面白いゲーム作る

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2013/01/24(木) 17:46:23.12ID:fQIz8/Zt
企画:俺
シナリオ:俺
絵:俺
プログラム:俺
広報:俺
1501 ◆/dhu8Vgm3k
垢版 |
2013/02/01(金) 13:23:59.55ID:Y7H2OEJ7
>>147
敵ロボットはスターウォーズに出てくるような1〜3mくらいのロボットにしようと思ってたから
イメージ的にはACよりメダロットの方が近いかもしれない
戦車とかも出したいけど

>>148
考えてても忘れてたり、書き忘れてたりしてる事あるな、ごめん
指摘してくれてありがとう

攻撃箇所は選択式
でも重火器(ロケラン、機関銃、火炎放射等)は全体にダメージ

>脚部破壊で移動不可
脚部破壊されると移動不可で白兵攻撃ができなくなるけど、遠距離は今まで通り使えて
上半身だけで狙い付けなきゃいけなくなるから、機動性は落ちる、みたいな
脚部破壊されても装備してる腕破壊されても使えなくなる分、白兵武器は能力高めにする

ポケモンの悪あがき的な技として蹴りは考えてたけど、やっぱり脚部パーツとか頭部パーツに攻撃手段としての要素を入れた方がいいかな
>やられたい放題
敵のAIについての話題で軽く触れたけど、防御ってコマンドを考えてて
防御後は次の行動選択まで指定した部位で敵の攻撃を受けれて、回避率が上昇する
胴と頭がやられたら敗北だから大技使われそうになったら防御すると思うけど、腕と脚が攻撃を受けすぎても終わる
AIは胴と頭を狙って来やすい
胴の装甲は重量大きく増す代わりに胴の耐久値が増える

>回避率が防御率
敏捷性でも上がるから回避って書いたけど、そっちの方がわかりやすいね。それは変えよう

>>149
4月までに出したい

そのためにも仕様固めて、フロー書いてくる
2013/02/01(金) 13:53:09.42ID:woXz0tm6
みんなはクラッシャーだと言うけれど俺にはどれも自分の身に覚えのある意見ばかりだ
なんだか俺の妄想してるゲームの事を言われてるような気がして妙な気分だぜ
1521 ◆/dhu8Vgm3k
垢版 |
2013/02/01(金) 14:31:16.45ID:Y7H2OEJ7
サイト更新
ttp://keytone.wkeya.com/

・企画ノートに追記
・既出のラフ画像アップ
・戦闘のフローチャートアップ(ttp://keytone.wkeya.com/image/battle_flowchart.gif)

>>151
高度なクラッシャーって言われてる人々の意見がかなり参考になる
2013/02/01(金) 17:15:09.96ID:LzPLGwpO
ゲーム専門にクズが多い理由(笑)
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1359679374

>>146
 )))
('ω')はやく建てたクソスレ埋めるか削除して欲しいお
このクラッシャーさんは自身でLR違反してるお
ただの荒らしだお
クラッシャーの風上にもおけないんだ
かつて企画の旗艦で舵取りしたぼくにはわかるんだ
クラッシャーには動機があるけど・・・
>>146こいつは臭ェ産まれながらの亡者だお!

 )))
('ω')ぼくおこったぞ この亡者のスレにぼくのゲーム日記にしてやるからなハナクソが☆
2013/02/01(金) 19:52:41.48ID:jGKonewR
>>152
ただの煽りと違う、高度なクラッシャーは所謂現役開発者とか経験者。
小学生とかが、「ぼくもゲーム作りたい!何も分からないけど面白そう^^」とかいって企画を立てたときに
現実を突きつけて絶望させるからクラッシャーと呼ばれるけど、
知識もあって、アドバイスが欲しい、って感じの企画者であれば、発言の中身は経験に基づいた有益な情報が多い。

>>153
そいつはどうみてもただの荒らし。クラッシャーでもなんでもないだろ。
2013/02/01(金) 21:54:21.36ID:vHeROuXL
>>145
おいおい、とりあえず書いてないのとかなくして全部サイトに書けよ。それ最優先。
あとスケジュールが必要。
フローチャートはまだかける段階では無いだろう。
事実、普通のRPGの戦闘と大差ないフローじゃん。
オリジナルの考え抜いたものを提示してこそ意味があるんだから。
んで書いてないのとか決めなきゃならないことはもっとあるんだからフローは書けないはず。仕様固めれ
1561 ◆/dhu8Vgm3k
垢版 |
2013/02/01(金) 22:23:48.50ID:Y7H2OEJ7
>>155
他に何か足りない事に気づいたなら具体的に指摘して欲しい
もう大体書いた気になっちゃってるから

