
Achievable 達成可能
Result-based 成果に基づいてるか
Time-boxed 納期を設ける
ってのにそって立てるってやり方がある。
あと受験の時に言われてたので、plan do see(目標の設定、実行、フィードバック)でやるといいってのがある
一週間なりで目標立てて実行してダメだったらどこがダメか次回に活かすとか
Specific 具体的
Measurable 測定可能
Achievable 達成可能
Result-based 成果に基づいてるか
Time-boxed 納期を設ける
ってのにそって立てるってやり方がある。
あと受験の時に言われてたので、plan do see(目標の設定、実行、フィードバック)でやるといいってのがある
一週間なりで目標立てて実行してダメだったらどこがダメか次回に活かすとか
2012/08/19(日) 12:59:41.96ID:/wr43kCE
>>26
夏休みの宿題が終わらない小学生なんて見たことないぞ
Fラン小学生も大変だな
>>27
設計工数が少なすぎるのでは?
とはいえ経験ない事やる時に工数読めないのは最終的には対策打ちようがないよなぁ
>>28
ゲームアイデア出したい人と製作作業が好きな人は別だと思うよ
冷めるとかじゃなくて最初から製作に対する熱意がないんだろ
>>34
プロトタイプ製作用にFLASHとかGameMakerみたいな
生産性の高いツールを習得しておくといいと思う
プログラミングが好きなら各ジャンルのひな型を普段から作りためておくとか
>>35
金銭目的じゃないなら、満足しちゃえばそれでOKなのでは?
>>36
米を作るのが楽しい人と、米を食べるのが好きな人は全然違うもんな
ゲーム製作だと同一視されがちだけど
>>38
TVで遊べる2Dゲームってほとんどがそうなのでは・・・?ハードウェアから作ってるってこと?
>>41
一度でも約束を破った事がある人間がそれをやっても意味ないけどな
>>42
結婚したいならサラリーマンになれよ。ゲームから離れたらそれなりの収入になるだろ
夏休みの宿題が終わらない小学生なんて見たことないぞ
Fラン小学生も大変だな
>>27
設計工数が少なすぎるのでは?
とはいえ経験ない事やる時に工数読めないのは最終的には対策打ちようがないよなぁ
>>28
ゲームアイデア出したい人と製作作業が好きな人は別だと思うよ
冷めるとかじゃなくて最初から製作に対する熱意がないんだろ
>>34
プロトタイプ製作用にFLASHとかGameMakerみたいな
生産性の高いツールを習得しておくといいと思う
プログラミングが好きなら各ジャンルのひな型を普段から作りためておくとか
>>35
金銭目的じゃないなら、満足しちゃえばそれでOKなのでは?
>>36
米を作るのが楽しい人と、米を食べるのが好きな人は全然違うもんな
ゲーム製作だと同一視されがちだけど
>>38
TVで遊べる2Dゲームってほとんどがそうなのでは・・・?ハードウェアから作ってるってこと?
>>41
一度でも約束を破った事がある人間がそれをやっても意味ないけどな
>>42
結婚したいならサラリーマンになれよ。ゲームから離れたらそれなりの収入になるだろ
2012/08/20(月) 20:19:03.29ID:1ba5EDAX
きも
2012/08/21(火) 16:58:38.25ID:1ksvwrmO
モチベーションは全く上がらないだろうけど、習慣にしてしまえば完成できるよ
むしろ変に肩に力が入らない分、良い物さえできると思う
むしろ変に肩に力が入らない分、良い物さえできると思う
2012/08/22(水) 22:38:13.85ID:gIj6r/9z
脳生理的な仕組みを利用して、
いわゆる「根拠の無い自信」のような、
盲目的に、無心に、無我夢中になれるような、
そんな脳の状態へ誘導しないと、
意図して創作意欲は得られない気がする。
自由意思ごときだけでは、
モチベーションはコントロールできない。
いわゆる「根拠の無い自信」のような、
盲目的に、無心に、無我夢中になれるような、
そんな脳の状態へ誘導しないと、
意図して創作意欲は得られない気がする。