>フローチャート
基本はATB式だから
他のRPGとの差はもっと細かい部分や戦う前の段階での準備、数値計算に現れるようなつくりにしてる
戦闘の流れ自体が全然違うRPGってあまり無いし。パッと思いつくのはヴィーナス&ブレイブスくらいかな
そういうアイディアがあるなら教えてくれ。面白くなるかもしれない
2013/02/02(土) 00:23:46.92ID:MxG/hmYb
不足してるところが多すぎる。どこってレベルじゃなくて全体的に。
えーと、仕様書ももちろん必要だけど、あわせて基本設計書を書いてほしい。そしたら何が足りないか自分である程度気づけるはず。
少なくとも、後はこれが足りないよって指摘がもらえるレベルまでは詳細が決まるはず。
現状だと、えっ、これだけ・・・? 何を言ったらいいやら・・・って感じ。

今は一通り書いた気になってても、仕様書と設計書作ってるうちに、あれ、これ決めてねーじゃん。ってのがどんどん出てくる。
そういうのも決まり次第、それもサイトに公開していけばいいと思う。

あとは、スケジュール。スケジュール提示してくれれば
こっちとしても、「おい、この作業はいつやるんだ?」ってのが指摘しやすい。
1581 ◆/dhu8Vgm3k
垢版 |
2013/02/02(土) 01:01:30.06ID:16ptNk43
それこそ、まだその段階に達してないと思うんだけど
今は草案、企画を練ってる段階だから、次はこのゲームのキモである戦闘の実験、評価版を作ってみて
冗長な部分や実装が難しそうな部分を知って、より面白くするために何が必要か、これで良いのか考えなおしたりするべきじゃないの?
全体の詳細な仕様書を書いて、スケジュールを決めるのはその後でしょ
俺、長期で複雑なゲーム作るの初めてだし。一人で作るし

ちなみに俺が聞いてる >足りない所無い? って
>>148が指摘してくれたみたいに草案見ててよくわからなかった部分が無いか?って事
ゲーム作るのに足りない部分無い?って意味ではない
>>150の >仕様固めて って表現で誤解を招いたなら、ごめんね
2013/02/02(土) 08:56:31.90ID:/AJYj/ZI
企画の段階で面白そうかどうかわからないなら、企画を練り直す。
プロトタイプ作らないとわからないなら、面白さを説明できていないか、そもそも面白いか自分でもわからないかのどちらか。
プロトタイプを作るにしても今書かれていることを実装するならやっぱり面白くなりそうとは思えない。

プロトタイプ作ってみてもいいけど1分で手が止まるよ。
プログラムの知識がある人でも実装は無理。
そして実装しながら決めていけばいいなんていうことをはじめ、手戻りも何度も発生する実装を行い無駄に時間がかかるようになる。
面白さが不明なままだから、その場その場で全体を見ずにいろいろ決めていくことになり、だんだん面白さとはかけ離れた、ちぐはぐなもの、または普通のシステムの劣化版ができあがる。

足りないところを教えてっとかいってっけど、
便所でうんこしながら思いついたレベルのこと書いてるだけじゃん。ゲーム好きの妄想レベル。
妄想をどう面白くしていくかってところを自分で考えられないのなら、いつまでたっても面白いゲームなんて作れないよ。
1601 ◆/dhu8Vgm3k
垢版 |
2013/02/02(土) 09:40:04.57ID:16ptNk43
ただ面白くないって言うだけなら馬鹿でもできるじゃん
>便所レベル
そういう言い方してるってことは俺よりよっぽど面白いゲーム考えれるベテランプランナーなんでしょ
面白くないと思うなら、なるようにアドバイスしてってよ。プロの意見なら参考になるし
企画の根本であるパーツ方式の戦闘って方向性は変えずに何かアイディアをくれ
建設的な話し合いをしようよ
2013/02/02(土) 10:05:59.62ID:076vzdJ4
まじめ系クズのゲー専必死だな

ゲーム専門にクズが多い理由(笑)
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1359679374/
2013/02/02(土) 10:09:52.13ID:/AJYj/ZI
半年で出来る規模のものに全面的に作り直す。
これが現状でベストな具体的かつ簡潔かつ建設的なアドバイス。
もっと細かいこといっても仕方ないでしょ?だって新人レベルが普通そんな企画実現できないもん。
君が類まれなるゲーム製作の才能を持っているなら別だけど、判断できるものが何も無いし。
もっと細かい意見は半年規模の企画の土台があってはじめて意味を成す。
ちなみにスケジュールは企画とセットね。どのくらいの規模を考えているのかわからないから。

それから名無しがプロとか素人とかっていうのはものすごくどうでもいい。
君は相手の身分で人を判断するの?違うでしょ。
反論があるなら上辺だけのレスをせずに、書き込みの内容について論理的に反論してよ。

面白いっていうだけでも馬鹿でもできる。でも誰も面白いって言ってないよね。
馬鹿ですら面白いと判断できないレベルなんだよ。
1631 ◆/dhu8Vgm3k
垢版 |
2013/02/02(土) 10:27:15.70ID:16ptNk43
じゃあ戦闘を削って面白くなくするのはありえないからADVパートと探索パートを削るわ。
ロックマンみたいなどこから攻略するか選べるステージ制にして、
敵を倒したらポイントが貰えて、そのポイントを消費してパーツを解禁していくって流れのゲーム
4月までに文字戦闘だけの評価版作って半年後の8月までにα版を出す