自由意思ごときだけでは、
モチベーションはコントロールできない。
2012/08/23(木) 01:11:36.18ID:JEBa3V8T
なぜ仕事(大抵はつまらない)を続ける事ができるか
もっともシンプルか回答は「収入を得られるから」だろう
パンを食べる為、という回答も同じ意味だ
しかし、我々はおそらくもっとつまらない理由で働いている
惰性だ
つまり、惰性でゲーム開発をするのが最も継続性をあげる事ができる
しかし、忘れてはならないのは我々はなぜソレを開発しているかである
もっともシンプルか回答は「収入を得られるから」だろう
パンを食べる為、という回答も同じ意味だ
しかし、我々はおそらくもっとつまらない理由で働いている
惰性だ
つまり、惰性でゲーム開発をするのが最も継続性をあげる事ができる
しかし、忘れてはならないのは我々はなぜソレを開発しているかである
2012/08/23(木) 05:55:11.24ID:JplNiKuC
蛸壺屋みたいにもっと歪んだ動機のが大成する
2012/08/24(金) 00:43:39.42ID:PuBakLS7
2012/08/24(金) 09:09:45.52ID:xgxvXNeW
2012/08/24(金) 18:06:10.53ID:HQe/orQN
根拠のない自信か、だったらまずは体力つけることだな。
腕立て腹筋で肺活量を鍛えろ。脳にもっと酸素を届けるんだ
根気のための持久力をつけるんだ。
腕立て腹筋で肺活量を鍛えろ。脳にもっと酸素を届けるんだ
根気のための持久力をつけるんだ。
2012/08/26(日) 00:52:31.69ID:YaLpgnJt
>>68
体力の付け方教えて
体力の付け方教えて
2012/08/26(日) 01:24:35.93ID:FQ0XgILl
散歩するのがいいんじゃないかな
集中力もつくし
集中力もつくし
71名前は開発中のものです。
2012/08/27(月) 20:09:07.39ID:PN8VHs6f コミメどうよ住人でずっと一人でやってるよ。
基本完成させる事を目的にしないで気が向いたらやる感じ。
やりたい時、絵を描いて
やりたい時、音楽をつくって
面白いアイデアがでたらシステム作って
燃えるアニメみたら再度製作に取り掛かる。
今はソードアートオンライン見てモチベが上がり中。
基本完成させる事を目的にしないで気が向いたらやる感じ。
やりたい時、絵を描いて
やりたい時、音楽をつくって
面白いアイデアがでたらシステム作って
燃えるアニメみたら再度製作に取り掛かる。
今はソードアートオンライン見てモチベが上がり中。
2012/08/30(木) 22:34:27.95ID:fd7dXW77
>>>28
>ゲームアイデア出したい人と製作作業が好きな人は別だと思うよ
>冷めるとかじゃなくて最初から製作に対する熱意がないんだろ
アイデア思いついて、全く熱意が冷めないってのは、ある意味幸せだな。
ま、幸せは人それぞれだな。
>ゲームアイデア出したい人と製作作業が好きな人は別だと思うよ
>冷めるとかじゃなくて最初から製作に対する熱意がないんだろ
アイデア思いついて、全く熱意が冷めないってのは、ある意味幸せだな。
ま、幸せは人それぞれだな。
2012/08/30(木) 23:15:06.02ID:75R8oaVk
熱意は大事よ
やっぱゲーム製作は勢いが大事だな
いままで個人で3作つくってきたがモチベーションを一定に保って
製作できたことは一度もなかった
つくってる最中に別の作品がつくりたくなってきて、気持ちがどっちつかずに
なって結局つくらなくった
一度スランプというか1週間以上なにも手をつけない期間ができるともうだめ
一気に熱が冷める前にバーッとつくっちまうのがいいな!
やっぱゲーム製作は勢いが大事だな
いままで個人で3作つくってきたがモチベーションを一定に保って
製作できたことは一度もなかった
つくってる最中に別の作品がつくりたくなってきて、気持ちがどっちつかずに
なって結局つくらなくった
一度スランプというか1週間以上なにも手をつけない期間ができるともうだめ
一気に熱が冷める前にバーッとつくっちまうのがいいな!