>>159が >ゲーム好きの妄想レベル って言葉を使ったから
プロなんだと思ってそういう言い方をしただけで、素人のゲーム好きの意見を俺が軽んじてるなんて言ってないよね

>論理的
論理破綻してる書き込みにどうやって論理的に反論するの?
>面白いゲームなんて作れないよ
みたいな事言われたら、「わかりましたやめます」って言わなきゃいけないの?
思考停止かよ
2013/02/02(土) 10:28:22.13ID:076vzdJ4
ゲーム専門にクズが多い理由(笑)
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1359679374/

ゲームクリエイター専門学校の実態 - #探偵ファイル/探偵ニュース
http://www.tanteifile.com/tamashii/scoop_2004/07/20_01/index.html

▼必見!ゲーム専門学校の悲惨な実態

http://www.shimesaba.net/images/20050424-1.jpg

http://www.shimesaba.net/images/20050424-2.jpg
2013/02/02(土) 10:49:58.99ID:F8+ZpjXe
本格的クラッシャー VS 厨房的クラッシャー VS Web系学生
1661 ◆/dhu8Vgm3k
垢版 |
2013/02/02(土) 10:55:41.60ID:16ptNk43
学科は情報系でWEB屋は趣味副業
2013/02/02(土) 11:12:05.19ID:iYmxfa2Z
>>152
このフローチャートじゃターンバトルになるかもね
アクティブなら敵と味方で独立に動くからふたつないと
さらに各過程に攻撃を受けた時の処理を書く必要がある
1681 ◆/dhu8Vgm3k
垢版 |
2013/02/02(土) 11:23:18.34ID:16ptNk43
>敵と味方
行動選択と行動実行の所で敵か味方かで分岐させなきゃいけないのか
なんか物足りないと思ったらそれだったのね

>攻撃を受けた時の処理
あー、そうか
脚部破壊された時に準備時間計算し直したり、白兵選んだ後に腕壊されたりしたら行動中止するようにしたりしないと
2013/02/02(土) 11:55:28.62ID:aJszRhug
2chでよくある単発ダメ企画

・ スレを立ててから(みんなと)内容を考え始める
・ プログラミングを学びながら製作する
・ 仲間(協力者)が居る事前提で話を進める
・ 募集メンバーだけは抜かりなし
・ 仕様?が詰め終わるまでプログラミングに一切手を出さない
・ 行動言動が徐々に脱線する
・ 初企画で大作、長編
・ 相手をする必要の無い荒らし煽りにまでレスする
・ 口だけは達者
・ 無計画、行き当たりばったりや思いつきで行動
・ 破綻しても軌道修正しない 又は 修正後も破綻
・ 今考える必要のない事やどうでもいい事は決定済み

絶対に成功しないプロジェクト 1000の特徴
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1327925776/

「企画クラッシャー」について考えるスレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1323045674/
2013/02/02(土) 12:48:55.32ID:076vzdJ4
エターナル企画だな

永遠の企画
2013/02/02(土) 15:28:31.21ID:w8UuMgVB
たぶん戦闘システムの研究になった、勉強になったとかいって終わりそう。
卒業論文は「FFみたいなATBを用いた部位破壊ロボ戦闘システム」に決まりだな。
ダメージ計算式に対する考察、カタルシス、シビアな戦略性、同人業界における需要とか。
2013/02/02(土) 18:15:10.54ID:w8UuMgVB
参考文献はゲームメーカーのホームページにあるゲームシステムの項だな。
Fランの卒研では本当にこんな卒論書いてなんとか学会で発表してたりする。
2013/02/02(土) 20:08:09.91ID:/AJYj/ZI
>>163

>>159で言ったけど、企画ができてれば評価版なんていらない。
企画ができてないのに評価版は作れないから、作りながら企画を考えていくっていうダメなパターンになる。
それでも作りたいのならもう何も言わない。

企画段階で面白くなりそうという意見が多数でたら、
プロトタイプ開発のパターンで進めていけばいい。

>ゲーム好きの妄想レベルって言葉から、プロだと判断できる思考が理解できない。
そして素人のゲーム好きの意見を軽んじてるとも言っていない。
曲解しないで。
論理破綻して無い。
>面白いゲームなんて作れないよ
みたいな事言われたら、「わかりましたやめます」って言わなきゃいけないの?

妄想をどう面白くしていくかってところを詰めていく必要があるって言ってるじゃん。ちゃんと読もうよ。
大学生なら他の事やったほうがいいと思うから、諦めるのも手だけど。
174名前は開発中のものです。
垢版 |
2013/02/02(土) 20:18:09.99ID:KoMAHqOt
よくわからんが、こんなスレに張り付く位ならプロトタイプでもつくって遊ばせてくれよ
まずは作る。とりあえず完成させるのがいいぞ
175名前は開発中のものです。
垢版 |
2013/02/02(土) 20:19:55.49ID:KoMAHqOt
>>147
http://hideapp.cocolog-nifty.com/blog/unity/index.html
このサイトっておまえ?
とりあえず、顔文字としゃべり方うっとおしいから普通にしてくれないか?
2013/02/02(土) 21:26:34.17ID:w8UuMgVB
そろそろクラッシュも大詰めのようだな。
2013/02/02(土) 22:01:00.97ID:/AJYj/ZI
なんかいろいろ言ったけど、正しいとか正しくないとか抜きで、最初は好きに作ってみるのもいいかもしれない。
そのほうが結果的に勉強になる。
2013/02/02(土) 22:32:24.07ID:aJszRhug
>>177
反面教師なスレだったら沢山あるよ

それらを元に口出ししてる人も居るのだけれど
結局は同じ轍を踏む
2013/02/03(日) 01:18:15.02ID:+HjCvV3x
そろそろみんな飽きてきたって感じだな。

スケジュールも出さないし。
クラッシュしようにも、もうネタも出尽くした。スレ立てて劇場型でやりたいなら
1週間単位でプロトタイプやら仕様書やグラフィック含めた設定資料をリリースできるくらいじゃなきゃ
飽きられるのも目に見えているのに。

4月まで待ってね でもアドバイスは頂戴!注目もしててね☆(テヘペロ

っていっても誰も待ってくれないだろうに。
2013/02/03(日) 11:46:17.77ID:loMWL8Qi
もう何でもいいから定期的に何かをうpして楽しませてくれ。
ゲ製の参考スレも紹介しておこう

AI特化RPG http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1355848096/l50
企画ができていないとこうなるという実例。絵がいいのでかろうじて興味を引けている。

もぐらたたき http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1359720330/l50
wikiのまとめはゲ製の中では出来ている方。ただもぐらたたきなので改めてゲームとして作る意味が不明。

黒髪ロングJK http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1333861472/l50
完成した例。スレやwikiに進捗報告、プロトタイプ公開してた。
1811 ◆/dhu8Vgm3k
垢版 |
2013/02/03(日) 14:06:33.12ID:hKbFLcPI
文字だけテスト戦闘版作製中。
実際にコード打ち込んでるとフローに欠陥ありまくりな事に気づいた
RPGは作るの初めてな上にフロー自分で書くの初めてだから仕方ないね
ちなみに今のところは躓きそうな仕様は無い
どのくらいかかりそうかはよくわからん
>>180の進捗報告スレで%表示してる人はどうやってかかる時間を計算してるんだ?
絵一枚描くのにかかる時間とか完全に把握してるんだろうか
2013/02/03(日) 17:55:44.47ID:TDncCG+L
179みたいな足引っ張るだけの書き込みは不快だからやめてほしいわ
2013/02/03(日) 22:42:30.77ID:UF2FAEQp
ロボットで部位破壊って、最初に腕狙い撃ちして相手の火力を落とすか、
頭狙って一撃必殺ぐらいしか戦略がないんじゃない?

パーツも回避力あげまくってまったく攻撃が当たらないとか
強いパラメータと上げてもしょうがないパラメータがありそう。

ステータス振り分けRPGでも一極集中がバランスブレイカーになりがち。
アーマードコアとかアクションゲームだと機体の性能や相性を
操作力でかなり覆せるけど、RPGだとどうだろうねぇ。
2013/02/03(日) 22:51:39.93ID:uUwkQjZZ
メインカメラがやられただけでガンダムが壊れるものか
2013/02/03(日) 23:08:19.16ID:dg6zgBe0
そうなると逆にメインカメラの存在意義って何ってなるだろ
2013/02/03(日) 23:34:08.44ID:eS6sx6A7
頭には命中させにくく、破壊するのが容易ではないとする。
頑張って頭狙ってる間に腕を落とされる危険も……。
メインカメラがやられると命中率が半分以下になる。
が、パイロットの直感パラメータで、命中に補正がかかり、
さほど変わらないエースクラスパイロットもいる。
1871 ◆/dhu8Vgm3k
垢版 |
2013/02/04(月) 00:01:16.53ID:IOyJiqJU
頭と胴のどちらも破壊されないと戦闘は終わらないけど
今までの書き方じゃ「かつ」なのか「または」なのかわからなかったね。ごめん
頭破壊されても技が使えなくなるだけで、通常攻撃は辛うじてできる。命中は下がる
胴破壊されるとバッテリーの出力がマイナスになる程下がるけど、充電がマイナスになるまでは動けるし、堅い
あ、敗北条件に充電マイナスも入れなきゃ。忘れてた完全に
なんで頭破壊されても動けるのかって言うと、ゴキブリみたいに腹にもう一個CPUじゃない脳みそがあるからです。生身の
後、マンネリ化しないように、敵に多腕型とか重装甲型とか胴部紙装甲とか色々考えてる

防御率は防御状態でも80%くらいまでにしかいかないようにするとかちょうどいい数字を探す
パラメータに関してはほとんどが何かが上がれば何かが下がるような関係になってるから、要らない子とかはあまり出ないようになると思う
あとは調整頑張るしかない
2013/02/04(月) 00:08:54.27ID:UFjUtkri
>>181