2012/08/31(金) 06:49:49.63ID:J+9y4Nbm
2012/08/31(金) 12:58:28.01ID:/+SYzZWX
過程から学ぶことはたくさんあるだろ
2012/09/02(日) 21:23:18.52ID:iUKFzgp+
ブドウ糖を摂る
2012/09/03(月) 20:05:29.43ID:uw82YmWm
アルコールに醸造する
2012/09/04(火) 09:08:33.62ID:YP3uYL6q
情動を操作する必要があるが、
情動は基本的に操作不可能。
しかし、この情動は「情動的記憶」に基づいて感情を創発している。
つまり、自由意思によって操作可能な意識、理性を創作して、
都合のいい情動的記憶を刻んでやることで、
間接的に情動を操作することができる。
つまり、神経学的に情熱を創発させることが理論上は可能。
情動は基本的に操作不可能。
しかし、この情動は「情動的記憶」に基づいて感情を創発している。
つまり、自由意思によって操作可能な意識、理性を創作して、
都合のいい情動的記憶を刻んでやることで、
間接的に情動を操作することができる。
つまり、神経学的に情熱を創発させることが理論上は可能。
2012/09/04(火) 09:10:17.09ID:YP3uYL6q
× 意識、理性を創作して
○ 意識、理性を操作して
○ 意識、理性を操作して
2012/09/04(火) 09:18:20.05ID:YP3uYL6q
モチベーションを含めた感情に由来する問題は、
基本的に神経学の範疇。
(心理学も脳科学も、将来的に神経学に統合されるんじゃないかと思ってる)
いわゆる「考え方」のような精神論は、
「車がガス欠で動かないのに、神頼みしている」くらい滑稽。
ガソリン入れようぜ。(「仕組み」に基づこうぜ)
基本的に神経学の範疇。
(心理学も脳科学も、将来的に神経学に統合されるんじゃないかと思ってる)
いわゆる「考え方」のような精神論は、
「車がガス欠で動かないのに、神頼みしている」くらい滑稽。
ガソリン入れようぜ。(「仕組み」に基づこうぜ)
2012/09/04(火) 09:48:51.51ID:YP3uYL6q
とは言いつつも、経験則が利にかなっているというパターンもある。
いわゆる、ばあちゃんの知恵袋的言い伝えの一部とか。
同様に、モチベーション系考え方で、
割りと利にかなっていると思っているのが「ポジティブシンキング」。
これによる効果は、脳状態的コンテキストに左右されたり、
そもそも利にかなった方法で出来ていなかったりと、
効果の測定が容易じゃないのが問題。
ポジティブシンキングとは、
「良いことを意識で考える」のではなく、
「良い情動という感覚的質感を、体験的記憶と共に追体験する」こと。
こう考えると、本当のポジティブシンキングが
できる人とできない人が居るということが
納得しやすいと思う。
いわゆる、ばあちゃんの知恵袋的言い伝えの一部とか。
同様に、モチベーション系考え方で、
割りと利にかなっていると思っているのが「ポジティブシンキング」。
これによる効果は、脳状態的コンテキストに左右されたり、
そもそも利にかなった方法で出来ていなかったりと、
効果の測定が容易じゃないのが問題。
ポジティブシンキングとは、
「良いことを意識で考える」のではなく、
「良い情動という感覚的質感を、体験的記憶と共に追体験する」こと。
こう考えると、本当のポジティブシンキングが
できる人とできない人が居るということが
納得しやすいと思う。
2012/09/04(火) 18:36:42.42ID:ywTlggIE
そうまでして量産されたゴミ遊びたい奴おらんやろ…
2012/09/04(火) 23:04:29.07ID:PFOas+9U
コーディングを進めても、
「ああ素材どうしよう」というところで全く身動きがとれなくなる。
で、モチベ消滅してしばらく放置。
数ヶ月から1年以上経って、元のライブラリへの機能追加も含めて再開。
でもやっぱり素材(ry
このループが続いて出来た7年もののライブラリがこちらになります。
「ああ素材どうしよう」というところで全く身動きがとれなくなる。
で、モチベ消滅してしばらく放置。
数ヶ月から1年以上経って、元のライブラリへの機能追加も含めて再開。
でもやっぱり素材(ry
このループが続いて出来た7年もののライブラリがこちらになります。
2012/09/05(水) 01:46:43.72ID:3Vd5kPMt
なぁに、俺のライブラリは14年ものだ兄弟。
ちなみに完成品はあるんだ。未公開なだけで。
ちなみに完成品はあるんだ。未公開なだけで。
2012/09/05(水) 01:51:05.33ID:8gKxOIbe
ライブラリだけ公開してライブラリ屋として生きていけばいいのに
2012/09/05(水) 02:35:45.65ID:3Vd5kPMt
公開するには色々と中途半端な出来のライブラリだからな、俺のは。
2Dに特化してるわりにはDirect3Dの影響で制約があるは、組み込みスクリプトとしては中途半端だわ、
ガベコレとしては書き込みが重いは、モジュールとしては独立性が微妙だわ、と問題が大きいのよ。
スレッド使ってるから自分以外が使うと簡単にデッドロックするだろうし。
2Dに特化してるわりにはDirect3Dの影響で制約があるは、組み込みスクリプトとしては中途半端だわ、
ガベコレとしては書き込みが重いは、モジュールとしては独立性が微妙だわ、と問題が大きいのよ。
スレッド使ってるから自分以外が使うと簡単にデッドロックするだろうし。
2012/09/05(水) 08:54:22.62ID:x5fmqmUr
ライブラリばかり作ってしまい
肝心のゲームを作れない人には、
ぜひ「YAGNI」の精神をおすすめします。
肝心のゲームを作れない人には、
ぜひ「YAGNI」の精神をおすすめします。
2012/09/06(木) 11:51:18.25ID:fMKjLgQV
ライブラリ屋だったり素材屋だったり同士で話してみたいわ
2012/09/06(木) 18:19:15.16ID:AZmjh1JP
ぼっちで作ってるのは何屋になるのかな?