> >>180の進捗報告スレで%表示してる人はどうやってかかる時間を計算してるんだ?
> 絵一枚描くのにかかる時間とか完全に把握してるんだろうか

ある程度の経験者はそうだけど、初心者とかは、
これくらい時間がかかるだろう、じゃなくて、これくらいの時間で仕上げられるものにしよう って感じで決める。

自分が最大まで満足できるものをつくろうってなると、gdgdになることが多いから、
スレ立ててやるのには向かない。一人で黙々やるなら別だけど。

そうすることで進捗や予定を立てられるから住人を惹きつけられるわけ。
そうじゃないと空白期間(実装に集中する期間)に人がいなくなって戻ってこなくなる。
予定を公開しとけば、この時期に何らかのプロトタイプが出来るから、またスレを覗こうかって感じになって継続できる。
2013/02/04(月) 00:11:46.95ID:W/XO/z6X
>>187
設定こねくりまわすのはもういいから動く物作ったら?
企画倒れに終わるよ?
1901 ◆/dhu8Vgm3k
垢版 |
2013/02/04(月) 00:13:12.76ID:IOyJiqJU
じゃあ3月末の文字だけ戦闘版アップで人が戻ってくればいいや
それまでは進捗を1日最低1回語りつつ、質問に答える感じで
1911 ◆/dhu8Vgm3k
垢版 |
2013/02/04(月) 00:13:43.60ID:IOyJiqJU
>>189
作ってるよ今
2013/02/04(月) 00:19:34.83ID:UFjUtkri
>>190
一通り完成してから批判の嵐だった時とか結構へこむし、人離れの要因になるから、
>>1が満足しても結局住人が満足しないとこのスレが継続できない)
主軸は>>1の考えをベースにするとしても、どんなものが求められてるのか
都度確認しながら方向を調整していけるのが理想だね。

スクリーンショットなんかも出していくといいと思う。
2013/02/04(月) 00:22:12.39ID:+pD37UIm
数値調整で一箇所狙い撃ちとか1パラメータ集中を潰すと
パーツの組み合わせや戦術は何選んでもだいたい同じような強さになって
シビアな戦略性ってのはなくなるな。

キャラクターメイキングやシチュエーションを楽しませればいい話で、
強さはレベルとか熟練度でいんじゃないの?

あとは全てのパーツが揃ってない中でやりくりするとかな。
例えば「パーツを30個くじ引きして、3体のロボを作る。3本勝負で2本勝てば良い。」
これはFCのRPGにあったオマケ要素のカードダス・ミニゲームが元ネタだけど
友達と対戦して面白かったぞ。
2013/02/04(月) 00:36:15.51ID:+pD37UIm
おそらく>>1は文字だけでもプログラムで挫折すると思う。
GUIでコマンド画面出してシーン制御するともっともっと面倒で不可能だろう。
んで企画しかできない企画厨でも構わないが、その企画すらこの程度じゃあつまらんわ。
195名前は開発中のものです。
垢版 |
2013/02/04(月) 00:38:31.25ID:W/XO/z6X
>>190
作ってる環境教えて
なんかミドルウェア的な物使ってるの?
プログラム言語?
1961 ◆/dhu8Vgm3k
垢版 |
2013/02/04(月) 00:41:51.34ID:IOyJiqJU
>>192
文字だけ戦闘版で、つまんねーよ、って意見貰ってそこから戦闘を練り上げてゲームの中心の柱にする
そこからやっと計画立ててちゃんとした方向性を持った企画として開発スタートって感じになるかな
スクショはそれからの方が良いみたいだし
序盤にラフ上げたら怒られちゃったよw
まぁ、何はともあれ今はベースの実験版を早く上げて意見を貰わなきゃだ

>>193
カスタマイズでのコンセプト決めの面白さは残したいよね
大火力で一気に相手の胴部破壊したら、後は全力で防御して相手と自分のどちらが先に倒れるか
みたいな尖った組み合わせをいろいろ試して、一個一個の敵全てを十分にプレイヤーに楽しんで貰いたい
そのためにもユニークな敵の考案と、カスタマイズの調整は頑張りたい
調整の理想は平坦でバランスとれてるよりもギンギンに尖って傾いてるけど何故かバランス保ってるって感じだよね
その方が面白い

>>163で言ってるようにポイント式でパーツは徐々に選んで開放とか
ボス毎に開放されるアイテムが違うロックマン的な感じにするつもりだったけど
例えの奴も面白そうだなぁ

>>194
シーン制御のベースは今日できた
タイトル画面、戦闘画面、カスタム画面、メニュー画面とかの切り替えとその初期化とメモリの片付けでしょ?
ちなみにC言語とDXライブラリで作ってるから画像表示とかは簡単
なんかタイトル画面だけフォトショで作った画像とか使ってるからゴッツいわw
中身文字だけなのに
1971 ◆/dhu8Vgm3k
垢版 |
2013/02/04(月) 00:51:06.79ID:IOyJiqJU
>>195
上でも言ってるけど、C言語にDXライブラリっていうゲーム制作に便利な機能を内包した奴組み合わせて作ってる
C++ができればいろいろ便利でコードがすっきりするらしいけど、今から学ぶのは大変そうだから迷ってる
ぶっちゃけC言語だけでもよくわかってない仕様をなんとなくで使ってるし。ポインタとか


これ以上書き込むと連投規制食らうから寝る
2013/02/04(月) 00:59:33.73ID:UFjUtkri
>>197
C++はオブジェクト指向の言語だからかなりすっきりするけど、
まあ、Cでも真似事はできるしね。正直CもC++も、深いところまで理解するレベルに到達しないとそんなに変わらない。

ポインタは>>1の作るゲームであれば、感覚的に理解できてれば問題ない。
極端な例だけど、アドレスがどうとか取っ払って、変数に値の受け渡しが出来ます程度でもいいわw
2013/02/04(月) 21:00:05.61ID:N+tgu2Xn
ウディタおすすめ
用意されたコマンドを選ぶだけだからCがある程度分かれば簡単に覚えられる
C++習得する時間をゲーム作りにつかえるよ
いくらDXライブラリ使っても多分画面に1ドットの点打つだけでも最初は大変だと思うよ
その点ウディタなら絵を用意するだけで簡単に標示できるから画面周りにパワーをとられなくていい
RPGツクールVXとかもいいけど複雑なことしようとするとruby触らんといけないし
2013/02/04(月) 21:09:03.23ID:UFjUtkri
今までの発言から、そういう誰でも作れるようなツール頼りは>>1は望んでない気がするけど。
ゲームは残るけどプログラムに関して言えば、技術は全く残らない代物だしね。
2011 ◆/dhu8Vgm3k
垢版 |
2013/02/04(月) 21:18:54.41ID:IOyJiqJU
うん。プログラム慣れたら3Dとか挑戦してみたいし
それにDXライブラリ超簡単で便利だよ
2013/02/04(月) 22:22:09.98ID:tc61phRs
永遠と繰り広げられる妄想の企画
そこに無限の謎
全ての答えが隠されているのはヒロキオオマエ
2013/02/04(月) 22:26:16.30ID:+pD37UIm
>DXライブラリ超簡単で便利だよ。

DXライブラリでHello Worldだすのは簡単だろうよ。
print("hello world \n");とかわらん。

「メニュー → 道具 → やくそう → だれに」
こういうのはもうやったか?
2041 ◆/dhu8Vgm3k
垢版 |
2013/02/04(月) 22:48:12.11ID:IOyJiqJU
それシーン制御の簡単なバージョンじゃん
2013/02/04(月) 23:33:53.77ID:gZ+O0QCB
スクショくらいのせろよ。何行もレスする必要なくなる
2061 ◆/dhu8Vgm3k
垢版 |
2013/02/05(火) 16:44:02.15ID:ljUGIXAe
敵もPCもパーツも構造体と数字のオンパレードで大変だ
2071 ◆/dhu8Vgm3k
垢版 |
2013/02/05(火) 17:05:50.31ID:ljUGIXAe
>>205
なんのスクショ?
2013/02/05(火) 17:14:48.43ID:rgOHOAZv
なんでも
スクショ一枚で数十レス分は価値ある
2091 ◆/dhu8Vgm3k
垢版 |
2013/02/05(火) 20:44:52.20ID:ljUGIXAe
まだ文字だけしか無いのに?
じゃあ、今作ってるカスタム画面できたら上げるわ
2013/02/06(水) 00:51:07.71ID:QUPNHtlk
進捗報告はどうした?
2111 ◆/dhu8Vgm3k
垢版 |
2013/02/06(水) 01:27:32.98ID:eDKyfg3t
文字だけ戦闘の実験版の内容
・タイトル画面からスタートを選択するとカスタム画面になる
・カスタム画面では能力値や説明を右半分で見ながら、左半分で部位毎にパーツを入れ替えられる。
(これは文字だけで、パーツの種類はほとんど無く、能力値も適当で、極最小限のみ実装された状態)
・パーツを選択し終えて決定すると、戦闘開始
・戦闘も文字だけで演出もなく、ただ、行動を選んだら数字が減ったり増えたりするだけ
・勝っても負けてもタイトルに戻って終わり

今できてるのはカスタム画面の実装の4分の1くらい
今日はポインタと構造体とファイル操作の復習してたから、製作作業はあまり進まなかった

仕事受けたから2月の真ん中くらいから一週間くらい作業できなくなるし
今週中に戦闘の実装作業に入りたいという願望がある
2013/02/06(水) 11:57:44.46ID:qc3e+rFK
後半は報告と言うよりただの独り言になってる

進まなかった(過去形・回想) → 進んで無い(断定)