2012/09/06(木) 23:52:16.23ID:7qeyWsey
ソロモン
2012/09/07(金) 06:48:31.43ID:d0ShwM58
>>89
オナニ屋
オナニ屋
2012/09/08(土) 08:23:01.18ID:HkmD8xON
自由時間がせっかくできたのに、ゲーム開発せずに他のことやっちゃうのって、
モチベ低下してるってことだろうか…
モチベ低下してるってことだろうか…
2012/09/08(土) 08:37:07.06ID:0GofiBjx
>>92
モチベというか意志が弱いのでは?
他の活動にもいえるけど、目先の利益を追い求めちゃダメだよね。
製作ってのはその過程に楽しみを見出せる方も中にはいるだろうけど、
大抵は完成したときに嬉しいってのを狙うもんだろう。
でもテレビとかゲームしたりの短期的な誘惑に勝てない方もいっぱいいるよね。
改善するには完成させたい意気込みとか完成させたらどんないいことがあるかを書き出すといいんじゃないかな?
頭で思ってることはすぐ消えやすいけど、書き出して目に付くとこにおいとけば初心を忘れないかも
モチベというか意志が弱いのでは?
他の活動にもいえるけど、目先の利益を追い求めちゃダメだよね。
製作ってのはその過程に楽しみを見出せる方も中にはいるだろうけど、
大抵は完成したときに嬉しいってのを狙うもんだろう。
でもテレビとかゲームしたりの短期的な誘惑に勝てない方もいっぱいいるよね。
改善するには完成させたい意気込みとか完成させたらどんないいことがあるかを書き出すといいんじゃないかな?
頭で思ってることはすぐ消えやすいけど、書き出して目に付くとこにおいとけば初心を忘れないかも
2012/09/08(土) 10:03:53.72ID:eb8iwBLB
スランプじゃないのなら意志の問題だなぁ
何からとっつけばいいかわからないならレベルに合ったゲーム開発の本を買うことをオススメする
何からとっつけばいいかわからないならレベルに合ったゲーム開発の本を買うことをオススメする
2012/09/08(土) 10:20:06.74ID:5DvBeiF4
2012/09/08(土) 13:47:02.64ID:S1QkW8Yp
2012/09/08(土) 21:45:12.14ID:l4KLLbMs
ゲーム製作の過程をブログにしてるサイトなんか見たりしても
モチベ上がるかもね
お、ゲーム製作がんばってるんだな
じゃあオレも頑張るか、的な感じになって
モチベ上がるかもね
お、ゲーム製作がんばってるんだな
じゃあオレも頑張るか、的な感じになって
2012/09/09(日) 17:18:05.16ID:MB0JMrru
2012/09/10(月) 01:04:59.06ID:fsbxM5mV
「もっとやりたくない」ことを見つけるんだ
その「逃避」として開発を位置づける
これが最高
その「逃避」として開発を位置づける
これが最高
100名前は開発中のものです。
2012/09/10(月) 04:51:12.50ID:qUPWTHPP そこ素直に好きなことだと認めちゃいなよ!
やりたいことやることに否定的な世の風潮
やりたいことやることに否定的な世の風潮
101名前は開発中のものです。
2012/09/10(月) 23:15:49.77ID:mNMPCyvH やる気というのは基本的に備わっているものらしいよ
そのやる気を阻害するものがあるためにやる気がないという状態になる
どうしてもやる気が出ないというのはその疎外するものが多いということなので
阻害するものを除去する
どうしても他のやりたいことに移ってしまうことが多いなら他のやりたいことを
阻害する要素を増やして本来やりたいことの阻害する要素を減らすといい
そのやる気を阻害するものがあるためにやる気がないという状態になる
どうしてもやる気が出ないというのはその疎外するものが多いということなので
阻害するものを除去する
どうしても他のやりたいことに移ってしまうことが多いなら他のやりたいことを
阻害する要素を増やして本来やりたいことの阻害する要素を減らすといい
102名前は開発中のものです。
2012/09/11(火) 22:05:28.58ID:c3XKq3b0103名前は開発中のものです。
2012/09/11(火) 23:32:23.12ID:kE+4mbHe やらなきゃいけないんだけど、やりたくないなー
ってグズグズしてる時に、誰かに指摘されると逆効果だよね。
「○○ー!宿題はー!?」
「もー!今やろうと思ってたのにー!」
嘘ではないが、やりたくない気持ちの方が強かったから、始めてなかったわけで。
ってグズグズしてる時に、誰かに指摘されると逆効果だよね。
「○○ー!宿題はー!?」
「もー!今やろうと思ってたのにー!」
嘘ではないが、やりたくない気持ちの方が強かったから、始めてなかったわけで。
104名前は開発中のものです。