仕事受けたから → 予定が入った

今週中に戦闘の実装作業に入りたいという願望がある

今週中に実装作業に入りたい、出来なければ月末までには〜


あらかじめ逃げ道や言い訳用意したみたいな文章になってる事がたまにある
きちんと言い切るか断定できず曖昧になるなら一つ先の予定・行動も考えよう
web屋だと言ってた所も不要だ
言うべき事・言う必要のない事は自分で判断できる様になった方がいい
2131 ◆/dhu8Vgm3k
垢版 |
2013/02/06(水) 12:45:40.71ID:eDKyfg3t
お、おう
2013/02/06(水) 14:22:29.01ID:jyHVmfrl
要するに住人にとっては>>1の都合と言い分はどうでもよくて、
進捗と成果だけを予定通りにみせてくれってことじゃね。
2151 ◆/dhu8Vgm3k
垢版 |
2013/02/06(水) 14:42:26.83ID:eDKyfg3t
誰も見てないだろうから独り言のつもりで書いてたわ
進捗一応書くけど、気にしてる奴なんているの?
グダグダ言ってないで、はよ遊ばせろって、思ってる人しかいないと思ってたんだけど
2013/02/06(水) 14:54:44.60ID:4PYX57n+
独り言書くのにいちいち糞スレageなくていいよ
2013/02/06(水) 16:43:52.69ID:hCb6ZRqv
誰も興味無いから
2013/02/06(水) 19:15:31.74ID:QUPNHtlk
失敗するプロジェクトのフラグを着実に回収しているので、どう転んでいくのかのみに興味ある。
だから状況がよくわかるように進捗報告を欠かさないでほしい。
ぜひ俺の期待を裏切ってくれw
2013/02/06(水) 21:13:16.92ID:hFWnW6Et
一昨昨日ぐらいかな?
DxLibをいじってて、遊んでたんだけど、>>1より進んでそう
つっても少しだけ画面表示ができたぐらいなんだけど

まあ、俺も妄想レベルで遊んでる程度だが
2201 ◆/dhu8Vgm3k
垢版 |
2013/02/06(水) 23:34:28.64ID:eDKyfg3t
今日も少ししか進んでないけどカスタム画面は2/3終了
あとはテキストファイルから説明分と名前、能力値を読み込んでから能力値計算して画面の表示更新するようにするだけ
今週中に戦闘画面の作業入りたいって言ってたけど、明日で行けるかも
今日はもう絵描いて、ファイル操作の復習して寝る

>>217
じゃあわざわざ書き込みにくるなwツンデレかよぉ

>>218
失敗するってのは言われ慣れた
まぁ見てな、時間かかっても完成させるから

>>219
画面表示って、ウィンドウモードで起動して画像表示したり?
だとしたらちょっと馬鹿にしすぎじゃない?w小学生でも数分でできるよ
2013/02/07(木) 00:21:32.27ID:HF9Kv8lY
>>219がライバルだな。ガチンコバトル!
2013/02/07(木) 01:17:33.10ID:dPDqPKua
>>220
数分でできる程度のものを、わざわざスレ立てて、妄想バッチリ虚言ヨッシャで垂れ流すのもなぁ
SSすらないから、「小学生でも数分でできる」ものすらできてないんじゃね?

>>221
ライバルちゃうわ
1は面白いゲームを作る
俺は暇つぶしに遊んどる
全然スタンスがちゃう
223222
垢版 |
2013/02/07(木) 02:15:05.27ID:dPDqPKua
すまん、失言した
>だとしたらちょっと馬鹿にしすぎじゃない?w小学生でも数分でできるよ
に対して
>だとしたらちょっと馬鹿すぎじゃない?w小学生でも数分でできるよ
て読んだせいで反応したわ


一生ROMっとくorz
2241 ◆/dhu8Vgm3k
垢版 |
2013/02/07(木) 11:25:28.60ID:RK9DciNv
お、おう
気にしてないよ
2013/02/07(木) 12:58:25.27ID:eDG5ImZ/
俺もアクションゲー作ろうかな
2013/02/07(木) 13:07:52.23ID:EUe2CUQI
じゃあ、育成ゲー作る
2013/02/07(木) 13:09:22.59ID:/HTLLadp
俺はrpg作る
2281 ◆/dhu8Vgm3k
垢版 |
2013/02/07(木) 13:34:26.57ID:RK9DciNv
おう、はやくしろよ
2013/02/07(木) 13:40:32.00ID:/HTLLadp
一応
企画:俺
シナリオ:俺
絵:俺
プログラム:ツクール
でやるお
2013/02/07(木) 19:03:58.72ID:gRB2bG4z
>>1だけじゃなく、開発始めたやつはどんどんここで進捗報告してくれればいいよ。
退屈しないですむし。
2013/02/07(木) 20:06:15.24ID:68TC8wXu
俺は大体擬似3D部分とアクション部分処理出来たわ
アイテムの仕様どうするか考えないと
2013/02/07(木) 20:46:08.21ID:eDG5ImZ/
>>230
そのぐらい緩いノリだとなんか面白いな
2331 ◆/dhu8Vgm3k
垢版 |
2013/02/07(木) 21:04:20.10ID:RK9DciNv
スレタイも「面白いゲーム作る」としか書いてないからいいんじゃない?
2341 ◆/dhu8Vgm3k
垢版 |
2013/02/07(木) 23:30:00.29ID:RK9DciNv
今日は今から作業
2013/02/07(木) 23:43:14.06ID:HF9Kv8lY
それまでクラッシュされるばかりの>>1が一転、攻勢に回る。
やられた分を100倍にして返そうと怨念に満ちた>>1、名無しへと姿を変える。
かくして>>1の進捗報告は途絶え、代わりにクラッシュの嵐が吹き荒れるのであった。