2012/09/11(火) 23:47:24.36ID:mzW3ge4n 子供かよって言葉がよぎった
105名前は開発中のものです。
2012/09/13(木) 08:45:40.22ID:IY76eRUI 無からの創発は困難だが、
連想と選択は簡単である。
連想と選択は簡単である。
106名前は開発中のものです。
2012/09/14(金) 10:54:12.05ID:rc10yIp/ やりたくなくてやれないんじゃなくて、
やることが何なのか決まってないだけ。
やることが何なのか決まってないだけ。
107名前は開発中のものです。
2012/09/15(土) 04:31:44.61ID:Bv8dxeGh 一度プロトタイプを作ってから付け足すというのは普通にありだな
108名前は開発中のものです。
2012/09/15(土) 20:12:56.80ID:JUS3oMZh 今のは何作目のプロトタイプだろ?www
109名前は開発中のものです。
2012/09/15(土) 20:35:06.18ID:zB8MRfyJ プロトタイプでも初期仕様どおりに予定期間で完成させているならむしろ素晴らしいこと
110名前は開発中のものです。
2012/09/15(土) 23:09:06.54ID:ta3epnK9 ToDoリストを具体的すぎるほど具体的にかくといいらしい。
本を読む→◯◯という本の何章を読むみたいな風
連絡をとる→◯◯さんに、何時に、どこどこの電話番号に電話して◯◯を話すとかって風に。
億劫になりにくくなるらしい
本を読む→◯◯という本の何章を読むみたいな風
連絡をとる→◯◯さんに、何時に、どこどこの電話番号に電話して◯◯を話すとかって風に。
億劫になりにくくなるらしい
111名前は開発中のものです。
2012/09/16(日) 04:09:02.26ID:StW/fhjU モチベーションが下がるって実際どういう状態?
気力が無くなるだけ?
もしそうなら、自分がこれから先の3日間だけで良いからやらなきゃいけないリストを丁寧にToDoリストに書くと良い
そうでなく、ただ惰性で生きてる状態みたいなら
己はそういう自堕落な人間だって言うことを自分で納得してから↑を試すといいよ。
ダメ人間だってやれることちゃんとあるから
#とダメ人間が言ってみるテスト
気力が無くなるだけ?
もしそうなら、自分がこれから先の3日間だけで良いからやらなきゃいけないリストを丁寧にToDoリストに書くと良い
そうでなく、ただ惰性で生きてる状態みたいなら
己はそういう自堕落な人間だって言うことを自分で納得してから↑を試すといいよ。
ダメ人間だってやれることちゃんとあるから
#とダメ人間が言ってみるテスト
112名前は開発中のものです。
2012/09/16(日) 08:22:40.51ID:jJKqPM4h 朝から晩までゲーム作るという理想があるのに、
現実はそんなことはなく2ちゃん見てるだけ、
という状態のことなら、
>己はそういう自堕落な人間だって言うことを自分で納得してから↑を試すといいよ。
ってことだな
現実はそんなことはなく2ちゃん見てるだけ、
という状態のことなら、
>己はそういう自堕落な人間だって言うことを自分で納得してから↑を試すといいよ。
ってことだな
113名前は開発中のものです。
2012/09/18(火) 19:21:51.83ID:aIC3N3Y9 仕様や作業内容を「決める」というのは、
「そうしよう」と決心することではなく、
そうしようと決めたことを記録することである。
その記録したものを客観的に参照または観察した時に
動機付けの効用が生まれる。
その「決める」という作業自体が捗らないのであれば、
「何を決めるのか」ということを記録し、
それを観察することです。
「そうしよう」と決心することではなく、
そうしようと決めたことを記録することである。
その記録したものを客観的に参照または観察した時に
動機付けの効用が生まれる。
その「決める」という作業自体が捗らないのであれば、
「何を決めるのか」ということを記録し、
それを観察することです。
114名前は開発中のものです。
2012/09/18(火) 23:02:08.31ID:fQ6223Ai 最近はあまりライブラリの公開って無いね
DXライブラリが鉄板すぎて公開するモチベーションが育たないのかな
DXライブラリが鉄板すぎて公開するモチベーションが育たないのかな
115名前は開発中のものです。
2012/09/19(水) 08:57:13.93ID:3N2oKnha >>114
もうC++とDirectXのスクラッチで書くような時代じゃなくなったとか。
もうC++とDirectXのスクラッチで書くような時代じゃなくなったとか。
116名前は開発中のものです。
2012/09/19(水) 19:03:03.46ID:SBTA4GGs じゃあ主流と先端は何だろう?
117名前は開発中のものです。
2012/09/19(水) 20:22:20.93ID:3N2oKnha >>116
今はHTML5向けライブラリ乱立時代です。
今はHTML5向けライブラリ乱立時代です。
118名前は開発中のものです。
2012/09/20(木) 19:36:17.96ID:bxBIeMCX たいてい俺が選んだのがマイナーに落ちるんだよな
ああセガマスターシステム
ああセガマスターシステム
119名前は開発中のものです。
2012/09/21(金) 02:11:07.36ID:l+wJQ5xz120名前は開発中のものです。
2012/09/21(金) 19:10:59.98ID:5hcwNuov モチベーションの話はどうした。
121名前は開発中のものです。
2012/09/22(土) 01:39:37.01ID:VQpI+EB3 まとめてみた
・毎日製作を続ける
・目標を書き出す
・必要項目の分割
・気分転換に散歩
・他人のゲーム製作に興味を示す
・毎日決めた時間は製作する
・小目標、中目標、大目標と目標を定める
・プロトタイプを作る
・「○月×日公開予定」と告知する
・モバイルのメモ帳使う
・目標を二つ以上用意する
・ゲーム製作を習慣にする
・完成させる事を目的にしないで気が向いたら製作
・勢いで作る
・やる気を阻害するものを除去する
・毎日製作を続ける
・目標を書き出す
・必要項目の分割
・気分転換に散歩
・他人のゲーム製作に興味を示す
・毎日決めた時間は製作する
・小目標、中目標、大目標と目標を定める
・プロトタイプを作る
・「○月×日公開予定」と告知する
・モバイルのメモ帳使う
・目標を二つ以上用意する
・ゲーム製作を習慣にする
・完成させる事を目的にしないで気が向いたら製作
・勢いで作る
・やる気を阻害するものを除去する
122名前は開発中のものです。
2012/09/22(土) 10:19:50.24ID:Iuvi8fIh 並べると矛盾するものもあるから、方向性によってグルーピングできるといいかもな
123名前は開発中のものです。
2012/09/22(土) 12:34:44.68ID:2lWPwdUs 顔見知り、他人に作ってると宣言する
ときおり、あれどうなったと言ってもらえるような人なら尚良い
ときおり、あれどうなったと言ってもらえるような人なら尚良い
124名前は開発中のものです。
2012/09/23(日) 01:33:04.28ID:DkVxLV3d125名前は開発中のものです。
2012/09/23(日) 21:22:15.08ID:jbO2ZRLo 作ってるジャンルや作業内容によっても変わるかもね
なんというかうまくまわっていない作業内容とかだと、数日離れただけでもアウトだったり
なんというかうまくまわっていない作業内容とかだと、数日離れただけでもアウトだったり
126名前は開発中のものです。
2012/09/23(日) 23:16:15.58ID:5FA9VMYH なるほど、その対策が土日スレだったのか。
127名前は開発中のものです。
2012/09/25(火) 15:59:54.38ID:mMt8PVQm ゲームの技術的な組み立て方がわかっても、
仕様の決め方がわからないから
「あーめんどくさい」ってなって
やめちゃうパターンが多い気がする。
仕様の決め方がわからないから
「あーめんどくさい」ってなって
やめちゃうパターンが多い気がする。
128名前は開発中のものです。
2012/09/25(火) 19:12:20.97ID:tDch+kPC ものづくりはコツコツ地道に作業できる人じゃないと
ある程度の人は途中でやめちゃうんじゃないかな
技術力しかり仕様作成しかり
ある程度の人は途中でやめちゃうんじゃないかな
技術力しかり仕様作成しかり
129名前は開発中のものです。
2012/09/26(水) 21:45:45.40ID:eDNPd7n2 >>128
できる人できない人、ではなく、
できる状態・状況、できない状態・状況、
だと思います。
創作可能性は人格に依存するのではなく、
人格をコンテキストのいち要素と考えたときに、
創作可能性はコンテキストに依存するという考え方です。
できる人できない人、ではなく、
できる状態・状況、できない状態・状況、
だと思います。
創作可能性は人格に依存するのではなく、
人格をコンテキストのいち要素と考えたときに、
創作可能性はコンテキストに依存するという考え方です。
130名前は開発中のものです。
2012/09/29(土) 09:44:45.40ID:YOA0imY/ 詳しく
というか噛み砕いて
というか噛み砕いて
131名前は開発中のものです。
2012/09/29(土) 10:01:35.04ID:YOA0imY/ このスレに来てる人でも、いろんな人がいるんだよな
・一人のプロジェクトか、複数人のプロジェクトか