・・・みたいな?
2361 ◆/dhu8Vgm3k
垢版 |
2013/02/08(金) 00:03:15.84ID:UohXrJj5
クラッシャーって挫折者が多いの?
2013/02/08(金) 00:47:12.74ID:hjczAPgP
>>236
直接の挫折者じゃなくて、挫折者の企画に振り回されたやつが多い。
だから目の敵にするし、失敗例も豊富に出てくる。
2013/02/08(金) 00:51:46.87ID:PDXTEKzq
ここにも貼っとくか

アスペの特徴
@勝ち負けに異常にこだわる (常に生と死や○か×かの極端な二択)
A性的なことで相手を罵倒するのが好き (性への異常な執着)
B相手を知的障害者や奇形児と罵倒する (生理的に苦痛などの一般的な感情の欠落)
C揚げ足 (自分では分析・考察ができないため周囲の言葉を借り「それはお前」とオウム返し)
D個人情報や姿・容姿への一方的な思い込み (「相手は○○であるから△△である」という決め付け)
E自分は常に被害者である (周囲が自分の意見を分かってくれないのは周囲が悪いという自己中心的な考え)
F粘着質 (少しでも気に入らない相手には徹底的な誹謗中傷を行う)
G感情的になると幼稚な言葉や短文での罵倒 (うんち、お漏らし、死ね、臭い等の言葉の連投)

http://logsoku.com/thread/hayabusa.2ch.net/livejupiter/1280374335/
2013/02/08(金) 00:59:35.88ID:hjczAPgP
>>238
コピペしか能のないリアル負け組み乙w
お前見たいな包茎童貞野郎がこういうこと書き込んでるんだよなw
マジで脳に障害があるとしか思えないわ。池沼くん^^
ってかそのコピペまんまお前じゃん。
そもそもこんな時間にそんなくだらないコピペ貼ってる時点でニート確定かwしかもキモオタ確定w
マジお前見たいのがいるからスレが荒れるんだろ。こっちはいい迷惑なんだが。
とにかくお前みたいな底辺負け組み顔面崩壊ニートはとっとと消えろ。社会のゴミだ。
マジお前臭いわ。どっかいけよ。市ね!ks


こういうことか。
2401 ◆/dhu8Vgm3k
垢版 |
2013/02/08(金) 01:17:14.07ID:UohXrJj5
上手いね


今日はカスタム画面ちょっと弄って終わった
今日やる予定だった説明文表示、パーツ一覧表示、能力値計算のうちできたのは説明文表示のみ
カスタム画面作業の残り1/3の1/3だからカスタム画面作業全体で見ると1/9しかできなかった
まぁでも明日にはカスタム画面終わって、明後日から戦闘画面の作業入れるだろう
2013/02/08(金) 13:50:05.38ID:Y7AnQyPm
シナリオ考えてるお
2013/02/08(金) 13:57:32.18ID:zK4mN7lF
複数発表者?が居るならコテかトリップ付けてくれないと
どれが誰のかわからなくなりそうだ

ほとんどは冷やかしなんだろうけど。
2013/02/08(金) 14:07:09.91ID:n31b1Xpj
そんなに固く考えないで、その他は気楽でいいんじゃない
それにここを覗きに来る人は、大体何か作ってるだろ
2441 ◆/dhu8Vgm3k
垢版 |
2013/02/08(金) 14:12:30.88ID:UohXrJj5
真面目にやるなら他スレあるし、気楽にやればよくね?
俺はガチだけど
2013/02/08(金) 14:29:45.91ID:Y7AnQyPm
>>1のような技術や発想、経験は皆無だけど
初めてのゲームつくりに挑戦しマスオ
ツクールで
2461 ◆/dhu8Vgm3k
垢版 |
2013/02/08(金) 15:06:10.36ID:UohXrJj5
凝った事しなくても、親切さと丁寧なシナリオさえあれば面白いゲームはできると思うよ
頑張れ
2471 ◆/dhu8Vgm3k
垢版 |
2013/02/08(金) 23:02:27.09ID:UohXrJj5
カスタム画面おわた
明日から戦闘画面
それが終わったら数字入れてアップ
まぁ4月までには終わるでしょう
2013/02/08(金) 23:35:05.74ID:3p8bGC/V
>>247
スクショ見せてくれよ
2491 ◆/dhu8Vgm3k
垢版 |
2013/02/08(金) 23:54:04.24ID:UohXrJj5
ほい
http://keytone.wkeya.com/image/ss1.jpg
http://keytone.wkeya.com/image/ss2.jpg

サイトにも一応上げといた
パーツ名称が漢字多すぎて目滑るんだけど、まぁテスト版だからしゃあないね
そういう細かい所は本バージョンでやる
早くゲームの中身作りてぇ
2013/02/09(土) 00:43:12.68ID:mkSGkFDu
初めに設計決まってない状態で、ただ衝動と欲望と集中力命で製造してくような場合、
最初にあんまり凝った仕掛けを妄想し過ぎると自然消滅的に頓挫。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況