例:一人でゲーム作ってる
・プロジェクト管理担当か(一人なら自然とそうなる)、そうでないか
例:一人で計画を立てて管理してる
・技術力がないと進まないプロジェクトか、そうでないか
例:技術的にわからないところが多く、調べて勉強するのに時間がかかっている
・仕様決定力がないと進まないプロジェクトか、そうでないか
例:費用対効果の低い仕様を増やしてしまい、作業量が増えて完成の目処がみえなくなる
・プロジェクト管理担当にプロジェクト管理能力がないと進まないプロジェクトか、そうでないか
例:残り作業量が見えない。今やっている作業がいつ終わりそうかわからない。
想定外の作業がどんどん積み上がっていく
・一人のプロジェクトか、複数人のプロジェクトか
例:一人でゲーム作ってる
・プロジェクト管理担当か(一人なら自然とそうなる)、そうでないか
例:一人で計画を立てて管理してる
・技術力がないと進まないプロジェクトか、そうでないか
例:技術的にわからないところが多く、調べて勉強するのに時間がかかっている
・仕様決定力がないと進まないプロジェクトか、そうでないか
例:費用対効果の低い仕様を増やしてしまい、作業量が増えて完成の目処がみえなくなる
・プロジェクト管理担当にプロジェクト管理能力がないと進まないプロジェクトか、そうでないか
例:残り作業量が見えない。今やっている作業がいつ終わりそうかわからない。
想定外の作業がどんどん積み上がっていく
132名前は開発中のものです。
2012/09/30(日) 19:56:39.79ID:6vF/U3LO >>131
「いろんな人」という割には、全て自分に当てはまっているんだが
「いろんな人」という割には、全て自分に当てはまっているんだが
133名前は開発中のものです。
2012/10/01(月) 07:08:54.61ID:OnQ5FYSE 値段の高いアプリや機材等を買い揃える
ある意味ではもろ刃のつるぎだが
ある意味ではもろ刃のつるぎだが
134名前は開発中のものです。
2012/10/01(月) 08:18:00.29ID:WLC7e1hj 俺は買うと安心してやらなくなるタイプだから困る
135名前は開発中のものです。
2012/10/02(火) 08:18:00.97ID:2EOjzNYM 人は意義を理性で理解して、初めてそれが行動に移される。
たとえそれが本能由来、情動由来であろうとも、
その由来自身が意義になるうる。
本能と情動は、自由意志による操作がほぼ不可能と見ていいので、
あとは理性部分による意義の解釈部分を操作する必要がある。
たとえそれが本能由来、情動由来であろうとも、
その由来自身が意義になるうる。
本能と情動は、自由意志による操作がほぼ不可能と見ていいので、
あとは理性部分による意義の解釈部分を操作する必要がある。
136名前は開発中のものです。
2012/10/03(水) 21:41:22.08ID:2yvpoeic ゲームと同じで、短い期間で達成できる小目標を達成していくうちに、いつのまにかゲームが出来てましたってのが好ましいな
そんなやり方でもモチベ落ちるときあるから、そんな時はガラっと違う事をするといい
俺は一人でやってるからプログラマに飽きたらグラフィックとかそんな感じで
そんなやり方でもモチベ落ちるときあるから、そんな時はガラっと違う事をするといい
俺は一人でやってるからプログラマに飽きたらグラフィックとかそんな感じで
137名前は開発中のものです。
2012/10/03(水) 23:19:29.73ID:XmvF9K37 一人だとモチベ維持大変だもんなぁ・・・
小目標小目標小目標達成かぁ〜・・・
先は長いなぁ〜・・・
人生も一緒かぁ〜・・・
小目標小目標小目標達成かぁ〜・・・
先は長いなぁ〜・・・
人生も一緒かぁ〜・・・
138名前は開発中のものです。
2012/10/04(木) 08:07:26.89ID:EGe+e32o 仲間探したら?
139名前は開発中のものです。
2012/10/05(金) 09:03:57.56ID:EyxUCImH 仲間となら〜って言ってる奴はもう根本的に駄目な気がする
そういう奴に限って過剰にリアクション要求してくるから嫌だな
やらなきゃ行けないところまで自分を追い込むとかは結構効果的
諸刃の剣だけど
そういう奴に限って過剰にリアクション要求してくるから嫌だな
やらなきゃ行けないところまで自分を追い込むとかは結構効果的
諸刃の剣だけど
140名前は開発中のものです。
2012/10/05(金) 12:57:18.27ID:eo6Jkxh+ 同じ作品作る仲間じゃなくてさ
141名前は開発中のものです。
2012/10/05(金) 18:14:57.50ID:Xymnus3Y ど どういうことぉ?
リアルでお友達作れってこと言ってるの?
リアルでお友達作れってこと言ってるの?
142名前は開発中のものです。
2012/10/05(金) 19:17:48.34ID:iq+7eCVq やだ…そんなの恥ずかしい…
143名前は開発中のものです。
2012/10/05(金) 21:13:08.51ID:EyxUCImH144名前は開発中のものです。
2012/10/06(土) 08:16:30.19ID:Gfm+9eaA ■自主製作ゲーム:開発状況報告スレVer1.1■
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1333861472/
ここで「俺は進捗率15%」「僕は10%です。お互いがんばろう」
みたいなやりとりをするってことでしょ
いいと思うよ
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1333861472/
ここで「俺は進捗率15%」「僕は10%です。お互いがんばろう」
みたいなやりとりをするってことでしょ
いいと思うよ
145名前は開発中のものです。
2012/10/13(土) 18:52:26.25ID:KnEVtxhM 技術的に行き詰ったらどうすればいいのか・・・
146名前は開発中のものです。
2012/10/13(土) 19:07:43.23ID:Cz2Wi5ka >>145
どれくらいのレベルなの?初心者なら本・サイト一つで進められることもあるよね。
俺は初心者上がりだから信ぴょう性は微妙だけど、初心者の頃に技術的に詰まるのは、
処理の外部から見た時の仕様はわかっても、それを扱える段階までブレークダウンできる知識がなかったりする。
変な例で申し訳ないけど、RPGとかのキャラ移動で非連続のタイル上をキャラがアニメーションしながら動く処理が、
表示場所をインクリメントしながら、表示画像を差し替えるてのの組み合わせだとは思わなかったな。
そういうブレークダウンしたあとの知識って探せば見つかるし所詮誰かが実現してるからね。
どうググる単語を見つけるか、どう表現して聞くかだと思う。それをするためには浅く広く知識を得るってのがいいんじゃないかな?
どれくらいのレベルなの?初心者なら本・サイト一つで進められることもあるよね。
俺は初心者上がりだから信ぴょう性は微妙だけど、初心者の頃に技術的に詰まるのは、
処理の外部から見た時の仕様はわかっても、それを扱える段階までブレークダウンできる知識がなかったりする。
変な例で申し訳ないけど、RPGとかのキャラ移動で非連続のタイル上をキャラがアニメーションしながら動く処理が、
表示場所をインクリメントしながら、表示画像を差し替えるてのの組み合わせだとは思わなかったな。
そういうブレークダウンしたあとの知識って探せば見つかるし所詮誰かが実現してるからね。
どうググる単語を見つけるか、どう表現して聞くかだと思う。それをするためには浅く広く知識を得るってのがいいんじゃないかな?
147名前は開発中のものです。
2012/10/15(月) 09:21:40.56ID:aVgeHsrX 技術的に行き詰まる事よりも、
技術的な鍛練と習得を積極的に行う意義を感じられずに
なかなか行動に移せない事の方が敵。
技術的な鍛練と習得を積極的に行う意義を感じられずに
なかなか行動に移せない事の方が敵。
148名前は開発中のものです。
2012/10/15(月) 18:20:17.88ID:qDldH6PF149名前は開発中のものです。
2012/10/15(月) 23:12:40.81ID:5wc22hj2150名前は開発中のものです。
2012/10/15(月) 23:37:59.68ID:Gfap5URz 困難に立ち向かうのはエネルギー消費激しい。
次から次へと新しい技術を学ぶのが好きならこんな所で質問もしないだろうから
体当たりかますのはモチベ的に不利すぎる。
現実的な対策としては誰かに相談するか、仕様変更して実現難易度をもっと下げた方がいいのでは。
次から次へと新しい技術を学ぶのが好きならこんな所で質問もしないだろうから
体当たりかますのはモチベ的に不利すぎる。
現実的な対策としては誰かに相談するか、仕様変更して実現難易度をもっと下げた方がいいのでは。
151名前は開発中のものです。
2012/10/15(月) 23:52:00.72ID:OoEsKUxJ152名前は開発中のものです。
2012/10/15(月) 23:53:53.51ID:5wc22hj2■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国国連大使「日本が中国に武力行使すると脅しをかけたのは初めて」 国連事務総長に書簡 [♪♪♪★]
- 台湾有事での集団的自衛権行使に「賛成」が48.8%、「反対」が44.2% ★6 [♪♪♪★]
- 台湾有事での集団的自衛権行使に「賛成」が48.8%、「反対」が44.2% ★7 [♪♪♪★]
- 【🐼】パンダ、日本で会えなくなる? 中国との関係悪化で不安の声 [ぐれ★]
- 【トレンド】高市首相「マウント取れる服」投稿にツッコミ続出「他国に対する敬意がない」「外交相手に失礼」 [1ゲットロボ★]
- 【立憲民主党】「質問レベルの低さが立憲の存立危機事態」台湾有事発言を引き出した立憲“執拗追及”が波紋… ★2 [尺アジ★]
- 【んな専🏡】もっと守護ってルーナイト(・o・🍬)【ホロライブ▶】
- 🏡😡
- 現役JKのお茶会スレ( ¨̮ )︎︎𖠚ᐝ160
- 現役JKのお茶会スレ( ¨̮ )︎︎𖠚ᐝ159
- 3K新聞「高市首相の発言を撤回しないことが平和をもたらす」 [834922174]
- 【高市価格破壊】京都のホテル宿泊代、暴落😱 [614650719]
